埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 飯塚
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2020-10-06 21:43:13

プラウドタワー川口について語りましょう。


物件名 プラウドタワー川口
販売時期 平成30年3月上旬 (予定)
所在地 埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通情報 京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
敷地面積 3,692.68m2
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
入居時期 平成32年2月中旬 (予定)
総戸数 200戸
間取り 2LDK ~4LDK
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2016-11-20 16:06:18

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 8421 検討板ユーザーさん

    都会は田舎より物価が高いとか言ってる人よくいるけど、そんなことないんだよね
    田舎は価格競争がほとんどないからスーパーの品物高かったりする
    前にテレビで信号1つしかない小さな島のスーパーの品物が高く売られていた場面見た、理由は運送費用がかかるからだってさ

    都会は田舎より物価が高いとか嘘だね
    土地の値段はかなりの差があるけどスーパーとかの日用品や食品は都会の方が安かったりする
    それに100円ショップやチェーン飲食店の値段は全国同じな場合がほとんど
    例えば100円ショップは田舎でも東京の中心部でも税抜き価格は同じ
    田舎だから50円にしますとか東京の中心だから150円にしますなんてことはない
    マクドナルドのハンバーガーも全国値段同じ
    田舎だから50円にしますとか東京駅にあるマクドナルドだからハンバーガーは180円にしますなんてことはない
    結局田舎の方がむしろ高い場合が多い
    差は土地の値段のみ

  2. 8422 検討板ユーザーさん

    その土地の値段も例えば川口市は川口駅や西川口駅周辺の土地は高いけど京浜東北線の駅から離れて埼玉高速鉄道の駅からも遠いバス便物件のような土地だとそこらへんの地方の土地とほぼ変わらなかったりする
    たとえバス便物件だとしても地方に住むよりかは川口市に住んだ方が利便性が段違いだしな

  3. 8423 匿名さん

    埼玉県の帰宅困難者受入施設にも、東京都のように支援物資の援助があれば、管理費がもっと抑えられるのに残念。川口住みやすいけど、東京都とすぐ隣だから、逆に比較してしまう。

  4. 8424 マンション掲示板さん

    自分にとって何を最優先にするかでいいんだから、東京がいい人は東京へ、川口の良さを実感してる人は川口なんだよな。

  5. 8425 通りがかりさん

    3Lキャンセルでないかなー

    すぐ買うんだけど

  6. 8426 口コミ知りたいさん

    ここって3LDK77ヘーベ、4LDK81ヘーベ。
    4ヘーベしか違わない。
    資金が許すなら残ってる81を3LDKにプラン変更するとかは?角部屋でリビング広く。
    自分は何ヘーベでもここは買えなかったから、よく聞く野村の大幅値下げ待ってたけど結局ダメだった。
    野村は高いよ。

  7. 8427 マンション検討中さん

    せいぜい5%引きまで
    昔とは違うさ
    太田六郷ば例外だけどね

  8. 8428 匿名さん

    売れねーな(爆)

  9. 8429 匿名さん

    >>8421 検討板ユーザーさん

    マックって、去年まで地域別価格制度を導入していたんだけど(笑)
    今は価格がわかりにくいという意見が多くて休止してるけど、あくまでも休止で、廃止ではないらしいけどね?

  10. 8430 マンコミュファンさん

    随分話が分岐してるなあ。
    早く閉鎖したらいいのに。
    どうせ、残り1は関係企業買いでしょうが。

  11. 8431 マンション検討中さん

    閉鎖に伴い値引販売の可能性が出てくる

    理由は閉鎖だけでなく、営業不足で早く完売させたいはず
    それか完成後にキャンセル部屋と一緒に値引販売

  12. 8432 匿名さん

    へえ~、ふーん、そうなんだ~?
    ほんとにほんとかなー?

