東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー駒沢大学ステーションコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 上馬
  7. 駒沢大学駅
  8. シティタワー駒沢大学ステーションコート
マンション検討中さん [更新日時] 2022-10-11 00:46:09

シティタワー駒沢大学ステーションコートについての情報を希望しています。
駅までとても近くて、便利そうだなって思います。


所在地:東京都世田谷区上馬三丁目845-1
交通:東急田園都市線「駒沢大学」駅から徒歩1分
構造・規模:タワー棟:RC造・地上20階建、レジデンス棟:RC造・  地上15 階建 
(建築確認申請上はタワー棟:RC造・地上19階・地下1階建、レジデンス棟:RC造・地上14階・地下1階建) 
総戸数:156戸 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:大豊建設株式会社  
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 


完成年月:平成30年11月下旬予定 
入居(引渡)予定日:平成31年4月上旬  


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2016-11-24 12:57:37

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ宮崎台レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー駒沢大学ステーションコート口コミ掲示板・評判

  1. 284 マンション検討中さん

    終の住処にするならともかく、10年住み替えを念頭に置いてるなら変動でもいいと思いますけどね。

    まあ、毎月のローン返済額プラス管理費で、グロス世帯年収の20パーセント程度までなら余裕あると思いますが。

    25パーセントって言ったり、管理費を入れないローン返済額のみで計算して大丈夫という営業とかいう仲介業者は多いですよねー。

  2. 285 匿名さん

    >>278 口コミ知りたいさん
    平日は、6時前でも一度も座れたことないよ!(用賀)

  3. 286 通りがかりさん

    >>284 マンション検討中さん

    私も10年くらい目安で住み替えを考えているものです。
    利便性は抜群ですので賃貸に出せばすぐ借り手がつくと思いますが、10年後に売ってもかなり値下がりする気がしてます。
    買うとなるとみなさん周辺環境を重視されすよね。
    世帯年収の20%ということは、ざっくり計算だと世帯年収1000万の場合、年間の返済、管理費、固定資産等合わせて200万ということでしょうか。

  4. 287 匿名さん

    池尻大橋駅から2分のプリズムタワーの中古価格が参考になるかも。

  5. 288 マンション検討中さん


    >>286 通りがかりさん
    そんなイメージですかね。

    今の変動金利水準だと、6000万借り入れて、管理費修繕込みで17万円みたいな感じでしょうか。

    あくまでもそういう見方がありますよってくらいで受け取っていただけたら。

    不動産会社やsummoとかでは、平気で25%が現在の共働き夫婦の平均ですとか言ってきましたが、居住費以外にもお金は必要になりますし。

    こちらの資産性については、何かしらの所見を持っているわけではないので、なんともいえませんが。

  6. 289 通りがかりさん

    >>288 マンション検討中さん

    ありがとうございます。
    駅近で探してるので前向きに検討してみます。
    でも二期の販売期が10月下旬にかわってるんですよね…ひとまず来場予約してみます。

  7. 290 マンション検討中さん

    [意図的な迷惑行為のため、削除しました。管理担当]

  8. 291 マンション検討中さん

    結局1期で何戸くらいさばけたんでしょうか?

  9. 292 匿名さん

    駅徒歩1分マンションって魅力です。電車にすぐ乗れるので車も自転車も必要ないような・・・

    第一期は完売ですか?それとも残っていますか?
    二期は10月下旬なので、もうそろそろ価格や戸数が発表されているんでしょうか。何戸売ることになるんでしょうか。

  10. 293 マンション検討中さん

    すみふは時価ですから一度行かないと知りようがないですよ

  11. 294 マンション検討中さん

    >>291 マンション検討中さん
    52戸がほぼ成約と記事に出てましたね。

  12. 295 通りがかりさん

    ほぼっていうのが気になりますね…

  13. 296 マンション検討中さん

    ほぼ52戸って…
    まあないでしょうね。
    この掲示板の閑古鳥具合と正式HPに何も記載がないことがそれを表しています。
    売れ行きがよければすぐにHPで宣伝に使うでしょ。

