物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番) |
交通 |
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
785戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月予定 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判
-
909
匿名さん
-
910
匿名さん
公式ホームページが見れない人は、
最新のフラッシュプレイヤーを入れてないからかも?
プラウドエコビジョンは、これからの環境を考えた良い取り組みですよね。
ここはレンタサイクルが40台、カーシェアリング3台だそうですね。
私は車を持つ予定がないので、カーシェアは是非とも利用してみたいです。
車種はトヨタのプリウスを導入する予定らしいけど、今ブレーキの不具合問題が
騒がれているし、他のエコカーに変更になるかもしれませんね。
-
911
匿名さん
908さん
電波塔を気にしなくても、日常生活で外を歩いていても部屋の中でも、私達は電波にさらされていますので、さほど変わらないですよ。
気にしなくてもよいのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
912
匿名さん
プラウドが普通のマンションに比べて勝っているところは、基本的な仕様が高いところです。
二重床や二重天井、シートフローリング、床暖房、魔法瓶浴槽、からり床、タンクレストイレ、ラクモア仕様、食洗機、手すり取り付けのために補強された壁、各住戸にセコム等です。
大体どこのプラウドは標準設備になっています。
その土地の平均的な価格のマンション、いわゆる普通のマンションでは上記すべてが標準設備になっていません。
また、外観に高級感があり、立地がよいこと。
プラウドは大体駅から徒歩8分圏内にあり、南中心の住戸が多いです。
池袋本町は3駅近いことが立地のメリットかと思います。
あくまで普通のマンションと比べたら良いという話で、パークホームズやブリリアと比べたらどっこいどっこいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
913
匿名さん
あなたの知っているマンションは?と聞いたらライオンズとプラウドとパークが皆さん出てくるでしょう。
その中で高級感があるものはと聞いたらプラウドでしょう。
高級感のあるCMしていますからね。
ヴィトンの10万のバッグと同じようなデザインの無名の10万の皮バッグがあったら、皆ヴィトンを選ぶでしょう。
日本においてブランドイメージは大切です。
それだけで、住んでいる人に付加価値がうまれます。
少し高いのはブランドイメージが確立しているから当然です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
914
匿名さん
高級なイメージと、本当に高級なものの区別がつかないから日本人はバ カにされているんですよ。
高級なイメージがあるから並のマンションなのに高くて当然て・・・
開いた口が塞がらないというのはまさにこのこと。
-
915
匿名さん
>>912
そんなことばっか言ってると、営 業 乙と言われますよ。
-
916
匿名さん
908さん
電波塔を気にしていたら港区のタワーとか全滅です。
プラウドの電波塔よりもはるかに強力で多種多様の電波を放出している東京タワーがあります。
でも、港区でそんなことを気にしているようではないですよ。と思います。
-
917
匿名さん
>>913
そのヴィトンが銀座の巨大店舗建設を取り止めたんだが。
ブランドものに憧れるのはもう時代遅れかもね?
-
918
匿名さん
>912−914
板橋の駅前マンション検討してる人たちで、高級とか言ってんの笑わすなって。
-
-
919
匿名さん
>>913
>ヴィトンの10万のバッグと同じようなデザインの無名の10万の皮バッグがあったら、皆ヴィトンを選ぶでしょう。
そうかな?
俺なら「無名ブランドなのにヴィトンと同じ価格?何か品質面に理由が?」と考えて
その無名ブランドの事をひととおりは調べる。で、あくまで「同価格の商品」として比較するよ。
デザインについても「同じような」と一括りにする様な事は基本的にしない。(できない)
全く同じデザインだとでも言うなら話は別だけどね。
誰もが貴方と同じブランド信仰を持つ訳ではない。
プラウドを選んでる人も、基本的には品質とか立地を評価してるんだと思うよ。
言い方を変えれば(実際あるかどうかはともかく)品質や立地で評価に値しなければ
プラウドと言えど回避される事はあるさ。その「評価」も結局は個人によるもんなんだし。
-
920
匿名さん
板橋のくせに名前にこだわって気取っても意味ないですよ。
マンションブランドなんて、そんなの気にしてるのは自意識過剰の本人だけで、周りは気にも止めません。
それよりも、もっと暮らしの快適さにこだわりましょう。
-
921
匿名さん
>板橋のくせに名前にこだわって気取っても意味ないですよ。
どこだったら気取っても良いのかな?