  13. 8433 評判気になるさん

    最初高えなって思ったけど、川口周辺のマンションもっと高い

    おまけに、都内は以上に高すぎるし、郊外の駅遠でも5000万くだらないマンションだらけで、ここが安かったと今更後悔

    シントシティ安いけど、仕様低すぎてなんかワクワクしないだよな

  14. 8434 匿名さん

    赤羽志茂には安いオイコスがあります

  15. 8435 匿名さん

    グラメ江古田、世田谷にはウェリスや芦花公園ザレジデンスなど完成済で大幅値引きできるマンションがゴロゴロ
    23区でも値引後に坪単価250万以下です

    川口は既に23区の多くを抜き世田谷以上の価値を持ちました

  16. 8436 匿名さん

    杉並、練馬、世田谷、大田区などは凋落して売れ残りが増えてます
    高齢化も激しく相続問題、緑地が多く宅地化で駅から離れるほど過剰供給で下落
    川口駅前を買った方が無難

  17. 8437 検討板ユーザーさん

    >>8436 匿名さん
    川口駅前もそのうち人口減少するだろうよ

    それに練馬駅前や荻窪駅前のマンションの方が高いし資産価値も川口駅前よりも高い

  18. 8438 評判気になるさん

    >>8436 匿名さん
    川口駅前は今より上がるよ
    まずは、後発のマンション開発があること
    東口野村の再開発による商業施設
    東口の三菱向かいの33階タワマン

    最近湘南新宿ラインの停車可能性が、
    とりだたされてるけど、少なくとも
    駅ビルが出来るのは間違いない

    プラウドタワーはかなり安かったのでは?

  19. 8439 検討板ユーザーさん

    いやーほんと川口駅周辺も高くなったもんだな
    川口駅前のマンションや土地の価格は埼玉県の中でも上位3位に入るくらい高いんじゃないの?
    1位2位は大宮駅か浦和駅で3位が川口駅って感じで

    川口駅はほんと高いね
    それでも東京に比べたら全然安いけど個人的にはかなり高い

  20. 8440 マンション検討中さん

    これからの台風の季節、順調に施工が進みますように。KYBのせいで、当初より施工期間にゆとりがないので、この梅雨で雨天が少ないのは追い風。あとは台風次第。引き渡しも引越し日も年度内に済ませたい。

  21. 8441 マンション検討中さん

    完売目前
    今週末には売り切るよ

  22. 8442 名無しさん

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000007-san-l11

    ついに産経新聞にも昨日出てたね

    実現したら、ここ爆上がり物件になりそうだね

  23. 8443 マンション検討中さん

    >>8442 名無しさん
    浦和市民から反対意見が凄い

  24. 8444 マンション掲示板さん

    >>8442 名無しさん

    まぁ、正直JRからしたら、川口市が全部
    負担してくれたら断る理由ないよね

    川口に新しい駅ビル出来たら間違いなく
    儲かるだろうからな

    そして、今時点で川口にマンションを購入してる人は潤うだろうな

  25. 8445 匿名さん

    >>8438 評判気になるさん

    駅ビルが出来る根拠は?
    川口市は湘南新宿ラインを停めないと金出さない。
    そもそも駅ビルが出来るからには、このマンションも中古でも古くなってるんだろうから、資産価値に左右されないだろ。近い将来の話が重要。

  26. 8446 マンション検討中さん

    >>8442 名無しさん
    調査費でこの金額、実際に建設するとなれば、億単位で財政を圧迫。本庁舎建て替えで厳しい中、川口市民への負債が積もらないことを願います。
    あと、公園面積が減るのは子どもを遊ばせる場所が減るので悩ましい

  27. 8447 検討板ユーザーさん

    遊ぶ公園面積が減る?
    違うよ。

  28. 8448 マンコミュファンさん

    >>8445 匿名さん
    何言ってます?川口駅前の不動産実情について語らないと無意味。

  29. 8449 マンション掲示板さん

    川口駅前、特にプラウドタワー近辺は15年落ち中古でも新築時を上回る現実。
    今現在でもだよ。

  30. 8450 検討板ユーザーさん

    >>8449 マンション掲示板さん

    中古マンションのいい点は新築よりも安いところ
    新築の時より高いならば買う意味無し

  31. 8451 eマンションさん

    だーかーらー、中古でも一般論ばりに値下がりしないエリアってことだろ?
    中ぶる買いたくないだの論じてるわけじゃないんだぜ?

