東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 Part 2
匿名さん [更新日時] 2010-02-07 19:17:32

早くもPart2に突入です。
来年1期販売も始まり荒らしも増えてくるかもしれませんが、有意義なプラウドシティ池袋本町についての情報交換をしていきましょう!

Part1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、
    板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-26 15:56:58

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 841 購入検討中さん

    840です。
    ごめんなさい。
    ディスポーザ記載ありました。

  2. 842 匿名さん
  3. 843 匿名さん

    お前たちコレあったら嬉しいか?
    こないだの日曜に行ってきたぜ

    1. お前たちコレあったら嬉しいか?こないだの...
  4. 844 匿名さん

    写真で敷地をみると結構周りの建物が何軒も見渡せますね。
    結構広いですね。

  5. 845 匿名さん

    安いな。これはすぐ売れるわ。

  6. 846 匿名さん

    やっぱ高いね。さすが野村さん。

  7. 847 東上線通勤者

    >>777-782
    2~4階で埼京線に面している側の電車からの視線だけど、
    駅に近いので電車は減速・加速の最中で速度は速くない。
    電車の乗客で沿線のマンションの窓の中に目を凝らしている人なんて、
    100人に5人もいるかどうか(1車両に数人?)。
    まさか、カメラを構える奴は皆無だろう!?

    見られたくないのなら、買わないかカーテンを引く。
    折角の朝日を取り込みたいのなら、視線には頓着せずにカーテンは解放。
    (バーチカル・縦型・ブラインドで眼隠しと太陽光差し込みを両立する方法もある)
    新宿・渋谷・恵比寿・大崎・湾岸方面への通勤なら直通で便利。
    ラッシュはどうせ何処でも同じだから、
    早起きしてラッシュを回避してその分自己啓発の勉強時間と見極めたら?

    東上線沿線で線路に面して南・東の窓のあるマンションは多いが、
    面しているからと言ってカーテンを閉め切っているのは少ないと感じる。
    気のせいか、カーテンが閉まっている住戸は生活感も無くて不在と見える。



  8. 848 匿名さん

    >>843
    通報しますた

  9. 849 物件比較中さん

    最新の価格表を見て驚きました。
    人気のあるB棟、C棟はほとんど1期で販売されるんだな。

    2期以降の棟は、1期より環境が劣る部屋が多いので安価に販売されるのかな。
    気になる。

  10. 850 匿名さん

    839さん
    ユニバーサルデザインの説明ページですが、表示されますよ。
    ちなみにうちの環境はIE6.0です。
    廊下の幅やコンセントとスイッチの位置、将来トイレに手摺がつけられるような
    下地つくりなどについて、車椅子や子供にも快適な環境を説明しています。
    不具合が一時的なものだと良いですね。
    防音については、一部二重サッシ、ディスポーザーは840さんが
    おっしゃっているように標準装備のようです。
    (エコ&シェアのページに記載してありました)

  11. 851 匿名さん

    3000万円台はないのかよ。。

  12. 852 匿名さん

    2000万円台も無しか…

  13. 853 匿名さん

    坪240ぐらいからあるんですね。たしかに安いな。

  14. 854 匿名さん

    6000万払って天井高2m43cmの部屋か。
    一昔前の分譲か、賃貸並みだね。ダクトが通るところはさらに下がり天井で
    天井高が低くなるんだろうから、こういうフロアの部屋を買う人はどれだけ
    天井が低いか実際に確認した方がいいだろうね。
    さすがH社施行。すべてのフロアを2m50cmくらいの天井高にする設計なんて
    いくらでもできるだろうに。

  15. 855 匿名さん

    埼玉県のプラウドに住んでいますが、部屋とリビングの高さはすべて255センチですよ。
    いくらなんでも240センチ台は無いのでは。

  16. 856 匿名さん

    >>855
    施工はどこですか?長谷工ですか?

