東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 04:26:56

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 44戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 68501 検討板ユーザーさん

    >>68493 匿名さん
    認めたくないという、東に長く住んで出た結論です。
    有明からのディズニー眺望?
    シンデレラ城とか見えると思ってます?
    距離10キロあるんですよ??

  2. 68502 名無しさん

    >>68495
    確かに、そういう方には共有部は充実してた方がより満足度は高そうですね。

    ただ、私の様に一部を除いて殆ど共有施設は使わない。入居同時に数回利用した程度という人間には、必要な時に必要な分だけという考え方もありだと思います。ここは必要あらば隣に全て揃ってしまってるので、そういう意味では合理的かなとも思えます。

  3. 68503 検討板ユーザーさん

    >>68495 匿名さん
    そういう人は商業視察へって事なんでしょ。
    ジムもプールも2割の人も使ってないですから。

  4. 68504 検討板ユーザーさん

    >>68498 匿名さん
    それPCTくらいですよね。
    マンションそのものが古過ぎて眺望だけでは選べないですね。
    眺望なら有明シティの方がいいでしょうし、レインボーなら晴美フラッグじゃない?新しいし。

  5. 68505 匿名さん

    >>68498 匿名さん
    内陸の人間に豊洲は不人気だからなー

  6. 68506 匿名さん

    >>68505 匿名さん
    そうなんですよ。
    既に出来上がってしまってるのと、良い意味でも悪い意味でも世界が狭いというか、、。豊洲だけが全てと思ってる方々が多くて、個人的にはちょっと肌に合わず、湾岸なら私は有明のここが良いですね。

  7. 68507 匿名さん

    >>68505 匿名さん
    正直例の悪いイメージが拭い切れてないのもあるでしょう。まぁ、それなりに金持ってて、移動はもっぱら車がメインで、ここら辺で買うかって層は、モールが出来てエンタメ楽しんだりと、ここは割と面白そうに映るんだろうな。

    確かにその辺の層って豊洲は選ばなそうだもんなー。

  8. 68508 匿名さん

    >>68504 検討板ユーザーさん

    同感!
    しかも豊洲からレインボーは西向きで眩しすぎる点もマイナス
    せっかくの良い景色が午前中しか見られない

  9. 68509 マンション検討中さん

    豊洲はコスパ命、限りなく合理性を追求したザ・サラリーマンの街。

    有明は五輪効果や、その先のIRを見通してスポーツ&エンタメを楽しむ街にシフト。

    幅広い属性に人気になると良いね。

  10. 68510 匿名さん

    >>68503 検討板ユーザーさん

    そうゆうコンセプトで作った豊洲のツインとシンボルは不人気だったから、やっぱりタワマンは共用施設が充実してる方が資産価値高いんですけどね

    せっかく眺望良いんだから、東西南北に何らかの共用施設があれば尚よかった
    それなら低層でも眺望を共用施設で楽しめるからもっと売りやすかったはず
    ここの商業施設では眺望は楽しめないし
    でもマンションから出て来てもらわないと商業がコケるから仕方なかったのかな

  11. 68511 匿名さん

    そうそう、湾岸は内陸から偏見のない金持ちをもっと呼んだ方が良いのよ。合理性だけじゃその辺の層は動かない。まして豊洲を筆頭にネガなイメージが強すぎて。

    ここの入居が始まったら、有明の所得水準が上がりそうだ。

  12. 68512 匿名さん

    内覧会の写真もっとアップお願いします!
    室内からどんな風に見えるのかも気になります

    少し前にアップされていた北西角で壁面天然石オプションのお部屋はステキでした‥
    その他のお部屋も眺望よし、間取りよしで全てステキだったので、見ていて癒されます

  13. 68513 匿名さん

    >>68502 名無しさん
    管理費の内訳知りたいですね

  14. 68514 匿名さん

    >>68512 匿名さん
    同感です!
    やはりオプションは高いだけあって入れると、見栄えも満足度も相応に高そうですね。

    初めのオプション選びの時に金額にビビってしまうけど、出来上がり見たら付けて良かったな。と結果なりそう。

    早く部屋決めてオプション決めしたいな。

  15. 68515 マンション掲示板さん

    >>68514 匿名さん
    知ってると思うけど、建築オプションはもう頼めないですよ。

  16. 68516 匿名さん

    >>68515 マンション掲示板さん
    オプションて表現に謝りがありましたね、今の時点だと後工事での施工ですね。

  17. 68517 匿名さん

    共用部は豪華すぎず、質素すぎず。管理費は高すぎず、安すぎず。

  18. 68518 匿名さん

    >>68418 匿名さん
    なので、管理費に見合った、許容範囲の適度な共用部のあるとこがいいです。

  19. 68519 匿名さん

    結局こういう事だよね。

    https://www.sumu-log.com/archives/17357/

  20. 68520 匿名さん

    今週末MR行く予定立てました。
    セントラル3lは角部屋を除いて完売してしまった様で、ウエストかイーストで検討してます。

  21. 68521 マンション検討中さん

    >>68520 匿名さん
    ウチはイースト2Lですが同じく週末商談して来ます。
    ただ、狙ってた階が既に売れてしまった様なのでちょっと残念。。様子見してると、またタイミング逃しそうなので今回決めてきます。

  22. 68522 匿名さん

    内覧始まりだして一段と人気高まってますね

    年明ける頃にはいよいよ五輪の報道も加熱するだろうから、その頃には殆ど選べる部屋無くなってそうな予感

    合わせて商業施設の情報更新&来春オープンもあるか

  23. 68523 匿名さん

    我が家も明後日商談で申し込みです!

    早くテナントの詳細情報が知りたいですね。既にモデルルームに行かれた方の書き込みで、まだ公に出来ない情報も少し聞けたという投稿もあったので、ちょっと期待してます。

  24. 68524 口コミ気になるさん

    今話題のエリアだけあって有明人気だね。
    確かに今の新築価格で考えてこの内容じゃ安いよね。

  25. 68525 匿名さん

    今回IR誘致は決定かな?
    それとも今回五輪で手一杯だから横浜に譲って、次回の7年後に持ち越しかな?

    遅かれ早かれ東京誘致は決定だろうけど。

  26. 68526 買い替え予定

    内覧された方の感想参考になりますね、みなさん着々と進めてる様で羨ましい。あー悩ましい。

  27. 68527 匿名さん

    >>68525 匿名さん
    いずれ答えは出るでしょう

  28. 68528 匿名さん

    豊洲ブランズと坪単価同じくらいですが、皆さん悩まないのでしょうか?
    眺望なしはこちらが安いですが、湾岸だし眺望ほしいですよね‥

  29. 68529 匿名さん

    >>68528 匿名さん
    ブランズよりは安いですよね?

  30. 68530 匿名さん

    >>68525 匿名さん

    若州のさらに奥に、プチ空港とIR島つくれば良いのにね。
    陸からはアクセスできないエンタメの王国。
    風俗もすべてこちらからは遮断されているような。

  31. 68531 匿名さん

    ここは竣工後の中古を狙ったほうが安く買えますよ。
    国分寺のスミフの駅近ツインタワーは新築販売中だが中古価格はかなり下落。ここも交通不便な郊外なので同様になる。

  32. 68532 マンション掲示板さん

    >>68501 検討板ユーザーさん

    私も同感です。
    ディズニーの花火はたいして見えませんし、午前中は横から日がさして眩しいのでカーテン閉めっぱなしで海は見れません。
    日が暮れたら海は真っ暗。
    ディズニーみ見たいならココじゃないですね。
    海と言ってもハワイの様なビーチ越しのオーシャンビューと違い倉庫なのが残念。

  33. 68533 マンション掲示板さん

    どの方角もとても素敵だと思います。
    私は室内に日差しが入るのが苦手なのでカーテンを開けっぱなしで眺望を一日中楽しめる北向きが一番好きです 。

  34. 68534 マンション検討中さん

    私は湾岸なら有明、ってかここ一択でした。

  35. 68535 マンション検討中さん

    有明は独特で、万人受けはしないけど、台場とか北千住、下北沢、二子玉川みたいにコアなファンがいる街。そういった街の中古はまず値下がり期待できません。

  36. 68536 マンション検討中さん

    私は大田区出身なんですが、周りで湾岸買ってるのはここくらいで、中央区アドレスや豊洲は皆無ですね。
    地方出身ほどブランドを気にしている印象。実家のお隣さんはとある大企業の創業一族でかなりのお金持ちなんですが、お爺様夫婦がここ買ったって言ってましたし、私の同級生も二子玉川ライズや千葉の大きな戸建、千住タワーだったりと、みんな気に入ったところで買ってますよ。

  37. 68537 マンション検討中さん

    都心側の眺望がとても魅力的に思い高層イースト西を検討中です。
    グーグルマップで調べたところイースト西方面に東洋熱工業、シトロエン有明があります。セントラルではほぼ真正面、ウェスト北側からも被る方にある様に見えるのですが、今後オリゾンマーレ並みのマンションは建たないのでしょうか?北側を購入された方、これからイースト西を検討されてる方は北側の東洋熱工業とシトロエン有明の場所をどの様に考えていらしゃるのでしょうか?

  38. 68538 マンション検討中さん

    確かに私も有明ばっかで、何故か豊洲には惹かれません。キャンセル住戸も魅力ですが、運良くゲットできるか不透明なんで、今週末契約する予定。駅近で高いウェスト、バランス良いが選択肢の少ないセントラル、駅遠だが眺望よさげで良い間取りも残ってるイースト、悩む、、、

  39. 68539 マンション検討中さん

    本当に絶妙な値付けと放出でバランスよく売れてますよね。もうちょい待ちたかったんですが、予想より売れ行きよくて選択肢減ってしまったので、私も今週契約するつもりです。

  40. 68540 名無しさん

    >>68531 匿名さん
    23区外で坪430出すのであれば、坪350でここを買った方がいいですー

  41. 68541 匿名さん

    >>68528 匿名さん
    ブランズって既存の豊洲タワマンと比べて何か違うの?柄?デベロッパー?

    価格は新築だから高いとして。

  42. 68542 匿名さん

    >>68541 匿名さん
    築年数と価格ぐらいでしょうか。

    大体一緒です。

  43. 68543 マンション検討中

    そうだよね、豊洲の中じゃ尖った何かがある訳でもないし、結局いずれは埋もれるよね。

    それにあの価格だとそれなりの富裕層も取り込まないといけないだろうけど、その辺の層には豊洲はイメージや受けが悪い。

    やはりお隣とはいえ、豊洲っていうネーミングだけで敬遠しちゃう人も多いだろうし、中々難しいよね。

  44. 68544 匿名さん

    >>68537 マンション検討中さん
    営業さんに北西の眺望は、今後約束はできないって言われましたよ。どうなるかはわかりませんが。

  45. 68545 マンション検討中さん

    住友が所有していない周辺の土地に関して何か約束できる訳ないでしょ笑
    それは置いといて、あそこの区間には10年後を目処に行政関連施設が移転される予定なので、絶対はないですが、高い建物が建つ可能性は低いと思いますよ。

  46. 68546 名無しさん

    >>68543 マンション検討中さん
    仰る通り。

    当初湾岸エリアで物件を購入すると仲間に話したら、豊洲と勘違いされ批判された経験があります。結構外の人間はこの辺り分かってなく、一緒だと思ってる人も多いです。その後、その知人らはここ買ってましたが、、中には2部屋購入した人も居たりと。。

    私は湾岸ならここ一択で、他は正直興味がなかったので今2部屋目を検討してます。

  47. 68547 匿名さん

    テニスの森、楽天オープンの予選始まりましたね。生ジョコビッチ見たい。

  48. 68548 匿名さん

    >>68546 名無しさん

    それはある。

  49. 68549 匿名さん

    今日見学・申込み行ってる人も多そうですね。

    我が家は明日契約予定です!

