東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ
匿名さん [更新日時] 2025-02-17 15:59:01

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 81 検討板ユーザーさん

    >>73 匿名さん
    相場を考えると坪300ぐらいが妥当と思います
    まあスミフだけに坪350ぐらいでもびっくりしないけどね

  2. 82 名無しさん


    >>73 匿名さん
    その気持ちはよくわかります
    有明の景色はすごいけど車がないと利便性がいまいちです
    文化堂が出来てたいぶましになりましたけどね

  3. 83 eマンションさん

    >>74 匿名さん
    今の相場を勉強したら?
    そんな価格で売りに出たらスミフなのに竣工前完売するよ


  4. 84 匿名さん

    すみふの他の物件で一部、値引き販売が出ているようですが、
    さっさと既存の販売中物件を処分してこちらに人員を割かないと厳しいのでしょうね。

  5. 85 匿名さん

    >83
    あなたこそ相場を勉強してください。
    もうすでに湾岸は値下がり傾向。
    最高値はPHT。タワーじゃないので、さらに一段階割高。
    ここも売り抜けにわずかに失敗。
    6戸残ってしまった。
    買い手もそんなに馬鹿じゃないよ。

  6. 86 マンション比較中さん

    新年そうそう説明会に参加したのですが、平米100はするそうです。60平米6000万円、70平米7000万円、80平米8000万円となると、有明でこの価格では、売れ残るかかなり長期戦も覚悟されているのかと考えてしまします。いくら住不の価格設定といえど今回は厳しすぎるのではないのでしょうか。

  7. 87 匿名さん

    平米100万だとゴーストマンションになりそう。
    広告の雰囲気はそれを暗示しているかのようですね

  8. 88 マンション検討中さん

    >広告の雰囲気はそれを暗示しているかのようですね
    ^^) _旦~~(笑)

  9. 89 匿名さん

    リゾートマンション的な立地で好きだけど、そこに平米100出すのはちょっと無理だな〜という気がします。

  10. 90 マンション比較中さん

    ここの立地が好きな程、知っている程、うーんと思ってしまいます。勿論メリットもたくさんありますが、あまりに強気な価格設定すぎる気がします。なら豊洲や晴海にって方が増えそうな気がして。好きな場所なので人が増え、賑わい、有明強いては湾岸が発展してほしいと思っているので、住不さんにはもう一度市場調査をして頂き、判断してほしいなと感じました。

  11. 91 匿名さん

    平米100万出せたら豊洲タワマンが選び放題ですね。
    中古でも、専有部はコストダウン仕様の今よりも品質が高かったりするし。

    ただ、地元住民としては高値で張り付いてもらった方がありがたいですね。
    相対的に中古のお買い得度が上がるので。

  12. 92 匿名さん

    86さん
    そうなんですか~

    資料請求したので、説明会の勧誘電話が頻繁にかかってきています。
    出足が鈍くて、焦りを感じているのかと思いましたが、
    その価格なら、ちょっとね~
    というか、ドトールより少し安いくらいですね。

  13. 93 匿名さん

    ウケる。有明で平米100万はアリエナイ。買う人いないでしょw有明平米100万なら豊洲の中古タワマンまで平米100万以上に跳ね上がるね。今のウチに豊洲買っておこーかな。

  14. 94 検討板ユーザーさん

    >>91 匿名さん
    PCTの専用部のどこが仕様高いの?
    大丈夫??

  15. 95 匿名さん

    >>94 検討板ユーザーさん

    最近のスミフでジーマテック採用しているマンションがどこにありますか?
    大丈夫??

  16. 96 匿名さん

    まあまあ。

    せっかくここは別スレのような煽りもなく有用な情報源になってるので、ヒートアップしないようにしませんか。

  17. 97 匿名さん

    「パークシティ豊洲が坪220万だって?豊洲でそんな高値はありえない…」

  18. 98 マンション検討中さん

    >>95
    ジーマテックくらいではね、消費税にも値しないかと。
    PCT見学行ったけど、共用部のソファやカーテンはボロボロ、
    外廊下は団地と思えるほど酷く、52階のバーは普通の住戸?と思われるレベルの低さ、
    ららぽーと隣接だけど実はスーパーは遠く利便性は低い。と判断しやめました。