  32. 8452 マンション検討中さん

    >>8450 検討板ユーザーさん

    それは君の都合ですね。

  33. 8453 マンション検討中さん

    安過ぎたよココ
    なんで坪単価350万にしなかった?
    大船の方が高い

  34. 8454 マンコミュファンさん

    価格設定ミスだね
    特に3Lはすぐ完売。住友、三菱の高額な値付け、これからの東口マンション&再開発
    や湘南新宿ラインなど考えると
    明らかに安すぎた。

    一方で、4Lは7から8000万のグロス価格の壁があり、周辺住民は高額すぎて、
    買えない。たぶん中古も需要もこの価格帯はきついだろう

  35. 8455 検討板ユーザーさん

    なんか湘南新宿ラインが停車すること前提で話してる書き込みいくつかあるけど本当に停車すると思ってるの?
    仮に停車決定しても実際に使えるようになるのは数年後になるよね
    それと川口市が費用負担するならばjrは賛成するとか書いてる人いるけど市区町村が負担するならば賛成するんだね
    じゃあ蕨駅も蕨市が負担するならば湘南新宿ライン停車可能になるよね
    船橋市が費用負担するならば総武線快速を西船橋駅駅に停車するのも可能だよね
    松戸市が費用負担するならば常磐線快速を新松戸駅に停車させるの可能だよね
    市区町村が負担すれば新しい駅作るの可能なんだね
    さいたま新都心、与野、北浦和、南浦和、蕨、西川口、川口駅これら全てにも湘南新宿ラインが停車させることは仮にそれぞれの市か費用負担する場合可能になるよね
    いっそのこと大宮?赤羽まで全て上野東京ライン停車させてもいいよね
    つまり市区町村が費用負担して署名集めさえすればjrの新しい駅を作ることは可能ってわけだから新しい発見だよ

  36. 8456 検討板ユーザーさん

    というかどうしても湘南新宿ライン乗りたいならば浦和駅や大宮駅赤羽駅の方に引っ越せばいいとおもうんだよね
    昔から川口駅周辺に住んでいたならともかく最近川口駅に引っ越してきた人が湘南新宿ライン停車しろとか言うのはおかしいよね
    京浜東北線しか止まらないことがわかってて引っ越してきたわけだからね
    それなら最初から新宿新宿ラインが停車する駅のところに引っ越せばいいだけ
    寿司専門店に行ってで寿司しか売ってないとわかっていながらこの店はステーキ売ってないのかよ売れよとか言ってるのと同じだよ
    あと新宿新宿ラインが停車したら駅周辺の地価上昇は100%起きて賃貸物件住んでる人は家賃の値上がりされて持ち家の人は固定資産税払う費用増えるよ
    川口駅の魅力便利な割に安いところなのに便利だけど高いになったらあまり意味ないよね
    湘南新宿ライン停車プラス栄町再開発で地価大幅上昇したら引っ越す人多数だね

  37. 8457 検討板ユーザーさん

    昔は川口駅周辺に住んでいたけど再開発によって地価上昇して家賃値上がりで引っ越すはめになった人多数あるはずだよね
    でもこんなマンション買える余裕ある人たちの掲示板で賃貸の話ししても仕方ないか

  38. 8458 検討板ユーザーさん

    山手線の新駅は京浜東北線も停車する
    そうなると京浜東北線はさらに便利なる
    それで2020年の山手線の新駅ができたら川口駅のような京浜東北線の駅も地価上昇
    栄町の再開発によりさらに地価上昇
    現時点で川口駅の地価上昇の確定要素二つあるよ

  39. 8459 評判気になるさん

    この人たちってどこの部屋に住むのかな?
    この家族たち実際にみたことある人いる?

    1. この人たちってどこの部屋に住むのかな? ...
  40. 8460 口コミ知りたいさん

    盛況時のモデルルームには行ったが、他客の顔なんて全く興味なかったから来てても分からないな。

  41. 8461 匿名さん

    >>8459 評判気になるさん

    好きなの?

  42. 8462 マンション検討中さん

    >>8453 マンション検討中さん
    普通のプラウドタワーの品質ならその坪単価だったよ。
    プラウドタワーのなかでも、グレードを下げたから現実化したマンション。どう考えても安いと思うでしょ?
    さらにもっと階数を増やせたけど、やめた。なぜなら、早く売り切る必要があったから。
    野村にしては東口の件も踏まえ、諸事情のあったマンション。
    でも、買って損はしないマンション。でも、住みやすいかは住んだからでないとわからない。

  43. 8463 評判気になるさん

    川口駅隣のJR赤羽駅徒歩4分のプラウドシティ赤羽はこれよりも安かったのに
    昔だったらこれよりも安い価格で赤羽駅近くのマンション買えたのに
    悪い意味で時代変わったね

  44. 8464 マンコミュファンさん

    >>8462 マンション検討中さん
    あまりわかってない人のようですが、、
    全体のコストの中で、免震と長期優良住宅はかなり金かかってますよ

    梁がどーとか、外廊下とかよか
    ほかのプラウドタワーより構造部分の価格はかなり高いので、どちらかというと高仕様では?