  14. 297 通りがかりさん

    と、いつも誇大広告ギリギリな競合デベの営業マンが申しております

  15. 298 マンション検討中さん

    とはいえ実際ホームページでも何も書いてないのは売れ行き良くないんでしょうね。
    販売も延期延期みたいだし。

  16. 299 通りがかりさん

    ココいいですね!購入された人、がいらっしゃいましたら、ご意見聞かせ下さい。

  17. 300 通りがかりさん

    今のところいません。

  18. 301 マンション検討中さん

    >>296 マンション検討中さん
    この方はおそらく何を言っても信じないんでしょうね。

    スミフスレは荒れて嫌だなぁ。

    品性がないヒトの書き込みが多い。

  19. 302 通りがかりさん

    >>301 マンション検討中さん

    スミフは供給戸数No1らしいから、ライバル多そうなので、競合デベの営業による嫌がらせでしょうね

    かく言う私も、人様の家のポストに毎日毎日毎日毎日、「あなたの家売りませんか?」ってチラシぶち込んでくる、スミフの営業にはブチ切れそうですが
    駒沢営業センター、用賀営業センター、自由が丘営業センターの連中が、ほぼ日替わりで、「●億円で駒沢の土地探してるお客様がいます」とか嘘くせえ釣り広告を、代わる代わる投げ込みやがるから、スミフの心証最悪です

  20. 303 通りがかりさん

    で、結局何戸はけたんでしょう?

  21. 304 口コミ知りたいさん

    ほしい、けど高い、、、

  22. 305 匿名さん

    確かに(笑)
    外観自体はそこまで高級感で売っている感じがしないんですが、とにかく立地が値段をそうさせているような。マンションは立地で買いなさい、というけれど、あまりに高すぎてしまうとなかなか。
    それでも売れるのかなぁ立地が良いと。

  23. 306 匿名さん

    タワー棟とレジデンス棟とあります。レジデンスの方はまだあるのですか?それとも早々にある程度は売れてしまっているのでしょうか。
    まだ一応、選択することができるようにはなっていますが、どの程度残っているのかはわかりません。
    管理費はタワーとレジデンスは違うのですか?

  24. 307 口コミ知りたいさん

    かいます。どうやら今期利益と来期利益ががっつりでてるため、販売はあまり急いでないとのことです。

  25. 308 通りがかりさん

    で、結局何戸売れてるんでしょうか?
    販売状況が全くわからないですね。

  26. 309 匿名さん

    外観がコンクリートの打ちっ放しって感じです。これって外壁パネルがこういうタイプのものということなんでしょうか。以前注文住宅のカタログでこういうパネルがあるのを見たことがあるのですけれど…。
    こういうのだったら修繕コストとかはかかりにくいのか。普通のレンガ調のタイルだと1つ1つ大規模修繕時に叩いてチェックをしなければならない。その音が家の中にいると地味に気になったりするものですから。

  27. 310 マンション検討中さん

    ここって玄関とか廊下の床は標準でタイル張りですか?

  28. 311 匿名さん


    外壁の汚れは雨で流れ落ちるのではないでしょうか。

  29. 312 通りがかりさん

    このマンション売れてる住戸はあるのでしょうか?
    販売状況全くわからないですね。
    さすがにないことはないのでしょうが、どなたか契約者の方いますか?

  30. 313 匿名さん

    外壁については、おそらく防汚処理されているので、雨である程度落ちると思います
    大規模修繕のときに、そのコーティングをやり直したりしつつ、という風に今後はしていくのかなぁ?
    パネルだったら、張り替えたりということもできそうだけど、その時の状況次第かもしれないですね。

  31. 314 匿名さん

    間取り自体はとても面白いと思います。あまりよくあるスミフって言う感じではないかと思います。
    居室が横並びになっていて、どの部屋にも窓がありますよ、というのとか。
    田の字ばかりではないっていうのは
    とても大きいのだなと思いました。
    バルコニー自体があまり広く取られていないと思うのですが、
    建ぺい率の問題などもあるのですか?