    マンションの新築の良さはハード面ではなくソフト面ですよ。
    なので私はどんなに安くても今更豊洲の築10年のタワマンに住み気はないです。
    地震も受けてますので、最新の免震構造が一番です。

  19. 99 匿名さん

    >>97
    豊洲ばかりがクローズアップされるけど、勝どきTTTも似たような価格帯だったし、
    都心でも坪300で何とかなったし坪400なら半分ぐらいはカバーできたと思う
    仕方ないことだけど不動産は怖いよねw

  20. 100 匿名さん

    だって豊洲って便利じゃん。
    カチドキは中央区
    品川ナンバー様
    だから仕方ないけど.
    ここは南向きがいいよね。
    眺望よさげじゃない?
    でも、消しゴム1つ300円は出したくないな。
    100均は豊洲まで行かなきゃないもんね。
    将来的にもできないもんね。

  21. 101 マンション検討中さん

    >>98 マンション検討中さん
    それでも有明はないわ。僻地すぎる。

  22. 102 マンコミュファンさん

    >>101 マンション検討中さん
    有明に住むなら部屋から都心の夜景が見える部屋に住みたい
    眺望命!

  23. 103 マンション検討中さん

    沖式時価出ましたね。117万円て。嘘でしょ。。

  24. 104 匿名さん

    >>100 匿名さん

    ビッグサイト近くにキャンドゥあるじゃん
    このエリアを本当に知ってるのだろうか…

  25. 105 マンション検討中さん

    >>101
    有明が僻地すぎるのであれば、僻地ってどこですか?豊洲ですか?晴海ですか?
    僻地の上はなんですか?田舎ですか?
    で都心はどこですか?都心からどのくらい離れると僻地となるのですか?

  26. 106 マンション検討中さん

    >>100
    安い店は全部豊洲で、有明はもう少し高級路線でいいと思う。
    フードコートも作らないって話だし。

  27. 107 通りがかりさん

    >>105 マンション検討中さん
    質問ばかりしていないで、そんな事は自分で調べなさい。

  28. 108 マンション検討中さん

    >>105 マンション検討中さん
    不便てことですよ。湾岸なら晴海、豊洲までかな。それより離れた島は無理です。

  29. 109 マンション検討中さん

    >>108
    豊洲からたった5分で僻地すぎになるんだ。ならお台場もかな?
    月島からすると豊洲は僻地?3Aからすると豊洲は超ウルトラスーパー僻地?
    うーん、ただの豊洲民の偏屈な考え方という事にします。

  30. 110 匿名さん

    有明は陸の孤島、つまり僻地ってこと。
    地下鉄が走ってないのは致命的ですよ。
    不便極まりない。

  31. 111 マンション検討中さん

    >>110
    りんかい線は地下鉄だよ。
    それと有明は電車使わない人も多いからね。
    でもこれで新線きたらウケるね。

  32. 112 マンション検討中さん

    豊洲民が必死にネガってるのは焦りの現れか?
    豊洲のスレなんか見たことないのにほんと暇人だな。

  33. 113 匿名さん

    日本でもアメリカでも百貨店の統廃合、ネット通販の台頭が起きるなかで有明に求められるのは高速道路を活かした物流施設であって、高級な商業施設なんて不向き。

  34. 114 匿名さん

    東京建物では街の開発は無理だったてこと。住友不動産はここを開発出来るのかな。

  35. 115 口コミ知りたいさん

    >>113 匿名さん
    もう分かったよ豊洲くん。
    でも豊洲はデフレ路線に走ったから高級路線は他でやるしかないんだよ。

  36. 116 匿名さん

    >>115 口コミ知りたいさん
    豊洲も有明も高級商業施設が成り立つような土地柄じゃないです。このマンションもせまい部屋ばかりだし武蔵小杉みたいなものです。

  37. 117 匿名さん

    武蔵小杉は交通の便が良いからなぁ涙。グランツリーレベルの商業施設が関の山は同意。

  38. 118 マンション掲示板さん

    >>117 匿名さん

    豊洲も武蔵小杉もそこそこ世帯収入のあるサラリーマンが住む街かと

  39. 119 匿名さん

    最寄りがりんかい線、ゆりかもめってのが、購入にためらう人多いのではないかな。りんかい線は確かにJRとつながっているがどこか行くにも高いしね。
    JRか都営か東京地下鉄がありゃね。

    マンションのコンセプトや作りは素晴らしいとは思う。

  40. 120 匿名さん

    >>119 匿名さん

    ここの一番の弱点は住環境だと思う。
    三方を高速に囲まれて、更に湾岸道路までそばを走っているんでは…

  41. 121 匿名さん

    ドトールを超えるお見合いかな?

