東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ池袋本町 Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 豊島区
  6. 池袋本町
  7. 板橋駅
  8. プラウドシティ池袋本町 Part 2
匿名さん [更新日時] 2010-02-07 19:17:32

早くもPart2に突入です。
来年1期販売も始まり荒らしも増えてくるかもしれませんが、有意義なプラウドシティ池袋本町についての情報交換をしていきましょう!

Part1スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43261/

所在地:東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、
    板橋区板橋1丁目2,546-5(地番)
交通:
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分
都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分
東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:58.07平米~87.45平米
売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産



こちらは過去スレです。
プラウドシティ池袋本町の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-26 15:56:58

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判

  1. 761 匿名さん


    今売り出している新築マンションで最高なのはプラウド元麻布とパークコート神宮前だね。

    共に数億しますがプラウド元麻布は8億近い部屋があります。

    ホームページ見ると素晴らしいですよ。

  2. 762 匿名さん

    長谷工について誤解されている方が多いようなので・・・

    長谷工のビジネスモデルは、他の建設会社とは全く違います。
    他社が企画した物件を純粋に建設会社として請け負うことはほとんどありません。要するに、清水建設や、竹中工務店などと比較しても全く無意味です。

    長谷工絡みの案件は、少なくとも土地の仕込み情報は必ず長谷工がデベロッパーに提供しており、その情報提供と引き換えに規格化されたプランで建築を請け負うのがビジネスモデルです。
    だから、野村のような、自身の開発企画力が高いデベロッパーが長谷工に頼む事が少ないのは当たり前です。三井や三菱も同様です。その意味で、ここは本来の意味でのプラウド物件とは少し違うのは仕方ありません。
    これは推定ですが、おそらく野村の社内事情で、若干売上やビジネス確保の観点から、ちょっとコンセプトからはずれても手がけたのではないかと思います。
    長谷工は、デベロッパーの要望があって金さえ出してくれれば、いくらでもいいものを作る力はありますよ。ただ、ビジネスモデルとしてあまり扱っていないだけです。
    ここは、元々の長谷工の定型的企画8割、野村のアイデア2割程度と考え、過大な期待をしなければ悪い物件ではないと思いますよ。

  3. 763 匿名さん

    どうせ板橋だし、ブランド名を言っても自意識過剰で、自分が思ってるほど世間の人は感心しないものよ。
    でも、中古で出すときはブランドがあれば売るのに苦労しないよね。
    それに駅のすぐ側。ブランドの価値と駅近の要素は中古で手放す際に大事だと言うのは分かります。
    その点では心配ありませんね。

  4. 764 匿名さん

    ここの天井高さは2500以上?

  5. 765 匿名さん

    260センチです。

  6. 766 匿名さん

    >>762

    間違っては無いけど、最近の事情に疎いかな。野村に限らず、最近は東建、果ては三井まで長谷工ってのが出始めてます。目的は建設コストの削減だと読んでるけど。

  7. 767 匿名さん

    三井はブランドでクラス分けしてるから分かりやすいよね。

  8. 768 匿名さん

    野村は比較的以前から長谷工を使っているよね。
    主に大規模のプラウドシティがらみだけど、東京市部や神奈川のプラウドでも使ってる。
    最近は東陽町や浦安のプラウドも長谷工かな。
    どれもコスト削減、利益率アップが一番の理由だろうね。

    三井が埼玉で売っているパークシティも長谷工で、あそこも利益率優先だからこれまでの
    パークシティシリーズとは全く毛色が違う。
    長谷工を使って独自色を打ち出せているのは積水ハウスくらい。

    天井高260センチは低層階だけでしょ。
    上層階にいくともう少し低くなる。長谷工設計のマンションはみんなそうだね。

  9. 769 匿名さん

    中古に出す際のプラウドのブランド価値といっても
    コストカットしているプラウドかどうかの差別化は常識的になっているんじゃないかな。
    中古販売だと施工会社の情報は必ずと言っていいほど載せてるし判別しやすいよね。

  10. 770 匿名さん

    積水って独特の仕様だから良いなって思うんだけど、長谷工仕様との折衷となると微妙。東戸塚では六会コンクリート事件でけちつけちゃったしね。

  11. 771 匿名さん

    長谷工』とか、『中古価格』とか持論を披露してるマンション評論ヲタうざい。

  12. 772 匿名さん

    >>771

    長谷工プラウドが関心事だからでしょ、ウザイと思うのなら、皆が飛びつく他の話題提供したら。

  13. 773 匿名さん

    確かにウザイね
    一人で盛り上がって

  14. 774 匿名さん

    長谷工を論じてるのは複数いるでしょ。

  15. 775 匿名さん

    長谷工が嫌なら買わなきゃいいでしょ。
    それとも、こんなに安いのに、買えない人の妬み?

