住宅コロセウム「東武伊勢崎線vs東急田園都市線」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 東武伊勢崎線vs東急田園都市線
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
住まいに詳しい人 [更新日時] 2023-04-29 17:40:53
【沿線スレ】東急田園都市線沿線・東武伊勢崎線沿線の住環境| 全画像 関連スレ まとめ RSS

繋がっています

[スレ作成日時]2007-08-09 21:12:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東武伊勢崎線vs東急田園都市線

  1. 41 匿名さん

    >38
    越谷の何処に住んでたのかな~
    住所は?

    ホントに住んでたんなら一番最寄りのス-パーとコンビニ言ってみなw

  2. 42 匿名

    越谷市赤山町です。
    コンビニはセブンイレブンスーパーは潰れたけどcoopがありました。
    何で釣りだと思うんでしょうか?警察に被害届けも出しています。
    実際被害に遭ったから住んでる人これから住む人に注意を促したくて書き込みしました。
    高津警察署のホームページ見る限りでは高津区でもひったくり発生してるようなのでどこにいても注意は必要ですね。
    日本だからとか安心できないですよ。特に若い女性は。

  3. 44 匿名さん

    基本東急でしょう。

    ただ、東武で候補にあがるとしたら、スカイツリー開発の墨田区とかは、どうよ。
    曳舟周辺かな?鐘淵とかも土手があり緑がちかい。そこまでなら許容できる。堀切は何もない。
    よって、スカイツリー駅〜鐘淵までの駅限定なら、東急とも戦えるかな?あと他の駅は、無理。

    よって、東武伊勢崎線墨田区限定)VS東急田園都市線のレベルかな?
    浅草は、違うジャンルね。

    他、ご意見お待ちしております。

  4. 45 匿名さん

    伊勢崎線沿いに住んでるけど、田園都市線と比べるなんて恥ずかしすぎてやてめほしい。墨田区限定とか必死になって傷口広げないでよ。田園都市線の方がいいに決まってるじゃん。人それぞれ色んな基準があるけど地価を見れば一目瞭然だから。

    このスレッドも伊勢崎線住民が立てたんでしょ。恥ずかしいから閉鎖しようよ。そもそも田園都市線の住民は伊勢崎線なんて眼中にないというか、よく知らなかったり存在自体知らない人もいるから。

    私は伊勢崎線住民で伊勢崎線沿いが好きだけど、一般的にみたら比べるまでもなく田園都市線の方がいいに決まってるから。もうほんと恥ずかしいからやめようよ。伊勢崎線も住んでこそわかるいいところもたくさんあるけど、まあとにかく比較なんてしないでそっとしておこうよ。

  5. 46 匿名さん

    東急よりも頭部の方がお洒落だと思う。

  6. 47 匿名さん

    釣りですか⁉もう恥ずかしすぎるからやめてくれ~
    渋谷から世田谷、川崎、横浜を抜けてく田園都市線より、台東区から始まって墨田、足立区、埼玉のど田舎を通り栃木もかすめちゃったりして群馬まで抜けてく伊勢崎線の方がお洒落なわけないでしょ

    もういい加減削除依頼だしてきてー

  7. 48 匿名さん

    伊勢崎線と田園都市線のマンション坪単価です。平均して2倍くらい差があるんじゃないでしょうか。

    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn507.html

    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn486.html

    はい解散。vsとかすればするほどみじめになるから終了で。

  8. 49 匿名さん

    転勤で一度越谷に住まされたけど最悪でした。
    田舎で何もないし二度と住みたくない。
    その後都心勤務に戻り今は三茶に住んでます。
    同じ日本人だけど、明らかに人種が違います…

  9. 50 匿名

    >49
    三茶っていいか?
    246と首都高でうるさいし、日当たりも悪いし、視界も狭い。あんまり好きな街ではないな。

  10. 51 匿名さん

    田園都市線沿線は千葉や埼玉方面から引っ越した人が多いのでは。
    ルーツが同じようなものだから比較しても意味がない。
    引き分けですね。

  11. 52 伊勢崎線住民

    51の論理は破綻しすぎていてあっけにとられます。

    しかも引き分けとか言っちゃって、もう見苦しいし恥ずかしいからやめようよ。いいじゃない自分の基準で田園都市線に勝っていれば。いちいちこんなところで恥さらしの比較なんかしなくても。
    一般的には比べるまでもなく田園都市線なのでそっとしておいてーてかこの版ごと削除依頼だしてきてー