    だから、なんでこんな安いだろうって思いました。

    私は東口のタワマン購入待ちですが

  45. 8465 マンション検討中さん

    東口ヨーカドータワーは坪単価320万らしい

  46. 8466 マンコミュファンさん

    >>8465 マンション検討中さん

    どこ情報よ

    プラウドタワーの1割高
    妥当か少し安いくらい?

  47. 8467 通りがかりさん

    >>8464 マンコミュファンさん
    おっしゃる通りお金はかかってます。ただ、免震と長期優良取得の中でもピンキリです。
    ギリギリの条件で取得してるかどうか…、余裕で条件を満たしてるかどうかの差異です。
    プラウドって仕様高いですから。
    取得してることは重要ですけどね。

  48. 8468 通りがかりさん

    >>8464 マンコミュファンさん
    補足です。
    むしろ、免震と長期を取得してなかったらここまで売れ行きが順調じゃなかったと言えば、わかりやすいですかね。この2点でなんとか長所を出した感じかな。

  49. 8469 通りがかりさん

    どうしても西口プラウドタワー下げしたいんだね。

  50. 8470 評判気になるさん

    >>8465 マンション検討中さん

    坪単価320万?
    中古だがまあまあ新しめのこっちの方が安いし買い得じゃん
    赤羽駅の方が川口駅より格上だからね
    わざわざ川口の新築マンション買うより赤羽の中古買ったほうが得だよ
    こっちの中古ならば川口駅が欲しい湘南新宿ラインもあるし
    こっちの中古買えば川口駅に湘南新宿ライン止めろとか言う必要なくなるよそれが使えるからね

    1. 坪単価320万?中古だがまあまあ新しめの...
  51. 8471 マンコミュファンさん

    >>8468 通りがかりさん

    そじゃない。
    だってマンマニの元予想、住友の285万をうけてなお、250万だったから。

    ここにまさかの免震、長期優良住宅で付加価値があがり、結果都内からも、集客できて、東口タワーにも、弾みついたわけだ

  52. 8472 匿名さん

    >>8470 評判気になるさん

    わるいけど、そーゆーの興味ないんだよ。


  53. 8473 マンション検討中さん

    免震と長期優良は間違いなくメリットだけどそれよりも立地だろ、ここは。
    待望の西口駅前で、さらにプラウドタワーときたら人気でるわな。電車で通るたびに見えるが存在感がある。

  54. 8474 マンション検討中さん

    現地の仕上がりはどのようなかんじでしょうか?

  55. 8475 評判気になるさん

    写真のせるといつかの住民版みたいになるかもな、鬱陶しいから誰か文字で説明してやって。

  56. 8476 マンション検討中さん

    このマンションまだ売れ残ってるの?
    相変わらずネガ要素ディスられてるね笑

  57. 8477 匿名さん

    モデルルーム閉鎖までマンションが売れ残ってるとは誰も想像できなかったでしょうね。
    あと1戸、されど1戸。さすがに竣工まで売れ残ることはあり得ないですが、あと1戸のために批判されるのも納得いかないですね。
    契約者の救世主となる人はいつ現れるのか。
    ここのエレベーターって、空調付いてたかな…