  50. 68550 匿名さん

    >>68549 匿名さん
    ウチは本日午後からの予定。

    部屋がまだ決まらず絶賛悩み中です。

  51. 68551 マンション検討中さん

    うちは明日、午後からイースト申し込み予定です。

  52. 68552 マンション検討中さん

    うちは割り切ってイースト高層買うことにしました。午後申し込みです。

  53. 68553 検討者

    内覧効果が大きい様で人気ですね。

  54. 68554 匿名さん

    今週末は申込者が殺到して大変そうですね。

  55. 68555 匿名さん

    まだ商業の詳細公表&オープンや、五輪開催がこれからだから、本番はこれからでしょう。

    そうこうしてるうちに、都のIRの方針や築地再開発を軸にしたベイエリアビジョンの詳細も見えてくるでしょう。それまでどのぐらい優良な部屋が残ってるかは不明だけど。

  56. 68556 匿名さん

    >>68453 セントラル契約済さん
    やっぱり温泉掘ってたんですね!
    天然温泉なら良いですね。

    商業の詳細、気になります、、

  57. 68557 匿名さん

    今週物件情報更新されたら数十戸売れてそう

  58. 68558 匿名さん

    湾ナビでBAC北東高層階50平米台が5600万円坪322万円で売れたようです
    ここの第一期購入者は向こう10年位は購入価格キープできそうですね
    甘いかな?

  59. 68559 口コミ気になるさん

    内覧者の様子参考になりますね。

    他の人も言ってましたが、確かに今湾岸エリアの新築で買うとしたら此処かな。

    他は正直どれも一緒で面白みもなくパッとしない。2L買おうな。

  60. 68560 マンション検討中さん

    今月オープンした相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明はディズニーのグッドネイバーホテルに指定されたみたいなんで、ここのホテルもバス情報から十中八九ディズニー提携になりますね。

    1. 今月オープンした相鉄グランドフレッサ東京...
  61. 68561 匿名さん

    >>68557 匿名さん
    いつもラグあるからどうでしょうかね。これから申し込みって人とか居たりで、ズレはありそうだけど。

  62. 68562 匿名さん

    >>68560 マンション検討中さん
    やはりディズニー提携濃厚ですか。
    親遊びに呼んでホテル泊まって貰って、子供達と一緒にディズニー行って貰ったら喜びそうだね。

  63. 68563 匿名さん

    >>68560 マンション検討中さん
    住民も無料で利用出来たら最高

  64. 68564 匿名さん

    >>68563 匿名さん

    新浦安なんかは住民も乗ってますけどね
    無料解放してるのかどうかは知りませんが‥

  65. 68565 匿名さん

    モール隣で、劇やイベントホールが有って、天然温泉のスパがあって、空港も近いし、ディズニーも近いし、ホテル下の地下駐もあるしで、良いね!住んだ後も楽しそうだ。

  66. 68566 マンション検討中さん

    >>68564 匿名さん

    住民関係なく商業施設のディズニー間で無料シャトルバス走るとどっかで見ました!

  67. 68567 名無しさん

    >>68566 マンション検討中さん
    本当ですか?!
    ホテルの方じゃなくて?

  68. 68568 匿名さん

    >>68566 マンション検討中さん
    どっかが気になります笑

  69. 68569 マンション検討中さん

    >>68568 匿名さん
    あった!住友のホームページだから間違いないでしょう
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/lp/ariake/index.html#project

    1. あった!住友のホームページだから間違いな...
  70. 68570 通りがかりさん

    >>68569 マンション検討中さん

    シティタワーズ 東京ベイだけがプロジェクトの全部じゃなく、ホテルとかも入るのでまだこれだけだとわからないですね。

    以前担当に聞いたらホテル宿泊客のみと聞いたという投稿見ました。

  71. 68571 匿名さん

    貧乏根性で無料バスよりりんかい線と京葉線で行った方が早いし楽
    あそこは大型トラックばかりで渋滞巻き込まれたらたまらない

  72. 68572 匿名さん

    住んだ後も色々と楽しめそうだね。

  73. 68573 マンション検討中さん

    >>68570 通りがかりさん
    ホテル宿泊者だけでシャトルバス成り立たないでしょう。このホームページは最近公開されたものです。

  74. 68574 匿名さん

    私はこれが楽しみで仕方ない

    エンターテインメント!!
    https://www.bellesalle.co.jp/ariake_event-hall/visitor/hall.php

  75. 68575 セントラル契約

    >>68556 匿名さん

    是非天然温泉になってほしいです!
    近くに大江戸温泉もあるし、豊洲市場にも出来るみたいなので、この辺は掘れば温泉が出るんですかねー
    商業施設は開業までに少し時間もあるので、まだ確定じゃないと思いますしこれから変更もあると思います。開業後もテナントは入れ替わると思いますので、ここの住民に求められる、周りや海外観光客も集客出来るお店が入ると思います。



  76. 68576 匿名さん

    >>68560 マンション検討中さん

    ホテルサンルート有明が9/11から名前を相鉄~に変えました。サンルート時代からグッドネイバーホテルで無料シャトルバスを運行しています。近隣では東京ベイ有明ワシントンホテル、グランドニッコー東京台場、ヒルトン東京お台場もそうです。

  77. 68577 匿名さん

    という事は此処もディズニー提携になりそうですね

  78. 68578 匿名さん

    >>68575 セントラル契約さん

    豊洲市場千客万来施設の万葉倶楽部は基本運び湯なのでおそらく湯河原温泉のお湯だと思います。ここが源泉掛け流しならアドバンテージになりますね。

  79. 68579 匿名さん

    >>68556 匿名さん
    掘ってるのに天然じゃない温泉ってあります?笑

  80. 68580 匿名さん

    >>68531 匿名さん
    今から値上がりするエリアは新築狙いが定石だよ。

  81. 68581 匿名さん

    有明に富裕な人が集まってきてるね!!

  82. 68582 匿名さん

    >>68575 セントラル契約さん
    温泉って掘れば何処でも出てきますよ。
    問題は深さと泉質。

  83. 68583 匿名さん

    ここで温泉の話題が出てたから急遽箱根に来ちゃったよ!

    1. ここで温泉の話題が出てたから急遽箱根に来...
  84. 68584 匿名さん

    >>68582 匿名さん

    泉質より温度かな。

  85. 68585 匿名さん

    何ここ商業施設に温泉も入るの?!

    何でも揃っちゃうじゃん。

  86. 68586 匿名さん

    >>68583 匿名さん
    良いですね!

  87. 68587 匿名さん

    晴海フラッグが大変なことになってます
    とりあえずこっち買っておいて良かった

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a...

    五輪工事に暴力団関与か=建設会社に労働者派遣-東京
    〉暴力団から労働者の派遣を受けていた疑いが持たれている埼玉県川口市の建設会社が、2020年東京五輪・パラリンピックの選手村工事に下請けとして参加していたことが27日、関係者などへの取材で分かった。

  88. 68588 匿名さん

    商業の方にも植栽が入ってきた様で着々と進んでますね。

    https://mobile.twitter.com/goro_wangan/status/1177242170350194690

  89. 68589 匿名さん

    >>68587 匿名さん
    本日のニュースに出てましたね

  90. 68590 マンション検討中さん

    今日MRに行かれた方、最新の価格表アップお願いします。

  91. 68591 匿名さん

    イベントホールとか温泉とか引き出しの多いマンションですな。

  92. 68592 マンション掲示板さん

    >>68584 匿名さん
    温度って温められるし、冷ませばいい。
    泉質は変えられない。
    変えられないものに拘らないとさ。

  93. 68593 匿名さん

    私も最新版の価格表アップして頂けると助かります
    10日前verが手元にありますが、ログを見るとかなり変わってそうなので、モデルルーム行く前に知りたいです

  94. 68594 セントラル北西 高層階

    ウエストとセントラルの間の駐輪場です。
    1階はバイクの駐輪場で、2階と3階が自転車の駐輪場になります。

    1. ウエストとセントラルの間の駐輪場です。1...
  95. 68595 セントラル北西 高層階

    地味ですがご参考まで

    1. 地味ですがご参考まで
  96. 68596 匿名さん

    では私もデッキの階段載せておきます

    1. では私もデッキの階段載せておきます
  97. 68597 匿名さん

    平置き駐車場

    1. 平置き駐車場
  98. 68598 匿名さん

    工事進行中

    1. 工事進行中
  99. 68599 匿名さん

    自転車棟のエレベーター、朝渋滞しないかな?

    1. 自転車棟のエレベーター、朝渋滞しないかな...
  100. 68600 通りがかりさん

    セントラル南東高層部屋からの景色参考にどうぞ。

    1. セントラル南東高層部屋からの景色参考にど...
  101. 68601 通りがかりさん

    セントラル南東高層部屋からの景色参考その2

    1. セントラル南東高層部屋からの景色参考その...
  102. 68602 通りがかりさん

    洗面所のとこは石のタイルになっています。

    1. 洗面所のとこは石のタイルになっています。
  103. 68603 通りがかりさん

    玄関のところは大理石

    1. 玄関のところは大理石
  104. 68604 通りがかりさん

    トイレの写真です。

    1. トイレの写真です。
  105. 68605 通りがかりさん

    セントラルエレベーターホール

    1. セントラルエレベーターホール
  106. 68606 匿名さん

    >>68600 通りがかりさん
    沢山の写真有難う御座います!

    開放感があって素敵な眺望ですね。こちらCENTRAL南東の2Lでしょうか?

  107. 68607 匿名さん

    >>68601 通りがかりさん

    画像有難う御座います。バルコニーの奥行き広くないですか?通常と同じ2m程でしょうか?

    それとも部屋によって、奥行きの広さが異なったりするのでしょうか?

  108. 68608 匿名さん

    >>68603 通りがかりさん
    これもタイルですよ!

  109. 68609 匿名さん

    >>68600 通りがかりさん
    素敵なお写真有難う御座います。今イーストの高層階を検討してますが、こちらかなり高層ですよね?

  110. 68610 匿名さん

    眺望最高ですね。

  111. 68611 匿名さん

    >>68602 通りがかりさん

    眺望もよく、お部屋も最高にかっこいいです!!
    バスルームとトイレの床がブラックってセンス良いですね!
    玄関の大理石もステキです!
    こうやって他の方のお部屋を見せて頂くの、すごく参考になりますね

  112. 68612 匿名さん

    >>68601 通りがかりさん
    開放感抜群、南向き良いですね!
    北向きの画像見ると北も良くて、色々悩みます。

  113. 68613 匿名さん

    >>68604 通りがかりさん

    トイレの床は貼り替えですか?

  114. 68614 匿名さん

    >>68601 通りがかりさん

    ええなーここ。
    ほしい。

  115. 68615 匿名さん

    国際展示場駅のマンションって言うと、コミケ?人住める?ってほぼほぼ言われますけど、現地来ると有明の良さわかりますよね。

  116. 68616 匿名さん

    皆さま、内覧会の写真たくさんありがとうございます
    15時半~の会だったので、時間がなくなり、共有部はゆっくり見られず、写真すら撮れなかったので共有して頂けてとても助かりました

    これから内覧会の方で15時半~の方、当日は室内の確認だけでなく、共有部の見学、図面変更箇所の説明、付属品(インターフォンやディスポーザー、フィルター、ミストサウナ、バスルーム)の取扱説明等を18時までに終えなければなりません
    かなり駆け足になるので、時間配分気をつけて下さい!

  117. 68617 セントラル南東高層

    コンテンポラリーホワイトです
    モデルルームになかったプランなので、参考までに共有します
    残りの住戸では低層階に用意されているみたいです

    1. コンテンポラリーホワイトですモデルルーム...
  118. 68618 セントラル南東高層

    コンテンポラリーホワイトその2

    1. コンテンポラリーホワイトその2
  119. 68619 匿名さん

    >>68618 セントラル南東高層さん
    内覧会お疲れ様です。
    やはり購入され実物確認された方の声は、非常に参考になりますね。ホワイトのカラー、部屋が明るく感じ綺麗で良いですね。

  120. 68620 マンション検討中さん

    >>68619 匿名さん

    ありがとうございます!
    選んだときは他のプランと比べると扉が安っぽいかなぁと思いましたが、ノーブルコントラストだと今の住まいと似てしまうので変えました
    白は部屋を広く感じさせてくれるので良かったです
    壁紙をアクセントクロスにしてイメージチェンジするつもりです

    エントランスを出た目の前の湾岸道路の存在はやはり気になりますが、眺望は実物を見るとかなり良いですし、共有部の作りも高級感があったので現在販売中の物件の中ではコスパの良い物件だと思いました

  121. 68621 通りがかりさん

    >>68606 匿名さん
    そうです!

  122. 68622 通りがかりさん

    >>68609 匿名さん
    25階以上になります!