  16. 776 野村信者

    長谷工でもデベがしっかりしてるから大丈夫だよ!!!

  17. 777 匿名さん

    >>738

    ホームからどんな風に見えるのか、是非見てみたくて画像UPを心待ちにしてます。
    というのも線路側の中低層が結構気になってるもので。
    1階は植栽などである程度目隠しされそうですが、2階以上が意外と目につきそうだし
    ホームとの距離感なんかも気になります。

    ところでHPのモデルルーム画像で、TOKYO CHICのキッチンがIHのようでしたが
    ここってオール電化でしたっけ?それともあれはオプション?
    未だにcoming soon状態の設備仕様の内容、早くHPでも情報公開してほしいよ。

  18. 778 匿名さん

    >>755

    悪貨は良貨を駆逐するってことにならないことを願ってるだけ。

  19. 779 匿名さん

    ↑余計なお世話なんで、もう結構ですよ。

  20. 782 物件比較中さん

    >777
    もう線路側の低層階は外壁の基礎は出来ていて板橋駅のホームから見えますよ。
    1階は完全に隠れそうですね、2〜3階は結構近く感じました。
    電車からだとさらに近くなるので、目が合いそうな感じもします。

    ここはオール電化ではなくガスが標準です。

  21. 783 匿名さん

    営業は、要望書があるゾーンでかたまっているので、ちりばめれるように努力していると言っていました。私が仮に要望書を出すとしたらと言った場所はそんなに要望書が出てないといわれて、それはそれで微妙な感じでした。でも、1期で範囲を増やすものの完売するとは思っていないようです。この時期だから、完売はこだわっていないという感じだったので、どこまでさばくか見ものですね。私はまだまだ静観予定。

  22. 784 匿名さん

    長谷工は坪200万位では最良のゼネコンだけど、高額物件では実力不詳。
    住友の常盤台の外れの割高マンションは只今大苦戦中。

  23. 785 近所

    板橋の中でもアノ辺りは一番治安が悪いです。
    特に多いのがマンション強盗。
    記憶に新しいのは、あのタワー最上階でしたっけ?の居座り強盗や、
    宅急便装い強盗など。
    ひったくりや露出狂、子供への声かけ事例は毎日のように起きています。
    狭い路地が入り組んでいますからね・・・。
    公園は住所のない方、数人が占領し、ベンチで酒飲んでるので、
    近寄れません。
    ある緑道は完全に占領されてますよね。
    あれどうにかならないのでしょうか?
    今月見た板橋の光景として、
    自転車同士の衝突、小学生が倒れているのにみんな素通り、
    cafe店員の態度が悪いと殴りかかろうとしているオヤジ。
    そんな街です。

  24. 786 匿名さん

    >>785

    だからゲーティドマンションにして周辺からシャットアウトしてガードするんじゃない。

    ただ、いくら立派なシステムにしても、例えばオートロックの共連れを住民が許したら、セキュリティなんて無いも同然なんだよね。

  25. 787 匿名さん

    >>785
    確かに治安は良くないみたいですね。
    でも、マンションのセキュリティーがしっかりしていれば、自分の身は守れるよ。
    http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/kakudai/yoku_l.htm?...

  26. 788 匿名さん

    断片的に悪いところを並べるのなら、たぶんどこでもそういうことはあると思います。
    それが日常とは思えません。
    それに、小学生が倒れていたところに遭遇したら、あなた一人でも声をかけてあげることはできるはず。
    そうしたら、誰も素通りってことはないでしょう。

  27. 789 匿名さん

    賃貸が多いところは人間関係がどうしても冷たくなります。
    お互いに無関心。

  28. 790 匿名さん

    785さんあなたはいったい何を求めるのか見当がつきません。
    治安はどこが良いのですか?近くに病気や学校はありますか?環境が良いのですか?そこに良いマンションはありますか?生活利便性は良いですか?

    きりがありませんよ。

  29. 791 匿名さん

    単なるネガですよ。

  30. 792 購入決定

    パークハウス大山、プラウド板橋、加賀レジデンス、どれかひとつだけ選ばなければいけないっていわれたらプラウドでしょ?

  31. 793 匿名さん

    3つとも魅力的な物件だから選択しづらいね。

  32. 794 物件比較中さん

    建物重視で、加賀レジかな。
    現実は、お金ないが・・・。

  33. 795 匿名さん

    ここに予定されている保育施設は認証保育園、認証ってことは入居者優先などではなく通常通りの募集になるわけですよね。ということは、外部にお住まいの方も預けにいらっしゃることになりますが、見る限り認証保育園はゲート内。外部の方が出入りされる際にはどのようになるんでしょう。インターフォン的なもので確認して中から解錠、という形になるのでしょうか。また逆に入居しているのにここの保育所に入れず他を探さなければならなくなる可能性もありますよね。そういった場合に預けられるような場所は近くにありますでしょうか。まだ子どもはいませんが、今後子どもを授かった際、預け先が確保できるかどうか死活問題なもので・・・

  34. 796 匿名さん

    何年先かもわからない保育所の空き状況なんて、役所の担当者だってわからないんではないでしょうか。
    今お住まいの場所で将来にわたり保育所に余裕があるのなら住み続けるのが一番なのでは?