  17. 857 匿名さん

    856さん

    建設会社は鴻池組です。

  18. 858 匿名さん

    プラウドだったら天井高は260あっても普通だと思うが。
    270の物件もあるくらいだし。

  19. 859 申込予定さん

    8F~11Fは2.43mだそうです・・・

  20. 860 匿名はん

    思い切り背伸びをすると指先が天井につきそう。
    でも、電球の交換等は楽ですね。

  21. 861 匿名さん

    180cm以上身長がある人は天井に手が届きますね。

    しかし2.43mはひどいですね。

    アウルタワーもかなり低いですが、それでも250cmはあります。

  22. 862 匿名さん

    >>850さん

    839です。
    そうでした、エコ&シェアもうちでは見られなかったんでした。
    そこに私が欲しかった情報が載っていたんですね。
    教えてくださってありがとうございます。
    うちのブラウザはFirefox、しかもOSが古くてアップデートできていないので、
    この不具合は多分一時的なものではなくずっと続くのでしょう・・・トホホ。

    それにしても皆さんおっしゃるように、
    843さんの情報見て思わず天井低っ!と一人ゴチてしまいました。
    実際にどのくらい圧迫感を感じるものなのかモデルルームでしっかり見て来ないと。
    ちなみにモデルルームの天井高ってどのくらいで設定されているんでしょうね。
    是非とも一番低い2.43Mで確かめてみたいところですが。

  23. 863 匿名さん

    プラウドもピンからキリまであると散々言われていますよね。
    天井高のことひとつとっても「プラウドだから○○なはず」「プラウドだから○○なわけはない」
    という言い方は通用しないんですよ。
    さてさて、ここは天井高2.5m以上確保できているのは5階までなんですね。
    あとは2.48mか2.43m。
    天井高がすべてではないですが、モデルルームが1階の天井高2.6mで作られているなら、
    自分が購入希望の部屋の天井の高さは実際にはどれくらいになるのか、メジャーなどを
    もっていって確かめてみましょう。
    天井が高いと同じ広さでも部屋が広く見えるので、実際にはもうちょっと天井が低い場合は
    出来上がってからイメージとのギャップがありますよ。

  24. 864 匿名さん

    プラウドというか野村不動産をどう見るかだよね。
    勘違いが多いようだけど野村不動産はもはや財閥系ではない。
    昔は野村証券あがりの幹部が多かったためか、他のデベに比べて営業力は飛びぬけてる。
    また買い煽りとかも得意中の得意なので。

  25. 865 匿名さん

    ほんとに2.43mなんですか。それだと普通の庶民派マンションより低いですね。
    身長185㎝の人だと圧迫感ありますね。

  26. 866 匿名さん

    >>864
    >また買い煽りとかも得意中の得意なので。

    他の板での売り煽りはないんだろうか?

  27. 867 匿名さん

    で、皆さんは いったい身長 何cmなんですか?

  28. 868 匿名さん

    158㎝です。

  29. 869 物件比較中さん

    158㎝なら圧迫感はないでしょう?

  30. 870 匿名さん

    天井高が2.43mだと、今住んでいる賃貸アパートの天井の方が高いかも・・・。
    それでもプラスに考えると、高級感、開放感が売りで天井高に作っているマンションも、
    本当に天井が高いのはリビングだけで、寝室などは2.40mくらいに抑えられている
    ところが多いと聞いたことがあります。
    天井高いとエアコンの熱効率が悪くなるし、いいんじゃないですか?
    プラウドと考えると少し落胆しちゃいますけどね。

  31. 871 匿名はん

    そうですね。天井高上げて、階数が14階とかに減ってたら今より価格が高いでしょうし。
    今の価格でこの天井高がベストだったんでしょうね。

    冬のエアコンの熱効率は戸建と違って、マンションは余り気にするほどでもないのではと思いますが。

  32. 872 匿名さん

    2.43mとは!かなり低いですね。うちの旦那は身長が190cm ちょっとあるので生活するとなると首が痛くなるかしら?
    あまり低いとドア通過時に頭を下げなければいけませんよね。また、天井が低いと部屋も狭く見えそうですよね。
    天井高2.5m以上確保できているのは5階までなんですか…。
    上層階になるにつれ、天井って低くなるものなんでしょうか。
    こういうのに詳しくないのですが、これはどこのマンションでもそういう造りになっているんでしょうか。それともここプラウドだけなのでしょうか?

