東京23区の新築分譲マンション掲示板「山手線の駅力を語るスレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 山手線の駅力を語るスレ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
山手線デビュー [更新日時] 2010-07-08 10:21:13
【沿線スレ】山手線の利便性・沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

山手線の内側か外側かなどと議論になるほど、最強路線である山手線

山手線駅は乗換駅としても注目されています。これからマンションを
購入するうえで、どの山手線駅につながる路線に住むのが良いか、
また山手線の駅であれば、各山手線駅ごとの特徴、これからの山手線
の今後の展望、山手線の内外の違いなど幅広く語れる場所としてスレを
立ててみました。

山手線駅にお詳しい方、是非『山手線の駅力(えきりょく)を語るスレ』
で知識を公開して下さい。

[スレ作成日時]2009-12-26 09:33:49

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

山手線の駅力を語るスレ

  1. 142 匿名さん

    高輪はDINKSかシニア向きのイメージ。
    昔検討したことあるので、まぁ便利だとは思うけど…

    今は水族館に行くか、新幹線の乗り換えで利用するくらいで
    わざわざ行くのは年に1回くらいだなー

  2. 143 高輪住民

    品川駅はヘッボコで駅力ゼロ、山手線最低ランクの駅ってことでいいよ、もう。

  3. 144 匿名さん

    高輪は港区でも最高ランクの住宅地だけど線路の反対側は港区一庶民度が高い場所というのがなんとも

  4. 145 匿名さん

    >>138
    住宅地としてなら目白の方が断然上ですよ。
    地元の人なら間違っても池袋が上だなんて思いません。

  5. 146 138

    >>145
    いや、だから、そういう人も多いだろうけど
    池袋の方が便利でいいじゃん!、と思う人も結構いるはず…
    だから意見が分かれる、ということ
    現に品川のアクセスの良さを評価する意見も出ている
    一方、目白と新大久保は同じくらいの便利さでありながら、目白を選ぶ人が多いと思う
    それが目白の駅力というか、ブランドなんじゃないの?
    あ、目白というのはただの例えで、目白に拘っているわけじゃないよ
    アクセスやショッピングの便利さだけじゃ決まらんよ、という話

  6. 147 匿名

    山手線の北と南では人の質が違う。

  7. 148 匿名さん

    個人的ランキング

    ベスト1 恵比寿駅
    ワースト1 鶯谷駅

    個人の勝手な感想なので悪しからず

  8. 149 匿名さん

    山手線駅周辺はパチンコ・風俗多すぎ!

    個人的な意見だがメトロと比較して乗客数に合ってないホームの狭さ、
    トイレの汚さ、乗客数が多い分客層がちょっと違う感じがします。
    山手線に乗車する時は、なるべくホーム中央で待機します・・後ろから押されそうで怖い。

  9. 150 匿名さん

    >>146

    品川のアクセスとか言っているのは、港南厨だけでしょ!?

    地下鉄ないし、駅が大き過ぎて使い辛いし…。

  10. 151 匿名

    新宿~品川間は駅力高いと思う

  11. 152 匿名さん

    >>146
    池袋は最低でも池袋駅から徒歩10分程度離れないと、住宅地と呼べる場所はないかと。
    それも、比較的良好な住環境の住宅地はごく一部に限られています。
    シングルやディンクス、子供が自立した後の夫婦は良いとしても、
    子育て中のファミリーとなると自ずと選択肢が狭まってきてしまいますよ。

  12. 153 匿名

    山手線駅至近の坪単価とそれ以外比べるとその高さは別格。住居として意見は別れるがニーズは鉄板。

  13. 154 匿名さん

    乗降客数が多いってことは客観的に見てアクセス良好ってことだろ。

    港南厨とかバカの一つ覚えみたいにワンワン吠えてもね。
    あーいやだいやだ。

  14. 155 匿名さん

    目白はパチンコ店がなく風俗関係も小さなラブホテルが1~2軒ある程度で、山手線の駅としては希少な存在です。

  15. 156 匿名さん

    恵比寿は買い物はまぁまぁなんだけど
    食べ物屋さんがいろいろありそうなのと
    代官山、渋谷、広尾、中目黒方面に近くて
    何かと便利なので若い独身女性に人気あります。
    賃貸、高いけど住みたいらしい。