  12. 53 匿名さん

    目くそ鼻くそとはまさにこのこと

  13. 54 匿名さん

    >一般的には比べるまでもなく田園都市線なのでそっとしておいて

    そう思っているのは田園都市線の住人さんだけですよ。
    早い話が溝の口と北千住ってそっくりじゃないですか。

  14. 55 伊勢崎線住人

    >54
    田園都市線の住人に限らず一般的には伊勢崎線の名前を聞いて存在すら知らないか乗ったことすらなくてイメージがわかない人の方が大多数です。。

    北千住と溝の口が似てるとかまた論理が破綻しすぎていてあっけにとられます。似ているとして何なのでしょう。都心へのアクセスでいえば北千住の方が便利ではありますが。

    そう、そもそも伊勢崎線と田園都市線をどんな基準でvsして比較して何に対して優劣をつけたいのでしょう?
    はっきり言って一般的には田園都市線だし、沿線地価や治安は上の方のリンクにもありますが比べるまでもなく田園都市線です。そんなことはわかりきっているとは思いますが、では一体何の優劣をつけたいのでしょう?

    住みやすさとか街の雰囲気とかを比べたいのかもしれませんが、それは客観的ではなく人それぞれの主観や好みで決まるものなので比べられるものではないでしょう?自分が好きな方を選べばよいだけの話しでしょう?

    恥ずかしいのは、田園都市線の人は伊勢崎線のことなんて興味ないし、比べようとも思ってないし、こんなところに書き込むわけもなく、伊勢崎線の住人だけが書き込めば書き込むほどみじめだし、恥さらしなのです。私もですが伊勢崎線が好きならそれでいいじゃないですか。比較なんてしなくていいのですよ。恥ずかしいのでそっとしといた方が無難ですよ。

  15. 56 匿名さん

    田園都市線の住人さんが一方的に伊勢崎線に対抗意識を持って書き込んでいるケースが圧倒的ですよ。
    >恥ずかしいのは、田園都市線の人は伊勢崎線のことなんて興味ないし、
    書き込まれた内容をよく読んでください。
    田園都市線の住人さんたちが口を極めて罵っていることがよくおわかりいただけると思いますがね。
    >書き込むわけもなく、伊勢崎線の住人だけが書き込めば書き込むほどみじめだし、恥さらしなのです
    誰に対しての発言ですか?
    まさか伊勢崎線の住人に対してのことばではないですよね。
    >北千住と溝の口が似てるとかまた論理が破綻しすぎていてあっけにとられます。似ているとして何なのでしょう。
    似ているかどうかに論理などあるのですか?
    噴飯ものですね。
    似ているものは似ています。
    街を歩いてみたことがあるのですか?
    >はっきり言って一般的には田園都市線だし、沿線地価や治安は上の方のリンクにもありますが比べるまでもなく田園都市線です。そんなことはわかりきっているとは思いますが、
    ずいぶん失礼なもの言いですね。
    踊らされた地価と足腰のしっかりした地価を比較するスケールなどあるのですか?
    単純に単価だけで比較できるものではないはずです。
    >恥ずかしいのでそっとしといた方が無難ですよ。
    そっくりそのままお返ししますよ。
    とても恥ずかしいでしょう。

  16. 57 伊勢崎線住人

    56
    だからー北千住と溝の口が似ていたとして、似ているから引き分けになるという論理が破綻しているということ。

    あとね、たとえ踊らされようがそうでなかろうがだろうが地価は地価で単純に数字で比較できるもの以外なにものでもないでしょう?
    で、数字で比較できないものは個人の主観や好みになるから優劣つけられないでしょう?ということ。

    ちなみに田園都市線の住民が対抗意識を持って書き込んでいるのはどれですか?被害妄想もいいところですね。あったとしても対抗意識ではなく心ない人が蔑んで書き込んでいるだけのようですが。