  123. 68623 通りがかりさん

    セントラル近くの道

    1. セントラル近くの道
  124. 68624 通りがかりさん

    セントラル南東高層階ベランダから左側の景色

    1. セントラル南東高層階ベランダから左側の景...
  125. 68625 匿名さん

    >>68620 マンション検討中さん
    内覧会お疲れ様です。参考になりますね。

    商業施設に入るお店の事は、何か聞きましたでしょうか?やはりまだ公には出来ないのかな?

  126. 68626 検討板ユーザーさん

    商業施設の新たな情報気になります。

  127. 68627 匿名さん

    二子玉のような蔦屋ができると有り難いですが…

  128. 68628 マンション検討中さん

    >>68520 匿名さん

    1LDKはまだありましたか?

  129. 68629 マンション検討中さん

    >>68625 匿名さん

    具体的な店舗名は公にできないみたいですね。
    聞いた話も既出のクリック、書店、子供を遊ばせるスペースができること、幼児教室(たぶんママガクのこと)、イオンスタイルくらいです。

  130. 68630 匿名さん

    >>68628 マンション検討中さん

    9月中旬には1LDKはイースト高層階がほぼ残ってました
    さすがにイースト東2LDKみたいに全部なくなってることはないかと

  131. 68631 匿名さん

    1LDKの高層階ならウエスト棟にありますよ。

  132. 68632 匿名さん

    湾岸には子供(幼児)をインドアで遊ばせる広い場所がないので、そうゆう場所を無料で提供できれば勝どき、晴海、豊洲、台場からかなりのママさんを商業施設に呼ぶことができると思うんですけどね
    この辺りの育休中のママさん、幼稚園児(保育園ではなく)を持つママさんは子供を遊ばせる場所がなくて困ってます
    子供がいると子供用品や書籍、飲食でお金を落としてくれます
    一回あたりの消費は少なくても、ママさん達は子供のためなら30分かかってもママチャリで連日通ってくれますから塵積です
    兄弟がいる場合、片方の習い事中にもう片方の子供が手持ちぶさたになったりもするので、遊ばせられる場所ができれば、幼児教室なんかも集客できるでしょうし
    湾岸ママさんは教育熱心な方が多いですし、消費に慎重な方でも子供のためにはお金をつかう方が多いですから

    豊洲ららぽーともCOACHはあっという間に撤退したけど、最初はなかった幼児教室、学習塾なんか入りましたからね

  133. 68633 匿名さん

    >>68631 匿名さん
    どの向きで何階辺りが残ってますか?

  134. 68634 匿名さん

    パークタワー晴海とこちらを検討してこちらを購入しました
    パークタワー晴海の棟内モデルルームを見た時は完成度の高さにこちらを選んだことは間違いだったかなと不安になったのですが、それを払拭してくれる完成度の高さでした
    さすが住友不動産、共有部はいつも間違いなくかっこよくしてくれますね

  135. 68635 マンション検討中さん

    書店は家電や雑貨、カフェ併設スタイルの有名なところ、とのことでしたので、十中八九蔦屋だと思います。また、スタバもリザーブ取扱店になるみたいですよ。

  136. 68636 匿名さん

    >>68633 匿名さん

    東は20階あたりが3戸、北も20階以下がたくさん残ってます

  137. 68637 匿名さん

    >>68636 匿名さん
    有難う御座います。
    イーストとあわせて検討してみます。

  138. 68638 匿名さん

    >>68635 マンション検討中さん
    本当ですか?!営業さん情報?

  139. 68639 匿名さん

    >>68635 マンション検討中さん
    蔦屋にスタバ!ふむふむ。

  140. 68640 住民板ユーザーさん7

    住友さんなら東雲とかに点在している色んなものを有明に集約してくれそうですね

  141. 68641 マンション検討中さん

    書店は営業から、スタバはスタバで働いてる同級生情報です。

  142. 68642 匿名さん

    >>68604 通りがかりさん
    あれ、トイレの鏡って標準じゃなかったでしたっけ?

  143. 68643 セントラル契約者

    >>68641 マンション検討中さん

    さすがにヒルズやミッドタウンはハイエンド過ぎるので二子玉ライズの有明版みたいな感じですかねー

  144. 68644 マンション検討中さん

    営業も二子玉川ライズのイメージが一番近いって言ってましたよ。ファミリー向けでも、東雲や豊洲よりは落ち着いた感じ。

  145. 68645 購入経験者さん

    何も無かった有明が、来年3月に激変する。これ、値上がりしますねー。

  146. 68646 匿名さん

    >>68644 マンション検討中さん

    ライズになったらかなりすごい!!
    ららぽより魅力的!

  147. 68647 マンション検討中さん

    所得水準やライフスタイルは豊洲より二子玉川に近いでしょうから、ライズは似合いますね

  148. 68648 eマンションさん

    >>68647 マンション検討中さん
    二子玉川の所得水準ってどれぐらいですか?

  149. 68649 匿名さん

    >>68648 eマンションさん
    平均世帯で1000万ー1500万ほどでしょか?

  150. 68650 匿名さん

    イースト2Lの中層東向きが来月中旬から6290に値上げだとするとセントラル北西も同価格で売れるかな
    住む前提でしたが、それなりに利益でるので売却しちゃおうかな

  151. 68651 匿名さん

    >>68650 匿名さん

    売れるんじゃないですか?
    そのお部屋、8000万円までなら買うってコメントもこの掲示板で出てましたよ
    本気か知りませんし、8000万はやりすぎですが、6500万円くらいのチャレンジ価格から出しても良いのでは?
    いくらで決まるかは商業次第でしょうが、6290万円くらいなら売れそう

    私も半住半投感覚でここを購入しましたが、現在の住まいの方が子育て環境が良いので売却しようか悩み中です

  152. 68652 マンション検討中さん

    掘り当てるかはわかりませんが、温泉掘ってるのは間違いないですね

    1. 掘り当てるかはわかりませんが、温泉掘って...
  153. 68653 検討板ユーザーさん

    >>68651 匿名さん
    売却する場合ってローンとか登記はどうすんでしょうか?

  154. 68654 マンション掲示板さん

    有明の爆上げが止まらない。
    うちのプリリアマーレも止まらない。
    ここに引っ越してオリンピック直前あたりで売る。

  155. 68655 匿名さん

    >>68651 匿名さん
    坪単価380万くらいですね。すごいですね。

  156. 68656 匿名さん

    有明のデメリット、住環境として致命的な『生活環境』が一気に改善されつつあるので、上がるのはわかりますけど、行き過ぎな気がしますね。
    まだ改善余地のある地なので、今後もまだ上がるとは思いますけど。

  157. 68657 マンコミュファンさん

    >>68655 匿名さん
    まだ安いですからね。
    本番はこれからですよ。商業オープン、五輪開催、その後築地の再開発からIR誘致の表明。周辺も再開発が波及するでしょう。

  158. 68658 マンション検討中さん

    坪330以上の成約も増えてるし、本当に有明値上がりしてますね。天然温泉を使ったスパやライズみたいな商業に仕上がれば、ここは確実に坪400超えてくるでしょ。交通ハブとしてのポテンシャルも高いし、

  159. 68659 匿名さん

    不確定要素でいっぱいですけど、全て実行され、かつ、成功すれば、可能性は秘めてますね。

  160. 68660 匿名さん

    >>68653 検討板ユーザーさん

    住宅ローンか投資ローンにで契約して登記もしたうえで売却
    一期購入者ならローン使ってもプラスになるはず

  161. 68662 匿名さん

    >>68658 マンション検討中さん

    同感
    ライズになれば坪400は固い
    ライズもマンションの方は10年前の東急だけあってここより共用部は安っぽいけど、商業施設の評価、多摩川ビュー、二子玉アドレスで坪400以上だもんね

    でもここが坪400越えたら湾岸での住まいサーフィンもそろそろおしまい
    不動産は新しいものが一番だから、住み替えられなくなるのは悲しいけど、普通は何度も住み替えられるものじゃないんだから、今までがラッキーだと思わないといけないんだろうな

  162. 68663 匿名さん

    >>68658 マンション検討中さん
    交通ハブ、そうそれだ!

    でも本当に東京青海にIR誘致が決定したら、面白い事になるね。距離的には少しあるけど、確実に色々と波及効果がある。

    取り敢えず外資にもっと資金を出させよう。

  163. 68664 匿名さん

    >>68655 匿名さん

    BAC高層が坪330で成約してて新築プレミアム50入れて坪380
    まぁ妥当ですよね

    同価格同時期販売だったパークタワー晴海の54平米北向きだって6780万円坪410で売り出してる
    向こうは眺望リスク高いからこの価格じゃ売れないと思うけど

  164. 68665 匿名さん

    >>68663 匿名さん

    遠くない将来必ずIRは来ると思うけどね

  165. 68666 マンション掲示板さん

    >>68661 販売関係者さん
    マンションが高くて広さとれないから戸建て人気も高まるだろうけど、資産的にみれば建物代は無価値になるビハインドは小さくない。2/3の価値でスタートだからね。
    一生住むなら関係ないだろうけど、10年で住み替えなら場所選ばないとリスクあるね。

  166. 68668 匿名さん

    >>68656 匿名さん

    五輪開催決定前の有明は坪250
    そもそも相場が2~3割上がってプラス50~75
    一般的に大きな商業施設ができて利便性上がるとプラス50
    おまけにBRTも増えるんだから坪350越えに違和感はない
    商業のレベルが期待以上だったり周辺開発や地下鉄でもろもろ上積みされて坪400はありえる

    多少景気悪くなったところで今の湾岸の不動産価格はパワカが出せる金額が基準になってるだけだから、相場も下がる要素ないでしょ

  167. 68669 匿名さん

    >>68660 匿名さん
    初期費用抑えた住宅ローンを組んでオリンピック前に売却すれば特別控除も使えて一期一次取得者は1000万ぐらいは軽く利益でそう

  168. 68670 匿名さん

    >>68666 マンション掲示板さん

    同感
    それに一度大規模マンションの利便性を知ってしまうと戸建に住みたいとは思えない‥
    購買意欲の高いパワカは利便性重視だしね

    ここ10年の戸建とマンションの値上がり差分も結局それが理由でしょ

  169. 68671 検討板ユーザーさん

    >>68669 匿名さん
    それやるといまの自宅の住宅ローン控除が使えなくなるんですよねー

  170. 68672 検討板ユーザーさん

    ウエストの低層北向2LDKは値上がりしますかね。

  171. 68673 匿名さん

    今更だけど、イースト2LDKってなんで東と北を同じ価格で出したんだろ
    中層以上は眺望差あまりないから、今考えると東向き20階前後の5890万円はお買い得だった

  172. 68674 匿名さん

    二子玉ライズや、みなとみらいマークイズ なイメージですかね!どちらも休日は大混雑の商業施設ですし、結構潜在能力ありそうですね!店舗数も近いですし

  173. 68675 匿名さん

    >>68672 検討板ユーザーさん

    商業施設の出来がライズ級ならわずかに値上がり期待あり
    豊洲スカベイ眺望なしがこのくらいの価格で推移してるから、今の販売価格はキープできそう

    排気ガス影響もなく、かっこいいホールビューで変なお見合いもないし

  174. 68676 匿名さん

    すみふの同じ間取りで複数階を同じ価格で売る売り方、やめてほしい
    10万円で良いから差がついてる方がスッキリする

  175. 68677 匿名さん

    >>68668 匿名さん
    そうです。まさにその流れです。不確定要素が着実に実行され成功すればと思ってます。ただ、現段階で坪380?400は『ありえる』の話だと思います。
    有明はワクワクして楽しいですね!

  176. 68678 匿名さん

    価格表欲しいです!!!どなたかお願いします

  177. 68679 匿名さん

    住民スレ覗いたら内覧時に住友役員2トップが現地視察に来てたってね。

    チカラ入れてるんだね。

  178. 68680 匿名さん

    先週から販売戸数1戸しか減ってないけど、供給分もあるはずなので、実際何戸売れたかはちょっと分からんですね。価格表あればイースト分だけでもアップしてもらえると助かります!

  179. 68681 匿名さん

    >>68680 匿名さん
    更新予定日前に更新されるなどラグありますね。

  180. 68682 匿名さん

    二子玉川ライズって行った事ないけど、どんな感じですか?

  181. 68683 匿名さん

    今って全体でどのくらい出てるんですか?