  32. 315 マンション検討中さん

    ベランダ広いやろ

  33. 316 マンション検討中さん

    でもどうかな、狭い部屋もあるな。
    立地はオープンレジデンスが圧勝

  34. 317 マンション検討中さん

    立地はシティタワーが圧勝の間違いでは?
    価格はオープンレジデンスの方が圧倒的に安いと思いますが。
    まあ何を重視するかなので、種別の違うシティタワーとオープンレジデンスを比較すること自体が間違いな気もしますが。

  35. 318 匿名さん

    どちらも同じデベの物件だと仮定すると、オプレジの場所の方に、より高級で高額なマンションを企画すると思う。

  36. 319 マンション検討中さん

    デベの格、規模、駅距離も全く違いますね。
    駒沢ガーデンハウスや八星苑クラスの敷地ならそうかもしれませんがオープンレジデンシア程度の敷地では比較にもならないです。

  37. 320 評判気になるさん

    静かさはオプレジですね。あちらはディスポーザーはないのかしら。あれば、あちらにに即決するのですが。スミフの会社自体が好きになれないのとシティタワー駒沢のエントランス、イマイチですよね。せめてもう少しラグジュアリー感のあるソファにしてほしいですね、あと日産から
    レンタカーできるとよいですね。

  38. 321 マンション掲示板さん

    ベランダ広いよりも天井が高いからいいですね。

  39. 322 匿名さん

    宅配便だけではなく、クリーニングの受取とか、ネットスーパーの受取など、宅配ボックスがかなり個々のマンションの場合は活躍しそうです。その点はとても良いと思うのですが、そうなるとある程度の数がないと・・という話になってきそう。
    どれくらいの数が用意されるのでしょうね?ネットスーパーの場合は特に、宅配ボックスが埋まってしまっていると受け取ることが出来ないということなので、
    ある程度の数がないと、それは困ってしまう方も出てくると思ったのです。

  40. 323 マンション検討中さん

    最近になり、渋谷のリノベーションが話題になっており、この物件もまだまだ評価が高くなりそうですね。
    レジデンス棟前のスペースが放置自転車置場にならなければよいですね。

  41. 324 マンション検討中さん

    田都徒歩1分なら、用賀ディアナに軍配があがりますかね?
    私はこちらがいいと思いました。前の方のが指摘した通り、共用施設のソファ拡充してもらえれば。

  42. 325 匿名さん

    マンション名に駒澤大学が入って、70平米だとほぼ億ションになるとか正直、安っぽいイメージなのに値段が高く感じてしまいます。
    駒澤大学は入れない方が良かった気がします。
    他のシティタワーに現在住んでおり、住み替えを検討しましたが、この安っぽさがどうしても気になります。タワーと呼べるほどの高さと風格も無いですし。

  43. 326 評判気になるさん

    >>325 匿名さん
    駅の名前だから違和感ないけど。
    今は70平米ブランドマンション駅前なら1億も相場通り。
    高架沿いであることを妥協できるかが一番の問題だと思う。

  44. 327 匿名さん

    いくら利便性を重視するとしても首都高&国道246の真横に住むのは躊躇する。直ぐそこの環七との上馬交差点は、長らく都内で最も排ガスで空気の汚れた場所とされていた。

  45. 328 通りがかりさん

    >>327 匿名さん

    >直ぐそこの環七との上馬交差点は、長らく都内で最も排ガスで空気の汚れた場所とされていた

    本当ですか?
    ソースお願いします!

  46. 329 検討板ユーザーさん

    確か桜新町駅で急行の待ち合わせするから停車時間がかなり長かったですよね。そういった観点からも用賀駅より駒沢大学駅ですよ。電車を毎日使う者にとって重要なことです。

  47. 330 匿名さん

    >>329 検討板ユーザーさん
    用賀より駒沢大のほうが渋谷に近いし、
    通勤する人に良いのは当然。
    しかしここの空気を考えると、、、

  48. 331 匿名さん

    今年の11月に完成するのにここは人気ありませんね。。。タワーを謳っていますが19階建ですし、億ションとしての高級感もあまり感じられない。
    駅近とはいえ割高な印象もあります。中途半端な物件なんでしょうね。