  42. 122 匿名さん

    ダイレクトウィンドゥが少ないから、ドトールほど部屋の中は丸見えにならないんじゃないでしょうか。

  43. 123 匿名さん

    >>119 匿名さん
    臨海線やゆりかもめの運賃をケチる様な層はそもそもタワーは買えないし、無理してローンをして買うべきでは無い。
    都営か良くてURに住む程度の所得層が妬みから書き込んでるんだろうな。

  44. 124 検討板ユーザーさん

    >>117 匿名さん
    電車が沢山走ってようが都心から離れてる時点でNG。しかも川崎なんて問題外。子供不良になりそう。

  45. 125 匿名さん

    >>119 匿名さん
    電車しか頭になく電車賃も高いという。
    そんなんでタワマン住めるの?

  46. 126 匿名さん

    >>105 マンション検討中さん
    あなた大学だか就職でこっちにでてきた人でしょ。

  47. 127 住民板ユーザーさん1

    有明をオリンピックのレガシーエリアに定めて、この地区の価値を東京都が上げていくと言っているくらいだから、将来的に有明マンションは豊洲よりも価値が上がると思う。

  48. 128 匿名さん

    >>126
    105じゃないが、銀座から5キロ以内なのに僻地というのは日本語的におかしいな

  49. 129 匿名さん

    あんまり、買えないやつを刺激するなって(笑)

  50. 130 住民板ユーザーさん1

    >>127 住民板ユーザーさん1さん
    そうかな?
    銀座や東京駅までの交通の便次第だと思うけど、今のままだと無理ですよ

  51. 131 匿名さん

    湾岸地下鉄って、そんなに有効?
    そんなに有効なら、やっぱり決まっちゃうかもしれませんね。

  52. 132 匿名さん

    >>131 匿名さん

    無尽蔵に財政支出ができるなら決まるんじゃない?
    民間に任せればペイしないからいつまでたっても決まらない

  53. 133 通りがかりさん

    >>132 匿名さん
    メトロの資本は国と都で100パーセント。
    民間のようで民間ではない。

  54. 134 検討板ユーザーさん

    事前案内会行きましたが、相変わらず高値で攻めたい様子でした。
    販売直前で少し値段下げて割安ですと言いながら一期を売るのでしょうね。

  55. 135 匿名さん

    排ガスやPMが酷くて洗濯物をベランダに干せないし、騒音が酷くて窓を開けられないのだから、こここそスミフお得意のダイレクトウインドゥの出番だと想うのですが、採用されていないのは何故なんでしょう?

  56. 136 匿名さん

    お客様の声を聞いた結果、ベランダが狭いと使いにくいと言う意見が多かったそうですよ。

    なのでこれからのスミフ物件はベランダの面積が多くなる傾向になるそうです。

    ベランダなんぞ年に一回出るか出ないかレベルだからいらないんだけどね。

    洗濯物なんてドラム乾燥機か浴室乾燥機で十分だし。

  57. 137 匿名さん

    >>136 匿名さん

    ありがとうございます。

    広いベランダが欲しいと言うのは郊外の板状マンションの世界だと思うのだけど、この辺でもそうなんですね。

  58. 138 マンション検討中さん

    営業の方はそういっていましたが、私は以下の2点もあると思ってます

    ・DWは経年劣化で雨水内側に入り込みの存在で修繕費の不確実性が上がるケースがあることがわかってきた

    漏水トラブル、超高層マンションと地下居室で問題噴出
    2015/5/1 6:30
    日本経済新聞 電子版
     なぜ、漏水が多発したのかという問いに、建築コンサルタント代表は、そもそも意匠設計に無理があると指摘しています。
     『根本的な問題は、外壁の躯体コンクリートとガラスのカーテンウオールを同面(どうづら:フラットな平面)で構成していること。超高層マンションの外壁は、厳しい暴風雨に直接さらされる。躯体のひび割れから雨水が浸入すれば、簡単にガラス面の背後に回って室内に入る。本来は、ガラス面を壁面より後退させ、庇やバルコニー、水切り板などで雨水を切るのが望ましい』と話しています。