  182. 68684 匿名さん

    >>68681 匿名さん

    ですね。それに昨日更新になってるから週末の販売は恐らく入ってないですね。明日以降どうなるか

  183. 68685 名無しさん

    綺麗な写真ですー

  184. 68686 匿名さん

    >>68683 匿名さん
    60%ー65%との事だったから、大体900-1000戸とかじゃないですかね?

  185. 68687 匿名さん

    >>68683 匿名さん
    イーストって有りですか?
    それとも価格は張りますが無難にウエストが良いですか?

  186. 68688 匿名さん

    ライズと同じにはならないでしょう。あそこの規模感は段違いだよ。シンボルロードが駅からずっと続いていて、まず、商業棟→イベント広場→交通広場→シネコン、蔦屋家電、楽天本社→オシャレフード街→レジデンス→大規模公園

    て感じ。くっそ広い

    ファミリーターゲットで成功した商業施設だから、真似してるってだけでしょう。ただライズのキーテナントの蔦屋家電&スタバを匂わせたのは素晴らしい。ららぽやダイバーシティを目指さないのは正解で、三井系の商業施設は湾岸民お腹いっぱい。

  187. 68689 マンション検討中さん

    物件概要は重説が終わり契約した段階で戸数が減少、申込みは反映されませんので、タイムラグがあります。今はだいたい申込み含めてようやく1,000戸を超えたくらいですね。

  188. 68690 マンション検討中さん

    >>68687 匿名さん
    我が家は今イーストの高層を検討してます。

  189. 68691 匿名さん

    >>68686
    >>68689

    有難う御座います。


  190. 68692 マンション掲示板さん

    >>68688 匿名さん
    規模感段違いって、面積ほぼ一緒だけど?w

  191. 68693 匿名さん

    >>68692 マンション掲示板さん

    そうなんだ。公園とレジデンスは抜いた面積だと同じなのかな?駅から公園かまで一体開発だからシンボルロードで先から先まで歩いたほうがいいよ。

  192. 68694 匿名さん

    ここの店舗数や延べ床面積は並の商業施設のサイズじゃないから、一度行かないと分からんやろな。想像もつかない

  193. 68695 検討板ユーザーさん

    >>68689 マンション検討中さん
    ウエストとセントラル合わせて1100部屋ちょっとですよね。流石に1000戸は売れていないんじゃ。。

  194. 68696 職人さん

    今日の時点で契約+申し込みで1,062部屋ですよ。

  195. 68697 匿名さん

    >>68688 匿名さん

    三井系の商業施設は湾岸民お腹いっぱい。

    ほんとに。
    割と裕福な家庭で子供多い割に子供服がイケてないし、フード面もイマイチ。
    広いだけっていう感じ。
    地域の湾岸民はここの商業施設に大きな期待をしています

  196. 68698 匿名さん

    >>68696 職人さん
    知らないうちに進んでますね。
    1000戸超えましたか。

    でも本番はこれからでしょうね。年末から年明けにかけて商業施設の新たな情報も出てきそう。

  197. 68699 匿名さん

    イーストって良いですか?

  198. 68700 マンション検討中さん

    同僚が今ここ検討してて買う予定って話してたので覗きに来ましたが、確かに良さそうですね。

    2LDKはどのタワーでもまだ検討可能でしょうか?

  199. 68701 マンション検討中さん

    >>68697 匿名さん
    いやーそこまで期待はしてないですよ、イケてる店が2、3あればいいとこぐらいに思ってます。
    本当に欲しいものは銀座や日本橋で買えばいいので。

  200. 68702 匿名さん

    人気ありますねー。
    今湾岸新築だとここが1番勢いあって注目されてるのかな?

  201. 68703 匿名さん

    >>68696 職人さん
    その情報源教えて頂けますか。

  202. 68704 匿名さん

    >>68702 匿名さん
    商業施設の詳細が出でくる、これからですよ。

  203. 68705 匿名さん

    1LDKってどんな感じですか?

  204. 68706 匿名さん

    >>68688 匿名さん

    ここはオフィスはない代わりに、都内有数の劇場、サービスアパートメント、ホテル、スパ(天然温泉の可能性有)、公園がありますね。
    後はオリンピックレガシー施設隣接で、IR、交通網など今後の開発期待有りというところでしょうか。

  205. 68707 匿名さん

    >>68706 匿名さん

    購入して暮らし始めた後も色々と楽しめそうな物件です。

  206. 68708 匿名さん

    良いなここ。
    当初は高いと思って遠慮してたけど、今となれば適正か下手すれば安いよね。

  207. 68709 匿名さん

    >>68698 匿名さん
    うむ。想定通り。

  208. 68710 マンション検討中さん

    >>68652 マンション検討中さん
    何度も書かせてもらってますが、何処でも掘れば出ます。
    深さと泉質が違うだけです。

  209. 68711 匿名さん

    >>68696 職人さん

    本当ですか?
    9月中旬の価格表持ってますが、さすがに2週間で200以上売れるわけないと思いますが‥

  210. 68712 匿名さん

    直近の価格表が見たい

  211. 68713 匿名さん

    >>68687 匿名さん

    2LDKで眺望ほしければイースト中心になります
    セントラル低層南東も海は見えそうだけど高速が近すぎるのが懸念
    ウエスト東中層は少し残ってるけど高すぎます

    1LDK、3LDKはまだ眺望あるとこ選べますね

  212. 68714 匿名さん

    >>68712 匿名さん

    9月中旬verしか持ってないんですよ
    ただそこから確実に動いてるのでアップしても混乱を招くような気がして‥
    例えばセントラル北西とイースト東残ってますが、完売はたぶん事実です
    もちろん契約前キャンセルで戻ってくる可能性はゼロではないですが

  213. 68715 匿名さん

    >>68705 匿名さん

    まだ選べますよ

    でも住宅ローン控除やら固定資産税やら不動産取得税やらの減免がないからあと少しがんばって2LDK買う人が多いのではないでしょうか

    住み替えで住宅ローン控除使えないなら1LDKでも良さそうですが
    1LDKでこの物件くらい窓が大きいの、湾岸ではあまり見ませんし

  214. 68716 匿名さん

    >>68713 匿名さん
    ありがとうございます!


  215. 68717 匿名さん

    >>68710 マンション検討中さん

    温泉の話はやめてくれい…
    さっき帰って来たばかりで、また行きたくなってしまうだろ。。

  216. 68718 匿名さん

    >>68699 匿名さん

    ウエストとセントラルより劣ります
    駅距離あり、コンシェルジュなし、共用施設なし、エントランスが一番地味、ゴミ用エレベーターなし等‥

    とはいえ、駅からの導線はウエストとセントラルを通って行けますし、商業施設への導線が悪いわけでもないですから、住んだらそれなりに満足すると思います

    ウエスト、セントラルは眺望ありの部屋が残り少なくなってきたので、選べるイーストの話題になってるんだと思います

    こども園利用者にはイーストは便利ですね

  217. 68719 匿名さん

    内覧会参加してきました
    2080の下がり天井はやはりなかなかインパクトがありました‥サッシより天井が低いですから‥

    とはいえ、わかって購入しているので満足はしています
    眺望は良いですし、共有部の作りも高級感があって良かったです
    入居が楽しみ!

    1. 内覧会参加してきました2080の下がり天...
  218. 68720 匿名さん

    68719です

    追伸

    購入前に体感したい方はブランズタワー豊洲のモデルルームに似たような下がり天井がありますので確認されると良いと思います

  219. 68721 匿名さん

    >>68719 匿名さん
    有難うございます!参考になります。

    こちらは間取りは2Lになりますか?

  220. 68722 eマンションさん

    商業施設のテナント詳細って、モデルルーム行くと教えて貰えたりするんでしょうか?

  221. 68723 匿名さん

    >>68721 匿名さん

    これは2LDKですが、構造上、全体の半分くらいの住戸には下がり天井があるはずです
    自分の部屋に下がり天井があるなら、お隣は下がり天井なし、その隣は下がり天井あり‥みたいな感じですね
    なので下がり天井は1LDKでも3LDKでもある部屋とない部屋があると思います
    こればかりはモデルルームでもらう間取りを見るしか確認する方法がありません
    下がり天井の位置(リビングにあるのか、洋室にあるのか)によっても圧迫感は異なると思いますよ

  222. 68724 検討板ユーザーさん

    >>68719 匿名さん
    これはリビングですか?寝室でしょうか?

  223. 68725 名無しさん

    >>68718 匿名さん
    イーストには一番安く借りられるミーティングルームがありますー
    いろんな場面で重宝しますー

  224. 68726 匿名さん

    イースト北2LDK25階前後とウエスト北2LDK10階前後ってどちらの方が資産価値高いですかね?

  225. 68727 eマンションさん

    >>68724 検討板ユーザーさん
    洋室だと思います。

  226. 68728 匿名さん

    >>68726 匿名さん
    その二つならイーストだと思います。

  227. 68729 マンション検討中さん

    >>68726 匿名さん
    イーストの北2Lってもう売り出し始まったんですか?

  228. 68730 匿名さん

    販売戸数 326戸

    この表示すごいわ。
    ちょっとした大型マンションより大きい数字。

  229. 68731 購入予定

    >>68729 マンション検討中さん
    4期入って東と北の売り出しが始まってますね。東は価格出されていた部屋全て(20階-31階)完売してしまったとの事で、今イースト2L高層は北のみになります。

  230. 68732 検討板ユーザーさん

    イーストの北高層の眺望ってどんな感じだろう?

  231. 68733 マンション検討中さん

    >>68722
    ざっくりした内容は教えてくれます。

    ただまだ公には出来ない事もあったりで、細かなテナント名などは教えてくれません。

  232. 68734 匿名さん

    >>68726 匿名さん
    駅徒歩4分を取るか眺望をとるかの違い。
    資産価値的にはウエストじゃないかな。

  233. 68735 匿名さん

    >>68726 匿名さん

    イースト北25階だと思います
    いくら違うか知りませんが、湾岸だと眺望を求める人が多いと思います

  234. 68736 検討者

    >>68731 購入予定さん
    イーストの2L東売れちゃったんですね。
    北と同じ値段だったから検討してましたが。。

  235. 68737 匿名さん

    基本的にリセールバリューは
    北向き>南向き
    駅チカ>駅遠
    低層>高層
    に収束するとのらえもんの本で読んだ気がするが。。。こればかりはマンション差あるから分からんね。同価格帯ならウエスト行くかな。

  236. 68738 匿名さん

    >>68736 検討者さん
    価格が出てた20階から上の階ですね。その下19階より下はこれからです。

  237. 68739 住民板ユーザーさん1

    四分と八分の差は大きいからウエストかな。
    四分だと近いって感じするけど八分だと少し遠いしな、、、

  238. 68740 匿名さん

    8分で眺望重視だとブリリアを選ぶ人も多いと思うね。

  239. 68741 マンション検討中さん

    >>68740 匿名さん
    商業施設や諸々のアドバンテージ考えたら、それでもイーストでしょうね。

    よほど価格差あれば別ですが、今の中古の値上がり方や築年数・経年劣化考えたら、こちらを選ぶ層は多いと思います。

  240. 68742 マンコミュファンさん

    JRによるりんかい線買収はまだでしょうか?

  241. 68743 匿名さん

    >>68742 マンコミュファンさん
    まだです

  242. 68744 匿名さん

    >>68741 マンション検討中さん

    同感です
    どうしてもブリリアが良いなら、来年の今頃はここの入居組がリリースするお部屋をリーズナブルに買えるかもしれませんね
    2月入居開始でこの時期まで売れ残ってたら、さすがに値下げしてくれるでしょうし
    有明は値下げしても購入価格を下回ることはないでしょうから

  243. 68745 匿名さん

    スミフが値下げするかな?

  244. 68746 前向き検討者

    横浜の桜木町駅ー新港ふ頭にらロープウェイ計画が進行してますが、この辺りもロープウェイ通るのかな?

    1. 横浜の桜木町駅ー新港ふ頭にらロープウェイ...
  245. 68747 匿名さん

    ロープーウェイ、そんな話も以前ありましたね。山崎区長発案でしたっけ?