  49. 332 マンション検討中さん

    空気は10年前とはかなり改善されたそうです。区のホームページにでていますよ。

  50. 333 マンコミュファンさん

    >>332 マンション検討中さん

    存在は知ってるけど、ときめかないマンション。
    ひっそりと売れてるのかな。
    住友さんだからゆっくり売るのかな。

    雑居ビルみたいなイメージ。辛口で失礼。

  51. 334 検討板ユーザーさん

    >>333 マンコミュファンさん

    そうらしいです。地味に売れてるらしいですよ。
    モデルルームに行ったときにそんな印象をもちました。あのエリアはなんやかんやで好む人多いと思います。都心に近いけど、緑豊かな公園もありますから。

  52. 335 マンション検討中さん

    用賀と駒沢なら間違いなく駒沢を選ぶでしょうね。
    用賀の近くに住んでいましたが急行待ちの時間は本当にストレスです。
    朝も駒沢からだと渋谷まで電車の反対側の扉しか開かないので、混んでいても何とかなります。
    オリンピック公園も魅力的ですし。
    唯一駅を出てすぐに高架ということに慣れられるかどうかかと。

  53. 336 匿名さん

    武蔵小山と迷ってる方いませんか?
    向こうの方が明らかに質が良さそうで資産価値が保てそうなんですよね。

  54. 337 匿名さん

    冷静に資産価値を算出すると資産性の高い武蔵小山に軍配が上がりますね。
    どうしても駒沢が良いという個別事情が無い限りは、まともな人であれば地盤の強固な高台の再開発という希少性を選ぶでしょうね。

  55. 338 検討板ユーザーさん

    >>336 匿名さん
    今、賃貸で武蔵小山に住んでいるので駅前再開発は気になっています。でも武蔵小山の商店街が好きになれないのであのエリアで分譲を購入する気になれないですね。個人的には駒沢のが気になってます。
    あと林試の森公園は夜になれば薄暗く近寄り辛いけど、駒沢公園なら夜のジョギングも出来ますし。

    資産価値は駒沢も高めなような。駒沢エリアであの規模のマンションは希少性は高いので。武蔵小山は再開発で大規模マンションがどんどん計画されてるので希少性価値に関しては高くはないでしょう。あとは、今でさえ田園都市線に負けないくらいの通勤ラッシュなのに今後どうなってしまうのか不安です。武蔵小山から引っ越しも視野にいれています。

  56. 339 匿名さん

    >>338 検討板ユーザーさん

    目黒線田園都市線に比べれば天国ですよ。
    無理に駒沢を上げようとしてる感じですね。
    客観的に見て武蔵小山にあって駒沢に無いものはあるけど、逆は無いですね。
    それが資産性となるのです。

  57. 340 通りがかりさん

    主観と客観の区別出来ない人が、またネガティブキャンペーンしているみたいですね
    それはさておき、武蔵小山の賑やかな商店街や下町っぽい雰囲気が好きな人もいるでしょうし、駒沢の公園の多さや少し足を延ばして多摩川まで含めた郊外の雰囲気が好きな人もいるでしょうし、それぞれに良いところがあると思います
    自分のライフスタイルに合わせて、選べばいいのではないでしょうか?
    (私は後者なので、駒沢ですが)

  58. 341 匿名さん

    大規模公園も川も武蔵小山にもあるんだよな。
    しかもかなり洗練されたものが。
    駒沢に日本最大級の商店街なんてあったっけ?
    客観的な優劣をつけるとどうしても武蔵小山に軍配が上がるのは仕方ないか。
    総合評価では劣後してしまうだけで、駒沢が悪いって訳ではないんだよ。

  59. 342 通りがかりさん

    武蔵小山商店街はいい所だと思いますが、必ずしもすべての人が求めるものでもないでしょう
    私だったら、ああいう雰囲気に囲まれたいと思ったら、吉祥寺や高円寺などの中央線沿線に住みます
    ここも246や高速沿いで、決して静かな立地ではないですが、武蔵小山とは少し求める層が違うように思います
    立地的には、あっという間に完売したプラウドの目黒東が丘の辺りまで行けば、かなり良い環境なのですが

