東京23区の新築分譲マンション掲示板「[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他) 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-01-06 16:44:53
【総合スレ】[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

湾岸エリアのタワーマンションについて、雑談を抜きとして話し合うスレッドです。 (雑談・コテは禁止)
購入を検討している方で他新築・中古物件との比較をとことん追求して決めたい方、
購入を検討していないけれど、湾岸のタワーマンションについて物申したい!という方のためのスレッドです。

最近は湾岸に新築計画タワーマンション、近日分譲開始タワーマンションも少しずつ出てきたものの、まだまだ数は少ないので、
エリアや地域相場、周辺物件の話題…もちろん都心湾岸エリアのタワーマンションであれば分譲中・中古問わず、
タイトル以外の物件の話題もOK!!
パークコート浜離宮の比較検討である内陸のタワーマンション物件も度を超えない程度であればOK。

物件に全く関係のない雑談や、コテハンさんの投稿は禁止です。
コテの方、雑談もしたい方は本スレへどうぞ。

有意義な情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2016-11-02 20:16:47

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

[雑談・コテ禁] 湾岸タワーマンション総合スレ(パークコート浜離宮、ドゥ・トゥール、パークタワー晴海、有明ガーデンシティ 他)

  1. 1501 匿名さん

    >>1492
    ちなみに東京都環境局による「豊洲2丁目の汚染指定地域」は、①豊洲2丁目駅前開発の2-1街区、②アニヴェセル豊洲の2か所となる。「指定基準に適合しない特定有害物質」はともに砒素。

  2. 1502 匿名さん

    >>1501
    汚染は2丁目だけですよね、3丁目は大丈夫だと思ってますが。

  3. 1503 匿名さん

    >>1462 匿名さん
    いるよ。自分よりも全ての物件を下に見ている人。
    あなたは優しい感じだから、違うかな?(笑)

  4. 1504 匿名さん

    トランプミクスが始まったよ。
    為替は110円まで上がった。
    物件価格は、ここが底でしょう。

  5. 1505 匿名さん

    元スレで管理担当から姫に警告がありました。
    姫がいなくなれば、みんなあそこに戻れるかもしれませんね。

  6. 1506 匿名さん

    >>1502
    豊洲アドレスで都環境局から汚染地域指定されている場所があるのは、2丁目と6丁目だけ。1丁目と3~5丁目はありませんのでご心配なく。

  7. 1507 通りがかりさん

    >>1489 匿名さん

    豊洲 坪570 w?
    うけますね。

  8. 1508 匿名さん

    あれ?こんな話も出てきたよ。都庁は完全に迷走しているな。
    「都PT、移転案と並行して築地市場の存続案も検討」

    ~都の市場問題プロジェクトチーム(PT)が築地の老朽化した施設の耐震性を強化して存続させる案の検討を始めたことが18日、関係者への取材で分かった。高額な維持管理費や豊洲のイメージ悪化などを背景に築地の業者が豊洲に移るか不透明として、移転案と並行して精査する必要があると判断したもようだ。~

  9. 1509 匿名さん

    >>1508
    管理費は5倍に暴騰するわ、消費者が豊洲にそっぽを向くはで、豊洲移転を嫌がる業者がここにきて相当増えてきているようだ。

    ~PTは、移転後の年間維持管理費が築地の約4・9倍の約76億5800万円と試算されていることを問題視。コスト圧縮に向けて精査に取り組む方針を固めているものの、PT内では、業者の施設使用料の値上げや、都民の新たな負担増につながりかねないとの懸念がある。

    さらに、豊洲の主要施設下で土壌汚染対策の盛り土が行われていなかったことが発覚し、業者側から風評被害を訴える声が噴出。施設の使い勝手の悪さを指摘する声も根強く、業者が豊洲に移らない恐れも出ている。~

  10. 1510 匿名さん

    底が見えない・・・・・

  11. 1511 匿名さん

    同意。責任回避を重視しているとしか思えない。

  12. 1512 匿名さん

    もう豊洲はダメかもしれない
    環2とBRTがオリンピックに間に合わないのは予想外だ
    悔しい、泣きたいよ

  13. 1513 匿名さん

    嫌なら早く引っ越せばいいよ

  14. 1514 匿名さん

    >>1497

    全文をちゃんと読もうぜ!