  58. 8478 マンション検討中さん

    契約者に2部屋目の購入を打診したら完売します

    川口セレブよ頼む

  59. 8479 通りがかりさん

    モデルルーム閉鎖までネガがベッタリ貼りついてるとは誰も想像してなかったよん。
    意味わからん。

  60. 8480 マンコミュファンさん

    まぁこの部屋ももともとの価格表みると、売れた住居のキャンセルだから、いちお実質2月頃に完売してるけど、キャンセルのタイミングの差が完売表示できなかったね

    でも、やっぱ川口で、グロス7から8千万の壁はあるなと
    実感。都内の3L買えるからやっぱ中古市場出たら4Lは
    今のままだとリセール厳しめかな。

    一方3Lは、即完売だったから、この辺の住居は、
    マンマニのいうとこの買ったあと、当面値段が落ちな
    い部屋なんだろね

    近隣住民ですが、ここの駅チカ4Lほしい!
    が高くて買えない。がたぶんほとんどじゃないか

    最低1500万は年収いるもんな

    買えれば買いだとは思うけどね

  61. 8481 匿名さん

    川口で7900万払えるからハルミフラッグの永久眺望90㎡が買える
    更に川口セレブはヨーカドータワー狙い

  62. 8482 マンコミュファンさん

    東口タワーは、最上階は2億近いって噂
    住民説明会でもらった間取り図だと、確かに
    最上階とその下はプレミアム住居で120m近い広さもあったから全然高いね

    正直、8000万じゃあまりいい部屋かえないだろ

  63. 8483 マンション検討中さん

    川口ナンバーワンが東口フラッグシップで決まった以上は富裕層はそこ狙いで

  64. 8484 評判気になるさん

    >>8482 マンコミュファンさん

    正直、8000万じゃあまりいい部屋かえないだろ
    ??そこで中古のマンションも視野に入れると選択肢広がってお得なマンション買えちゃうんだよね
    新築にこだわりすぎるのもどうかと思うよ

  65. 8485 匿名さん

    中古は嫌だね
     

  66. 8486 匿名さん

    景気も雲行きが怪しくなってきたから、
    マンション価格も下がり始めると思い始めた人間が、買い控えを始めたんだろう。

  67. 8487 検討板ユーザーさん

    まだ貼り付いてたんだ?!

  68. 8488 検討板ユーザーさん

    出来上がりつつあるでしょうか?
    竣工が待ち遠しいです。

  69. 8489 匿名さん

    川口では7000万程度までが限界って感じだろうな。
    浦和なんてシティハウス浦和高砂の中古3LDK73平米が12000万で売りに出されてる。
    値引いたとしても、分譲時よりもかなり高値で売れるな。
    賃貸も4年定期で30万。川口では7000万も8000万もだしても、
    そこまでの資産価値の維持はまず無理。これだけマンションが駅前に乱立しても
    商業施設が衰退してるんだもん。川口はダメだな。

  70. 8490 評判気になるさん

    へー、そうなんだ?
    だから何?他でやったら?

  71. 8491 評判気になるさん

    >>8489 匿名さん
    調べてみたけど同じマンションで81平米で10800万円のやつはあったよ
    これは秋葉原や上野の新し目のそこそこの広さのマンションより高いよ
    秋葉原は上野でマンション買える値段で浦和に買う必要は果たしてあるのか
    12000万のはなかったね


    ちなみに商業施設に関しては東口で再開発されるから問題なし

  72. 8492 匿名さん

    >>8489 匿名さん

    いまだにネガってるのもどうかと思うが、それよりネガ内容がお粗末すぎ。

    いっそ買いなよ、ネガしてないで。

  73. 8493 マンション検討中さん

    このマンションの売れ残り事実や野村の悪評を総括すれば、賢い方はここは買わないということ。

  74. 8494 名無しさん

    ネガするにも論理から外れたら、大コケですわ。
    でも見てると面白い。

  75. 8495 マンション検討中さん

    ちょっと4L価格盛りすぎでは?
    1割安かったら、3Lとかわらず即日完売だった気がする。
    明らかに東向きと南低層価格設定ミスってるから、
    その分が4L、2Lにのってる気がする
    結果グロスが高い4Lがちょっと苦戦

    三菱と住友と比べたら一目瞭然

  76. 8496 マンション検討中さん

    苦戦って、順調に売れてあと1で苦戦?
    売り方も余裕で売ってるよね、必死さないし。
    今でもね。

  77. 8497 匿名さん

    >>8491
    売れてしまったって事じゃん。
    嘘だと思うのなら、あっちの掲示板の住人板で聞いてみたら?
    あそこは中古で坪単価評価400~700。
    商業施設、東口開発でどこまでの施設ができるのかね。
    そのせいで、以前、撤退まで検討していたそごうに影響なけりゃいいけど。
    あれからほとんど売り上げが上がっていないようだし。