  246. 68748 マンション検討中さん

    >>68739 住民板ユーザーさん1さん
    8分と言ってもウエストに入ってから敷地内に歩くことになりますよ、雨にも濡れないし。外で8分歩くとまたちょっと違うと思いますね。値段が一緒なら25階の眺望を選びますねー

  247. 68749 匿名さん

    >>68740 匿名さん
    商業施設の恩恵に与れますし、価格差も大分ありますしね。ブリは作りも悪くなく、管理もしっかりしてますし。

  248. 68750 匿名さん

    >>68741 マンション検討中さん
    同感です。

  249. 68751 住民板ユーザーさん1

    >>68741 マンション検討中さん
    どちらの物件にしても不確定要素があるなら、結局は自分が住みたいかを優先させた方が良いと思います。

  250. 68752 匿名さん

    >>68749 匿名さん

    ブリはバルコニーはガラスですか?

  251. 68753 匿名さん

    8分ひたすら人んちの廊下あるくのかな?やっぱり有明ですね。

  252. 68754 匿名さん

    >>68752 匿名さん
    バルコニーの透明ガラスが当たり前の様なイメージありますが、当たり前じゃないですからね

    普通はコンクリに手摺りか、良くて半透明なタイプ

  253. 68755 匿名さん

    >>68754 匿名さん

    ではブリはせっかくの絶景も食卓から見えないのかな?

  254. 68756 匿名さん

    眺望は最初だけで暫くすると飽きますから。

    それにバルコニーに出るか、ラウンジに行けば良いだけです。

  255. 68757 匿名さん

    自分が入居する棟以外の棟に入れるんだっけ?
    ウエストの人がイースト入るとか。

  256. 68758 匿名さん

    東京のIR誘致が青海に決まったら、有明だと距離ではブリ4が優位なんでは?

  257. 68759 匿名さん

    >>68726 匿名さん

    ウエスト北10階とイースト25階で価格同じなら、ウエスト選ぶ人が多いと思うよ。
    ウエスト北10階でも前開けてるから眺望悪くないし。
    イースト30階以上なら希少性もあるし、イーストかな。

  258. 68760 マンション掲示板さん

    >>68732 検討板ユーザーさん

    どこともお見合いしないので夜景か綺麗かと思います。

  259. 68761 匿名さん

    >>68758 匿名さん

    周辺が盛り上がって近隣にも波及効果があるのは良いでしょうが、現時点でそこの優位性で考えてる人はいませんよ。それに正直この距離間では関係ないと思います。

  260. 68762 匿名さん

    >>68746

    IR決定と同時だったりしてw

    でも景観悪くなるし、要らないでしょ。

  261. 68763 匿名さん

    すっかりネガが消えましたね。
    内覧会が始まってみんなが現地を見られるようになったら、
    嘘っぱちが効かなくなったのでしょうね。

  262. 68764 匿名さん

    >>68759 匿名さん

    そんなことない。

    ヌケって重要ですよ。

  263. 68765 マンション掲示板さん

    イーストの北も東も、バルコニーからセントラルやウェストが視界に入らないから眺望開けてて良いかと思います。

  264. 68766 匿名さん

    結果、マーレは有明中古マンションの中でも資産価値として際立つでしょうね。
    あれだけの豪華共用施設のオンパレードは、中古の中でも群を抜いている。

  265. 68767 マンション掲示板さん

    私ならウェスト北10階より、イースト北25階を選びますね。

  266. 68768 匿名さん

    今までのネガもここ買っちゃって、もうポジになってるかも。

  267. 68769 匿名さん

    >>68766 匿名さん
    そうですね。
    でも私はこちらの方が良いです。

    新しくて、綺麗で、駅近くて、商業隣接。カート押したまま往来出来るし、ライブや演劇などの鑑賞も身近で手軽、クリニックモールや、温泉施設などもあってと、直ぐ隣に全て揃ってしまうのはやはり便利で強いかな。ホテルからはディズニーへの無料シャトルバスも運行する様だし、朝食利用や深夜まで営業してるレストランも魅力。

    友人や親などの来客者もホテルに宿泊して、一通り遊んで帰って貰えるんじゃないかな。

  268. 68770 匿名さん

    >>68768 匿名さん
    そういうもんですよ。

  269. 68771 マンション掲示板さん

    >>68769 匿名さん
    うちはマーレからの引越し組だけど、10年経つとやっぱり設備や仕様もこっちの方が新しく感じる。
    でも、マーレはいろいろ良くできたマンションだと思うわ。満足度高かった。

    有明も住むといい街。
    治安は極めていいし、住民も一定の層以上しかいないし、いい意味での郊外感も好き。
    元々都心で生まれ育ったんだが、今となってはあのごちゃごちゃした雰囲気より有明の方がオンオフあって落ち着くわ。

  270. 68772 匿名さん

    >>68763 匿名さん

    結局湾岸道路側の部屋の騒音がひどい、低層より高層のほうが騒音が大きい、という話はどうなったんでしょうか。
    >18568>21355>21963>21992>21996>22125>22251>22300>58253>58601>61349

  271. 68773 匿名さん

    >>68758 匿名さん
    だからなんなん?カジノに行く人なんて限られてるでしょ。
    ブリ4は、台場立地だし

  272. 68774 匿名さん

    >>68759 匿名さん
    正直、タワマンの眺望の抜けがない低層に住む意味がわからない

  273. 68775 匿名さん

    ブリリア3兄弟もゲストルームがボロくなってきましたから。こちらの方が良いですよ。

  274. 68776 匿名さん

    >>68775 匿名さん
    10年やそこらでボロくなるなんて、怖いですねー

    ゲストルームの修繕とか新しいインテリアとかも、修繕積立金から払えるんですかね?

  275. 68777 匿名さん

    >>68772 匿名さん
    既に過去の話となってます。
    やはり見た目の印象より、実際に内覧した人の感想の方がよっぽど信用に足るというものでしょうか。百聞は一見にしかず。

    切り替えて前に進みましょう。

  276. 68778 匿名さん

    >>68774 匿名さん
    考えなんて人それぞれですよ。
    ここは単なる有明にあるタワマンではなくて、商業隣接の一体開発。眺望・高層だけに
    魅力を感じてる人ばかりではないでしょう。

    それ以外にも魅力はありますからね。

  277. 68779 匿名さん

    >>68774 匿名さん
    それぞれに違う考えがあるんだから寛容になりましょう。

  278. 68780 匿名さん

    リセールの観点で言うと、半端に階層プレミアムが乗った中層より低層で割安で買うというのは良くあることかと。あとネガに捉えてほしくないですが、ウエスト、イーストは高層にはエレベーター問題(ゴミ回収のために1基低層と共有)があります。あと毎日駅使って通勤するなら、往復で8分間多く歩くのは年間260日と計算すると年間34時間のロスですね

  279. 68782 マンション掲示板さん

    >>68780 匿名さん

    自宅勤務者は通勤時間問題ないですね。

    [一部テキストを修正しました。管理担当]

  280. 68783 匿名さん

    ウエスト北10階がイースト北25階より安いなら、ウエスト一択だけど、同価格ならどちらにするかって話じゃなかったけ?

  281. 68784 匿名さん

    >>68783 匿名さん
    んで、あなたならどっちなの?

  282. 68785 匿名さん

    >>68784 匿名さん
    マンションは駅近が大正義なのでウエストですね。

  283. 68786 匿名さん

    >>68781 匿名さん
    歩きながらいろいろ考えれば、その時間はロスではありませんよ。

  284. 68787 匿名さん

    >>68785 匿名さん

    湾岸では駅近より眺望が評価されますよ

  285. 68788 匿名さん

    >>68776 匿名さん

    マンション次第でしょうね
    ここは共用部少ないから修繕できると思いますよ

  286. 68789 匿名さん

    >>68783 匿名さん

    そもそもこの相談者が何に悩んでいるのかがわからない
    ウエスト北は1LDKしか残ってないし、イースト北は2LDKしか販売してない
    イースト北の1LDK待とうか悩んでるのかな?
    それならまだ価格わからないし、売り出してから悩めばいいのに

  287. 68790 匿名さん

    >>68778 匿名さん
    そのとーり。
    普通の湾岸タワマン物件なら眺望で選ばれるでしょうけど、ここはそれ以上の魅力も備えてますからね!

    それに例え外の眺望が良い物件でも、ここの様にバルコニーの手摺りが透明ガラスタイプでないと、部屋からはコンクリの壁か半透明タイプの手摺りを拝む事になって、開放感的でもない。バルコニー出れば見れるかもしれないけど、実際普通に生活してたらバルコニーに出てまで眺望拝むって殆ど無いし。



  288. 68791 匿名さん

    ここは総合的にバランス取れてて良い物件だよね

    良い間取りが選べるうちに決めるのが懸命

  289. 68792 通りがかりさん

    ここがまだ新築で買えるのに、わざわざ条件劣る他の築古や物件を買う必要ないでしょ。

  290. 68793 匿名さん

    >>68787 匿名さん

    湾岸は駅近より眺望が評価されてるというデータあるんですかね?
    まさか憶測で話してませんよね。

  291. 68794 匿名さん

    いやいや、ここが良いのはそりゃそうで。
    私もマーレよりここの方が良いと思っていますが、
    10年経って多少の年季が出てきたとはいえ、
    あれだけの豪華共用部は中古になっても魅力的だな、と。
    まあ、ここで話す話ではなかったですね。
    しつれい。

  292. 68795 匿名さん

    >>68793 匿名さん
    以前から憶測で語りたがる人、このスレには居ますよね

  293. 68796 匿名さん

    >>68794 匿名さん

    中古のぶん、ここより圧倒的に安いのも魅力的ですな。

  294. 68797 匿名さん

    なんか、ぽっと出たネガが次々とスルーされていきますな。
    それだけこのマンションをポジティブに捉えている人が多いんですね。
    一期組大勝利ってやつですかいな。

  295. 68798 匿名さん

    >>68797 匿名さん
    きっと誰もネガとも捉えてないんじゃないですかね?

  296. 68799 マンション検討中さん

    一期一次でセントラル中層3LDK(東京タワー、スカイツリービュー)を6000万中盤で買っておけば良かった。
    一期一次供給の部屋は天井もほぼフラットだったし。。

  297. 68800 匿名さん

    >>68799 マンション検討中さん
    いつもそんなもんですよ。商業オープンして、五輪開催され、それらがSNSでアップされ、売れ行き加速して、選べる部屋が激減して、諸々開発情報出て来て、後発物件の価格見てと、、数年後も結局一緒。いつもそんなもんですよ。

    ま、ここは単なるエリアのタワマンではなくて商業施設と隣接してるから、引き渡し受けて暮らし始めた後の楽しみも色々とありけどね。

  298. 68801 匿名さん

    >>68792 通りがかりさん
    そう。有明で選ぶならここ買っておいた方が住んだ後の満足度も高く正解。

    せっかく高い金額出す訳だから。

  299. 68802 匿名さん

    >>68801 匿名さん
    ここは排気ガス問題がつきまとう。リセールの時もそのハードル超えれる人しか検討の土台にあげないよ。

  300. 68803 匿名さん

    >>68799 マンション検討中さん
    わかります。
    うちもパンダの3L5980に申し込んで撃沈しましたので、別の部屋に申し込すればよかったです。

  301. 68804 匿名さん

    >>68802 匿名さん
    まぁそれも、実際にインスペクター同行して内覧された方が、計測結果と共に全く問題ないとの感想もアップしてましたからね。

    実際に生活始まって、商業施設がオープンして、その様子が画像やSNSでアップされてくと、そんな事言ってる人居なくなりますよ。

  302. 68805 匿名さん

    有明で買うならここ一択でしょ!
    というより湾岸の新築で今ここより良い所他にある??

    どれも似たりよったりで、同じ様な感じじゃないの?

  303. 68806 匿名さん

    >>68805 匿名さん
    高速道路フリーの、ダイワもいいよ!

  304. 68807 匿名さん

    >>68806 匿名さん
    ダイワ最高!

  305. 68808 マンコミュファンさん

    >>68806 匿名さん
    代わりに日当りが…ね…

  306. 68809 匿名さん

    初期だと3Lが6千前後で買えたんだ。マジか

  307. 68810 匿名さん

    >>68807 匿名さん
    他の板マンと何か違うの?

  308. 68811 匿名さん

    >>68810 匿名さん
    新築です

  309. 68812 マンコミュファンさん

    >>68810 匿名さん

    >>68810 匿名さん
    居住者専用の庭があるみたい。
    あとは駅(有明テニスの森駅)に近いくらい?

  310. 68813 マンション掲示板さん

    >>68781 匿名さん

    34時間のウォーキング、チリツモで体に良さそうですね。
    何キロかやせれそう!