    中古マンション探訪:ワールドシティータワーズ-WORLD CITY TOWERS-編(その1)

    のらえもん (2016.11.08) | ワールドシティータワーズ


    長らく江東区中央区湾岸地区のマンションをこのブログでは紹介してきましたが、そろそろ他の地域のマンションも少しづつとりあげていくことにしました。そうなると、このマンションは絶対に外せないでしょう!お台場からは対岸となる、港区港南4丁目にある「ワールドシティータワーズ」です。

    3つのタワーあわせて2090戸という規模は、超ド級の戸数が連なる湾岸タワー群の中でも頭二つくらい抜けている規模でして、ここを超えるところは勝どき「THE TOKYO TOWERS」しかありません。コンセプトは「Best Value for Each Family(この街に暮らす、2090家族それぞれに 最良の価値を提供する)」。です。なんだか、ビジネスプレゼンっぽい感じですが、当時はいまほど過剰に飾った言葉でマンションを表現していませんでした。

    住友不動産1社のみでこのような大プロジェクトは、後にも先にもなく、とても気合が入ったものでした。まず広大なスペースを活かすために、地下駐車場をつくり、その上に人工地盤と3本のタワーを建てました。ですので、駐車場棟というのは本マンションには存在せず、3本のタワーの真ん中には大きな空間が広がっています。

    当然、これはコストがかかることですが、、、当時ならできたんでしょうねぇ。今、こうした駐車場をすべて地下に収める超大規模マンションというのはほとんど無く、今後できる予定ですと、わずかに国運をかけて作る晴海選手村計画くらいしか私は知りません。作るコストはかかるでしょうけど、タワーパーキングよりも維持修繕費は安そうです。

    物件概要
    •物件名:ワールドシティータワーズ(WORLD CITY TOWERS)
    •総戸数: 43階建て3棟2,090戸
    •制震構造・ダイレクトウィンドウ形式のタワーマンション
    東京モノレール羽田線「天王洲アイル」駅徒歩4分
    •りんかい線「天王洲アイル」徒歩8分
    JR山手線「品川」駅徒歩13分
    •品川駅との間に居住者専用のシャトルバスが運行、5:40~23:40まで

    ワールドシティータワーズは、品川駅から見ると、港南口をまっすぐ渡ってひとつ橋をわたり、首都高1号線にぶつかっって右折してしばらく歩いた場所にあります。棟内にはフルサイズのマルエツが入っているほか、クリニックや調剤薬局、認可保育園、カフェなどが入居しており、生活はある程度棟内でまかなうことができます。また先ほど述べたように、品川駅へは住民専用シャトルバスが頻繁に運行されていて、歩く必要もあまりありません。駅から若干離れてはいますが、目の前が運河となっているため東向き住戸は低層階から眼前が開けたポジションとなります。東京湾をのぞむ、特等席ですね。

    運河沿いは整備されていて、歩くことも可能です。また、マンション目の前を首都高と東京モノレールが走る姿は「東京」を強く意識するでしょう。専有部からの眺望は個別性が高いので一概にこうとはいえないのですが、東側はレインボーブリッジからお台場まで広がる恵まれたマンションとなっています。ちなみに、品川駅から一番近い場所にあるキャピタルタワー棟の北側ですと、東京タワーが部屋から眺めることができます。

    建物・内装

    ワールドシティタワーズは、向きによって住友独自の「ダイレクトウィンドウ」形式の部屋と「ベランダのある通常の部屋」タイプに別れます。外側は銀色っぽいカラーのため、ダイレクトウィンドウ形式の部屋が多めに見えますが、中庭側はご覧の通りベランダがあります、お台場側の眺望がある部屋でもベランダタイプの部屋は存在します。ダイレクトウィンドウ形式は好き嫌いがあるでしょうから、中古で探す場合はどちらのタイプも見ると良いかもしれません。

    •二重床二重天井
    •内廊下
    •スラブ厚300mm
    •一部ダイレクトウィンドウ
    •ディスポーザー付き
    •センターインの間取り多数