  16. 157 匿名さん

    >>127
    東北縦貫線工事は既に着工しており、着工後は予定どおり進んでいるので、2013年度の完成はほぼ確実。
    従って新駅も2015年頃にはできるでしょう。

    >>132
    私も高輪に住んでいる者ですが、>>134も言っているとおり、品川駅は、新幹線利用時以外に他の地域からわざわざ来るような駅ではないですね。
    だから良いのです。商業集積度が高く常に多くの人でごった返している新宿、池袋、渋谷といった駅の近くに住みたいとは思いません。渋谷はちょっと離れれば松濤というすばらしい住宅地がありますけど。
    ちなみに買い物等は(徒歩圏で済ませる場合を除いては)電車よりは車を使うことの方が多いです。

  17. 158 匿名さん

    >>155
    なんだよ、目白にラブホが2件もあんのかよ

  18. 159 匿名さん

    本当は港南なのに、見栄張って高輪とか言ってるのが多そう。

  19. 160 匿名さん

    恵比寿、目黒などにアクセスがよい場所に住みたいな。

  20. 161 匿名さん

    >>160
    それなら武蔵小杉でも良いのでは?

  21. 162 匿名さん

    >161
    不動産価値考えたら都内しか考えられません。

  22. 163 匿名さん

    山手線沿線を検討している人にとっては、武蔵小杉なんて論外。
    渋谷とかで山手線に乗り換えるだけでも20分くらいかかるんでしょ。
    複数路線が使えるという意味だったら、所沢、北千住、西船橋も同じ。

  23. 164 匿名

    恵比寿、目黒に近い山手線駅を選ぶな。

  24. 165 匿名さん

    >>160
    でも、恵比寿や目黒には買えないと?

  25. 166 匿名さん

    良スレ

    山手線沿線に限定しているから、
    豊洲、有明みたいな埋立人が参入できないのが要因か。

  26. 167 匿名さん

    でも、港南はれっきとした埋立地ですよ。

  27. 168 匿名さん

    >165
    恵比寿、目黒はワンランク坪単価高し。残念。でも近隣山手線駅なら予算範囲内の物件が見えてくる。六本木、赤坂、お台場なども近いし、山手線南側がやっぱりいいよね。

  28. 169 匿名さん

    >>168
    代々木なんかはどう?
    恵比寿・目黒よりは安く、新宿や渋谷ほどゴミゴミしていない。
    山手線以外に中央緩行線や都営大江戸線もあって交通の便もいいよ。

  29. 170 匿名さん

    >>168
    それと、代々木公園や明治神宮の緑が見下ろせるマンションからの眺めは圧巻だよ。

  30. 171 匿名さん

    >169、170
    代々木よさそうだけど、駅至近の財閥系マンションってある?あっても高そうだよね。

  31. 172 匿名さん

    シティハウス代々木ステーションコートの上層階ならいいんじゃない?
    http://stock.home4u.jp/detail/view/0002531

  32. 173 匿名さん

    女子がわざわざ行くのは
    池袋(東武、西武、イルムスなど)、新宿(伊勢丹)
    渋谷、恵比寿、原宿(美容院)、有楽町

    自分が住むなら、これらのどこかにアクセスのよい
    メトロ沿線(住環境のいい、山手線内側)がいいけどな。

    美術好きは上野もよく行くけど、
    あの辺りは住むには雰囲気が昭和すぎる。

  33. 174 匿名さん

    豊洲信者が入り込めないスレだと、こんなに落ち着いたスレになるんだな(笑)

