物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番) |
交通 |
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
785戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月予定 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判
-
881
申込予定さん
874さん
価格表、オプション表、管理費、駐車場代などが既に発表されています。
(第1期で発売するものに限り)
雰囲気も含めてMRへいかれては?
参考までに駐車場区画は290台 抽選とあります
-
882
匿名さん
874さんではありませんが、私も教えていただきたいです。
遠方のため、何度もモデルルームへ足を運べないので
申し込みの当日1回くらいしか行けそうもありません。
送られて来た資料とネットで情報を集めていますが、なかなか…。
管理費・修繕費は3LDK(70m2くらい)でいくら位ですか?
途中値上があったり数年経った時に修繕一時金など発生しますか?
よろしくお願いいたします。
-
883
匿名さん
875さん
レスありがとうございました。
さかのぼって前のレスを見たつもりでおりましたが
見落としていたようです。助かりました。
価格表を参考に検討してみたいと思います。
第一期で274戸も出すんですね。
この価格表を見る限り3LDKでもかなりの価格差が
あるような気がしますが、いかがでしょうか。
やはり安い物件はすでに埋まりつつあるのでしょうね。
881さん
一度見に行ってみます。駐車場の情報もありがとうございます。
-
884
匿名さん
>882
1回で決めちゃうんだ?
まるで、大学進学した御登りさんが、適当に1件目で住むところ決めちゃう感じだね。
失敗しても、売って移ればいいや。って感じ?
-
885
匿名さん
>まるで、大学進学した御登りさんが
どこが「まるで」なんだ。的外れな喩えだ。
-
886
匿名さん
80平米後半の間取りでもスパンが6m台とは。ワイドスパンなんて考えはこのマンションにはないんだね。
2006年頃までに分譲されたマンションはファミリー向けでも7m、8mというスパンの部屋が普通にあったけど、ここ数年はコストダウンでスパンが短いマンションばかり。でもコストダウンしている割には販売価格はそれなりに高い。
景気が悪いから仕方ないのか。
-
887
購入検討中さん
>876さん
>どうせなら多少値段が高くなっても14階建てにして、天井高も確保した方が
とても本気で言ってるようには思えませんが。。
恥ずかしながら今でも十分に高く思ってまして結構悩んでいます。
販売員さんの説明ではもっと北の郊外にある新築物件と同等の価格で、十分に安いですよという話でしたが。
>882さん
882さんと883さんは別人?
価格は843さんが上げてくれてますよ。
管理・修繕費や修繕一時金などが発生するかどうかは物件によりますから一概には言えません。
アウルみたいに修繕費が異様に安けりゃ上がる可能性が高いでしょうけど、ここは多分妥当な金額なので
上がったとしても先々の話・許容できる範囲ではないでしょうか。
>883さん
価格差なりの善し悪しはあると思います。
南の低層階はシスナブの日陰、東は電車の音に駅ホームの人の目。
D棟だったか(?)小さい低層棟があるのですが、配棟的に隣の棟の日陰がきつそうです。
8階以上に上がればだいたいのネックはなくなるしセレクトもできるからいいですよという
話でした。でもやっぱ高くなっちゃうんですよね。。
-
888
匿名さん
何十年も住む家を買うのに、何度も足を運べないって、たかが家って考えているんですかね?
車みたいに気に入らなければすぐ買い替えれば良いやみたいに。
他人に頼らずに、何度も周辺環境や営業に確認するなどするべきでしょう。
真剣に考えていたら普通はそうしますよ。
874、882は荒らしですか?
-
889
↑
マンションは何十年も住むつもりで買うものではないよ。移り住んでいくもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
890
匿名さん
889さん
マンションというものは何十年も住むものですよ。
こちらを検討している方はディンクスなどではなく、ファミリーが多いと思うのでね。
それに移り住むためのものではありませんよ。
何故移り住むものなのか根拠がありませんね。
根拠も無くいろいろとものを言うことは駄者に思われますので気をつけたほうが良いよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
891
匿名さん
プラウド>パークハウス>ブリリア>パークホームズ>ライオンズ
これが世間のイメージですな。
ブリリアは良いが知名度では他に劣るな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
892
匿名さん
882です。
883の方とは別です。
なんか余裕かまして購入する姿勢みたいに見えたのか気に触ったらしいですね。
詳細は書けませんがかなり遠方に居るし家族の体調の都合でどうしても身動きが取れないのです。
元々は板橋が地元なので土地勘はありますし、前々から本気で検討していました。
買い方については人それぞれだと思いますので荒らし扱いされても。
あなたの「普通」の枠に当てはめないでください。
-
893
匿名さん
ブリリアが知名度上がればプラウドと世間的には同列に位置する。
今までマンションの話題を十数人の友人でしてきたがプラウドの印象が一番良いね。
パークハウスとパークホームズの区別がわからないらしい。
ライオンズは誰でも知っていて、話題の中では普通のマンションというような感じだね。
まわりでのプラウドの評価が高いから、広い視野でみたらもっと評価の絶対数は高いはず。
これだけでブランドイメージですね。
日本ではブランドイメージは大切。
住んでいるときも、売るときもイメージ良いですよ。
この掲示板に書き込んでいる方はアンチプラウド派が多数なので掲示板はあてにならないですよ。
身近な人の意見も聞いてみては。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
894
匿名さん
>>884>>888
まあまあ落ち着いてください。
あなたみたいに人生賭けた大きな買い物!じゃない人もいっぱい居るんですよ(笑)
-
895
匿名さん
プラウドとライオンズではブランド力が違う。
トヨタのクラウンがどんなに性能がよくても、レクサスのブランドイメージには勝てないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
896
匿名さん
東建のマンションが野村と同じ評価ですか。悪くはないですね。
-
897
匿名さん
移り住むか、ずっと住むかは人次第かと思います。
私は移り住む派ですが、6年ほど前に中古ワンルームを購入して5年住んで、
結婚してからそこは人に貸して今は賃貸マンションに住みながら購入を考えてます。
中古を買った当時はまさに景気がどん底の時で、かなり安く買えました。
徐々に大きな部屋に移り住みたいと考えていますが、前に購入した物件は賃貸に出して
賃料を毎月稼ぎ出してくれています。これはなかなか強力です。
住み替えることが前提なら、必須条件として利回りが高いかどうかだと思います。
新築ですと表面利回りで4-5%が関の山ですから、移り住みたい方は新築よりは
築15年以上の中古を考えられた方が良いと思います。
購入で多額のローンを抱えるなら、逆ざやリスクや失業リスクも無視できませんからね…
ここは周辺の中古相場と比べて、新築の割には安いため一応見させて頂いてます。
ただし賃料相場もそれほど高くはありませんね。今のところ見てるだけに終わりそうです…
-
898
匿名さん
「シティ」がつくつかないはあるが、野村はピンキリすべてプラウドだからね。
とりあえず名前負けしているプラウド物件が最近目立つ。
-
899
匿名さん
ブランドに言及すると、長谷工施工という点はマイナスですね。
そしてプラウドは仕様のバラつきが大きいから、プラウドというだけでは評価できない。
-
900
購入経験者さん
プラウドはいい物件と、どうしようもないものと二つに分かれると思います。
物件によってはずっと売れ残っているものもあるし。
ここは、いい物件に入るのだと思いますが。
平均的にあたりはずれが少ないのは、三井系だと思うのですが、これは人によって違うのでしょうね。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件