    再度聞きますが、そもそも何を比較したいのですか?何か優劣をつけたいのですか?それを明確にしないとみなさん議論できないと思いますよ。

    明確にしたとしても、個人的にはそんなことする必要ないと思いますし伊勢崎線住人だけがムキになって書き込んでいるのを見るとみじめになっちゃうので同じ住民としてやめてほしいですけど。例えば23とか39の人、頭わるすぎ。

    正直もうやめてほしいけど、じゃあまずはとりあえず比較の対象、議論の対象を明確にしてみてください。おそらく田園都市線の住人なんて対抗してこないと思いますが。
    まあとにかく明確にしてそれからだと思います。

  17. 58 匿名さん

    はたからみると田園都市線民が必死になってるようにしか見えませんが

  18. 59 匿名さん

    田園都市線民が必死になるか比較対象を明確にしてほしいですねw
    したところで田園都市線民はこんなところ見てすらいないと思いますがw

  19. 60 匿名さん

    ↑見てるじゃん( 笑 )

  20. 61 匿名さん
  21. 62 匿名さん

    >60さん
    59で~す 伊勢崎線民で~す
    vsとかみっともないからもうやめてwちなみに何について優劣つけたいの?

  22. 63 匿名さん

    田園都市線のみなさんの必死さが感動的です。
    がんばれ、田園都市線
    伊勢崎線に負けるな!

  23. 64 匿名さん

    議論するまでもなく伊勢崎線の圧勝ということでこのスレは終了です。

    よかったね!伊勢崎線住民‼田園都市線民に勝ったよ‼
    優劣つけることじゃないのにねw恥ずかしいすなーww

  24. 65 不動産業者さん

    エッ!もう終了、遅かったか、業者から言わせると田園都市線に住居を求める客の方が騙しやすいな。
    横文字と有名店名を言っただけで目尻が下がってくるもんな。ありゃどういう神経なんだろか。
    伊勢崎線の方は有名店名言ったって通じないし、なかなかシビアな選択眼を持ってるな、騙しにくいというのが実感かな。

  25. 66 匿名さん

    踊らされた地価よりも、生活に根ざした犯罪発生率高めの貧民路線の圧勝だわな
    みじめですなw

  26. 67 匿名さん

    >65
    何が言いたいのかわからないけど、人を騙しているということをしかもこんなところに書き込んで、人生おわってますね。

  27. 68 匿名さん

    当然といえば当然ですが、地価は田園都市線の方が高いですね。中古マンションで2倍近く差がある。

    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn507.html

    http://www.kantei.ne.jp/jusin/jusin_bn486.html

  28. 69 匿名さん

    比べるまでもないということで終了で。
    地価を単純に比較すると田園都市線だけと、どっちもそれぞれいいところがあるし、個人の好みもあるので優劣つけなくてよいでしょう。つけられるものじゃないでしょう。

  29. 70 匿名さん

    >比べるまでもないということで終了で。

    はい
    では田園都市線の惨敗ということで終了

  30. 71 契約済みさん

    自分に自信のない人は何かをけなしたがるものです。

  31. 72 田園都市線沿線住民

    物価の安さで、東武伊勢崎線の勝ちにしてあげましょう。

  32. 73 匿名さん

    伊勢崎なんかと勝負してる時点で田都は神奈川で一番不人気ということで終了。

  33. 74 匿名さん

    素敵なマンションですね。

  34. 75 匿名さん

    レベル低っ
    たまたま辿り着いて覗いてみたらびっくりしたわ!
    大人な対応を貫いてる方に対する返答がレベル低すぎる。

    伊勢崎線沿線に住んでしまったのは人生で最大の失敗だと
    再認識できたよ。
    一般的な方は本当に住むべきではないです。
    特に越谷以南。
    車内の民度の低さ。
    朝のラッシュ時なのにサラリーマンの少ない独特の雰囲気。
    暗い街並み。
    常識やマナーのなってない、周りに気を使うことが出来ない土着民の多さ。
    良い人は一部だけだから全体的に悪いイメージになってしまう。
    これを見てやっぱそうなのかなぁと思ってしまった。

