埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー川口ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 川口市
  6. 飯塚
  7. 川口駅
  8. プラウドタワー川口ってどうよ?
周辺住民さん [更新日時] 2020-10-06 21:43:13

プラウドタワー川口について語りましょう。


物件名 プラウドタワー川口
販売時期 平成30年3月上旬 (予定)
所在地 埼玉県川口市飯塚一丁目336番1 (地番)
交通情報 京浜東北線 「川口」駅 徒歩4分
敷地面積 3,692.68m2
構造・規模 RC造(一部鉄骨造) 地上21階 地下1階建て
入居時期 平成32年2月中旬 (予定)
総戸数 200戸
間取り 2LDK ~4LDK
売主 野村不動産株式会社
施工 三井住友建設株式会社


[スムログ 関連記事]
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
プラウドタワー川口のMR訪問
https://www.sumu-log.com/archives/9964/
2018年 真夏のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/11705/
2018年冬 マンションマニアのおすすめ新築マンション
https://www.sumu-log.com/archives/12594/
埼玉県の新築マンションってどう思いますか? 販売中のおすすめ新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/18998/

[スレ作成日時]2016-11-20 16:06:18

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドタワー川口口コミ掲示板・評判

  1. 10334 匿名さん

    不動産価格が下がると書かれて資産価値が下がるに脳内変換してしまうのは、住民さんだからでは?不動産価格が下がってもこれから購入する人は困らないからね。
    不動産が下がる話はこれからまだまだ増えてくと思うよ。完売すれば閉鎖なんだし、それこそマンションスレは見ない方がそれこそ幸せなのでは?

  2. 10335 通りがかりさん

    購入者はネガいじりに来てるんじゃ?
    余裕だよな。

  3. 10336 匿名さん

    購入者が不動産価格下がるという購入者にとってのネガを書く人を、いじりにきてるのなら、嫌がらせしてるのは購入者になるぞ。
    これからの購入者にはネガではないのだから。
    マンションイメージにもネガだよね。
    流石にブーメラン過ぎるw

  4. 10337 検討板ユーザーさん

    完全に野次馬視点になりますが、ここは通勤時間、駅距離、日照は文句ないですが、タワマンなのに間取りの悪さや共用施設の貧弱さが東京や千葉のタワマンと比較して微妙な物件だなと感じていました。
    そのあたり、購入者の人は気にならなかったんでしょうか?それとも、埼玉の中ではこれでもプレミアム感がある物件という評価になるんでしょうか?

  5. 10338 マンコミュファンさん

    頑張るな。

  6. 10339 検討板ユーザーさん

    >>10337 検討板ユーザーさん
    ここの売りは完全に立地でしょ。続いて免震、さらにはブランド、長期優良と続くかな。間取りなんて工夫すれば何とでもなる。ゲストルームとかシアタールームとかいつ使うのか分からない共用施設なんて無いほうが良いし、これだけ便利な立地ならコンシェルジュもいらない。

  7. 10340 検討板ユーザーさん

    住んだ経験がないとわからないかもしれませんが、コンシェルジュは非常に便利ですよ。ゲストルームやシアタールームがいらないは同意です。

  8. 10341 匿名さん

    住んだ経験から言うと、コンシェルジュは無駄な経費です。
    いないよりいた方が良いに決まってますが、費用対効果は低い。
    その分、管理費に上乗せされてるなら居なくても困らない。

  9. 10342 匿名さん

    ここをタワマンとみるから、世の中のタワマンの中では貧弱な共用施設やコンシェルジュサービスの無さが目立つが、20階建て総戸数200戸のほぼ板マンなので、川口の板マン基準ではまずまずではないかな。

  10. 10343 マンション掲示板さん

    前に住んでた所にもコンシェルジュがいたけど、ほとんど利用しなかったな。はっきり言って郵便もタクシーもクリーニングも自分でやったほうが細かい注文が出来て早かった。しばらくしたらコンシェルジュが廃止になって、ロビーにコンシェルジュカウンターだけが虚しく残ったよ。

  11. 10344 匿名さん

    建築需要がピークの時期のため、資材費高と人件費高により価格は高く、仕様も落としたタワマンという印象。

  12. 10345 口コミ知りたいさん

    だったら、検討止めたんだな?
    見切ったんなら他に貼り付けば?

  13. 10346 匿名さんA

    個人的には板マンと同じ湿式工法なのにタワマン同様免震がついているというのが興味深いです。板マン、タワマンどちらの長所も活かせるマンションだったら住人としては嬉しいんですが。

  14. 10347 通りがかりさん

    外から何を言われても入居した住民は大満足のようだよ。
    それで話は終わってるわ。
    このマンションが嫌なら他物件に。
    検討材料を出し合うのがスレの意味合いでネガ材料も必要といっても、もはや出しきってるよ。
    考えてみよ?10,000越えしてて今更何を?