  34. 175 匿名さん

    代々木公園は幹線道路が近いので、アレルギー持ちには辛い。
    日常の買い物もあまり便利とは言えない記憶が…
    山手線の内側」にはこだわるけど、「山手線の駅近」にはそれほどこだわらないな。でもアトレなど駅ビルは魅力。
    都内の移動なら東京メトロの駅近の方が山手線より便利だけど、駅ビルが少ない。アトレみたいなのがメトロにも増えてほしい。

  35. 176 匿名

    駅力を語るという本スレの主題からいうと、山手線北側と比べ南側の駅力が勝ることは分譲坪単価、賃貸家賃などから周知の事実。一般論として山手線の便利さはどの路線よりも上。個人にとってメトロが便利とかは当然あるけど、ここではもっと広い視点で語りたいよね。

  36. 177 匿名さん

    私的には田舎者好みの南側よりも、住環境の良い落ち着いた北側の方が好きですけどね。

  37. 178 匿名さん

    南側のほうが高いのは理解できるけど、
    自分にとっては六本木や白金・麻布とかって縁も必要もないんだよね。
    そういう場所に縁がある人が集まる→雰囲気や治安がいいのは確かだけど。

    買い物は銀座か新宿、飛行機は国内線国際線同じくらい乗るから、
    駒込、巣鴨、目白あたりが落ち着いてていいと思う。

    巣鴨は高島平臭がただようのが難点。
    目白は羽田アクセスが不便なのが難点。

  38. 179 匿名さん

    >>160

    恵比寿、目黒方面にアクセスを求めるなら品川区上大崎あたりが
    よいね。いわゆる長者丸。もしくは線路の外側だけど目黒区三田。

    目黒はJRの中ではぱっとしないほうだっけど南北線三田線
    延伸で一気に利便性があがった。パークタワー目黒は最強のマンション
    のひとつだと思う。あそこはむかし太陽神戸銀行の電算センターが
    あった。景気が悪いときに企画されたマンションだけど景気がよけれ
    ばオフィスか商業ビルになったはず。

  39. 180 匿名さん

    >>178
    巣鴨の高島平臭w
    北側なら、やはり駒込(山手線内側)が良いんじゃないでしょうか
    六義園~本駒込あたりの台地は、谷根千ほど下町っぽくはなく、池袋ほど騒がしくはなく、南側ほどお高くはなく、なかなかの住環境だと思います

  40. 181 匿名さん

    山手線駅沿線徒歩圏内(おおむね15分以内)の良好住宅地はこんなもんかね。

    品川:高輪3、4
    大崎:北品川4,5(御殿山)
    五反田:東五反田3(島津山)、東五反田1(池田山)
    目黒:上大崎3(花房山)、上大崎2(長者丸)、白金台6
    恵比寿:恵比寿西2
    渋谷:南平台町、松涛1
    原宿:神宮前6
    代々木:該当なし
    新宿:該当なし
    新大久保:該当なし
    高田馬場:該当なし
    目白:目白1、2、3、下落合2,3
    池袋:該当なし
    大塚:該当なし
    巣鴨:巣鴨1
    駒込:本駒込6(大和郷)
    田端:該当なし
    西日暮里:西日暮里4(道灌山)
    日暮里:谷中2
    鶯谷:上野桜木1
    上野:該当なし
    御徒町:該当なし
    秋葉原:該当なし
    神田:該当なし
    東京:該当なし
    有楽町:該当なし
    新橋:該当なし
    浜松町:該当なし
    田町:三田2

    異論、追加等意見あったらよろしく



  41. 182 匿名さん

    >私的には田舎者好みの南側よりも
    こういうコンプレックスの塊にような書き込みがほほえましいね。
    どう考えても街なみで負けてるのに。なんていうか一言で言えば、みずぼらしい。