    豊島区
    http://www.city.toshima.lg.jp/kodomo/hoikuen/006596.html
    板橋区
    http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/007/007172.html

  35. 797 匿名さん

    DINKS向けのパークハウス大山
    交通利便のプラウド板橋
    住環境の加賀レジデンスかな?

  36. 798 匿名さん

    追加
    城北ナンバーワンマンションのリビオタワー板橋

  37. 799 匿名さん

    ここに併設される保育施設は認証保育園なんですね。
    認証であれば、サービスも行き届き、しっかりした対応してもらえそうなイメージがあります。でもマンションの一室の保育施設ってどんな感じなのでしょうか。庭なども土いじりができるような保育施設とは少し違いますよね?
    マンション内の保育施設に通わせることが出来たら
    便利だなと思いますが、そういう土のない保育施設についても少し考えてしまいます。今のところ、うちにもまだ子供はおりませんので、すぐに考えることではないですが。

  38. 800 匿名さん

    保育所が有るだけでも良いことですよ。
    土いじらなくても子供は育ちますよ。
    小学校でちゃんと課外授業とかあるでしょうし、そんなことまで気にする必要ないと思います。

  39. 801 匿名さん

    保育園は保育の補助をしてもらう場。
    駅前ですし、保育所のカラーなどで選ぶのはなかなか厳しいかも。
    土いじりをさせたければ親が休みの日にいくらでもできますよ。
    それにお散歩に公園遊びをする保育園も少なくないですしね。

  40. 802 匿名さん

    保育所の出入り口については、
    マンションのゲートとは別に保育所専用のものが設置されると聞きました。
    その専用出入り口にどのようなセキュリティが設けられているかまでは
    確認しそこねてしまいましたが、きっちり分けてある方が保育所自体の
    安全性も高まるし良いですよね。
    ここに住んでお子さんを預ける方にとっては
    保育所にお迎えに行ってそのまま上階の住居へ、なんて動きができる方が
    きっと楽なんだろうなとは思いますが。

  41. 803 匿名さん

    土いじりは確かにできたらいいなぁとは思いますが、自然に囲まれた郊外と違って、都心の駅近なので、どうしても子育ての環境としてはマイナスの面も多くなってしまいますよね。子供にとっていい環境を得るために、親が通勤時間や便利さを妥協するのか、それとも都心に住んで子育て環境を妥協するのか、本当に悩むところです。どちらもバランスのよいマンションがあればいいのですが、そういうところはなかなかないし、あっても高そう。

  42. 804 匿名さん

    巨大なコミュニティになるから、それだけ意識の高い人も多く集まって来るだろうし、良い環境にしようという流れになるでしょうね。

  43. 805 匿名さん

    子育てなら大規模マンションは良いですよ。
    共用施設やガーデンをお散歩できたり、家族で住まれる方が多いのも魅力。

  44. 806 匿名さん


    職場が三田線沿線で、窓開けない生活なら、リビオタワー板橋

  45. 807 匿名さん

    >>806
    注文の多いマンションのようですね。
    最後に食べられないように注意してください。

  46. 808 匿名さん

    このあたりは、治安が悪くて・・・・といった書き込みがありましたが、ほんとのところどうなんでしょうか?
    露出狂が出たりなどは、今住んでいるところでも、年に1~2回は聞きますが、頻繁に出没するような土地柄なのですか?
    マンション自体は、セキュリティもしっかりしていてきっと安心出来る環境なんだと思いますが、一歩外へ出るとどうなんでしょう。
    小学校の行き帰り、とくに危ないような場所はありますか?

  47. 809 匿名さん

    785戸のマンションにセキュリティって・・
    安全面なら小規模じゃないと。
    785世帯・・単純に3×785=2355
    居住者?侵入者?もうごっちゃごちゃ。

  48. 810 匿名さん

    799さん
    認証保育園は、国の認可外となり、認可よりも保育基準が多少ゆるい保育園のことです。
    東京都の保育園に関する制度がややこしいので混同しがちですが、
    認可の保育園と異なるっているところは、
    ★入園は市役所ではなく、園に直接申し込む
    ★保育時間が長い(13時間以上)
    ★保育料が一定額(8万円以下で、園が自由に設定)
    上記の条件をみると一見親にとっては認可よりも手厚く保育してもらえるように思われますが、
    認可と違い内容・保育士さんの質が園により大きく異なるので、事前によく見学して
    検討された方が良いと思います。

  49. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