  33. 873 匿名さん

    天井が高いと微妙に部屋が暗くなりますね。

  34. 874 匿名さん

    862さん
    うちもFirefoxですが、ユニバーサルデザインの説明ページ、バッチリ表示されていますよ。同じブラウザでもOSによって見えたり見えなかったりするんですね。

    849さん
    最新の価格表ってどちらで見られるのでしょうか?
    また管理費や修繕費などの情報もわかりますでしょうか。
    あと、駐車場の値段も気になります。わかればぜひ教えていただきたいです。
    確かここはカーシェアリングがあるんですよね。それを利用するのも良いのかとも検討中なので。

  35. 875 元不動産業者さん

    >868
    ウケたw

    >872
    素人みたいなこと言う人だな。(あ、素人か。失礼。)
    いくらの天高と比べて言ってるんだい。2.5mか?
    2.43でも2.50でも変わらん。

    2つ並べて比較すれば高い低いは分かるが、実際の高さ以外に窓面の高さや梁の出方などでもずいぶん見た目の感じが変わる。数字だけ拾って鬼の首取ったように大騒ぎすんな。
    上層階につれて天高が低くなるかどうかは物件次第。
    柱だったら上にいくほど次第に細くなる。

    >862
    読み込みに必要なアドオンがブラウザに追加されてないだけの話とかじゃないの?

    >874
    ちゃんと前のレス見てから発言してね。
    ここ
    >>843

  36. 876 匿名さん

    2.5と2.43じゃ受ける印象も、実際の見た目も大違い。天井の高さ7cmの違いは大きいよ。あなたが素人ですか?
    たとえ5cmでも天井を高くしよう、下がり天井を少なくしようと、それなりの物件ならいろいろと工夫をこらしてる。
    同じような構造の長谷工大規模は直床にすることで天井高をかせいでいるけど、ここは二重床にした分天井の高さにしわ寄せがきたんでしょ。
    どうせなら多少値段が高くなっても14階建てにして、天井高も確保した方が皆さんが幻想を抱いているプラウドのイメージに近づいたのにね。

  37. 877 匿名さん

    確かに身長が7㎝違ったら、感覚的に随分違いますし、7㎝って大きいのかもしれませんね。

  38. 878 匿名さん

    天井の高さの印象は、壁の色や、照明器具の大きさ、吊り下げるかなどによっても変わるのではないですか?
    天井高くても、シャンデリアみたいなの付けていたら圧迫感ありますよ。
    価格が高くても良いならダウンライトを天井に埋め込めば、すっきりして開放感ありますよ。

    70平米強で6000万円前後という今の価格でも結構良い値段だと思うから、
    そんなに仕様が良いものを望んだら、それこそ、最低で6000万円で平均7000万円になってしまいますよ。
    それでも皆さん買いますか?

  39. 879 匿名さん

    パンフレットに東京都環境性能評価ってありますよね。

    「建物の耐熱性」、「設備の省エネ性」、「建物の長寿命化」、「緑の量と質」の4項目を☆3つずつで評価して12点満点で、
    ここは☆11を獲得、とありますけど、「建物の長寿命化」の☆が2つになってるんです。

    ☆3つのうち2つって評価としてはどんな感じなんでしょうか?
    まあまあ良いってことでしょうか?

  40. 880 匿名さん

    肯定派否定派が歩み寄れる訳はないのでいつまで経っても平行線ですね。

    僕は30歳代・年収1100万円。頭金は1500万円の予定です。
    ここは団地と呼ばれようが庶民派マンションと言われようが、
    所詮自分が手が出る物件ってこの程度かと思っているので気にしません。

    190センチの旦那さんは生活大変ですね。
    身長と年収が比例して億ションとかに住める収入があるなら良いですね。

  41. 881 申込予定さん

    874さん

    価格表、オプション表、管理費、駐車場代などが既に発表されています。
    (第1期で発売するものに限り)

    雰囲気も含めてMRへいかれては?