  311. 68814 匿名さん

    出てたイースト東の2L 20階より上が完売してしまったとの事でしたが、それより下の階はいつ頃でするでしょう?北側をある程度売ってからでしょうか?

  312. 68815 匿名さん

    >>68814 匿名さん
    10月中旬ってどこかで見ましたよ。

    掲示板情報なので気になる様であれば、直接確認した方が良いと思います。

  313. 68816 匿名さん

    >>68814 匿名さん

    10月中旬に6290万円で販売するみたいですよ

  314. 68817 匿名さん

    >>68816 匿名さん
    って事は北が進みそうですね。
    どこ情報ですか?営業?

  315. 68818 匿名さん

    >>68809 匿名さん

    パンダの北西1戸だけですけどね
    他は6500万円前後だったような

  316. 68819 匿名さん

    我が家は眺望はあまり興味ないので、セントラルの低層2Lを検討中。

  317. 68820 マンション検討中さん

    >>68793 匿名さん
    68787さんではありませんが、最近こんな記事を読んでフーンと思ったので共有しますね。
    https://gamp.ameblo.jp/bimiraisan6195/entry-12530830784.html

    データや裏付けがある訳ではありませんし、n=1なので参考程度に。わたし自身も駅チカ信者ですので、湾岸ではこんな選び方をする人もいるんだなぁと新しい発見でした。
    ここは勝どきや晴海と条件も違うので、また違った結果になるのかも知れませんけどね。

  318. 68821 匿名さん

    >>68802 匿名さん

    中古は室内での排気ガス影響を確認できるからね
    実際のコメントで気にならないって意見多いし、更にリセールする時の資産性も判断しやすいし、買い手の納得感は得やすいんじゃない

  319. 68822 マンション検討中さん

    セントラルの3Lで残ってるのは角部屋だけですか?

  320. 68823 匿名さん

    >>68817 匿名さん

    営業です
    まぁ、北と同価格なのも違和感ありましたし、内覧会で東の海ビュー評価されてるし、2LDKの眺望ありは残りも少ないから値上げは仕方ないですね

  321. 68824 匿名さん

    首都高に面したメインエントランス以外にも出入口があるんだから高速の存在とか別に気にならないんだけど。

  322. 68825 マンション検討中さん

    >>68820 マンション検討中さん
    ここが駅近でもなく、商業施設も無く、単なるエリアのタワマンなら、また違った印象でしょうけどね。結局求める物が違うと思いますよ。

    ここは1にも2にも利便性でしょうね。
    個人的には眺望は住み始めて暫くしたら飽きる感覚なので。

  323. 68826 匿名さん

    >>68822 マンション検討中さん
    先月まで北西が数部屋残ってましたが、内覧の様子がオープンになってから出てしまった様ですね。

  324. 68827 匿名さん

    豊洲からこちらに移る予定です
    豊洲は街並みも利便性もよく、捨てがたいのですが、有楽町線の都心方面の通勤で座れない日もでてきたし、ららぽーとも古くなってきました
    企業を誘致したことで、サラリーマンも多いのも落ち着かないし‥等の理由からこちらを選びました

    有明は座って通勤できるのが良いです
    また、内覧してみると豊洲のような囲まれ感がないので、眺望がかなり良く見えました
    幹線道路が近くてエントランス前が排気ガスくさいのはネガティブ要素ですが、通勤時の徒歩の時にしか感じないのでがまんしようと割りきりました
    住みやすい場所だと良いなぁと期待しています!

  325. 68828 匿名さん

    >>68819 匿名さん

    ここは北西低層もかっこいいホールや新しい商業施設ビューで他の部屋とお見合いにはならないから良いと思いますけどね

  326. 68829 匿名さん

    有明というか、ここ人気だねー。まぁそりゃそうだよね。

    金持ってる内陸の人らも買いに来てるみたいだし、エリア内でナンバー1になる物件が新築で買えるんだから、この辺で探してる人は迷わずここ買うよね。

    住んだ後も色々楽しそうだし。

  327. 68830 匿名さん

    >>68772 匿名さん

    騒音はありますが、二重サッシしめれば気にならない、窓を開けてても慣れるレベル
    ただ、内覧会は所詮滞在時間短いですから、住んでみないとどこまで気になるかはわからないですね
    窓を開けたくなる季節は限られてるし、私は気になりません

    排気ガスは駅からエントランスまでの導線では気になります
    トラックが多いので、普通の道路より気になりますね
    とはいえ、排気ガスにさらされるのは毎日往復6分ですからね
    都心にいたらそれくらいはどこにいても感じると思って割りきりました
    住んでみて耐えがたいと思えば売却すれば良いと思ってます
    一期購入なので、築浅なら大きな損失が出ることもないと思ってます

  328. 68831 匿名さん

    買って住んで不便なのは激しくストレス感じるよ。

    エリア内に他に良い物件があったら結局羨むよ。

    そういうもんだよ。

  329. 68832 匿名さん

    >>68821 匿名さん
    それは本当に排気ガス問題なかったらの話ね。検討者全員にそうやってプレゼンできればいいけど、一定数は道路見ただけでないって思う人もいる。環境汚染問題が今後話題になったらなおさら。そのリスクは考えとかないと。

  330. 68833 マンション掲示板さん

    銀行がこの物件は異常に人気と言ってた。
    値段が安めの設定たがらじゃないかとも言ってたから、まだ値上げあるかもね。

  331. 68834 マンション掲示板さん

    >>68832 匿名さん
    ぶっちゃけ、都心の幹線道路沿いに比べればここの排ガスなんてかわいいもんだよ。
    実際行ってそう感じた。
    音もロビーで無音だった。

    あんたは購入者でもなく内覧もしてないから分からないだろうけど。

  332. 68835 匿名さん

    >>68829 匿名さん
    そうそう。私も内陸在住ですが湾岸エリアで新築ならここ一択ですね。周りも数名ここを複数購入してます。

  333. 68836 匿名さん

    ここは商業施設も出来て、エンタメ施設も出来るけど、有明って交通ハブとしてのポテンシャルも高いよね。

  334. 68837 匿名さん

    >>68836 匿名さん
    だからIR(正確にはお隣だけど)

  335. 68838 匿名さん

    人の少なさ、眺望と緑が有明の良さですよね。

  336. 68839 匿名さん

    他のマンションのマンコミより健全な感じで、なんかいいですね。有明は優しい人が集まってそう。

  337. 68840 匿名さん

    確かに住んでみて不便だと激しくストレス感じて後悔しますね。
    某晴海物件とかすごい荒れてますし。

  338. 68841 匿名さん

    ただ自分は年収1もないので、個人的には気後れしてしまいそうです。

  339. 68842 匿名さん

    >>68841 匿名さん

    私も同じですのでご安心下さい!

  340. 68843 匿名さん

    >>68839 匿名さん

    私もこの物件の掲示板は親切で全うな回答を下さる方が多い印象です
    住民層にも影響すると思うので、良い印象です

  341. 68844 匿名さん

    住んだ後の満足度も高く良いマンションになると思いますよ

  342. 68845 匿名さん

    >>68841 匿名さん

    私も同じくらいです
    背伸びした買い物をしたとも思いますが、利便性、通勤距離、資産性を考えて購入しました
    普段の生活は質素なもので、お金をつかうのは不動産と子供の教育費くらいです
    有明はほぼ分譲マンションで自分と同じようなサラリーマンが多そうなので、子供への教育方針も似た方が多いんじゃないかと思い、そうゆう点も魅力を感じました

  343. 68846 匿名さん

    >>68832 匿名さん

    じゃー排ガスがどれだけあるのか計器持って行って実際に測って示してください。日本の排ガス規制が厳しいの知ってる?時代はもう昭和じゃないんだよ。こういう古い固定観念持った人って他人の意見や考えを聞かない協調性がない人なんだよね。俺の言ってる事は常に正しい、としか思っていない人。

  344. 68847 匿名さん

    >>68833 マンション掲示板さん

    商業隣接は人気になりますよね
    でも異常ってほどではないと思います
    異常なほど人気ならとうに完売してると思いますし

  345. 68848 匿名さん

    >>68845 匿名さん
    〉背伸びした買い物をしたとも思いますが、

    それが結果良い選択をしたな。に繋がる事って実際は多いですからね。価格面だけでは計れない“質”というのも重要です。

  346. 68849 名無し

    本日内覧会でベランダから動画撮影。

  347. 68850 マンション検討中さん

    利便性や眺望を考えたらブランズ豊洲だな。
    レインボーも綺麗に見えるし。
    何より有楽町線が使えるのは便利だよ。

  348. 68851 匿名さん

    >>68849 名無しさん

    セントラル北西ですね。完売しちゃったのが残念…。

  349. 68852 匿名さん

    >>68832 匿名さん

    道路見ただけでないって思う人は晴海フラッグみたいな駅遠を選べば良いと思います
    あちらも魅力的ですし
    駅遠物件の環境には私も魅力を感じます
    ただ、仕事して子育てしてとなると体力と時間の勝負なのでここを選びました
    駅遠は帰りが遅くなった時の夜道も心配です
    100点満点の物件はありませんから、都内商業一体開発眺望あり新築と排気ガスはトレードオフです
    もちろん、豊洲PCTが今、新築でこの価格で出るならそちらを買いますが、実際は築10年
    近い将来、この規模でこの価格帯で出てくる可能性のある都内開発があれば教えてほしいです

  350. 68853 匿名さん

    >>68849 名無しさん

    こうゆうの一番参考になりますね!
    オリゾンのかぶりもわかりやすいし、音も入るので騒音もある程度確認できます
    北西のシティビューきれいです!
    南東も同じような動画公開を希望します!

  351. 68854 匿名さん

    虎ノ門の再開発、BRT開通したら直で行けちゃうから便利だね!今汐留の日テレ前でも停留所造ってる。

    http://www.keisei.co.jp/information/files/info/20190731_171938247587.p...

    1. 虎ノ門の再開発、BRT開通したら直で行け...
  352. 68855 匿名さん

    >>68854 匿名さん
    東京のIR予定地はどの辺りですか?

    フジテレビの近く?

  353. 68856 マンション検討中さん

    昨日仕事で会った香港人が内覧会の写真みてイースト高層のまとめ買い(5-10戸)を検討してるって言ってましたよ。掲示板の力ってすごいですね(^_^;)

  354. 68857 匿名さん

    >>68855 匿名さん
    超大型客船も乗り入れ可能になった、東京国際クルーズターミナルの周辺でしょうね。

  355. 68858 匿名さん

    >>68856 マンション検討中さん
    お金持ってますねー笑

  356. 68859 匿名さん

    価格表最新じゃなくてもいいので上げてほしいです。9月中であれば!

  357. 68860 匿名さん

    >>68859 匿名さん
    私も気になってます。
    購入前提の前向き検討中。

  358. 68861 マンション検討中さん

    まさにブランズタワー豊洲とこちらで迷っています!
    眺望と利便性は豊洲、こちらは今後の将来性と部屋の間取り(梁、柱が少ない、収納も良さそう)が気に入ってます。
    どちらか選べず悩んでいるので良かったらご意見をお聞かせください!

  359. 68862 匿名さん

    >>68860 匿名さん
    >>68859 匿名さん

    情報待つより直接行っちゃった方が早いと思います。

  360. 68863 匿名さん

    >>68850 マンション検討中さん

    私は転勤族で、転勤先のロケもたくさんあるので、豊洲も有明もあまり交通利便性変わらないんですよね‥

    環境はたしかにブランズの方が良いですが、その分価格もランニングコストも湾岸一の高さでリセールリスクを感じます

    あと、せっかくの眺望をワイドスパンで楽しみたかったのでこちらにしました
    中住戸でも大きな窓で楽しめる眺望はかなりの決め手になりました

  361. 68864 口コミ気になるさん

    例えばモデルルーム行って、気に入った部屋が有ったら、契約ではなく一旦仮押さえみたいな事って出来るんですか?