    ・高速の騒音低減
    南面二重サッシだけど、これと同等に二重DWとか高くなりすぎてできないのでは?
    あと、バルコニーの分、下からの騒音が部屋より遠くで軽減される可能性←確認はしてません

  59. 139 マンション掲示板さん

    >>136 匿名さん
    そんな人あんたぐらいだ。
    普通もっと出るよ。ファミリーいたら尚更。

  60. 140 マンコミュファンさん

    >>135 匿名さん
    ダイレクトウィンドウあるよ。
    採用されないって何の情報??

  61. 141 マンション検討中さん

    CTAあたりではDW全居室だけど
    ここは角部屋ぐらいってことだと

    わたしはそう理解した

  62. 142 匿名さん

    >>139 マンション掲示板さん

    ファミリーいても出ませんが。

    それに都会の空気は汚いし排ガスも酷いから窓も滅多に開けませんよ。

  63. 143 検討板ユーザーさん

    >>142 匿名さん
    ほんとにファミリーいるタワマン住まいの人?
    都会の空気が悪いのは上空だけじゃないですよ?外も出歩かないのですか?
    小さい子供がいたらベランダ出たがるでしょうに。夏場はプールもできるし。

  64. 144 匿名さん

    DWは見た目もカッコいいしインパクトもある
    眺望という点においては圧倒的に優れてると思う

    ただお見合いや中低層階、中途半端な抜け程度ならメリットがないどころか、
    デメリットしかないと思う
    外から丸見え、日差し、ベランダあったほうが使い勝手も良く部屋も広く見える等々・・・

    どっちが正しいってことではなく、
    立地や周辺環境、好みによって意見は分かれると思う

  65. 145 マンション検討中さん

    >>141
    今住んでるとこDWの住居なの?
    DW騒ぐ人って憧れで言ってるような。
    ツインやDT見に行ってみなよ、殆どの住戸でカーテン閉めっきりだから。
    夜だと特に室内丸見えで、プライバシーがある住戸なんてごく少数だよ。
    バルコニーの柵がクリアなら眺望は十分でしょ。

  66. 146 マンション検討中さん

    >>145さん
    141ですが、私同意見ですよ。プチガーデニングしたいし

  67. 147 マンション検討中さん

    >>146
    ですよね、1年に1回出るか出ないかって、それはないでしょ。
    ファミリー層だと湾岸でも南側は柵の下で洗濯物干しますしね。
    プチガーデンもいいと思います。

    なんか湾岸は空気が悪いと言うネガ多いですが、
    私からすると内陸低層の方がよっぽど空気が悪い。
    湾岸はすぐ海だし海風は空気悪くない。

  68. 148 匿名さん

    >>142 匿名さん
    お前は宇宙船みたいに閉めきった部屋で24時間エアコンつけてるのか?気違いだな。
    うちは都内のマンション住まいだが、冬以外は昼間は窓全開で生活してる。
    風が抜けてすごく快適だよ。

  69. 149 マンション検討中さん

    >>148
    外廊下ですね。
    うちも外廊下ですが、内廊下だと風が抜ける気持ち良さがなくなるのが嫌なんですよね。

  70. 150 匿名さん

    >>147 マンション検討中さん

    湾岸じゃなくて、ここが空気悪いの。
    現地いけばすぐに分かると思うけれど。

  71. 151 マンション検討中さん

    >>150 匿名さん
    136はいまの家で年に1回バルコニー出るか出ないかと言ってます。
    ココだけの話をしてるわけではありません。

  72. 152 匿名さん

    ここ買ったらさ、家でラプラス捕獲できるかな~

  73. 153 検討板ユーザーさん

    南側の二重サッシって部屋内からの見栄えが微妙そうですね。。
    二重サッシしなきゃいけない立地って。。

  74. 154 マンション検討中さん

    眺望にはそんなに影響しないと思うけど、
    騒音はタワーズ台場で確認するしかないのかなぁ。
    ここは竣工後の現地MRで決めたいなぁ、、、

  75. 155 評判気になるさん

    >>152 匿名さん
    ポケモンGOなんか、もう過去の出来事だよ。笑い。
    廃れてるよ。

  76. 156 マンション検討中さん

    ここの問題は何と言っても駐車場かなぁ。
    700台以上をたった7台のタワーパーキングで成立させるわけだから、
    通常の倍以上は車の出し入れで待つことになる。