  15. 10348 匿名さん

    コロナ前のマンション評価とコロナ後のマンション評価は変わってしまうから、昔のレスを遡って見てもほんと参考程度にしかならないよ、、

  16. 10349 匿名さん

    2019年は首都圏マンション価格がバブル以降最高値だった。過去のレスを見ると、これからも人手不足により人件費が上がり資材費も上がってるから高値を更新し続ける。よってプラウドタワー川口は安かったとの書き込みも散見される。
    しかし、これを今も信じてマンション購入を検討する人は少数派だろうね。

  17. 10350 口コミ知りたいさん

    粘着して離れられないような性格のネガに対して、マジレスしすぎだったんだな。

  18. 10351 匿名さん

    いやぁ絶景。
    住まなきゃ分かんないだろうなぁ。
    コロナ如きで支払いに困る人は、元々ここ買〇ないでしょ。

  19. 10352 匿名さん

    中途半端な高さで作ってしまったね。足場が組めない高さでゴンドラが必要なのに、タワー扱いで21階建て。大規模修繕で金がかかるパターン。

  20. 10353 匿名さん

    だからそんなチマチマしたこと言っても嫌がらせにもならない。

  21. 10354 マンション比較中さん

    こんな粘着質でめんどくさい住民が管理組合にいる可能性を考えただけで検討から外したくなる…戸数多めなのがまだ救いか

  22. 10355 検討板ユーザーさん


    ???
    外したくなるんじゃなくて外すしかなかったのでは?
    張り付いてる粘着質ってネガのことで、検討してる人や購入者は張り付いてはいないから言葉間違わないでください。

  23. 10356 検討板ユーザーさん


    マンマニさんの記事受けて、来年
    中古流通で利益が出そうな候補にでてたな
    確かにどれも儲かりそうだ

    来年の記事も楽しみ
    20年入居開始21年3月まで中古流通編
    神奈川 ザ・タワー横浜北仲
    千葉 クオン流山おおたかの森 津田沼ザ・タワー
    埼玉 ザパークハウス浦和レジデンス
     プラウドタワー川口3LDK低層
    東京 シティタワーズ東京ベイ(1期購入者のみ) GM品川シーサイド

  24. 10357 マンション検討中

    >>10356 検討板ユーザーさん

    マンマニがブログでこの値付けなら低層ばっか
    売れるゆってたからか、ここは3L低層推しがよく目につくな

    個人的には南の上層階の開放感は半端ないぞ

    確かに資産価値的には、低層はもう含み益あるやろね

  25. 10358 通りがかりさん

    住居って基本的に売るためのものじゃなく住むためのものですもんね。

  26. 10359 検討板ユーザーさん

    仕様や間取りだけならシティタワー所沢のほうが格上ですね。所沢であの価格じゃ検討外ですが笑
    こっちをあの仕様にしてたら一体いくらになったんだろう・・・それでも買い手はいたんだろうか?

  27. 10360 検討板ユーザーさん

    >>10356 検討板ユーザーさん
    パークハウス浦和レジデンスって早速たっぷり上乗せした未入居物件出てますが、売れてないですね

  28. 10361 検討板ユーザーさん

    ちなみに、購入時に7%程度の諸経費、売却時に3%の仲介手数料が取られますので、中古で儲けるって並大抵じゃ難しいですよ

  29. 10362 匿名さん

    所沢や浦和が出てきてますが、川口駅周辺を探す人間にとって背中側の方面は全く対象外なので、興味がわきませんけど。

  30. 10363 マンション検討中さん


    わかる!

  31. 10364 名無しさん

    低層階は坪250万ほどで安く買えました。本当に羨ましいな。
    潜在的な含み益は凄いでしょう。
    日本は日銀がジャブジャブお金を刷ってますからインフレに向かいます。

  32. 10365 マンション掲示板さん

    >>10364 名無しさん
    まぁここの低層が特にお買い得だったのは、
    周知の事実でしょう。
    今どきこの値段で便利な川口駅チカプラウドは
    でないよ

  33. 10366 マンション検討中さん

    この価格だったら川口駅徒歩10分以内の戸建てが買えますが検討はしなかったのでしょうか?

  34. 10367 マンション掲示板さん

    >>10366 マンション検討中さん
    戸建て?はぁ?
    これだけある利便性を捨てて戸建てにするメリットなんか無いでしょ。

  35. 10368 名無しさん

    さすがに戸建にメリットはあるでしょ、、広さ、ランニングコストなど。どっちを取るかだけで。

  36. 10369 マンション検討中

    >>10368 名無しさん

    それぞれ良さがあるからね
    確かに、川口で唯一徒歩圏内の戸建てと比較出来る価格帯だから、色々検討したほうがいいね。
    でも10分圏内なら、よっぽどちゃちい建売は別として、土地から買ったら7000万はすると思う。