    参考までに駐車場区画は290台 抽選とあります

  42. 882 匿名さん

    874さんではありませんが、私も教えていただきたいです。
    遠方のため、何度もモデルルームへ足を運べないので
    申し込みの当日1回くらいしか行けそうもありません。
    送られて来た資料とネットで情報を集めていますが、なかなか…。
    管理費・修繕費は3LDK(70m2くらい)でいくら位ですか?
    途中値上があったり数年経った時に修繕一時金など発生しますか?
    よろしくお願いいたします。

  43. 883 匿名さん

    875さん
    レスありがとうございました。
    さかのぼって前のレスを見たつもりでおりましたが
    見落としていたようです。助かりました。
    価格表を参考に検討してみたいと思います。

    第一期で274戸も出すんですね。
    この価格表を見る限り3LDKでもかなりの価格差が
    あるような気がしますが、いかがでしょうか。
    やはり安い物件はすでに埋まりつつあるのでしょうね。

    881さん
    一度見に行ってみます。駐車場の情報もありがとうございます。

  44. 884 匿名さん

    >882

    1回で決めちゃうんだ?
    まるで、大学進学した御登りさんが、適当に1件目で住むところ決めちゃう感じだね。
    失敗しても、売って移ればいいや。って感じ?

  45. 885 匿名さん

    >まるで、大学進学した御登りさんが

    どこが「まるで」なんだ。的外れな喩えだ。

  46. 886 匿名さん

    80平米後半の間取りでもスパンが6m台とは。ワイドスパンなんて考えはこのマンションにはないんだね。
    2006年頃までに分譲されたマンションはファミリー向けでも7m、8mというスパンの部屋が普通にあったけど、ここ数年はコストダウンでスパンが短いマンションばかり。でもコストダウンしている割には販売価格はそれなりに高い。
    景気が悪いから仕方ないのか。

  47. 887 購入検討中さん

    >876さん
    >どうせなら多少値段が高くなっても14階建てにして、天井高も確保した方が

    とても本気で言ってるようには思えませんが。。
    恥ずかしながら今でも十分に高く思ってまして結構悩んでいます。
    販売員さんの説明ではもっと北の郊外にある新築物件と同等の価格で、十分に安いですよという話でしたが。


    >882さん
    882さんと883さんは別人?
    価格は843さんが上げてくれてますよ。
    管理・修繕費や修繕一時金などが発生するかどうかは物件によりますから一概には言えません。
    アウルみたいに修繕費が異様に安けりゃ上がる可能性が高いでしょうけど、ここは多分妥当な金額なので
    上がったとしても先々の話・許容できる範囲ではないでしょうか。

    >883さん
    価格差なりの善し悪しはあると思います。
    南の低層階はシスナブの日陰、東は電車の音に駅ホームの人の目。
    D棟だったか(?)小さい低層棟があるのですが、配棟的に隣の棟の日陰がきつそうです。
    8階以上に上がればだいたいのネックはなくなるしセレクトもできるからいいですよという
    話でした。でもやっぱ高くなっちゃうんですよね。。

  48. 888 匿名さん

    何十年も住む家を買うのに、何度も足を運べないって、たかが家って考えているんですかね?
    車みたいに気に入らなければすぐ買い替えれば良いやみたいに。

    他人に頼らずに、何度も周辺環境や営業に確認するなどするべきでしょう。
    真剣に考えていたら普通はそうしますよ。
    874、882は荒らしですか?

  49. 889

    マンションは何十年も住むつもりで買うものではないよ。移り住んでいくもの。

  50. 890 匿名さん


    889さん

    マンションというものは何十年も住むものですよ。
    こちらを検討している方はディンクスなどではなく、ファミリーが多いと思うのでね。
    それに移り住むためのものではありませんよ。
    何故移り住むものなのか根拠がありませんね。
    根拠も無くいろいろとものを言うことは駄者に思われますので気をつけたほうが良いよ。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