埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 飯塚
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2020-10-06 21:43:13

プラウドタワー川口について語りましょう。


物件名 プラウドタワー川口
販売時期 平成30年3月上旬 (予定)
所在地 埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通情報 京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
敷地面積 3,692.68m2
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
入居時期 平成32年2月中旬 (予定)
総戸数 200戸
間取り 2LDK ~4LDK
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2016-11-20 16:06:18

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西川口
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 9181 匿名さん

    先に閉店した柏そごうが参考になるかもしれないね。面積的には川口より少し狭いけど。柏そごうは3年廃墟になったあとようやく動きだした。
    違いは柏そごうは、1973年開業の建物。3年廃虚になり地主が折れた。
    しかし、川口そごうの建物は1991年の建物。減価償却されておらず、川口市が相応の税金を注ぎ込まないと、大手デベも手を差し伸べないだろうね。
    すると地主も背に腹はかえられず清掃などの管理も削り、空くよりマシの考えでテナントの質も低くなる。ニュー新橋ビルのような雑居化リスクすらあるように思える。

  2. 9182 匿名さん

    百貨店は複数権利が絡んでると、跡地再開発は長期化しますよ。タワマン建つ土地出来て嬉しいみたいなお花畑思考している方はもっと悲観した方がいいですよ。柏そごうは進行形で3年放置、浜松松菱なんて15年放置です。駅の目の前に鉄柵囲みの更地なんてあって魅力的な街だと思われるはずがないし。

  3. 9183 通りがかりさん

    工事中に今回の台風の雨量と風…
    不安ですが何事もないよう信じてます!

  4. 9184 匿名さん

    駅力、街力ある駅前百貨店なんて鉄板中の鉄板なんだよ。
    都内は東京大丸、新宿伊勢丹高島屋、日本橋三越高島屋、池袋西武東武、渋谷東急、上野松坂屋、二子玉川高島屋。埼玉だって大宮そごうに浦和伊勢丹、川越丸広は駅からちょっと離れてるけどむしろ市街地の中心。
    川口はそれだけ駅力、街力がなく商業的魅力がないという客観的評価を下されたわけで、それをネット販売がどうとか、時代にそぐわないとか論点ずらして現実逃避してると色々見誤ることになる。

  5. 9185 匿名さん

    丸井跡地以上のアツいスロット場を期待せずにはいられないですね!

  6. 9186 eマンションさん

    いやぁ、楽しみだwkwk

    街並みがまたパワーアップしそ

  7. 9187 匿名さん

    結局、川口はあくまでも川口だということが露呈されてしまいました。川口市民にとっては、OKストアにコンビニ、それに業務スーパーくらいがあれば、必要にして十分なのかもしれませんね。

  8. 9188 マンコミュファンさん

    跡地気になるな

    そごうは衰退してたから、これからフラッグシップとか出来て変わる街にはちょっと昭和だったから、
    いいんじゃないか?

  9. 9189 匿名

    >>9184
    その通り。
    伊勢丹の布団売り場見た事ありますか?
    100万の羽毛布団を棚に並べて売っていますよ。
    店員さんに聞いた事あるが、けっこう売れるんですとの事。
    今日も2枚ご購入された方がいらっしゃいましたと。
    それだけ街力・駅力はもちろん、所得が高い人が浦和には多いんだよね。
    百貨店の名前を一緒に買う。
    それが伊勢丹の売り上げに反映されてる。川口はそのあたりはダメだね。
    そごうで実物見て、ネットで購入。そんな人が多いんだろうから。

  10. 9190 匿名さん

    そごう撤退で、最も困るのは川口からデパ地下が消滅してしまい、お惣菜や食料品などの買い物に困ることです。マンションのようなハード面だけでなく、生活を豊かにするソフト面も充実して、生活しやすい街になってほしいです。

  11. 9191 通りがかりさん

    いやいや、いま1番気になるのは工事中にこの台風で工事に影響でるかどうかじゃないですか?
    十中八九影響大アリだと思いますが…
    サイトから引用失礼します。


    工事中に雨が降り、柱や梁、合板などが長時間水に触れてしまうとカビの発生や、家自体の強度や耐力に影響が出る恐れがあります。

    通常は防水工事が終わるまでは大工さんが写真のような雨よけのためのビニールシートをかけてくれますし、

    濡れてしまった場合でも木材は乾くので、通常の雨で少し濡れたぐらいでは心配ありません。

    しかし、台風の時のような大雨・長雨になると少し注意が必要です。

    次のような状態がみられたときは強度や耐力が低下している可能性があるので、第三者による現場検査など、専門家に確認してもらったほうがよいでしょう。

    ・他と比べていつまでも湿っていたり、柔らかくなっている場所がある場合
    ・外壁の下地や床下地の表面が剥がれてきている場合

    また、白く粉っぽいものが付いていたり、黒い斑点などはカビの可能性もあり、継続して湿っていると腐食が始まったりします。

    腐食にまで至らない場合でも、乾ききらずにカビが発生してしまうと後々の健康問題につながることも。

    また、断熱材に広範囲にカビが生えてしまうと断熱性能にも影響が出てしまいます。


    床の合板は濡れるとふくらみ、乾いてからも均一になりづらく、仕上げのフローリングが平らに張れなくなってしまうこともあります。

    そのようなことから、合板にあらかじめフィルムを貼る施工業者もあるようです。

  12. 9192 マンション掲示板さん

    >>9189 匿名さん
    じゃあ、なぜ赤羽や品川には百貨店が無いの?川崎なんて西武が撤退して最近は丸井まで撤退したあげく、百貨店が無くなった。
    あと、布団なんかどうでもいい。百貨店にステータスを感じる時点で完全な昭和世代だな。