  362. 68865 購入者

    >>68859 匿名さん

    かしこまりです!
    でもかなり動いてるので、買いたい人はこれ参考にしないで下さいね
    この後契約したので、最新版もらわなかった‥すみません

    まずはイースト

    1. かしこまりです!でもかなり動いてるので、...
  363. 68866 匿名さん

    >>68864 口コミ気になるさん
    出来ますよ。
    期限は設けられると思いますが。ただもし複数戸な場合、どこまで許容してくれるかは分かりません。

    2部屋ぐらいなら多少考慮してくれる可能性はありますね。ケースバイケースでしょうか。

  364. 68867 購入者

    セントラル北西

    1. セントラル北西
  365. 68868 購入者

    セントラル南東

    1. セントラル南東
  366. 68869 匿名さん

    >>68867 購入者さん

    セントラル北西の3Lがある!!
    完売してなかった??

  367. 68870 購入者

    ウエスト

    この掲示板で既に1000戸以上売れたと書かれていましたが、そんなことはないですよ

    1. ウエストこの掲示板で既に1000戸以上売...
  368. 68871 購入者

    >>68869 匿名さん

    二週間前のなので、もうないと思います‥

  369. 68872 匿名さん

    >>68865 購入者さん

    イースト東の2Lも22、25、26階の3部屋あるんですね。

  370. 68873 匿名さん

    >>68866 匿名さん
    いやいや
    先着順で契約したもん勝ちです。
    仮押さえなんてすみふでは都市伝説。安心させといて次の来場者に平気で勧めますから。
    でも営業なんでこれが当たり前。

  371. 68874 匿名さん

    >>68864 口コミ気になるさん

    ローン購入なら、ローン仮審査OKで仮押さえできます
    申込日と契約日は別になるので、悩むなら申込して、最悪契約前にキャンセルすればペナルティないですよ
    手付金支払い済みでも契約前なら戻ってきます
    営業さんには迷惑かけますが、キャンセル住戸等で条件良いのがでてきて即回答が必要ならそうゆう対応もできなくないです
    契約までは一週間から二週間なので、それまでに決めなければなりませんが

  372. 68875 購入者

    >>68872 匿名さん

    これもたぶんないと思います
    申込みって毎日入りますし、何より内覧開始から販売加速してますから、価格表から二週間で申込みが入ったものは反映されていません

    購入する時も早い者勝ちですからね‥

  373. 68876 匿名さん

    >>68870 購入者さん
    ウエストの3L中部屋も気付いたら残り南と西で10部屋ずつなのか。

    でも角部屋も20部屋ちょっとか。

  374. 68877 匿名さん

    残ってるウエストの3L中なら西と南どっちが眺望は良いんですか?

  375. 68878 匿名さん

    排ガス規制の歴史。今2019年だから昭和49年に比べて3%未満の排ガスになってると思う。いづれEVの時代もくるだろう。それでも昭和の時代のように排ガスを気にしなくちゃいけないんですか?

    1. 排ガス規制の歴史。今2019年だから昭和...
  376. 68879 匿名さん

    価格表にある申込と商談中はどういった扱いですか?申込みは仮押さえの様な事ですかね?

  377. 68880 匿名さん

    >>68871 購入者さん
    えっ、どれが有ってどれが無いのかが気になります。セントラル北西はもう無いんでしょうか?それは営業情報でしょうか?

  378. 68881 匿名さん

    >>68850 マンション検討中さん
    眺望は有明ですよ。レインボー、東京タワー、スカイツリー。南東の眺望もいい。スターアイランドはレインボー、タワーをバックに見れるので、晴海よりも絶景です。(今後もやれば)
    正直、有明は駅力ある駅ないですけど、品川、羽田に近く、新宿、渋谷、恵比寿通勤なら空いてるりんかい線で通えるので最高です。
    テニスの森、ぐるり公園、諸々緑に囲まれての環境はいいですよ。

  379. 68882 マンション検討中さん

    昨日勝どき行ってきましたが、セントラル北西は角部屋のみ、イースト東も供給分は完売(申込含む)でしたよ。

  380. 68883 マンション検討中さん

    先程アップされた価格表からはだいぶ進んでましたよー、

  381. 68884 匿名さん

    >>68880 匿名さん
    一購入者にそこまで聞くのは酷でしょう…w

    2週間ほど前の価格表だし、内覧も実施され(北西ビューも紹介)その後加速しだした。との事なので、きっと埋まってしまってる可能性が高いと思います。

  382. 68885 購入者

    >>68880 匿名さん

    気になる場合には営業さんに確認して下さい
    この時点で申込済みじゃないなら、まだ契約まで行ってない可能性が高いです
    申込しても契約前にキャンセルとか、他の部屋に移るってありますからね

    雑談のなかでないと聞いた気がしますが、営業さんもうろ覚え(もちろんこちらに意向があれば見てきてくれますが、購入する部屋が決まったので詳しく聞きませんでした)な感じでした
    申込み情報も毎日動きますから、営業さんも正確に記憶はしてませんし、意向がある住戸はリアルタイムで確認してもらって初めて申込み入れられるんですよ‥

    はっきり回答できなくてすみません

  383. 68886 匿名さん

    内覧始まり出したら、購入意思のある検討者は急いだ方が良いよね。今後商業施設の情報公開も控えてるし。

    後ずれすればする程、選べる条件は悪くなる訳だから。

    真剣に購入を考えてる人はね。

  384. 68887 匿名さん

    >>68880 匿名さん
    アレだけ内覧でバシバシアップされてたら、セントラル北西3Lは流石に無いでしょうね。

  385. 68888 匿名さん

    結局どのエリアでもその中で一番便利なとこが良いのよ。

    エリア内で他から羨ましがられても、他を羨むことがない物件。これ重要ね。

  386. 68889 名無しさん

    >>68887 匿名さん
    いま内覧してるのは1期1次契約者。絶賛かまして煽りあげ。
    それに感化され、よし買おう!
    残ってるのはイーストしかないな。駅から遠いな、高速に囲まれてるな?と迷ってると、イーストも売れてるっぽい。急がないと!もう申し込んじゃう!

    のは嫌だなぁ

  387. 68890 匿名さん

    >>68861 マンション検討中さん

    判断むずかしいですよね
    私はブランズは高いと思ったので、一期でとりあえずここを買っておいて、ブランズが出てきたら再検討する作戦でした
    ブランズの価格が出てきたので、ここを手離してブランズに買えようか悩みましたが、内覧して、南東の眺望が素晴らしく気に入ってもしまったのでブランズは見送ろうと思っています

    眺望は北西なら有明、南西ならブランズ、南東はイーブン(海を近くで見たいかどうかの好みによります)、北東は有明だと思います

    ブランズを買うなら北西にするつもりでした
    南西は日差しが強くて眺望を楽しめないので外します
    北東は面白みがなく、南東は高すぎるので外します

    ブランズ見送りの決め手は
    価格の高さとランニングコストの高さ
    有明南東の眺望がブランズ北西よりも気に入った
    眺望を楽しみたいので、ブランズの窓の大きさでは物足りない(中住戸はここみたいにワイドスパンじゃない)
    ですね

    ブランズの眺望はスカイズ、すみふ有明の眺望はガレリアグランデの屋上テラスが参考になりますので、見比べるのも良いかもしれません
    ちなみにすみふ有明の東側の海はガレリアグランデよりかなり大きく見えました
    水面が見えるので、動きがある眺望を楽しめそうです

    ちなみにどちらのブランズ、すみふ有明共に方角で悩んでいるんですか?

  388. 68891 匿名さん

    >>68889 名無しさん
    焦らずゆっくりお考え下さい

  389. 68892 匿名さん

    >68879

    申し込みの後、重要事項説明があってその後契約って段取り。申し込み証拠金を払うことによって独占交渉権を得られる。

    商談中の段階だと、営業の判断次第だけど後から割り込むこともできなくはない。

    申し込んでも契約に至らないってことはなくはないけど。

  390. 68893 匿名さん

    販売加速したの内覧アップもあるけど、サカーキー購入説の影響もある?

  391. 68894 匿名さん

    >>68893 匿名さん
    うん、無いでしょう

  392. 68895 匿名さん

    おまけだけど、重要事項説明書と契約書、あと、管理規約(案)はなるべく早い段階で入手したほうがいいよ。申し込みから契約まで1週間くらいなんだけど、重要事項説明って分量も専門用語も多いし、説明会はポイントだけの説明だから、内容をすべて理解するのは無理。

    契約しちゃってから失敗したとなっても後の祭り。

  393. 68896 検討中さん

    >>68890 匿名さん
    南東のベランダからは夢の島が見えますか?

  394. 68897 匿名さん

    >>68877 匿名さん

    西だと思います
    東武の土地に何か建つリスクはありますが、遠めに海も見えて東京タワーも見えます
    ただし、西日がキツすぎて午後は眺望が楽しめないという課題はあります
    夜景も室内に照明つけるとかなり見にくくなりますし‥
    悩ましいですね
    もう少し予算があるなら、角部屋かブランズ北西の方が眺望は良いかもしれません

  395. 68898 通りがかりさん

    >>68861 マンション検討中さん
    ここはもう良い間取りは残ってなく、さらに1期から結構な値上げしててブランズの価格差も坪1割くらいしか安くないから、今から買うならブランズのほうが良いと思います。

  396. 68899 匿名さん

    今週末イースト2L契約予定です!

  397. 68900 匿名さん

    サラリーマンの街豊洲であの価格はなかなか厳しいでしょうね。内陸など外から富裕な人に入植してほしいとこだけど、例のイメージの悪さが邪魔をする。その辺気にしない湾岸エリアからの買い替え組だと、あの価格だと躊躇ないしは、なかなか手が出せない。こな価格出すなら敢えて豊洲じゃなくて良いし。となる人もそれなりに居るでしょう。特に尖ったコンセプトがある訳でもないから、中古になりいずれ埋もれてしまうよ。

    何だかんだ住んで便利で楽しむ要素がある、ここがバランス良いよ。スポーツ&エンタメもIRにマッチするだろうし、商業一帯開発かつ駅近のエリアナンバー1。価格も今の新築で考えれば安いしね。金持ってる層は合理性ばかりではなく、それなりに遊べる要素も重要だし。

    IR誘致が東京に発表された途端、更に注目も高まるでしょう。年明け辺りから商業含めて諸々と進展もあるだろうから、出遅れない様にした方が良いね。

  398. 68901 匿名さん

    >>68890 匿名さん

    追伸

    私はすみふ有明の湾岸道路は嫌なのですが、ブランズの北西側の道路も結構うるさいなと思い、それも影響してます
    ただ、ブランズは実物を見ていませんが、すみふ有明は実物を見ているので、それも影響してますね

    ブランズの窓が洋室側を引き戸にしてつなげてワイドスパンにできるなら、もっと迷ってたと思います

    万一、すみふ有明に住んでみて不満になったらフラッグタワーを検討するつもりです
    湾岸道路が気になりすぎたり、南東側の日差しが強すぎる等‥

  399. 68902 匿名さん

    >>68900 匿名さん
    仰る通り。豊洲はイメージが宜しくない。

    その辺気にしてる人って結構多いよ。湾岸に住んでる人は違うかもしれないけどね。

    あの価格出すなら豊洲じゃなくても良い。そもそも何か他の豊洲のマンションと違うの?

  400. 68903 匿名さん

    >>68896 検討中さん

    残念ながらしっかり見えてしまってます!

  401. 68904 匿名さん

    >>68899 匿名さん

    おめでとうございます!
    買えて良かったですね!
    イースト東の眺望良いと思いますよ!

