防犯、防災、防音掲示板「階下から言われて辛かった苦情内容は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 階下から言われて辛かった苦情内容は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-06-21 16:13:07
【一般スレ】階下からの苦情| 全画像 関連スレ まとめ RSS

騒音で悩む人が多くいる中、苦情を言われて悩んでいる人もいると思います。
騒音を出す側は、階下の住人の辛さを理解できません。反対に苦情を言う側も言われる辛さを知りません。
それが解決できない理由にもなっています。

今まで苦情を言われた方、または苦情を言った方、
つらかった苦情、気まずくならずに解決できた方法、相手がこんな対応をしてくれたら歩み寄れた等、教えてください。
方法も、直接訪ねる、電話、手紙、管理組合。。。色々ありますが、どれが受け入れやすいでしょうか。

人格を否定するような発言や思いやりのない言葉は控えてくださいね。
※モンスター、神経質、引っ越したら?、貧乏、マンション構造について



[スレ作成日時]2009-12-25 23:37:20

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

階下から言われて辛かった苦情内容は?

  1. 41 匿名さん

    みんな、子供の頃があったのにね…。

    私は、幸運にも、上階などからの音に悩まされたことがないので、実態が分かりません。
    どのくらいの音が、聞こえてくるものなのか、一度、確認してみたい気になります。

  2. 42 スレ主

    ここでは、騒音被害(上下ともに)を解決するためのスレにしたいと考えています。
    一方を非難してしまうと、そこで交渉決裂になってしまうので、やさしくやさしく。

  3. 43 匿名さん

    >>みんな、子供の頃があったのにね・・・。

    確かにそうです。 誰だって、子供の頃はありました。
    そこで躾をされた子供と、されなかった子供では、差が出てくるのです。
    子供を躾けられる親かどうか。 それが問題だと思います。

  4. 44 匿名さん

    スレ主さん、いい人ですね…。

  5. 45 匿名さん

    27さん、私には、あなたが、とてもよく頑張ってると思いますよ。

  6. 46 スレ主

    スレ主です。

    27さんは、大変頑張っていらっしゃる。
    でも階下の方が、嘘をついているわけではない。

    という前提で考えると
    上下階で聞こえる音の違いか、よそからの音か・・・・
    騒音トラブルの原因が見つかるような気がしますね。

    上階:一生懸命やってもやっても苦情を言われる。
    階下:何度言っても静かにしてくれない。

    ・・・たぶんどこかに誤解と勘違いがあるのです。

    話し合いが出来ないタイプ(いきなり怒鳴り込んで行く)
    他人が嫌がっても何も感じない(階下の話を聞かずに、最悪逆切れする)
    そんな相手もいるでしょうが、話に聞くほど多くはないと思います。


    27さん、ご報告くださいね。
    良い結果が出るといいですね、

  7. 47 子育て世代

    このスレ勉強になります。この春新居に引っ越すのですがうちも財閥系二重床なので心配になりました。1歳の男の子がいます。

    階下の方にはもちろん挨拶に行くつもりでしたが、スレを読むうちに覚えのない音に苦情が来たら…と心配になりました。

    もちろん子の出す騒音には気をつけるつもりですが、身に覚えない騒音なのにうちに子どもがいるという理由だけで他者の騒音までうちのせいにされたりしないか心配になります。

    でも、迷惑かける可能性は高いし挨拶くらいはしておきたい。

    事前に挨拶があると、多少音が出ても許容範囲って広がるものですか?

  8. 48 匿名さん

    下階のお宅が常識的なかたなら、広がる可能性はあります。

  9. 49 匿名さん

    挨拶は、行っておいた方が、いいと思いますよ。
    最初に、一言あるのと、ないのでは、大違いです。

  10. 50 47

    早速の回答ありがとうございます。下階の方が常識的な方であることを祈って挨拶に行きたいと思います。

  11. 51 スレ主

    引っ越し音もしますから、ご挨拶は大切だと思います。
    引っ越しが終わった後、すぐに伺ってはいかがでしょうか。
    ご挨拶のあと「うるさかったと思いますが・・・・」と話をすれば、相手の方の反応で音の伝わり方が多少は分かります。
    「聞こえなかった」だと客観性があるので安心ですが、「大丈夫です」「気にしないで」だと「今日1日だけのことだから大丈夫」も含まれるので、少し気にかけた方がいいかもしれません。
    顔見知りになると、心証は良くなりますが、同時に不満が出たときに苦情を言いにくくなります。そこでストレスを溜められても困りますよね。