    ということで、築9年のタワーマンションとしては標準的な仕様となっております。本マンションの大きな特徴として、同じタワー内でも住戸によってアクセスできるエレベーターが異なる、ということがあります。通常のタワーマンションですと、下層用・上層用のエレベーターと層によって停止する階が違うのですが、ワールドシティタワーズでは、A棟XX01号室はこちらのエレベーターから、A棟XX12号室はあちらのエレベーターから、、、というようなフロア構造としています。ということで、ほぼすべてのエレベーターが地下から上層階まで止まることになります。低層階でも高層用のスピードが早いエレベーターを使えるのが利点ですが、高コストではあるでしょうね。。。

    共用施設

    ワールドシティタワーズは、湾岸タワーマンションの中でも最大級の共用施設を持っています。主にアクアタワーに共用施設が集中配置されています。

    プール&ジャグジー(2F)ジム・フィットネススタジオ・リラクゼーションルーム(3F)スカイラウンジ(26F・27F)二層吹き抜けのラウンジ・お台場、天王洲方向が一望できる大パノラマ。もちろんレインボーブリッジも見えます。スカイラウンジでは朝食サービスもあります。オープンは7:00〜9:00までで、日替わりのパンが楽しめます。ちなみにこのラウンジは禁酒です。その他にも、勉強室「スカイライブラリー」、バーベキューが可能な「スカイダイニング」、「ワールドシティーホール」、「キッズランド」、防音室「ビュースタジオ」、「シアターカラオケルーム」、パーティールームの「コモンホール」、全9室あるゲストルームと。共用施設の多彩さは史上最大規模であります。素晴らしいですね・・・そして湾岸タワーの中でも、本物件しかないであろう特徴的なものとして、「マリンステーション」といいう住民専用桟橋があります。チャーターしたクルーズ船や屋形船を横付けできるというものですが、運河沿いの利点活かした作りとなってますね!

    平成25年11月から3年間の成約事例をプロットしました。データはアクア・ブリーズ・キャピタル(それぞれの頭文字を取ってA・B・C棟という)がマージされています。そのため、他の棟では抜けている方角なのに、別の棟ではお見合い、という事例も含まれています。一応、参考程度に見てください。すべてのグラフはクリックすると大きくなります。このマンションは坪単価の振れ幅が大きく、坪240万円台もあれば坪380万円の成約事例もあります。立地が同一であるのに坪100万円以上の差がつくというのは、階層差や眺望差によって価値に大きく差がつく湾岸タワーマンションならではといえるでしょう。
    平均して均せば3年間で坪単価は300から315くらいのラインに上げてきていますが、ここ最近は、坪300万円以下の成約事例もかなり増えてきています。散布図で見ると、相場のピークは昨年夏〜冬にかけてでしたね。階数による坪単価差はきれいに出ています。低層階は坪280万円から、高層階は坪320万円〜という相場観です。成約年月日と方角別坪単価を掛け合わせると、なんと東向きのみが高騰していることがわかります!本物件東向きはお台場とレインボーブリッジ方向ですが、利便性に加えて眺望も評価されていることがわかりますね。その他の向きは、この3年ではあまり変わっていないことがわかります。また、2016年に入って坪単価280万円以下の成約は西向きでまとまってますね・・・

    まとめ

    湾岸を代表する物件のひとつです!

    •超大規模で、共用施設が充実
    •品川と天王洲アイルが徒歩圏で新幹線と羽田に楽々アクセス
    •駐車場を地下にすべて入れ、ランドスケープに余裕有
    •タワーパーキングを採用せず、後々の修繕費の心配なし

    などなど、余裕のある時代に余裕のある敷地配置で作られたこともあり、最新のマンションとはまた別の魅力に溢れるマンションとなっております。一方、このマンションはそもそも坪300で売られることを前提として作られていないので、少し後の時代の坪300万円物件の仕様と比べてしまうと、というのは若干感じます。といってもこれはリフォーム等でカバーできる範囲ですし、内廊下物件なので古くなりにくい利点もあります。港区湾岸といえば、まず第一候補に挙がるタワーマンションといって間違いないかと。

  15. 1515 匿名さん

    >>1511
    都知事としては豊洲移転を決断する方が自分に降りかかってくるリスク/責任が大きい。
    行政の長による「安全宣言」は計り知れない重みがあるから、宣言後何かが起きれば知事ももう他人のせいにはできず責任も免れない。一方築地残留だとそこまでではなく、豊洲市場建設の失敗責任は引き続き前知事/都幹部におっかぶせたままで逃げ切れる。