こーゆー奴に限って、自慢は地名だけ。
>マンションブランドなんて、そんなの気にしてるのは自意識過剰の本人だけで、周りは気にも止めません。
そうそう、他人の住居なんて、伺った時は良いと思うときもありますけど
特にマンション名だけ言われても気になりませんよ。
-
922
匿名さん
goo英和辞書より
proud
━━ a. 誇り[光栄]に思う ((of; to do)); 自尊心のある; 高慢な; 自慢している, 得意な; 誇るに足る; ...
高慢な都市ってなんかイヤで・・・
-
923
匿名さん
918は 取り敢えず 手の届かない かわいそうな人と見た。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
924
匿名さん
ソフトバンクの電波塔は高が知れている。それよりも、高圧線の方が影響は大きい。
と、専門家から聞きました。
ま、でもそれほど気にしなくても良いと思いますけどね。
全体的に大げさに気にしすぎ!!
-
925
匿名さん
ネガレスが多いということは、それだけ注目されてるって事でしょ。
-
926
匿名さん
>923
手が届かないじゃなく、板橋物件だから手を出せないが正解。
-
927
匿名さん
大規模マンションってどうなんですかね?
メリット・デメリット。どちらが多いのかな。
-
928
匿名さん
板橋でも手が出せないんじゃ、足立か葛飾あたりに
下るしかないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
929
周辺住民さん
またまた荒れてきたところで写真でも投稿してみます。925さんが言うとおり、良くも悪くも注目されているということで。西向きのA棟の写真です。4階まで建ち上がってます。
-
-
930
周辺住民さん
西向きH棟は2階まで。写真を撮っていたら警備員のおじさんに怪訝そうな顔をされました。
-
-
931
周辺住民さん
敷地の北にある駐輪場からとりました・・・が、全然写りがよくありませんね。ここは無くなることになると思うのですが、今までここを利用していた人達の停め場所がなくなるなんてことがありそうですね。駅前に散乱したらちょっと嫌です。
-
-
932
周辺住民さん
駅のホームから見た東向きF棟です。距離はやっぱり近さを感じますね。
-
-
933
周辺住民さん
もう少しホームの南方向に移動して、東向きC棟です。お昼以降はホームからは逆光になりますので部屋の中は見えにくいと思いますが、朝のラッシュアワー時はもろに日の光が部屋の中に入る時間帯ですから、東向き低層階の住人は、午前中はレースのカーテンが必須だと思いました。
-
-
-
934
周辺住民さん
シスナブと駅のホームの距離感はこんな感じです。プラウドもこんな感じになるんだろうと妄想しています。
-
-
935
匿名さん
927
大規模物件はメリットの方が死ぬほど多いと思いますが。
-
936
サラリーマンさん
-
937
いつか買いたいさん
今、発表になっていない棟はいつ情報公開されるのでしょうか
知っている方いらっしゃいますか?
-
938
匿名さん
>>937
営業しか知らない。というより営業でも分からないというのが正しいのかも。
マンションの販売って、状況に応じてスケジュールを変えるんで、予定は未定ってところが多い。売れ残ってる物件とかだって、最初から売れ残る予定で販売をはじめてるわけじゃないでしょ、ってことで理解してもらえるかな。
-
939
匿名さん
いい忘れたけど、とりあえず営業にコンタクトしておけば、そのときになったら連絡してくれると思うよ。営業によっては、今販売してる住戸を押し売りしようとするケースもあったけど。
-
940
匿名さん
今回販売じゃない部屋ってあまり欲しいと思わなくないですか?