  78. 8498 匿名さん

    >>8496
    苦戦だとは思わないし、順調だったねとは思うけど、人気物件とは言えないよね。
    4LDK南側8Fの部屋が残っちゃってるんだもの。
    しかも8000万きってるのに。

  79. 8499 マンション検討中さん

    マンション市況が悪化して郊外の高い部屋に慎重になってる

    最後の1部屋繋がりでは浦和岸町8258万もキャンセル出てから半年売れず
    川口だと7000万の壁、浦和だと8000万の壁があるようだ

  80. 8500 マンション検討中さん

    川口駅周辺だと、路線価は東口の産業道路沿いは上昇してますね。西口はほぼ変動なし。上がっても税金が増えるだけだし、上がらなくていいわ。
    プラウドタワーが完成しても、価値は変わらなさそうだな。

  81. 8501 通りがかりさん

    みっともないなあ、ネガ。

  82. 8502 マンション検討中さん

    買いたくても買えないんですよ。4Lだって広いし住めたら絶対良いと思いますが予算的に手が届きません。1戸残ってるから人気無いとは言えないです。私みたいに欲しいけど買えない人がいる以上、人気と売れ行きは比例しません。

  83. 8503 通りがかりの近所の住民

    このマンションのクオリティがいくら素晴らしくても、既に溢れかえっている川口駅にとどめを刺すだけ。来たきゃくりゃいいけど、通勤で電車止まっても文句言わないで欲しい。川口は2019年現在、5分の遅延で入場規制がかかる駅だと知った上でお願いします。

    https://news-sokuhou.site/kawaguchieki-nyuzyoukisei/

  84. 8504 評判気になるさん

    >>8503 通りがかりの近所の住民さん

    そうそうそう、数十年前から住んでいるなら別としてここ数年で引っ越してきた場合川口駅の東京方面の混雑率はかなり高いなんてわかってることだからね


    それと湘南新宿ライン止めろとか言うのもなしだよね
    それってバイクしか売ってない店とわかっていてそこに行ってなんでここは自動車や自転車売ってないんだおかしいだろ便利にするために売れよとかクレーム言うのと同じだからね
    最初からバイクしか売ってないのがわかっていていながら自動車や自転車売れとか言うのはおかしいことだよな、それ言う前に自動車や自転車売ってる店に行けよって話
    それと同じで京浜東北線しか止まらないとわかっていて川口駅のところに住むことを選びながら湘南新宿ライン止めろとか言うのはおかしいよねそれなら最初から湘南新宿ライン止まる駅のところに住めばいい話

  85. 8505 マンション検討中さん

    >>8504 評判気になるさん

    例えがわかりづらい、、、

  86. 8506 通りがかりさん

    まぁ何言われても、停めるのは支持するだろうけどね。

  87. 8507 匿名さん

    >>8502 マンション検討中さん

    買える人は腐るほどいるが、買いたいと思う人がいないだけ。
    みんながあなたのように買えないわけではない。自分基準はやめようね。

  88. 8508 マンション検討中さん

    >>8507 匿名さん
    買える人は腐るほどいる?完全にズレてるな。フラッグシップ待ちの人でさえ、ここ以上に高くなるからどうしようって言ってるのに。東口が好きでそっちを選ぶ人はいるだろうけど、選べるような人よりも選べない人のほうが多いのは当たり前だろ。ネガティブな印象を付けようと必死だけど、そんな奴こそ買えないんだよな。
    マンマニツイートより

    けして持ち上げるつもりはありませんがプラウドタワー川口の強いところは「新築価格は予算に届かないので諦める」という方がいることはたしかですがその方々が「中古で安く出たらいつか買いたい」と言っていること。

    そういうマンションは少なくとも底堅さがあるという安心感があります。

  89. 8509 検討板ユーザーさん

    この期に及んでも必死モードなネガティブ投稿。
    野村不動産・プラウド・川口を本当に嫌いなら、ここまで執着するんだろうか?

  90. 8510 匿名さん

    あと一戸で、何でここまでネガ続くんだろ?
    俺は暇だからちょくちょく見てるけど、ネガする人はもっと暇?
    ネガしたって、199戸は売れちゃったんだから虚しいと思わない?
    それとも、買った人を後悔させようと必死?
    買えない人とは判断基準が違うんだから、前向きなコメント出来る所でポジティブに
    頑張って!