  16. 1516 匿名さん

    >>1515
    なるほど、言われて見るとそうですね。特に小池さんのような野心家なら如何にもそうしそうな気がします。

  17. 1517 匿名さん

    小池のパフォーマンスで潰された街、豊洲
    悪夢はまだまだ続きそうだ

  18. 1518 匿名さん

    とよすてな〜に

  19. 1519 通りがかりさん

    >>1518 匿名さん

    汚染と温泉、はいありがとう。

  20. 1520 通りがかりさん

    >>1519 通りがかりさん

    千客なんとかは温泉掘るんですかね?
    汚染水は大丈夫なんだろうか。

  21. 1521 匿名さん

    こうなると温泉も怪しいぞ。ほんとに来るのか。

  22. 1522 匿名さん

    >>1520
    温泉は万葉倶楽部が伊豆から毎日運んでくる計画です。
    ただ問題は地下駐車場を設ける予定だったのが、例の盛り土問題のため都から地下施設は不可とされたため計画を進められない事のようです。

  23. 1523 通りがかりさん


    >>1521 匿名さん
    地下水と温泉水ってイメージかぶりますね。

    いま中止を発表したら印象悪いからタイミング待ちかも?

    そうすると、新豊洲には何が残るのか。。

  24. 1524 通りがかりさん


    >>1522 匿名さん
    伊豆のお湯が新豊洲に来てくれると嬉しいですね。市場を駐車場にすればいいのに。

  25. 1525 匿名さん

    いやー今撤退しても誰も責めないどころか同情してくれるんじゃないか。すしざんまいの時と違って。逃げるなら今。

  26. 1526 匿名さん

    豊洲はまだ売らない方がいいですよ。
    2020年までは住んでいるべき。そのあと売り時が来ます!

  27. 1527 匿名さん

    都がなんと築地残留案の検討を始めたし、千客万来施設は今動きようがない。手を挙げた万葉倶楽部もいい迷惑だよね。

  28. 1528 匿名さん

    今売り時じゃないのは誰が見たって当然だろう。

  29. 1529 匿名さん

    本来なら今頃は「豊洲場内」で大和寿司や寿司大のすしを堪能できてたのにと思うとホント悔やまれるね。

  30. 1530 通りがかりさん

    市場問題が片付いて千客も完成するのって2019年頃ってことですかね。そうすると翌年にはオリンピック。いつが売り時なのか。

  31. 1531 匿名さん

    市場問題片付かないでしょうね。

  32. 1532 匿名さん

    今が売り時だよ
    底が見えない
    数年後には恐ろしい事になってそうで怖い
    たった数か月でこのザマ

  33. 1533 匿名さん

    確かに底が見えない
    ここまで叩かれるのは予想外だった

  34. 1534 匿名さん

    まさかこんなことになるとは…。

  35. 1535 匿名さん

    移転延期した時に潔く売ればよかったと後悔してる

  36. 1536 匿名さん

    榊とwct民が必死w

  37. 1537 匿名さん

    築地の新施設「築地船河岸」が今日開業した。あいにくの悪天候だが、大勢の客で賑わった。
    場内の仲卸業者を中心に鮮魚や水産加工品、青果の販売店60店が営業するから、中々面白そうだ。

    「この日は正午から開業式典が開かれ、矢田美英区長が「世界有数の食文化の名所にしたい」とあいさつした。
    傘を差した多くの客らが足を運び、同区内の男性(45)は「市場本体と遜色がない。清潔で入りやすい」と、買い物を楽しんでいた」

  38. 1538 評判気になるさん

    築地存続案検討の記事見ました。
    最悪ですね。これ以上見込みがないなら売り時かも。

  39. 1539 匿名さん

    >>1537
    矢田区長って中央区の区長?豊洲市場の領域に土足で踏み込む積もりか。

  40. 1540 匿名さん

    WCT必死やね。。のらさんのブログ読み慣れてる人間が見れば、テンションの低さや心でこんな物件絶対要らねーって完全に馬鹿にされてるのがわかると思う。絶賛暴落中なのがバレちゃって悲惨だね。

