- 掲示板
都心と言われる場所に住んでいますが、とにかく物価が高い、駐車場がない
便利そうで、生活するには不便なところが沢山あります。
[スレ作成日時]2006-04-01 10:47:00
都心と言われる場所に住んでいますが、とにかく物価が高い、駐車場がない
便利そうで、生活するには不便なところが沢山あります。
[スレ作成日時]2006-04-01 10:47:00
自宅から会社のタクシー代を落とすときは、自宅と同じ距離の取引先にいったことにすればいいのだけど、最近ふとリ気味なので、自転車で通勤しようかなと思っている、でも空気が汚いから、体にいいかどうかは微妙だな。
47さん、都心から近郊、郊外に転居して問題なく生活している人の方が圧倒的に多いですよ。
私もそのひとりです。むしろゴミゴミした都心生活になんてもう戻れません。
くだらない優越感もほどほどにね。
都心育ちで都心の当たり前の暮らしの感想を書くと、優越感に見えるらしいね。
特にそんなつもりもなく、地域性からこんなことは当たり前なんだけどね。
都落ち下人も言い訳すればするほど、無念なんだね。
確かに郊外の場合によっては2倍以上坪単価が高いから、
気軽に住宅を購入できる場所ではないね、
お金にゆとりがないと悲しいことが多いかもしれない。
都心は案外と不便なところがあるけど、誰にでも新たには住めないところが
都心たるゆえんなんだろうね、まあ人気があるから価格が高騰する、
人気がない地区だから、安値に放置されるということですね、不動産価格は。
57さんやはりあなたはひとこと多い。
>都落ち下人も言い訳すればするほど、無念なんだね。
>誰にでも新たには住めないところが都心たるゆえんなんだろうね
どう見たって優越感なり、近郊郊外を侮蔑している感情なりを感じますが。
煽りですか?
本題に戻りまして、人口当たりの犯罪と火災件数が多い点
犯罪は、人口の流動性が大きいですので、高級住宅地といえども
家から出たら危険はありますし、たまには散歩にも行きますので...
↓こちらの生活部分の統計で比較すると、見えてしまいますね。
都心住人としては、もしやと思っていたのが裏付けられてガックリ。
http://seikatsu-guide.com/
あんまりなるほどなっていうコメントが出てきませんね.
私が「なるほど」と思ったのは不便とはちょっと違うかもなのですが,
こちら
http://plaza.rakuten.co.jp/omotesandoo/diary/200603240000/
> 表参道に住んでいて、一番つまらないことは
>
> おしゃれをして出かける場所がなくなったこと
です.これは確かにそうかも.
都心に住むのは別に金持ちじゃなくてもできるよ
特に一人暮らしならね。
交通は確かに便利だと思う。でも環境がいいかは微妙でしょ。
家族がいて、子供を育ててるのなら違った選択肢も当然出てくる。
日常生活の買い物が不便と言う意見がやはり都心だと多いし。
だから、金持ちが自慢するのならともかく、都心に住んでることは自慢にはならないし、
いいことばかりでもない。ただいいこともいっぱいある。
>都心はごく一部を除いて、いろんな意味で環境が悪いですよ。
それでは、なぜ郊外の2倍以上の価格のマンションが、郊外よりよく売れているのでしょうか?
大多数が環境が悪いと感じているなら、おかしな珍現象になりますよ。
環境が悪いというのは、個人の感じ方もあるのでしょうが、
買いたくても買えない、負け惜しみにも聞こえます。
都心の自宅を自慢するんですか、環境が違うと書き込むと
勝手に自慢だと勘違いするだけですよ!
不動産価格だけ考えると、都心のボロマンションは、郊外の高級マンションより
遥かに高い場合がほとんどですが・・・
個人的にはバス便や準急、各駅の電車で生活するのは考えられません。
>それでは、なぜ郊外の2倍以上の価格のマンションが、郊外よりよく売れているのでしょうか?