  35. 76 匿名さん

    >75みたいな人間が一番かわいそう。

  36. 77 匿名

    伊勢崎線越谷駅から徒歩10分位に住んでいました。
    夜真っ暗なので21時位に引ったくりにあい、駅前で男に車に連れ去られそうになったり二度と住みたくない沿線です。

  37. 78 匿名

    東武線は足立区、草加、越谷、春日部など治安の悪い地域があるので、めちゃくちゃ柄が悪いです。
    電車は田園都市線に比べたら格段に空いていますが、埼玉は犯罪率が高く中でも悪い地域の草加、越谷、春日部エリアの東武伊勢崎線沿線は住むにはおすすめしません。

  38. 79 匿名さん

    路線単位でみるとそんなところでしょうけど、
    都内の曳舟なんかは人気のたまプラーザあたりと互角の価格のようですが、
    そこで比較した場合どうなんでしょう?

  39. 80 匿名さん

    いやもうそもそも23区内の曳舟と神奈川県のたまプラーザを比較してる時点で大負けなのよ。食い下がってて見苦しいよ。

    ちなみに景観を比べちゃうと昔ながらのゴミゴミした雑多な曳舟が、新興住宅都市として整備されたたまプラに勝てるわけがない。

    というかそれぞれに良さがあり個人の好みもあるので比較するものではないということ。単純に比較できるのは地価だけ。

  40. 81 匿名さん

    曳舟とたまプラの駅外観。

    http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/43/Tobu_Hikifune...

    http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/0/0d/Tokyu_Tama_Plaza_S...

    曳舟駅の立て看板が泣けてくるわ。
    「あき巣、ひったくりにご用心」
    駅正面だよ。駅の玄関、駅の顔。おそろしい町やでw

  41. 82 匿名さん

    ↑町の玄関、町の顔。

  42. 83 匿名さん

    写真UP禁止www

  43. 84 いつか買いたいさん

    単純な勝ち負けを競うのではなく、どちらの沿線にも住んだコトが無い方にそれぞれの良さを語るようなスレにしませんか?
    他方を下げる話ではなく、住んでいる沿線を上げる話を伺いたいです(個人的希望w)。

    実際に住んでみて改めて気付く事は多いハズです。

    前情報(本スレ)をもとにして、ご検討されている方ご自身の目で見て判断してもらえれば良いと思うのですがいかがでしょうか?

    他線の人間が書き込みをしてしまい、すみません。

  44. 85 匿名さん

    それでは、たまプラーザについて。

    駅と駅周辺は、上で紹介されているようにきれいです。

    駅周辺には、牛丼屋はありません。
    安いラーメン屋、安いカレーショップ、立ち食いそばなどもありません。
    ユニクロもありません。
    100円ショップは、今年ようやく1件できました。

    そういうのを期待している方にとっては、住みにくい街です。

    でも、駅前の東急百貨店の隣にイトーヨーカドーがあるので、安い衣料は手に入ります。

  45. 86 匿名さん

    そうなんですよ。比べるものじゃないんですよ。それぞれ良いところがあるのでそれを伝えられるだけでいいんですよね。基準も人それぞれだし。

    スレを立てた東武墨田区民はそこを分かってないで、なんとか勝ち負けに執着して、比較するほど勝ち目がないのであわれになってる。

  46. 87 匿名さん

    >85
    曳舟にはそれらそろってるよ。あった方がいいのかない方がいいのかは個人の基準ですね。



    曳舟の歴史的、文化的、地理的にいいところを聞きたいですね。実際生活した上での良いところも聞いてみたいです。比較をしたいと言うくらいなので端的にでも、語れるはずですので期待してみましょう。




  47. 88 匿名さん
  48. 89 匿名さん
  49. 90 近所をよく知る人

    正直なとこ田園都市線の客層はかなり悪いと思います。
    理由は多分田舎から上京してきた人が多く住んでいるからではないでしょうか?

    世田谷区とか田園都市線とか田舎者が好きな場所だと思います。

    それにスカイツリーラインの北千住はターミナル駅でもありますし、近年地位が上昇しています。
    田園都市線に北千住よりも規模の大きい駅はないですよね。

    まぁかといってスカイツリーラインの客層がいいわけではないと思いますがね。

    どっちもどっちではないでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