  91. 8511 マンション検討中さん

    正直、過去1年で川口お買い得と言えたのはプラウドとヴィルレだけ

  92. 8512 eマンションさん

    プラウドは明らかに値付けミスだよ
    これだけの立地、仕様に差がありながら、
    住友、三菱の価格と大差ない。

    そして、これから後発の再開発タワーが2つ控えてるのを
    考えると、プラウドの購入価格は当面割れないだろうね。

    特に東向きと南低層は安かった。

  93. 8513 評判気になるさん

    >>8512 eマンションさん

    立地?
    東口の方が西口よりも地価高いんだよ
    西口の方が地価が安い
    そのくせして東口のパークハウスやシティハウスと同じレベルの値段はぼったくってるんだよね
    たいさない価格ということがおかしい本当ならば西口はもっと安くていいからな

  94. 8514 匿名さん

    地価の違いは、商業地区と居住地区の違いだから差があって当たり前じゃん。
    生活するのに賑やかな場所がいいか、閑静な場所がいいかは好みの差。
    地価が高いか安いかじゃなくて、自分の生活様式に合ってるか否かが重要。
    高い=優れてると思うのは、バブル時代の終焉と共に終わったんだけど。

  95. 8515 評判気になるさん

    >>8514 匿名さん
    本当は差があって当たり前なはずなのに西口のこの物件は東口の駅からほぼ同距離の大手不動産の物件とほぼ同じ価格だからおかしいんだよね
    本当ならばここはもっと安いはずなのに野村不動産が利益沢山得るために東口とほぼ同じもしくはそれ以上の価格はしてきたわけだ
    でも悪いのは買う方だね
    本来ならば不適切な値段なのに売れたわけだからこれから川口駅でできる物件は高いやつばかりだよ
    理由は高くても売れるとこの物件で証明されたから

  96. 8516 匿名さん

    >>8515 評判気になるさん
    長々ネガしてるわりには結局、誉めちゃってますよ?


  97. 8517 評判気になるさん

    東口の再開発マンションって平均坪単価330万とかの書き込みあるけどもし本当にその価格だと山手線の西日暮里駅から徒歩6分のシティテラス西日暮里の価格とほぼ同じなんだけど
    川口駅は山手線の駅に匹敵する価格になったんだね
    同じ値段ならどう考えてもシティテラス西日暮里の方が良いだろ
    同じ京浜東北線な使えて何より山手線が使えるのは相当価値あるよ
    川口駅が欲しがってる湘南新宿ラインなしでも池袋新宿渋谷はいけるし山手線は湘南新宿ラインよりも本数が圧倒的に多い
    それに東京メトロ千代田線も使える点も良い

    例えば南浦和駅で京浜東北線の他に武蔵野線が使えるけど武蔵野線のようになくても問題ない使えないしょぼい路線と違って千代田線は便利で使える路線だからな
    また西日暮里には日暮里舎人ライナーという路線があるけどこれは無くてもあってもどちらでも良いくらい使えないだけど千代田線はそれと違って普通に有能路線だからな

    同じ値段で買うならば京浜東北線だけの川口駅よりも京浜東北線+天下の山手線武蔵野線や日暮里舎人ライナーように無くても使えない路線ではなく使える路線の千代田線の三つが使えるシティテラス西日暮里を買った方がましだよ

    一番の違いはなんといっても山手線が使えること
    更に千代田線という優れた路線も使えるからね
    日暮里舎人ライナーも使えるけどこれは南浦和の武蔵野線のように無くても問題ない使えない路線だから特に何も説明しない

  98. 8518 匿名さん


    くどい!

  99. 8519 購入者

    8515さん
    西口の平均値と違って、ここは国有地で高かったの。
    そして南側故、都心方向の眺望が東口より優れてるの。
    買い物するんじゃなくて、生活するんだから静かな方が良いの。
    だから199戸も売れた訳。
    あなた一人が西口より高い高い、って言ったって、ほぼ完売の事実が
    高くないと思われてる証拠。
    あなたのご高説が正しけりゃ、スミフも地所もとっくに完売してるでしょ。

  100. 8520 検討板ユーザーさん

    ここの立地、ちょっとイマイチかな 特にエントランス付近 狭くて暗い感じ

  • スムログに「プラウドタワー川口」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