    無理に豊洲ネガを連発しているけど、売り時も何もこの状況でも坪570で売れたばっかり何だけど笑。これからも再開発祭りで上がるのは間違いない。

    偽品川物件だからホームまで徒歩18分、モノレール最寄り、再開発と無関係エリア、猛毒コンクリ工場跡地、首都高沿い、進行路爆音地帯。そりゃ湾岸で1番急落するのは当然だねwww

  41. 1541 匿名さん

    品がない投稿ですね。さすがお騒がせの汚染地域ですね民 笑

  42. 1542 匿名さん

    >>1541
    まあ割り切れない悔しさは分からないでもないな。この類の手合いはスルーが一番。

  43. 1543 匿名さん

    スカイズ、ベイズの訪問の時などと比べるとテンションの低さが明確。写真上手なのらえもんさんをもってしてもあの眺望写真WWWWWWWWWWWW

    お世辞抜きに湾岸で最下位の眺望だと認定します

  44. 1544 匿名さん

    湾岸の敵は湾岸でなく内陸
    特に湾岸と対極の位置にある池袋板橋練馬エリア

  45. 1545 匿名さん

    >>1527
    遅レスで申し訳ないですが、知事は築地残留か豊洲移転かの是非は来年夏頃まで決められないとしているから、それまで千客万来の業者が座して待てるかどうかでしょうね。

  46. 1546 評判気になるさん

    >>1543
    同意。ノラさんをしてあの写真。湾岸で最低の眺望だと思う。ノラさん絶句しただろうね。。。。

  47. 1547 匿名さん

    >>1545
    千客万来の業者どころの話ではない、住民、市場関係者、それに消費者も来年夏までなんて到底待てないだろ。

  48. 1548 匿名さん

    しかし小池さんはこの事態を果たして収拾できるのかねえ。

  49. 1549 匿名さん

    江東区民ホントに必死だね。結局、港区マンションをDisって話題を変えたいだけ。
    でもWCTとかDisって煽ってもレス付かない。
    土壌汚染はじめ問題噴出し続ける江東区湾岸と新駅設置はじめ再開発で盛り上がる港区湾岸。
    いくらこんなところで喚いても、港区>>>江東区は永遠に動かない。
    差は広がるばかり...

  50. 1550 匿名さん

    >>1547
    えっ別に全然待てるけどw
    市場以外にも楽しみはいくつもあるエリアなもので。

  51. 1551 匿名さん

    >のらさんのブログ読み慣れてる人間が見れば、

    港区の人間はそんな江東区ブログ興味ないだろな。

  52. 1552 匿名さん

    豊洲スレ見たら、さすがの豊洲民も豊洲見限り始めてるのが分かるね。
    早く脱出したい様子がありありと。

  53. 1553 匿名さん

    話題逸らししか出来ないようじゃ湾岸の未来は暗いね

  54. 1554 匿名さん

    >>1549
    何かあれば港区港区って、港区で1番安いくせに恥ずかしくもなくよく言えるわwww

    絶賛暴落中なのがブログで暴露されて必死丸出し。少なくてもPCTは1番安い部屋であろうが猛毒コンクリ跡地WCTのように坪240では買えないから。

  55. 1555 匿名さん

    豊洲移転問題がまたホットな話題になったからね。

  56. 1556 匿名さん

    湾岸最低の眺望はこれだろ?

    1. 湾岸最低の眺望はこれだろ?
  57. 1557 匿名さん

    >>1554
    汚染指定地は豊洲2丁目。嘘は良くないなあ 笑

  58. 1558 口コミ知りたいさん

    >>1549
    新駅再開発と何も関係がないくせに、再開発で盛り上がってるとか嘘ついて売り抜けようとしたけど、最近完全に再開発とも無関係、猛毒コンクリ工場跡地、湾岸最低眺望、進行路爆音地帯とかがバレてて絶賛暴落中のワールドシティタワー。新駅設置はじめ再開発で盛り上がる港区湾岸って、WCTは再開発と微塵も関係ないWWWWWWWW

  59. 1559 匿名さん

    WCT民による湾岸NO.1眺望。すくなくとも、1556よりはマシ。豊洲がこれを超えるというなら、写真貼ればよい。都合の悪い部分はカットしてかまわない。どこをどうカットしても無理だろうけど。