都心は会社が多いよね。だから「職場が近い」の一点に絞られる。
その以下の行は言っていることがわからない。何が言いたいのかな。
千代田・港・新宿がぶつかるところの新宿側 ;-) に住んでいます.
5歳の娘がいるのですが,近くにラブ&ベリーの端末(っていうのか)がなくて不便.
休日には神宮前のキディランドまで娘とチャリで通ってます.
もっと近くにあるといいな.
> 徒歩5分のデパートに車で行き、デパ地下でお買い物したり、
それはお金持ちのすることじゃないのでは(苦笑)
基本的には都心に住んでいるのはいろいろ便利ですよね
みんな(該当者ね)そう思っているんじゃないかしら?
で、ここでは、あえて不便なところを挙げてみるというスレなのでは?
デパ地下で日用品や日常の買い物(魚、肉、野菜など)をしているお金持ちさんは多いよ。
なぜならデパートの商品券を購入しておいて、それで日常のお買い物をする人が多いから。
それを贈答品代などとして経費とし、たくさん払ってる税金を少し取り戻していらっしゃる。
あと、ちなみにわざわざ車で行くのは、私も持っているが、セゾンゴールドカード等を持っていたら、
いつでも西武系列のデパートの駐車場は2時間無料だから。近所にスーパーがなくても、
これで普段の買い物は優雅にできますから。
本当のお金持ちは駐車料金なんて気にしないのだろうけど、
庶民にとっては駐車時間に制限がある時点で精神的に圧迫を受けるので不便。
郊外の大規模ショッピングセンターは駐車場無料が基本。
大金持ちなら駐車料金など気にしないのだろうけど、
年収3000万くらいまでの人は、普通に気にするけど。
年収2000〜3000万の人は富豪ではないけど、普通金持ちって言うでしょ。
私は自営で、以前2000万を超えたことがあって、税金の高さに閉口していたことがあるのだが、
その時、周囲の3000万クラスの人に、都心に住んで、商品券でデパ地下で日常の買い物をして、
それを贈答品として経費にする方法を教わった。住居費も高い方が税金払わなくて済むし、
日用品もわざわざ無料駐車場の郊外スーパーで安く上げても税金で取られるだけだから。
要は、都心に住んでいて、徒歩でもデパートすぐなのに、優雅に車で買い物に行くという、
お金持ちの生活もあるってことが言いたかっただけ。もちろん歩きたい人は歩くだろうけど。
だから、都心の近くにスーパーなど日用品を安く売ってる店がなくても全然不便じゃない。
あとのデイテールに噛み付かないで。
都会で不便なところは、妻(夫)に嘘がつきにくいというところ。
「○○で××(会社の友人)と飲んでる」と言ったら(嘘)、
「いいなあ、私も行っていい?」と言われた時は、少しあせった。
給与所得者でも収入が多ければ色々方法はあるよ。
積み立て部分の大きい多額の生命保険にでも入って、がっちり控除してもらうとか。
で、その控除分で、多少ぜいたくな生活をすればいい。
控除がなければそのまま税金で取られてしまうお金なのだから。
収入がある程度多いとそういう色々な方法論があるのですよ。
>その時、周囲の3000万クラスの人に、都心に住んで、商品券でデパ地下で日常の買い物をして、
>それを贈答品として経費にする方法を教わった。住居費も高い方が税金払わなくて済むし、
よくもまあ、脱税行為を掲示板に投稿できるな。完全に違法行為だよ。
「都心に簡単に住むにはその辺を歩いている人からカツアゲすればいいんだよ。」
と同等。
都心生活の不便なところ。
うちは実家が飯田橋です。
小さい子供を連れて実家に車で帰るので、駐車場探しには苦労します。
実家に住んでいた頃、お友達を家に呼んでも車で来てもらうことがむずかしいです。
それなら電車にしたら?って言われてしまいそうですが。
子供が小さいうちは車の移動でないと荷物も多いし大変なんです。
都心は子連れで気楽に入れるファミレスが少ないです。
そう考えると子育ては「郊外」かなあ。