  60. 343 匿名さん

    >>342 通りがかりさん

    246と高速に面した排ガスまみれの立地が良いか、高級住宅街且つ大規模商店街併設の優良な居住性が良いかの違いですよね。
    蓼食う虫〜とかっていいますから、好みが分かれることもあるんでしょうね。

  61. 344 検討板ユーザーさん

    338です。
    ネガティブキャンペーンでもなんでもないですよ。
    武蔵小山に住んでますが、なぜあんなに人気あるのかわからなくて…むしろ教えていただけたら嬉しいです。
    当方アラサーなのでおしゃれなカフェや美味しいパン屋に憧れてて。それが武蔵小山に住んでると物足りなさを感じます。商店街は普段そんなに頻繁に行かないような店舗が多すぎます。電気屋とかチェーン店の居酒屋とか。
    あと路線で考えると目黒駅直結より渋谷駅直結のが魅力を感じますね。

  62. 345 匿名さん

    >>344 検討板ユーザーさん

    武蔵小山には十分美味しいパン屋もカフェもあります。
    それでも足りなければ休日に中目黒、学大、目黒、五反田にちょっと足を伸ばせば無数に飲食店があります。これらは自転車で10分もかからず行けますよ。
    こういうのを求めてる人こそ駒沢のような過疎エリアは厳しいのでは?
    あと渋谷直結が必ずしも良いとは言えないですし、乗り換えの煩雑さで寧ろ避けたいくらいで。
    目黒駅経由の方がストレスは少ないですね。

  63. 346 通りがかりさん

    駒沢は二子玉川、渋谷、表参道にアクセスがいいので需要はある。
    交通の利便性は武蔵小山。
    資産価値を語るのはお金持ってませんって公言してるのと同義なんだよな。
    住みたいところに住むのが正解。

  64. 347 匿名さん

    駒沢に需要がないとは言ってないと思いますよ。
    交通利便性は武蔵小山が明らかに高いだけで、駒沢もピンポイントで需要があると思います。
    資産性を無視して不動産を買うって相当浅はかな行為です。それが出来ずに単純に住みたいところに住むのであれば、賃貸にしておいた方が良いかと。
    街力や物件力を加味した総合点では武蔵小山が圧勝なのが市場のコンセンサスですね。

  65. 348 検討板ユーザーさん

    >>345 匿名さん

    344です。
    武蔵小山在住です。
    カフェってドトールとかミスドのことですか?
    例を挙げるなら駒沢のMr.FARMERのようなカフェが武蔵小山にあればいいのですが。

  66. 349 匿名さん

    武蔵小山のカフェやパン屋ですが、あなたが知らないだけで相当クオリティの高い店が多いです。
    本当にお住まいですか?笑
    例えば、パン屋であればロラソ、ケーキ屋ですが、カフェ使いもできるクーフゥ。
    どうも味よりも雰囲気だけで満足されそうな方なのでお気に召さないかもですね。

  67. 350 検討板ユーザーさん

    >>349 匿名さん
    具体的に教えていただきありがとうごさます。
    気分害されたならすみませんでした…
    最寄り駅は武蔵小山です。住所は目黒区ですが。
    クーフゥ気になってました!コスパも良さそうなのでぜひ行ってみようと思います。

  68. 351 匿名さん

    武蔵小山で資産性をドヤ顔で語る人、初めて見ました
    色々な人が世間にはいるもんですね

  69. 352 匿名さん

    >>351 匿名さん

    武蔵小山は三井×鹿島の免震タワーで基本スペックが高いからな。それに再開発物件。
    まだまだ価値は上がるよ。
    同じ値段出すなら武蔵小山にしておくのが当然のセオリー。

  70. 353 匿名さん

    こうやって、冷静にライバル物件との比較をされるのは有意義ですね。
    改めて気づくところも多く、ここじゃなくてもとハッとさせられました。

  71. 354 通りがかりさん

    ここは駒沢の板なのに武蔵小山で盛り上がってますね。
    いろんな物件の板で、なぜか武蔵小山の話を持ち出す人を見かけます。同一人物??
    せめで同じ田園都市線の物件で意見交換したいのですが。