  42. 183 匿名さん

    良スレですね

    過去レスをじっくり拝見しましたが、昔から東京にお住まいの方の意見は興味深かったです
    恵比寿=工場のイメージ、など

    さて、五反田駅について
    昔からお住まいの方は、高級住宅街(池田山、島津山)のイメージが強いようですが
    私なんかだと繁華街(風俗街)のイメージが強いです
    私より若い方も後者のイメージが強いと思うのですが、どうでしょうか?
    ちなみに私は30代、地方出身の田舎者です

  43. 184 匿名さん

    >181
    ちなみに池田山は東五反田5丁目です。

  44. 185 匿名さん

    >>181
    ごくろうさまです。わかりやすくて良い整理ですね。
    若干指摘させていただきます。

    目黒:白金台6→白金台5(白金台は5丁目までしかありません。)
    田町:三田4を追加(高輪と同様の高台の住宅地。駅からの距離は三田2と同じくらい。)

  45. 186 匿名さん

    >>181
    恵比寿西は代官山(含む南平台・猿楽町エリア)や広尾の住宅街よりは恵比寿駅に近いかもしれないけれど、その分格下に見られているので、厳しい感じがしますね。
    それ以外の住宅街は、確かに良い事は良いのですが、駅遠っ!!なイメージが…
    山手線は音の関係もあって、古くからある住宅街のそばは走っていないので、仕方ないのですが。
    失礼ながら、他にメジャーな最寄り駅がないので、山手線エリアに入っている住宅街という印象が強く、
    戸建て環境としては良いけれど、マンションとしてはリセールの難しい立地が多いのが現実かも。

  46. 187 匿名さん

    確かに徒歩15分はちょっと厳しいかも。だが10分で仕切ったら残るのはどこ?

  47. 188 匿名さん

    >181さん

    追加のご検討をお願いします。
    池袋→西池袋2、3(立教大学周辺)
    駒込→駒込4(松平家周辺)

  48. 189 匿名さん

    181です

    >>184さん
    >>185さん

    ご指摘のとおりです。次回訂正します。

    >>186さん
    >>187さん

    山手線エリアでは駅から10分離れるとたいてい別の駅に近づきます。
    例えば池田山はエリアによっては白金台駅のほうが近いし、松涛は神泉、
    南平台は渋谷より代官山といった具合です。
    山手線内部は複数駅・複数路線が使えるのが当然ですから。

    >>188さん

    了解です。駒込4は大和郷とグレード差がありすぎって気がします。
    まあ加えてもいいと思います。西池袋はまったく土地勘がなく判断できません。
    引き続きご意見お待ちしています。


  49. 190 匿名さん

    >>189さん
    白金台、神泉、代官山はいずれも山手線の駅ではありませんよね。
    山手線以外の駅の方が最寄りになる地域を、無理に山手線エリアに入れようとすれば、多くの高級住宅街がその中に入ってしまう、そこに違和感を感じるという事なのです。
    最寄り駅が山手線、という事で絞らないと駅力がはっきりしないと思います。
    特にマンションの場合、駅からの徒歩分数は重要視され、残念ながら環境や地歴よりも優先される傾向がありますので。

  50. 191 匿名さん

    >>181
    目白2丁目は目白小学校と川村学園があるだけで、そのほかは路地だらけの狭小住宅ばかり。
    2丁目をはずして4丁目を入れてください。
    5丁目はほとんど椎名町なのでこれは除外でOK。

    >>188
    西池2丁目は元々目白だったし高級感があるから入れてもいいかな。
    「上がり屋敷」っていう徳川家に所縁のある土地でもあるし。

    でも3丁目は超微妙・・・。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティハウス南大塚レジデンス

東京都豊島区南大塚三丁目

8,000万円

1LDK

37.24平米

総戸数 72戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK

40.72平米~80.88平米

総戸数 310戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

7,988万円~1億6,988万円

1LDK~2LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

ジオ板橋大山

東京都板橋区仲町2-1

5,940万円~7,290万円

2LDK・3LDK

58.74平米~72.09平米

総戸数 285戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

総戸数 598戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