    1. WCT民による湾岸NO.1眺望。すくなく...
  60. 1560 匿名さん

    >>1558
    坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって奴か、まあ涙を拭いたら 笑

  61. 1561 匿名さん

    もひとつ。このスレッド名で画像検索するといっぱい出てくるwww
    豊洲の綺麗な写真は皆無に等しいけどね。遠吠えするか、足元写真貼るしかできないw
    足元なんか高層の眺望には関係ないんだけどね。

    1. もひとつ。このスレッド名で画像検索すると...
  62. 1562 匿名さん

    >>1556
    絶賛暴落中がのらさんに暴露されて、追い込まれた後、同じスミフのDTを売るという行為。卑劣極まりない。

  63. 1563 匿名さん

    >>1557
    確実に土壌汚染されてる、戦後からのコンクリ工場跡地なのに土壌改良せず住んでるんでしょ。定期検査もせずに。罪のない子供に影響でないといいですね。検査をお勧めします。

  64. 1564 匿名さん

    のらえもんって豊洲信者じゃなかったっけ?いままで、「湾岸を代表する物件」「港区湾岸といえば、まず第一候補に挙がるタワーマンションといって間違いない」とか言ってのらえもんが最高にベタ褒めしたマンションが豊洲にあったっけ?↓これって最上級の賛辞だよね?

    >湾岸を代表する物件のひとつです!

    >•超大規模で、共用施設が充実
    >•品川と天王洲アイルが徒歩圏で新幹線と羽田に楽々アクセス
    >•駐車場を地下にすべて入れ、ランドスケープに余裕有
    >•タワーパーキングを採用せず、後々の修繕費の心配なし

    >などなど、余裕のある時代に余裕のある敷地配置で作られたこともあり、最新のマンションとはまた別の魅力に溢れるマンションとなっております。一方、このマンションはそもそも坪300で売られることを前提として作られていないので、少し後の時代の坪300万円物件の仕様と比べてしまうと、というのは若干感じます。といってもこれはリフォーム等でカバーできる範囲ですし、内廊下物件なので古くなりにくい利点もあります。港区湾岸といえば、まず第一候補に挙がるタワーマンションといって間違いないかと。

  65. 1565 匿名さん

    >>1563
    マジレスすると、検査されているよ。で、土壌汚染無しとなっている。
    検査しようにも、あのマンションの敷地の地下はのらえもんがレポートしているように
    全域が広大な地下駐車場になっているから土壌自体がないわけだけどねwww

  66. 1566 匿名さん

    >>1561
    出たー、ダイレクトウインドで高層だろうが確実に超汚い足元が見えるはずなのに不自然に足元を隠す写真の数々。

    自然にとったらノラさんの写真になるし、人の自然な視界はあれでしょ。たいして旨くもないパン食えるラウンジの写真もブログに載ってたけど、だいぶ窓から遠い位置からの写真なのに、場末としか思えない足元がバッチリ写っていたのには閉口したwww さすが、坪240まで暴落しているだけある。

  67. 1567 匿名さん

    WCTってエステやマッサージまで館内にあるのは知らなかった。

    1. WCTってエステやマッサージまで館内にあ...
  68. 1568 マンション検討中さん

    >>1565
    分譲前にデベ側の都合のいい検査のみ、それ以後検査されてないのは確認してますよwwwまた嘘ついちゃったね。しかも敷地内に直裁やら通路やら広場やらいくらでも土壌汚染の影響受けるところあるだろうが。

  69. 1569 匿名さん

    >湾岸で最低の眺望だと思う。ノラさん絶句しただろうね。。。。

    これって、褒めてるよね?素晴らしすぎて絶句したという意味?

    >二層吹き抜けのラウンジ・お台場、天王洲方向が一望できる大パノラマ。もちろんレインボーブリッジも見えます。スカイラウンジでは朝食サービスもあります。オープンは7:00〜9:00までで、日替わりのパンが楽しめます。

    1. これって、褒めてるよね?素晴らしすぎて絶...
  70. 1570 匿名さん

    >>1564
    のらさんはどこもよいしょはするからw
    読み慣れてる人なら、心の中では完全にバカにしているのがよくわかる内容。眺望写真見て笑いしかおきない物件。恥ずかしくて人呼べない。

  71. 1571 匿名さん

    >直裁やら通路やら広場やらいくらでも土壌汚染の影響受けるところあるだろうが。

    残念ながら、その広場も植栽部分も地下は駐車場。全域をいったん地下3階部分まで掘って
    駐車場作ってその上に新しい土をかぶせてるだけ。だから、土壌検査の意味なし。
    そんなに言うなら自分で広場か植栽部分の土を検査してみれば?