    個人的には、川口は水災リスクはあるから、
    まだ2階購入するかな。

    まぁ、管理費、駐車場考えると仮に7000万しても価格的には、近い感じになるだろうからね。

  37. 10370 マンション検討中さん

    マンション検討スレで戸建て語られてもなあ。

  38. 10371 マンション検討中さん

    マンションも1階が水没したら使い物にならないけどね。

  39. 10372 匿名さん

    1階に部屋がないから浸水しても戸建は命を失うリスクがあるがマンションはそれがほぼない。
    特に深夜とか寝ている間に浸水すると戸建はマジで危ない。
    川口ではセキュリティ面も重要な要素。犯罪発生率はそれになり埼玉県内では高いので、マンションの方が安心度がある。
    もう既に1部屋と転売2部屋を除くと新しい生活が始まったマンションです。
    入居者に嫉妬することなく、ここで買わない選択をされた人は自分にとってベストな家探しをされて下さい。
    人の価値観はそれぞれですが、価値観に合わないマンションを貶めるのが目的かしている次点で検討板の趣旨には反しています。

  40. 10373 匿名さん

    噂では一部の部屋は儲かるマンションだとブロガーさんが評価していたと聞きましたよ。
    東向きの低層は坪250万程度。浦和や赤羽では免振構造の大手人気ブランドはその値段では買えません。
    でも、マンション全体では平均坪290万と高いのもたしかです。
    坪250万の購入者は坪290万クラスのグレード感の高いマンションに住めるのです。
    マンション内で王様部屋に住む方は共用部は価格以下のグレードになりますが、底辺部屋に住む方からすれば共用部は価格以上の物を手に入れたことになります。
    賢い選択でしたよ東向き低層購入者達。

  41. 10374 匿名さん

    今年はマンション販売戸数は過去最低になるんじゃないかね。
    いつ自分が感染してもおかしくない状況では、家よりキャッシュを手元に残すのが正解でしょう。

  42. 10375 匿名さん

    済生会も院内感染者が8人も出てしまってるし、医療を守れるかも不透明な状況。
    引渡し直後にコロナ問題が徐々に深刻化してる中で、転売で儲けられるなんて、呑気な考えな人は本当に少数派なんじゃないかな。

  43. 10376 匿名さん

    高層階の眺望は良いよ。
    荒川、JRの鉄橋、池袋~新宿~東京タワー~六本木ヒルズ、変化があってね。

  44. 10377 入居者

    >>10373 匿名さん

    まぁ、転売を目的にした購入者はほぼいないよ、このマンション。
    一度住んだら快適過ぎて、ほぼ売りにでないのでは?
    確かに東向きの低層の方は含み益はすごいだろうね。日当たり、眺望無視したら賢い買い方だ。
    ただ、日当たり、眺望考えると、
    南向きの前の川口住宅が抜ける低層ー中層くらい
    が1番バランスとれてるのでは?

    私は、間取りと価格のバランスが気にいって、東向きの角部屋にしましたが。

    まぁ、それぞれ価値観違うにせよ、このマンションが総じて買いなのには、ネガの方以外の異論はないだろう

  45. 10378 匿名さん

    高層ファンの中には眺望を優先する人達もあるけど、その層は川口ではなく湾岸なんだよね。
    それと都心の高層オフィスで毎日、都心の眺望を飽きる程見てたりして、眺望目当てではマンション選びしなかったりする。
    それこそ、都心のオフィス群も東京タワーなども残業で夜景を見る訳だから。
    まあ、マスクがないとか、ちょっとの報道でトイレットペーパーがなくなる時代に眺望目当てにマンション買う人はさらに少ないよ。

  46. 10379 マンション検討中さん

    今夜の「アド街ック天国」は川口特集です。
    このあたりのことが多く出てくると思うので、かなり参考になるんじゃないかと思い共有させていただきました。
    本当に住みやすい街、ということで出てくるそうです。
    駅周辺っていうよりは
    街全体のことだとになっていくみたいな感じなんですが。

  47. 10380 マンション検討中さん

    またいつもどおりに鋳物、植木なのかな?判で押したように。
    鋳物屋は廃れて残ってるの僅か。
    植木は川口駅からバスで20分もかけたとこ。
    それでも番組に取り上げるなら鋳物屋や植木屋の新しい取り組みくらい掘り下げて扱ってほしい。
    本当に住みやすい街1位に選ばれた多々要素はいくらなんでも流すだろうけど。


  48. 10381 匿名さん

    都心に近く、駅前にデパートがあり、大型ショッピングセンターも複数あり、激安スーパーも多い川口が注目を集めてますみたいな感じだろうか。
    しかし、多くの市民がテレワーク中で、そごうは撤退決まってるし、ららガーデンもアリオも、自粛で閉店に近い状況だし、3密避けなきゃならないので、混むスーパーもマイナス。時期がね。
    閉店補償も未確定だし、ネットでの買い物が増えてしまうと、そごうに続きSC撤退とかしそうで怖い。

  49. 10382 マンション検討中さん

    川口は駅前が緑豊かに整備されてて雰囲気いいんだよね。ゴミゴミしてる大宮と浦和にはない大きな利点

  50. 10383 匿名さん

    >>10381 匿名さん

    商業施設がダメージ受けてるのって、川口だけじゃない。
    商業施設だけで本当に住みやすい街に選ばれるわけないじゃないか。
    しかしその程度しか知らないわけだな?川口のこと。

  • スムログに「プラウドタワー川口」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