    朝とか混雑時は10分以上待つこともたまにあるから、
    ここは場合によっては20分~30分待つことも想定できる。
    朝駐車場行ったら待ちが多くてタクシーなんて事もあるんだろうな。。。
    平置き駐車場はペントハウスなら取れるかな?

  77. 157 匿名さん

    ↑全部ロールーフだったらウケる=

  78. 158 匿名さん

    窓開けたら埃がすごい。
    窓やカーテンも汚れやすい。
    いっそ、ダイレクトウィンドゥにして業者に掃除してもらう手もあります。

  79. 159 匿名さん

    幹線道路沿いはほんとに空気悪いよ。
    特に湾岸は大型トラックが多いだろ?あれは排ガスすごいんだよ。

  80. 160 口コミ知りたいさん

    >>157 匿名さん
    SUVとか乗らないし全部ロールーフで大丈夫だから問題ない。
    それより車幅を広げてもらいたい。

  81. 161 投資物件検討中

    湾岸線側は窓は開けられないでしょうね。
    私も2年前まで湾岸線近くの賃貸に住んでいましたが、窓を開けては会話もできないくらいです。
    特に週末は千葉県?からの暴走族が多くて騒音が凄いです。

  82. 162 匿名さん

    北向きなら、騒音も排ガスも気にならないかな?

  83. 163 マンション掲示板さん

    >>161 投資物件検討中さん
    大袈裟な。F1観戦でも会話くらいできるのに。
    それってどこのタワマン
    確かに暴走族は卵投げたくなる。

  84. 164 マンコミュファンさん

    >>162 匿名さん
    単身者なら北向きがいいと思います。実際は北西なので多少陽も入りますし。

  85. 165 匿名さん

    >>164
    北向きはいろいろと眺望をさえぎられるようだけど、他マンションからの視線が気になるほど近くはないですよね?

  86. 166 評判気になるさん

    >>165 匿名さん
    今のところ北西方面は遮るのはオリゾンくらい。
    ただ西側はブリリア3兄弟によりレインボーは見えない。東京タワーは場所によるかも。
    事前発表会に行った人は2月に眺望が確認できます。

  87. 167 匿名さん

    >>166
    サンキューです。自分はどちらかというと眺望よりお見合いが気になるので、カーテン開けっ放しにできるくらいならOK。北向き(北西?)で検討します。

  88. 168 評判気になるさん

    >>167 匿名さん
    A棟の南西角部屋か、西向きがいいと思います。高速道路が気にならなければ南向きもいいです。

  89. 169 投資物件検討中

    >>163 マンション掲示板さん
    2年前に住んでいいたのは東雲駅から徒歩1分圏内のマンションでした。
    私は窓を開けたままだと、会話が聞き取れないこともしばしばありましたね。

    本当に暴走族は取り締まって欲しいです。

  90. 170 マンション検討中さん

    >>169
    高速くぐったとこにあるマンションですかね。
    あそこは低層だからではないですか?
    となるとココの南側低層は相当安くないと売れないですね。
    それこそ250とか?

  91. 171 検討板ユーザーさん

    ここはなんて名前になるんでしょうか。
    やっぱり「トゥルワ・トゥール」?

  92. 172 マンション検討中さん

    トリ・トゥールじゃね?

  93. 173 ご近所さん

    鳥取?

  94. 174 マンション検討中さん

    トリトゥースクエア

  95. 175 匿名さん

    トトール

  96. 176 匿名さん

    有明ガーデンシティタワーじゃないっすか?

  97. 177 匿名さん

    サン(sun 3)トリータワーズ

  98. 178 マンション検討中さん

    住不タワーのトライ

  99. 179 マンション検討中さん

    とりどーる有明

  100. 180 マンション検討中さん

    有明ガーデンシティレジデンス スカイ&フォレスト トリオタワー ザ・シンボル

  • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
  • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