  72. 1572 匿名さん

    スカイズ住みのノラさんからしたら、心で馬鹿にせざるをえなかったでしょう。早く家に帰りたいと思っただろうね。

  73. 1573 匿名さん

    角度を工夫すれば、こんな写真でも撮影できるんだね。確かに足元は汚いけど、通常の目線での景色がこれなら、高級カフェやレストランにもできる眺望。豊洲に対抗できる写真があるなら、貼ってみればいいと思うよ。DTでもこれ並みの写真は撮れる。汐留でも芝浦でもね。

    1. 角度を工夫すれば、こんな写真でも撮影でき...
  74. 1574 匿名さん

    人気ブロガーのブログで急落中というデータを貼られるとは。そりゃ必死に豊洲を妬むのもわかる。さらに2〜3年後に、新航路で高度300メートル、2分おきに80デシベルの爆音地帯確定なんでしょう。リアルに坪100割も視野に入ってきましたね。

    1. 人気ブロガーのブログで急落中というデータ...
  75. 1575 匿名さん

    目の前に視界の邪魔になる高層建築が一切なくて海が見えるというのは気持ちいいだろな。

  76. 1576 匿名さん

    豊洲で同期のPCTは坪570で成約したばかり。そりゃ妬むでしょう。

  77. 1577 匿名さん

    2分おきに80デシベルかあ。。。人が住む場所じゃないね。

  78. 1578 eマンションさん

    >>1571
    全域は掘ってないよ。また嘘ついてるww

  79. 1579 匿名さん

    >成約年月日と方角別坪単価を掛け合わせると、なんと東向きのみが高騰していることがわかります!本物件東向きはお台場とレインボーブリッジ方向ですが、利便性に加えて眺望も評価されていることがわかりますね。

    >その他の向きは、この3年ではあまり変わっていないことがわかります。


    昨年冬にピークを打ったように見えるが、方位で分けてみると東は高騰中、その他の向きはここ3年間は大きな変化なしとのらえもんが分析してるじゃん。

    2016年に入って下がっているように見えるのは、安い西向きの成約が集中しているためだと書いている。曲解したらいかんよ君ww

    >また、2016年に入って坪単価280万円以下の成約は西向きでまとまってますね・・・

    1. 昨年冬にピークを打ったように見えるが、方...
  80. 1580 匿名さん

    豊洲で同期のPCTは坪570で成約したばかり。そりゃ妬むでしょう。


    最上階なww

  81. 1581 匿名さん

    ヨソの所はどうでもいいから、豊洲の問題を何とか無くして欲しいの
    品川に話題逸らして流してるつもりなの?いい加減うざいんだけど

  82. 1582 匿名さん

    のらえもんによると、向きが大事だそうだ。

    1:階数よりも向きが大事

    タワーマンション最大のメリットは眺望です。低層階よりも高層階、となりますが、窓から見える景色はもっと重要です。タワーマンションは板チョコのような板状型ではなく、4面全部に部屋が設定されているため、東西南北で見える景色が違います。ランドマークや富士山が見える部屋は価値が高く、眺望の良し悪しによって人気も変わってくるわけで、、、実際、向かいのタワマンが見える高層部屋よりも抜けている中層部屋が人気です。

  83. 1583 匿名さん

    2号線も中止、BRTも中止、市場移転も中止、カジノも中止、花火も中止、都市博も中止。中止だらけの江東区

  84. 1584 匿名さん

    物件全体がこれだけ暴落してるのに東だけ高騰するわけないだろwww

    よく見ると最近成約した東の2件は100平米前後の部屋だったことがわかる。100平米前後は必ず、90平米未満の部屋より単価が上がるので上がったように見えただけ。WCTで1番価値が高い東の高層100平米前後で坪340〜360にしかならないということが全てを物語ってます。