1期で条件が良くて売れやすい部屋から売っているような気がします。
後から売りにくい部屋を出せば、万一の時の値下げの理由にもなるからそうしてるのかな?
-
941
匿名さん
売主は、販売開始前に事前案内をやって来場者の希望を調査して、販売住戸を決めるのが通例。ここも要望書を取っている。希望の多い部屋だけを最初に販売すると、残った部屋を売るのは大変だから、適当に織り交ぜて売りに出すのか、要望書の出た部屋を売りに出すのかは売る側の作戦次第。
1期で300戸も出すってことは売りやすいところから売っちゃう作戦なのかもね。
-
942
匿名さん
景気動向を睨みながら作戦を考えているんだろうね。
販売価格通りで要望書が入る部屋は売れる時に売る。
要望書が入らない部屋はしばらくして値下げして売る。
-
943
匿名さん
要望書を取って売ってるのに抽選になるのってのも売る側の作戦だと思う。抽選になったら敗者がでるんだけど、それでも買いたいって人にはここならあいてますよって人気のない部屋を差し出すんでしょ。
-
-
944
匿名さん
先の書き込みでプラウドは大したマンションではないような書き込みがありますが、どこと比べて大したことないのでしょうか。
共用施設も充実していますし、部屋の基本仕様も十分かと思いますが。
天井が低かったり、南向きの部屋が少ないともありますが、何か欠点はあるものです。
部屋の基本仕様も床暖房等一通り付いていますし、駅近や共用施設やブランドイメージを含め、総合的にみたら嫌なマンションではないと思いますが。
また、このマンション以外にこれに勝る物件があれば教えていただければと。
どんなマンションか参考になりますので。
いかがでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
945
匿名さん
電波塔なんて気にする人がいるとは。
笑ってしまいます。 よくこの日本で、しかも首都圏で暮らせますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
946
検討中さん
ブランドは大切ですよ。
大切でなければブランドという言葉も存在しません。
ブランドを気にしない人より、気にする人の方が多いですよ。
特に電化製品や車を見ればわかります。 とりあえずソニーや東芝、日産やホンダを選びますよね。
食料品や服やバッグ、装飾品もそうです。
オムツだって取りあえずパンパースですよね。
マンションも無名デベの作る無名マンションより、全国放送CMや広告やマンションランキングで有名で高級なイメージの野村不動産のプラウドは印象よいですよ。
ここに書き込みされている方ではなく、一般の方ならプラウドと聞いて、有名なマンションで住んでみたいと思いますよ。
購買欲はある程度ブランドに支配されていますからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
947
匿名さん
確かにこの板はアンチプラウド派が多いような。
否定的な書き込みが多いですが、そのような方はどの様なマンションを選んでいるのでしょう。
この近辺で、プラウド池袋本町より良さそうな物件は見当たらないですよ。
億をだせば別でしょうが、一般人が億なんてだせないし現実的ではありません。
どうでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
匿名さん
一般の人はライオンズは知っててもプラウドは知らないと思う。
-
949
匿名さん
アンチプラウドというよりはアンチ長谷工プラウドが多い。
プラウドにもピンキリあるからね。
何でもかんでもプラウドの名前をつける野村のやり方はえげつない。
-
950
匿名さん
ここは諦めたい、でも完全には諦めきれない・・・というモヤモヤした気持ちを消したいから
否定的な書き込みをしているのでしょう。
ちょっと好きな同級生を諦めるためにボロクソ言う子供のような心理ですよ。幼稚ですよね。
-
951
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
952
匿名さん
>>949
物件のグレードでブランド使い分ける三井のほうがえげつないと思ってたけど。プラウドは高級物件から庶民向けまで玉石混交だから、ブランドイメージにだまされると、後でしまったってことになるかもね。
まあ、長谷工プラウドってランクであると考えると分かりやすいのかも。
-
953
匿名さん
長谷工プラウドなんてオタク的分類が一般化するとは思えませんな。
そんなことばかり言ってるから世間からどんどん乖離していって
誰からも理解されない変人になっちゃうんだよ。
-
-
954
購入検討中さん
長谷工はもうわかりましたから、買えない方のひがみも
億ション買える方の嘲笑ももう結構です。
何がいいかって池袋や渋谷などの商業施設へのアクセスを含めた立地でしょ?(いわゆるステータスの方でなく)
営業に仕様の良さをアピールされたことは1度もありませんよ。
立地がプラウドなんです。
-
955
匿名さん
立地がプラウドって言ったらまた板橋ネタで叩かれる。
板橋だけど、駅近で頑張ってコストカットしてこの坪単価で提供しますよって事でしょ。
そのコストカットの為の長谷工なんだよ。
-
956
匿名さん
>>946
>特に電化製品や車を見ればわかります。 とりあえずソニーや東芝、日産やホンダを選びますよね。
だから選ばないってw
個人的には、むしろそういう発想の方が変わってると思うけどな?