  13. 9193 匿名さん

    >>9192 マンション掲示板さん
    赤羽→ただの乗換駅でそもそも街力はない
    品川→そもそも住商エリアではない、行ったことあります?
    川崎→川崎ですよ?
    例示するにしても、もう少し地理と歴史の知識を身に付けてからの方が恥ずかしい思いをしなくて済みますよ。

  14. 9194 名無しさん

    >>9193 匿名さん
    すごいね、自分の都合の悪いことには何も答えないんだ。赤羽駅周辺は商業地と住宅街が密集してる地域で、住みたい街ランキング上位の常連。品川駅?天王洲まで運河沿いはマンションだらけだろ。川崎駅の乗降客者数は1日約20万人で、ちんけな浦和の倍以上。浦和はちなみに赤羽駅よりもさらに下だね。もう一度聞くけど、こんなに発展してる駅前になんで百貨店ないの?

  15. 9195 匿名さん

    川口そごう閉店の悲報を何とか受け止めたいんだろうけど、痛々しいね。
    川崎は駅中開発でラゾーナも出来たし、駅前商業は発展してるよ。
    赤羽は路線の多さはピカイチで便利だけど、商業がしょぼいのは昔から。それでも住居で比較的人気なのは、都内で乗り換え豊富で比較的マンションが安いから。
    これらの駅に百貨店がないからといって、京浜東北単一路線の川口駅前から昔からあった百貨店が消えることを肯定的に捉えるのは無理がある。
    Twitterでも悲報に悲しみ川口市民多数。丸井がパチ屋雑居になった今、最後の砦の駅前商業施設が川口そごうだったのだから。

  16. 9196 評判気になるさん

    >>9194 名無しさん

    無視するのが、一番
    リアル社会で相手にされず、
    ここに、書き込み存在意義を確認してる人なので

    わけわからんよ

  17. 9197 マンション掲示板さん

    >>9195 匿名さん
    だからさ、答えになってないのよ。駅前が商業施設で発展して浦和と比較にならないほど便利な川崎、アピレやビビオに加えて商店街が駅前にある赤羽、日本屈指の街力の品川、いずれも浦和なんかより遥かに便利で良い街なのに百貨店が存在しないの。その意味分かんないの?時代の変化に対応しないから昭和世代って嫌だね。いい歳して川口の掲示板にネガ投稿して、自分で参加になるボタンを押して楽しいか?

  18. 9198 マンション掲示板さん

    浦和トークはもういいでしょう。ここに浦和に住みたいと思う人はいません。どのマンションもドミノで、最近はブリリア浦和仲町もドミノになることが判明しました。加えてサッカーの試合があると街に出てくるレッズサポーターの存在もあります。
    https://pinfluencer.net/urawarezukageki/
    この掲示板はプラウドタワーの物件を前向きに検討するところです。

  19. 9199 匿名さん

    >>9197
    すいません。浦和の人ではありませんので悪しからず。
    川崎にないから?赤羽にないから?品川に、ないから?だから?
    川口そごう閉店の慰めにもならないですしね。

  20. 9200 匿名さん

    >>9194 名無しさん
    そもそも街力を全く理解してないですね。単に人がいればいいと思ってますよね?住みたい街ランキングとか全くもって無関係。

    街力とは購買力のある人が集まり、そこで消費活動を行うことによって評価されるものです。

    赤羽は北区に位置していますけど購買力ある方々が居住する地域でしょうかね?元々は赤羽線の単独駅で、一番街やスズラン通りといった比較的庶民的な街として発展してきた歴史があります。

    品川は元々品川宿の外れに出来た駅で、交通の要衝としての役割を担った駅なので、ビジネス街として発展しました。なので、元々住商目的で発展したエリアではないので、百貨店計画が出るような土地ではありません。品川シーサイドなんて埋め立てしてから出来た新しい居住エリアです。ましてやタワマンなんて極々最近。

    川崎は元々歴史的にはブルーカラーの街で、所得的にはそこまで高いエリアではないです。駅目の前にある銀柳街は、ブルーカラーの飲み屋街が発展したものです。まぁその言い分だと見たことないんでしょうけども。

    ちなみに浦和は将軍家の鷹狩場、浦和宿として昔から発展したエリアで、その後は財閥系企業や官公庁の社宅や社員寮が多く建てられたため、高所得住民が多かった歴史があります。

    それゆえに地理と歴史の知識を付けてからと提言したのですがね。街の成り立ちと百貨店を歴史を知っていれば、そのような恥の上塗りはしなくて済みますよ。

  • スムログに「プラウドタワー川口」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