    私が越してきたばかりの時、同じフロアのおじいちゃんに「このマンションは上階音が聞こやすい、聞こえるなら腹立つ前に文句を言いに行った方がいいよ。おれは何度もケンカした」と、アドバイスを受けました。
    ケンカはいけませんが「腹立つ前」は、大事です。
    ということで、階下の方にご挨拶に伺ったときに、
    「うるさかったら、すぐに言ってくださいね。腹立つ前に、お願いします!」言ったところ、階下の方も笑いながら
    「分かりました。腹立つ前に、言わせていただきます!」とお返事をされました。

    それでも、あまりに上階の音が聞こえるので、自分も階下に迷惑をかけているかもと、ドキドキしながら暮らしていました。1ヶ月後、もう一度階下を訪ねて音の確認をしました。
    「居るか居ないかわからないほどですよ。わざわざ有難う」と言われて、日々の精神的な疲れが半減しました。

    自分が安心するためにも、1ヶ月後に、確認に伺ってもいいですね。

    長々と書いてしまいましたが、引っ越す前にそんなに気にしても仕方ないですものね。
    せっかくの新居ですから・・・  楽しみですね。


  12. 52 匿名さん

    下に定期的挨拶か

    いい考え

  13. 53 47

    スレ主さん

    うちのマンションは春に一斉入居ですが我が家は事情があり鍵わたし直後に引っ越す予定です。
    階下の方はもしかしたらおられないかもしれませんが、1度挨拶をし1ヶ月後くらいに再度お伺いに行こうと思います。

    コツは腹立つ前。納得です。

    良いことを教えていただきました。ありがとうございます。

  14. 54  

    ウチは引越しの挨拶で下階に伺ったのですが
    「子供が居るので煩かったら教えてください」に対し
    『子供ねぇ~ 煩いよねぇ~ 困ったなぁ~ 』みたいな変事を頂きました

    いきなり凹まされた気分です。
    やはりその方にはお子さんはいらっしゃらない様なので
    これからどうやって暮せばいいやら・・・

    これから開く荷物もあるのに、もう次に引っ越したい気分です。

  15. 55 匿名さん

    賃貸なら、キャンセルしなよ。

  16. 56 匿名サン

    >>54

    >~みたいな変事を頂きました~

    う~ん、ある意味、下階の住人の返しは"変事"だったのかもしれないが……、

    一応、"返事"って事でヨロピクです♪

  17. 57 スレ主

    最初からそんなこと言われてしまうと、ツライですね。
    でもご挨拶に伺ってよかったです。
    階下に音が聞こえることと、住人の気持ちがわかりました。

    階下の方としては「大丈夫ですよ、気にしないで」と言ったために、
    本当にそうされてしまったら、困る、というところかもしれません。
    1度騒音で困ったことがある人は、おおらかなことが言えなくなります。

    階下の方は「子供の音」を経験しています。
    これは全く経験してない人と比べると、余程マシです。
    たぶん以前の住人と比較されますから、気を遣っているのが伝われば
    「以前よりは・・・仕方ないかな」になるかもしれませんよ。

  18. 58 匿名さん

    ここの人たちが書いている感じだと、
    「走り始めるのは仕方ない、走り続けるのはNG」らしいです。
    「注意してくれている」と階下に伝われば、印象が違うと思います。

  19. 59 入居予定さん

     私は、木造賃貸アパートに住んでいて、集合住宅は音がするものだと思って住んでいるので、音に鈍感な方だと思うのですが、構造上、ごくごく普通に話し声や扉を閉める音、家具が擦れる音、足音もしますが、生活していたら出てしまう音だと考えてるので気になりません。

     絶対に自分も出すはずの音ですから。

     きっと、木造のボロアパートなので、分譲マンションの構造と比べるととてつもなく陳腐な造りのはずです。

     そんな私は引越しの際に手土産を持って挨拶に行きます。 そして、「ある程度の生活音は気にしないので、私たちの出す音に関してもある程度おおらかに流して頂けると助かります。」と、笑顔でお願いするようにしています。