  72. 355 マンション掲示板さん

    そりゃ必死なんやろ、武蔵小山に何らかの利害があるんやろ。他の板だとこの類の人は相手にされてないのだから、あなたも、無視しなさいな。

  73. 356 匿名さん

    同じ城南エリアの駅前タワーだから両方検討してる人も多いだろうな。
    上で結論が出てるけど、よっぽどの理由が無ければ武蔵小山の方がベター。

  74. 357 匿名さん

    >>355 マンション掲示板さん

    351です
    そうですね、城南五山ならともかく、武蔵小山を高台の高級住宅地って思い込んでる人は初めてでしたので、ついつい相手にしてしまいました
    以後気を付けます

  75. 358 匿名さん

    >>357 匿名さん

    都心3区スレでは武蔵小山が城南五山に入ったことになってるよ

  76. 359 通りがかりさん

    武蔵小山のスレを覗いたら、あちらでも同一人物が、「中央区より明らかに資産性高い物件」「武蔵小山は、もうすぐ赤坂、麻布、青山、に継ぐ3A+Mと呼ばれるようになる」と必死になってた
    向こうでは、「武蔵小山ポジ」と呼ばれてる有名な人物らしい
    変な粘着質にまとわりつかれちゃったね

  77. 360 マンション検討中さん

    武蔵小山は今の三井はあとから出来る三菱と住友と大成に囲まれますよ。
    武蔵小山の方が価格が高いのでそっちが好きで高い金額出せるならそっちでいいのでは。

    どうせタワマン買うなら囲まれることがわかってる物件買う意味があるのかねぇ。

  78. 361 マンコミュファンさん

    >>360 マンション検討中さん

    嘘の書き込みは名誉毀損になります。
    パークシティ武蔵小山は少なくとも西側はタワマンの建設予定がありません。
    事実誤認なので撤回しなさい。

  79. 362 評判気になるさん

    駒沢大学駅前はタワマンが乱立する心配はなさそうなので安心です(^o^)
    前向きに検討したいと思います!

  80. 363 マンション検討中さん

    では修正します。

    周辺の建設予定の物件のため、北西側以外は抜けないタワマンW

  81. 364 通りがかりさん

    その「武蔵小山ポジ」、本当はアンチ武蔵小山で、ずっと運営から削除喰らいまくってた奴らしいですよ
    それで戦法を変えて、他のスレで馬鹿丸出しな武蔵小山推しの投稿しまくって荒らしてるとの事でした
    という事で、やはり無視するのが一番ですね

  82. 365 匿名さん

    ちょっとよくわからないんですが、ここは駒沢のスレなんでこれ以上武蔵小山の話題は迷惑です。
    内輪揉めは自分のスレだけにして巻き込まないで下さい。
    武蔵小山なんて検討対象外です。

  83. 366 匿名さん

    >>364 通りがかりさん

    パークシティ武蔵小山ザ・タワーの契約者が火消しに必死ですね。
    でも、武蔵小山ポジの投稿であることは明らかです。
    ご自分のスレや中央区千代田区辺りの物件の過去スレを読めば疑いようがありません。
    主張が一貫しているのには天晴れと言わざるを得ません。
    とにかくこちらには関係がありませんので、静かにお引き取り願います。

  84. 367 評判気になるさん

    >>366 匿名さん
    武蔵小山のスレは見ていないので知らなかったです。ありがとうございます。
    武蔵小山ポジは自分が契約したから、武蔵小山の人気を得ようと必死なんですね。
    そんな人の隣人になるのはイヤですからザ・タワーの新規契約者は減りそうですね。

  85. 368 匿名さん

    >>367 評判気になるさん

    本当にこれ以上武蔵小山の話題は場違いなのでやめましょう

  86. 369 マンション検討中さん

    さて、駒沢に話を戻して、この物件の周辺にはイマックスという会社のビルが多いみたいですがこの辺は再開発しないんですかね?割と古めのビルが多い気がするのですが。
    この辺が例えば東急と組んで一体開発されれば駅周辺の魅力も高まると思うのですが。
    スレ違いかもしれませんが、この物件周辺のことも気になるのでどなたかご存じであれば教えてください。