    1. 物件全体がこれだけ暴落してるのに東だけ高...
  85. 1585 匿名さん

    のらえもんというステマブログを妄信し過ぎるのはどうかと
    こういうのは大抵デベが一枚噛んでるのだよ

  86. 1586 匿名さん

    >全域は掘ってないよ。また嘘ついてるww

    全域掘ってるよ。一回来てみな?地下に降りたら慣れてないと迷子になりそうなくらいに広い。初めてだと、どこに車を停めたかわからなくなるだろう。

  87. 1587 eマンションさん

    >>1581
    品川じゃねえだろ。ホームまで徒歩18分で最寄駅って。。。偽品川物件のアイル物件だからこれだけ暴落してんでしょ。本当に品川駅物件だと見なされていればこんなに暴落してないよ。坪240でPCTは買えない。

  88. 1588 匿名さん

    豊洲住人はWCT叩く事でしかストレス発散できないのかね
    同じ事を都知事とマスコミにやられて莫大な被害受けたのにどうかしてるよ

  89. 1589 通りがかりさん

    >>1586
    分譲時式地図とかも見てるから知ってる。広範囲に掘っているのは確かだが、当然全域ではない。しかも毒物質は上がってくるからどっちみち意味ないよ。定期検査してない時点で異常。

  90. 1590 匿名さん

    >>1588
    その結果があなたと同期のPCTが坪570ですけどwww

    一方のWCTは湾岸唯一の大暴落中。

  91. 1591 匿名さん

    恥ずかしくて人呼べない湾岸最下位の眺望、2分おきに80デシベル。。。人が住むところじゃないね。

  92. 1592 匿名さん

    目を背けなくてはいけない程の惨状という事はわかった
    とりあえず今は環2とBRTの件について話し合おう
    今の豊洲には他をネガキャンしてる暇はない

  93. 1593 匿名さん

    花火は中央区の話。BRTや環状2は中止でなく延期な。市場も今の所結局は延期。中止には何1つなってない。WCTなんて中止も何も再開発計画なんて1つもねえじゃん。あるのは2分おきに80デシベルっていうことだけだろwww

  94. 1594 評判気になるさん

    >>1559 匿名さん
    怖くないですか?

  95. 1595 匿名さん

    小池なら豊洲市場もBRTも環状二号線も全て無しとなりかねない

  96. 1596 eマンションさん

    >>1595
    意味わかんねえ。環2がないとオリンピックできないし。WCTの大暴落を隠したくて必死で方向性見失ってますね。

  97. 1597 通りがかりさん

    豊洲は汚染、市場は築地で再検討。
    はい残念でした。

  98. 1598 匿名さん

    築地存続だとBRT構想は流れる可能性が高いですよね

  99. 1599 名無しさん

    築地存続のコストは官僚の見積もりで3400億、本当にやったらどうせ跳ね上がって1兆とかになる。豊洲市場の建物解体にもさらに数千億かかる。それを都民で負担とか有り得ない。結局色んな可能性を視野に入れてるってだけで豊洲に移転以外は大地獄を見るってこと。さすがに築地存続ラインにしたらさすがの東京でも沈没しますよ。日本はバカ小池のアピールの為に数兆円を浪費して東京沈没でお終い。

  100. 1600 匿名さん

    埋立地にはいらない施設しか持ってこない、覚悟した方がいいな。

    大和もすしざんまいも早々に手を引いた土地だ。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
シティテラス下丸子

東京都大田区下丸子四丁目

未定

1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米~82.73平米

総戸数 233戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

8,058万円~8,678万円

2LDK

56.06平米~57.49平米

総戸数 115戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3丁目

6,858万円~8,158万円

3LDK

58.46平米~70.34平米

総戸数 67戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6,650万円~1億280万円

2LDK~4LDK

56.43平米~80.61平米

総戸数 81戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

6,500万円~9,700万円

2LDK~3LDK

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

未定

2LDK~3LDK

63.11平米~76.12平米

総戸数 193戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

2LDK・3LDK

56.02平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

グランドシティタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.44平米~104.03平米

総戸数 878戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

プラウドタワー池袋

東京都豊島区南池袋二丁目

未定

1K~3LDK

31.24平米~143.76平米

総戸数 620戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