     そして、自分からは音に関しては苦情を言いに行かないようにしています。(夜中に飲みながら騒いで発した奇声が耳に入ったとしても)


     そして、苦情を言われた時に、このように交渉します。「夜中に騒いでいても、こちらから苦情を言いに行く事はないので、お互い音に関しては、あまり干渉しないようにしませんか? ある程度の音は出してもいいんだと思って生活していた方が気が楽ではありませんか?」と。


     木造の賃貸集合住宅を移り住んで5年以上、大概、それでお互い手を打ってきました。


     今度、機会があって分譲に引越し予定ですが、あまり、音を気にしなくても良い1階を選びました。(実は安いからが一番の理由なのですが。。)


     音を出さないトレーニングや気遣いも、ある程度は必要だと思いますが、他人の生活音に鈍感になるトレーニングを自分でした方が、楽な気持ちで過ごせると思うのですけどね。


     2階以上で最上階でない場合、上下左右、最低4戸との交渉が必要となりますが、「生活音にお互い干渉しない同盟」を結べたなら、音に関しては、出さない→ある程度出してもいい となるので心に余裕が出来ると思います。


     私の感覚が多くの人とズレているだけかもしれないので、教えて頂けるとありがたいのですが、人の歩く程度の音が気になるのならば、どうして、戸建や共同住宅でも1階に住まないのでしょう?

     
     防犯上の問題もあるのかもしれませんが、音に悩まされる可能性のある共同住宅に住む事を自身で決断したのならば、入居してみて音に悩まされるのは仕方のない事だと思うのですが。。。


      

      

     

  20. 60 匿名さん

    騒音主がおかしかったり、苦情者がおかしかったり、どちらもおかしいのかもと思えたり?
    掲示板を読んでも、対象の音が実際に聞けないのではどちらともわからないな、と 思っていました。


    数年前に上階の人が入れ替わった後、夜中にもかかと落としの足音がするようになりましたが、
    当時は音量的に問題にするほどのことはないと感じました。

    ところが大病して数週間会社を休んでいたときに、
    平日休日も曜日も関係なく昼夜もかまわず上階から騒音がし続けることが、
    とても辛く感じられるようになりました。

    音量的にはそんなに大きくはないのですが、とにかく時刻にかかわらずが辛かった。
    夜の0時にも、明け方の4時5時にも昼間と同じようにドスドス走る、ガタガタ物を動かす。
    それも日によっては10分15分おきくらいに音がして、30分静かなことはなかったり。
    就寝時間不定の自宅作業者なんでしょうかね?

    体調が悪いときに静かに寝ようとしていると、上からの音が響いて寝そびれる。
    それまで不眠など皆無だったのに、朝まで寝られなかったり、何度も目が覚めたりの日々がありました。

    私は女の1人暮らしで、上階は男の1人暮らし。
    しかも分譲マンション。

    そのころに元気があれば勢いで怒鳴り込んだかもしれませんが、
    体調が戻ってきたところで思ったのは、
    どこかの掲示板で文句婆にされるだけならまだしも、
    逆にすごまれたり、嫌がらせが始まると事態は悪化するってこと。

    上階からの音以外は(両隣も階下も昔の上階の人からも)何も聞こえないので、
    その男性がことさらうるさい歩き方やがさつな行為なのだと思いますが、
    足音やドアの開閉は生活音だと言われるとそうですし。。。

    そして
    1度うるさいと感じ始めたあと、体調が戻ってもなおうるさく感じ続けているので、
    昼夜かまわずドタドタガタガタとうるさい上階に、我慢し続けています。


    ですから騒音問題で、
    同じ音に耐えられる人と耐えられない人がいると言うのは 良~~~く わかりました。
    私は耐えられる人から耐えられない人に変わってしまいました。
    一時的な状態なら良いのですが。


    同じ環境なのに、快適な住居空間とは言えなくなって、とても残念です。


    足音が気にならない日々に戻りたいです。
    と言いながら、つい天井に耳を澄ましてしまう夜中の3時過ぎ。。。


  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