  87. 370 通りがかりさん

    東急による再開発は難しいかも知れませんが、地味に最近は駒沢公園の改修が進んでいますよ
    構内の売店がリニューアルしたり、じゃぶじゃぶ池も工事中です
    駒沢公園はオリンピックとは関係しませんが、こうして近場のスポットが継続改善されるのは嬉しい事だと思います

  88. 371 マンション掲示板さん

    一応15年ほど前に駅ビルを新しくしたそうですけど。
    この物件は駒沢大学駅まで徒歩1分で渋谷や二子玉までアクセスいいので、駒沢大学駅周辺に大規模な商業施設はない方がありがたい。自分の住むエリアなるべく静かであって欲しいので。個人的にはで二子玉のタワマンより駒沢や桜新町の新築物件が気になってます。
    でもスミフは値上がりしてくので買うなら3期より今買ったほうがいいのでかなり迷ってます。

  89. 372 マンション検討中さん

    駒沢公園は確かオリンピックの練習会場に指定されてましたよ。
    施設的にも年期が入っているので最近リフォームラッシュなのかもしれませんね。
    民間のおしゃれカフェなんかも入ったみたいですし、もっと民間の力を活用して楽しい公園にしてもらえるといいですね。

  90. 373 匿名さん

    ここも用賀も武蔵小山も最近は駅前の交通利便性の良いマンションが多くて迷いますね
    もう駅前じゃないと資産価値は無い時代ですね

  91. 374 匿名さん

    バルコニーがドウロ川に面していない設計になっているのでプライバシーが配慮されていて良い。
    駅から徒歩1分なので、ガヤガヤしているかなと思いましたが、
    駅といっても地下鉄ですし、商業施設がすぐそばにあるわけではないので、
    案外静かな環境で過ごせるという面はメリットが高い。

    通勤面でも利便性が高いのは住むうえでは魅力的

  92. 375 匿名さん

    高速246沿いのマンションなのに静かな環境って無理があるよ。ポジポジし過ぎW

  93. 376 マンコミュファンさん

    徒歩1分なら246沿いでも全然気にならないかな。駅近を求める人はその辺は気にしないのでは。雨の日とか買い物たくさんしたときすごい助かるし。もう少しやすければ即決なんだけど。

  94. 377 検討板ユーザーさん

    駒沢のオープンハウスとこちらで迷ってる方いらっしゃいませんか。

  95. 378 マンション検討中さん

    我が家はオープンハウスはやめてこちらにしました。マンション建設地を見に行ったのですが、駅からけっこうあるし、夜は暗いので。
    少しお値段の差はありましたが、こちらでしたの方でもオープンハウスの上の方と違い前の建物が気にならない感じでしたので。

    参考になれば幸いです。

  96. 379 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。こちらにしようと思います。

  97. 380 匿名さん

    >>379 マンション掲示板さん

    なぜ駒沢大学でないとダメなんでしょうか?
    あえて激混みの田園都市線を選ばずとも城南地区には魅力的な資産価値の高いタワマンが他にもあります

  98. 381 マンション掲示板さん

    あと駅近くだから、賃貸にまわせると誤解しないでね。
    駒沢駅直結のマンション、借り手ずっとついてない部屋あるよ。70平米の弱の部屋で24万にしかならないから、気をつけてね。オープンハウスとかは、貸せば良いと安易なセールストークするけど、マンション価格にあった賃料得れるかは、住友営業マンに確認してね。要領得ない回答だったらやめときな。永住確定の方は除く話ですが。

  99. 382 匿名さん

    そうそう。
    駅前ならどこでも良いわけではない。
    山手線駅まで直結で5分以内は必須。
    それに地盤の良い高台とか大規模商業施設とかの付加価値が加わらないと資産性としては盤石ではない。

  100. 383 匿名さん

    やはりというか、いくら駅近でも駒沢大学駅では資産性に懸念あるとの投稿が多いですね。。。
    一旦仕切り直して城南地区のタマワンも検討することにします。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