住宅コロセウム「金利よどんどん上がれ。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 金利よどんどん上がれ。
  • 掲示板
利息 [更新日時] 2014-02-16 16:58:51

金利よどんどん上がってください!

[スレ作成日時]2007-07-31 09:07:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

金利よどんどん上がれ。

  1. 21 入居済み住民さん

    不動産好きならREITに投資しとけばいいじゃん。
    土地価格があがっちゃったら固定資産税どのくらい騰がるのかな?

  2. 22 匿名さん

    スレ主は単に先月(もっと前?)長期固定で借りただけだな。
    長期固定で安心しつつ、周りが破綻するのが見たいんだろう。

  3. 23 匿名さん

    そうですね。
    やな感じです。
    人の不幸を楽しむなんて性格悪いです。

  4. 24 匿名さん

    低金利の分、ほかにシワ寄せがいきます。
    現在の状況はいびつなんですよ

    つまりトータルで見ると日本にとってはマイナスでしかありません。

    私は金利は上げるべきだと思います。(言わんとする事はわかる人にはわかるはず)

  5. 25

    自然と金利が上がっていくならいいけど・・・
    先に金利を上げるべきだというのは
    銀行側の勝手な論理のような気がしますね。

  6. 26 匿名はん

    昔、金利が高い時に住宅ローンの審査は厳しくなかなか貸してくれませんでした。今、金利が安いのに銀行はどんどん貸してくれます。
    銀行にしてみれば、金利の高い時に貸した方が儲かると思うのだが。

    昔、企業の投資が活発な時、銀行の資金は企業に向いて流れ、個人向けの融資
    は消極的でした。少し昔、不景気で企業がお金を借りなくなり、個人の住宅ロー
    ンに銀行の資金が流れました。

    これからはどうなるのでしょうね。

  7. 27 契約済みさん

    さまみろ!下がったじゃん。

  8. 28 匿名さん

    日本全体で見れば住宅ローンを借りてる人は一部だろうし
    変動で借りてる人はそのまた一部。

    金利はやはり上がるべきだな。

  9. 29 匿名さん

    日銀の景気調整のネタは、主に金利政策、OMO、預金準備率の3つ。そのうちメインの金利政策が使えないのだから、一刻も早くノーマルな状況にもどしたい。これ以上世界に向けて、日銀の無能ぶりをさらすわけにはいかない。これが真相でしょうね。まあ、妥当な判断でしょう。

  10. 30 匿名さん

    与党がこれだけ大敗しても0.04しか下がらなかったなんて...
    今後どれだけ上がるかと考えると恐ろしい

  11. 31 匿名さん

    現在の国内・国外情勢を鑑みてみると、どんどん金利が上がるのは非常識。 とにかく、今の現状でどんどん上がれば日本株式会社は潰れる。

  12. 32 匿名さん

    金利は上げるときはバーンとあがるものだけど、住宅ローンは早めに借り換えればいいだけでしょう。

    借り替えた後に、インフレがくれば、ローンは実質的に目減りするわけだし。住宅ローンを借りている人は、皆、借りた後には、インフレが来ることを期待していると思うよ。

    デフレだと買った不動産も目減りするし、ローン負担も実質的に増えるし
    (たとえゼロ金利でも、貨幣価値があがるから負担が増える)
    いいことないよ。

  13. 33 匿名さん

    今の現状はまだデフレだから、金利は上げられないというのが事実。
    金利がどんどん上がるのは、日本の経済成長が回復してからです。

    成長を実感にと自民党がホザイテいましたが、選挙結果を見ても、
    成長を実感してない庶民が大半ということでしょうね。

    長期的にみれば、金利があがることには賛成ですよ。経済成長してもらわないと困りますからね。

  14. 34 匿名さん

    デジタル家電製品の価格は下がり続けているので、
    消費者物価の指数はいまだに下がっていますが、
    輸入原油や輸入食料の国際価格が上昇しており、
    デフレが終わってインフレに移行しはじめているのでは?

    インフレになれば金利上昇は当然ですが、
    低賃金労働者がこれだけ多くなると、
    派遣労働が可能な職種では、
    賃金は上がらないでしょうね。

  15. 35 匿名さん

    中印の台頭などにより、
    ・鉱業資源の争奪
    ・食料資源の争奪
    がなされ、インフレとは関係なく需給により絶対価格が高騰。

    一方、コンピューターを例に各種生産能力向上により、
    ・事務職が不要になるとともに工場などでの一部肉体労働者も不要になる。
     世界的には労働力の供給は増加しあり余っている。
     日本といえども特殊技能・能力がなければ中国人以下の価値しか
     ない状況にある(物流やネットの発達のため)。

    デジタル家電にしても、原材料価格はインフレ要因
    一方、生産性と労働力余剰はデフレ要因である。
    結論、打消しあいにより製品価格・サービス価格などを見る限り、急速なインフレは起こり得ないと思う。

    しかし、一般労働者の賃金は国際間で裁定が働き賃金が下がり、相対的にインフレ感を感じることとなろうと思う。

    格差社会というが、日本では上の者がよりうえに行くというより下の者が東南アジア並みに落ちていっていると感じる。
    グローバルの世界では格差が縮小しているというえよう。
    企業においても、海外生産、海外販売などに関わっている企業が儲かっているのであり国内だけで大儲けしている企業は少ない。

  16. 36 銀行関係者さん

    >企業においても、海外生産、海外販売などに関わっている企業が
    >儲かっているのであり国内だけで大儲けしている企業は少ない。

    銀行 (金利が低く抑えられているため、利ざやは拡大)
    不動産 (周りが踊ってくれているから)

  17. 37 匿名さん

    >>36
    銀行は減益もあるみたいだし、貸出先が無くて困ってるみたいですよ。
    銀行は地銀、信金も含めれば多すぎますからね。

    不動産は確かにそうだが、儲かっているのは土地持ちと思う。

  18. 38 匿名さん

    金利下がれ

  19. 39 匿名さん

    先日、全期間固定で融資を受けました。
    金利上がれ。

  20. 40 匿名さん

    「金利上昇=不動産価格上昇」は既に過去の幻想ではないですか。
    今後、不動産価格が一律に上下すると思っている人が
    まだいることに驚きました。
    上がる不動産がある一方で下がり続ける不動産があるのが現実。
    喉元過ぎれば熱さ忘れるのは世の常でしょうが、全く同じように
    バブルが起きることを期待するのは余りにも・・・
     
    デベロッパーなどの立場からすれば、そういう幻想も飯のタネなの
    でしょうが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