今や家電量販店に行けば、例えば掃除機ひとつ取っても「とりあえず」で選択できるほど
単純な商品構成ではないし、クルマの話にいたってはブランド化していないメーカーの方が少数だよ。
消費者は貴方みたいに思考停止してる人間ばかりじゃない。
「とりあえずここのを買っとけば無難だろう」的な選び方ってのは単にいい加減なだけで
消費者共通の姿勢でも何でもないと思う。
社名や商標に対する信頼感というものは実際あるし大事なものだと思うけど
それ「だけ」で商品を選んでる人=「普通の人」なんて理屈には到底賛同できないわ。
マンション市場においては特に、購入者のマニア化・オタク化が囁かれてさえいる。
みんな相当勉強して、仕様や間取りを見る目を養った上で選定作業をしてるんだと思うよ。
その結果として評価が集まっているのが「プラウドシリーズ」なんだ、というなら話も解るが
貴方が言ってるのはどちらかと言うと間逆の理屈。
この物件も「とりあえずプラウドだから」という理屈で選ぶのではなく、通勤・通学の利便性とか
副都心に近い割には環境に落ち着きがあるとか、共用施設が多彩で魅力があるとかいった
実質的なパフォーマンスの部分に目を向けて選ぶのが正解だと思うけどね。
ちなみにうちは「とりあえず」でもパンパースは買ったことないやw
オムツって育児雑誌とか大型のベビー用品店なんかで各社の試供品が貰えるから
いろいろ試してみて一番しっくりくるやつを選んでいるという人はかなり多いと思う。
うちの場合はそうやって別メーカーのものをメインに決めて、他のメーカーのものがセールで
安くなってたりすると経済性を優先して時々「浮気」をしてる。
オムツしかり住宅しかり、使い勝手も経済性も大切な事なんだから「ちゃんと選ぶのが普通」でしょ。
-
957
匿名さん
ここは洗面所へ入るドアが引き戸ではないんですね。
リネン庫を開けるためにはドアを閉めないといけないとか
廊下側にドアが開く間取りもありますよね。
使いづらい気がしますが…今ってこういう間取りが主流なのですか?
なんとなく全体的に詰め込んだ間取りという印象があります。
-
958
匿名さん
安くするために、やや狭いからだと思う。最近の物件はどこもそうだけれど。
タンクレストイレで、手洗い別付けなのはいいけれど、
昨年当たりの物件は手洗いカウンターの分トイレが広くてゆったりしていた
けれど、ここは昔のサイズのトイレに手洗いを付け足しただけ。
プラウド仕様というよりは長谷工仕様。
ここのよさは、たぶンそこそこの価格で、交通の便がよいところ。
都心に近い駅近大開発で、子育てには良い物件だと思う。
これで都心のプラウド並みの仕様だったら最低でも坪300万しちゃうよ。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件