物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区池袋本町4丁目2,016-9、8及び、板橋区板橋1丁目2,546-5(地番) |
交通 |
埼京線 「板橋」駅 徒歩2分 都営三田線 「新板橋」駅 徒歩5分 東武東上線 「下板橋」駅 徒歩4分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
785戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 地下1階建て 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年02月予定 入居可能時期:2011年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウドシティ池袋本町口コミ掲示板・評判
-
767
匿名さん
三井はブランドでクラス分けしてるから分かりやすいよね。
-
768
匿名さん
野村は比較的以前から長谷工を使っているよね。
主に大規模のプラウドシティがらみだけど、東京市部や神奈川のプラウドでも使ってる。
最近は東陽町や浦安のプラウドも長谷工かな。
どれもコスト削減、利益率アップが一番の理由だろうね。
三井が埼玉で売っているパークシティも長谷工で、あそこも利益率優先だからこれまでの
パークシティシリーズとは全く毛色が違う。
長谷工を使って独自色を打ち出せているのは積水ハウスくらい。
天井高260センチは低層階だけでしょ。
上層階にいくともう少し低くなる。長谷工設計のマンションはみんなそうだね。
-
769
匿名さん
中古に出す際のプラウドのブランド価値といっても
コストカットしているプラウドかどうかの差別化は常識的になっているんじゃないかな。
中古販売だと施工会社の情報は必ずと言っていいほど載せてるし判別しやすいよね。
-
770
匿名さん
積水って独特の仕様だから良いなって思うんだけど、長谷工仕様との折衷となると微妙。東戸塚では六会コンクリート事件でけちつけちゃったしね。
-
771
匿名さん
『長谷工』とか、『中古価格』とか持論を披露してるマンション評論ヲタうざい。
-
772
匿名さん
>>771
長谷工プラウドが関心事だからでしょ、ウザイと思うのなら、皆が飛びつく他の話題提供したら。
-
773
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
774
匿名さん
-
775
匿名さん
長谷工が嫌なら買わなきゃいいでしょ。
それとも、こんなに安いのに、買えない人の妬み?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
776
野村信者
長谷工でもデベがしっかりしてるから大丈夫だよ!!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
777
匿名さん
>>738
ホームからどんな風に見えるのか、是非見てみたくて画像UPを心待ちにしてます。
というのも線路側の中低層が結構気になってるもので。
1階は植栽などである程度目隠しされそうですが、2階以上が意外と目につきそうだし
ホームとの距離感なんかも気になります。
ところでHPのモデルルーム画像で、TOKYO CHICのキッチンがIHのようでしたが
ここってオール電化でしたっけ?それともあれはオプション?
未だにcoming soon状態の設備仕様の内容、早くHPでも情報公開してほしいよ。
-
778
匿名さん
>>755
悪貨は良貨を駆逐するってことにならないことを願ってるだけ。
-
779
匿名さん
-
782
物件比較中さん
>777
もう線路側の低層階は外壁の基礎は出来ていて板橋駅のホームから見えますよ。
1階は完全に隠れそうですね、2〜3階は結構近く感じました。
電車からだとさらに近くなるので、目が合いそうな感じもします。
ここはオール電化ではなくガスが標準です。
-
783
匿名さん
営業は、要望書があるゾーンでかたまっているので、ちりばめれるように努力していると言っていました。私が仮に要望書を出すとしたらと言った場所はそんなに要望書が出てないといわれて、それはそれで微妙な感じでした。でも、1期で範囲を増やすものの完売するとは思っていないようです。この時期だから、完売はこだわっていないという感じだったので、どこまでさばくか見ものですね。私はまだまだ静観予定。
-
784
匿名さん
長谷工は坪200万位では最良のゼネコンだけど、高額物件では実力不詳。
住友の常盤台の外れの割高マンションは只今大苦戦中。
-
785
近所
板橋の中でもアノ辺りは一番治安が悪いです。
特に多いのがマンション強盗。
記憶に新しいのは、あのタワー最上階でしたっけ?の居座り強盗や、
宅急便装い強盗など。
ひったくりや露出狂、子供への声かけ事例は毎日のように起きています。
狭い路地が入り組んでいますからね・・・。
公園は住所のない方、数人が占領し、ベンチで酒飲んでるので、
近寄れません。
ある緑道は完全に占領されてますよね。
あれどうにかならないのでしょうか?
今月見た板橋の光景として、
自転車同士の衝突、小学生が倒れているのにみんな素通り、
cafe店員の態度が悪いと殴りかかろうとしているオヤジ。
そんな街です。
-
786
匿名さん
>>785
だからゲーティドマンションにして周辺からシャットアウトしてガードするんじゃない。
ただ、いくら立派なシステムにしても、例えばオートロックの共連れを住民が許したら、セキュリティなんて無いも同然なんだよね。
-
787
匿名さん
-
788
匿名さん
断片的に悪いところを並べるのなら、たぶんどこでもそういうことはあると思います。
それが日常とは思えません。
それに、小学生が倒れていたところに遭遇したら、あなた一人でも声をかけてあげることはできるはず。
そうしたら、誰も素通りってことはないでしょう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件