  402. 68905 マンション検討中さん

    豊洲より有明のが眺望段違いに良いですよ。

  403. 68906 マンション検討中さん

    >>68890 匿名さん

    色々ありがとうございます。
    ブランズ西角100平米かイースト棟の最上階北西で悩んでます。
    交通便や立地は近くに住んでいるのでそれぞれメリットデメリット理解してるつもりですが、思っていた以上にブランズの維持費がかかるのも懸念しています。
    でも賃貸に出す事を考えたらやはり豊洲ですかねー?
    有明は最上階のモデルルームなかったのでイメージまだ湧きませんが天井高あるから良いかな?とは思ってます。
    どっちも一長一短があるので。

  404. 68907 匿名さん

    >>68902 匿名さん
    そこだよね。豊洲が外から富裕な層を呼べない所って。この辺にある程度住んでる人は問題無いんだろうけど、この辺の人はどうしても仕様と照らしてあの価格に躊躇しちゃう。

    突き抜けた何かが有れば良いんだろうけど、これといって見当たらないし。

    もっと外から富裕層呼ばなきゃダメなんだけど、その層はイメージを大事にするから、豊洲というだけでNGって人も居る。

    ここは住民専用のシャトルバスで豊洲まで運行するから、豊洲利用の人にも良いでしょう。

  405. 68908 匿名さん

    >>68898 通りがかりさん

    ブランズを買えるなら良いですが、この1割差の他に管理費と修繕積立金(特に10年おきの)がサラリーマンにはズッシリのしかかるんですよ‥

    7000万円を越えると売る時に苦労しますが、ブランズ3LDKは8000万円越えですからね‥更に売りにくいと思いますよ
    とはいえ7000万円台では売れるでしょうから、1000万円くらい損しても良ければブランズはありですね
    そもそも新築価格が維持できる方がラッキーなんですし

  406. 68909 通りがかりさん

    >>68902 匿名さん

    豊洲がイメージ宜しくないってどういうことですか。豊洲がイメージ悪かったら有明は救いようがないです。

    同じくこのマンションを1期を逃して今の価格出すならここじゃなくても良いので、、、
    とにかくここは1期が勝ち組。

  407. 68910 通りがかりさん

    >>68908 匿名さん
    管理費でいったら、ここのほうが共用施設ないのに管理費超高いですよね。

  408. 68911 匿名さん

    >>68909 通りがかりさん
    元々外の人間ですが、私は豊洲より有明の方が良いなと思いました。

    まぁ感じ方は人それぞれでしょうけど。

  409. 68912 匿名さん

    >>68910 通りがかりさん

    まあまあ、不毛な争いはやめましょうよ。

  410. 68913 匿名さん

    予算や物件内容、通勤方法などと照らして、それぞれ欲しい所を買えば良いんじゃないでしょうか?

  411. 68914 匿名さん

    >>68913 匿名さん
    そうそう。そういう事。

  412. 68915 匿名さん

    >>68906 マンション検討中さん

    間取りがわからないので間取り考慮なしでコメントさせて頂きますね
    豊洲三丁目タワーの南西角、北西角共にDWに住んだ経験から言うと、ブランズ西角は午後は眩しすぎてカーテン閉めっぱなしになると思います‥
    眺望を楽しめないので南西⇒北西に住み替え、南西には二度と住むまいと誓いました‥
    ブランズ西角ってDWだったと思うので、日差しはキツイと思います‥

    なので私なら有明にします
    賃貸出すにしても有明イースト北西角の最上階なら最上階&シティビューのアドバンテージあると思います

  413. 68916 匿名さん

    豊洲は好きだけど、ブランズはちょっとな…って人は多そう。

    ま、この辺にしておきましょう。

  414. 68917 マンション検討中さん

    >>68915 匿名さん

    なるほど、参考になります!
    今南西角で夕方の西日はきつくてカーテン閉めてます。
    ダイレクトウィンドウの部屋には住んだ事ないのですが、やはり日がきついですかね。

    どちらも3LDKなのですが、ブランズは独立キッチンなのと収納スペースが少ないのが気になってます。
    今まで有明は無いかなと思っていましたが急に有りかも!と思ってきました。商業施設も出来れば今より断然便利だしお台場も近くなりますしね。有明からだと地下鉄はちょっと遠いけど子供いると自転車移動も多いし、東雲、豊洲、お台場が同じくらいの距離になるのは意外と便利かもですね!
    あとはまだ値段が出てないので待ちたいと思います。
    ビューだけはブランズの方が好きです。

  415. 68918 匿名さん

    ブランズもいいけど、高くて買えない人が多いんじゃない? 結局一般人だったら有明選ぶ人が多そう。

  416. 68919 匿名さん

    これから内覧会の画像や動画がバンバン上がってくるし、10月末は住民説明会も控えてる。

    年末にベイエリアビジョンも発表されるし、もしかしたらIRに東京都が手上げ、同時に地下鉄といったことも、発表されるかもしれない。そして商業施設のテナント発表。これはもう急がないとどんどんなくなりそう。

  417. 68920 匿名さん

    >>68917 マンション検討中さん

    ブランズ西角の間取り見ました
    ブランズも良いマンションだと思いますが、この窓が大きいDW西角は日差しが強いので絶対にやめた方が良いと思います!(自信を持って言えます!)

    理由は日差しの強さと独立キッチン、下がり天井、ランニングコストです

    ■日差しについて
    眺望も良いし、ここまで窓が大きいとかっこいいとは思うんですけどね‥
    どうしても欲しければ、ツインとシンボルの南西角が中古で出ているので、天気の良い日の午後に耐えられそうか見に行くのもアリだと思います

    DW角部屋はかなり日差しがきついです
    私は北角、北東角、北西角しか暮らせないという結論になりました‥
    もちろん生活はできるのですが、カーテン閉めっぱなしの時間が長くなるので、湾岸の魅力である眺望を楽しめず不満が募ります!
    おまけに暑くて家電もよく壊れました‥

    私の他にも同じ南西DWの住人と西DWの住人は5年で近隣タワー北西DWに、南DWの住人も5年程で近隣タワーのバルコニーのある南側に引っ越しました
    引っ越しの理由は様々ですが、みなDWの日差しの強さには不満があり、改善される間取りに引っ越していますよ

    ■独立キッチンについて
    自転車移動があるくらいなので、小さなお子さんがいらっしゃるんだと思います
    対面キッチンで目の届く、コミュニケーションが取れる方が良いです
    独立キッチンはお友達がいらした時も視界から離れて話しにくくなるデメリットもあります
    正直、これだけの価格の買い物ですから、ここは妥協しない方が良いし、いくらでも対面キッチンのお部屋があると思います!

    ■下がり天井
    住んでると気になりますよ(経験者です)
    価格が価格だけに、ここも妥協しない方が良いです

    ■ランニングコスト
    これはいわずもがなですね

    ■収納について
    どの物件でも大体足りないので、造作家具で追加します
    あとはクローゼットの棒を追加したり

    すみふ有明が良いかどうかは別として、これだけの予算を出すのですから、ブランズの西角はオススメしません

    すみふ有明の間取りはわかりませんが、変な間取りはないので良さそうですよね
    何よりブランズの西角は何部屋もありますが、こちらの最上階はオンリーワンなのでリセールも強そうです
    有明北西ビューってファンが多いですよ
    (ここはレインボー見えないのが残念ですが)
    ブランズの北西側はティアクロとパークタワー晴海が結構大きく見えるので、有明からの方が景色は良いです
    ただ、最上階狙うなら東西南北見た方が良いです
    私も豊洲三丁目南西角に住むくらいなのでレインボービュー好きですが、ここの東側の海は気に入りました
    写真と実物はかなり違うので、営業さんに内覧希望伝えてみると良いと思います
    見られるかわかりませんが、最上階希望なら融通がきくかも?
    お子さんがいらっしゃるようですが小さいなら、商業施設に入る子供支援センターや遊び場なんかも良いかもしれません
    ただ、駅からエントランスまでの排気ガスやトラックの行き来なんかは豊洲とは全然違うのでギャップはあるはずです
    現地確認をオススメします(私も小さな子供がいるので、湾岸道路はかなり嫌です)
    また、駅からエントランスまでの道は豊洲と比べるとかなり汚いです‥
    ただ、台場は近いので台場のレインボービューを堪能しやすいのはうれしいですね

    すみふ有明以外の選択として、ブランズ西角が好きなら、フラッグタワーを待つ、パークタワー晴海の南東角(1億2800万円で売りに出てますね)か最上階南が似たような価格で買えて良さそうな気がしますが駅遠はダメですか?(もちろんティアクロも)

    他人事ながら、湾岸ファンなのでいろいろ考えて長文になってしまいました!
    すみません(笑)
    最上階狙えるなんて羨ましすぎます!
    良いお部屋が見つかると良いですね!

  418. 68921 匿名さん

    >>68920 匿名さん

    追伸

    すみふ有明イースト北西角の価格ですが、最近の人気にあやかってウエスト北西よりのっけてくる可能性が考えられますね‥

  419. 68922 匿名さん

    >>68919 匿名さん
    営業さん大変ですね。

  420. 68923 匿名さん

    窓を閉めればうるさくないって言うが、一生、窓を開けられない部屋で生活するなんてとても無理だな。

  421. 68924 匿名さん

    まあブランズ豊洲と比較する人は価格帯的にもあまりいないのでは。

  422. 68925 匿名さん

    >>68923 匿名さん

    窓を開ける時期って限られてますし、換気もあるから、タワマン住民でベランダにさえ出ず窓を閉めたまま生活する人って多いですよ。
    今の時期ようやく窓を開けられるようになり、うちは開けてるけど。
    晴海通りに面してて窓を開けても全くうるさくないので、ここもそんなに騒音で困るってことはないと思う。

    それでも気になる、無理って人は候補から外したらいいと思うし、検討をやめれば良いでしょう。、

  423. 68926 匿名さん

    自分は季節により窓開けっ放しです。気持ちいいですよ。
    アンチタワマンさん逹から、風強いでしょか洗濯物干せないでしょとか言われますけど、全くそんなことなく。
    ベランダにハンモック置いて、夜景楽しんでます。
    南西ですけど、あまり日差しの強さを感じたことなく、休みの日の昼間はベランダでコーヒー飲んだり。
    景色大好き人間なので、飽きません。有明最高です。

  424. 68927 匿名さん

    ひょっとして、ここの東角高層階は、リビングと寝室の窓を開けて室内を風が通るなら、夏でも冷たい風がリビングに入るのではないでしょうか?

    昔、湾岸のタワーマンションの高層階東角の部屋(高さ100メートル)に住んでいた事があったのですが、風通しの良い間取りで、外気温34度までなら冷たい風が室内に入りました。(35度を超えるとさすがに生ぬるくなります。)8月でも窓を全開すると寒いので、15センチくらいしか開けられないほどでした。

  425. 68928 匿名さん

    >>68927 匿名さん
    失礼、120mでした。

  426. 68929 匿名さん

    1000戸売れてると言ってる人は何見ていってるの?

    今の販売戸数326戸+イースト未販売分約370戸=約700戸が在庫
    実売まだ800戸くらいでは?年末までにあと200戸売れたら脅威だね

  427. 68930 匿名さん

    うちも春秋は窓開けっぱなしですね。
    エアコン使わなくてよいときは、開けると気持ちいいですもんね。

  428. 68931 匿名さん

    >>68929 匿名さん
    上がってた価格表が2週間前のもので、その後内覧などが始まりその影響で加速したとの事なので、今で実際900ー950ってとこじゃないですか?

  429. 68932 マンション掲示板さん

    昨日、内覧会行ってきました。
    窓を開けると、音匂い、個人ラベルでは気にならず気持ちよかったです。
    東京タワーは、実際に見ると、とても大きく見えました。オリゾンマーレもあまり気になりませんでした。

    1. 昨日、内覧会行ってきました。窓を開けると...
  430. 68933 マンション掲示板さん

    連投です。
    寝室からの眺望です。
    ここは下がり天井が、窓の上と左側だったので、気になりませんでした。

    1. 連投です。寝室からの眺望です。ここは下が...
  431. 68934 匿名さん

    >>68918 匿名さん
    そうなんですよね。それでも価格以上の何か付加価値(例えばここのように商業施設隣接の様な)があれば良いのですが、単に新築でと考えると例え無理すれば買えなくもないとしても、欲しいとは中々なれない。他の人も書いてましたが、湾岸エリアの外側からどれほど呼べるのか?になってくるでしょうね。


  432. 68935 匿名さん

    >>68932 マンション掲示板さん

    画像有難う御座います。こちらセントラルの北西でしょうか?

  433. 68936 匿名さん

    >>68932 マンション掲示板さん
    内覧会お疲れ様です。
    北西は商業施設の工事中だと思いますが、音はどうでしたか?

  434. 68937 マンション検討中さん

    >>68920 匿名さん

    とっても参加になりました!
    詳しくありがとうございます。DWには住んだ事ないので憧れていたのですが西角だときついのですね!確かに今もカーテン閉めてます。

    ちなみに有明の間取りはリビングの角がDWになってるのですが更にベランダに囲まれている感じ?の造りみたいです。
    湾岸はベランダ真っ黒になるし風強くて今も外に洗濯物干さないのでベランダがワイドスパンなのは良いけど掃除が大変そうと思ってます。今も角部屋のせいかとにかく風強くて窓もあっという間に真っ黒に??
    あと有明はLow-eガラスではないみたいなのが気になってます。

    下がり天井は慣れるかもですが、やはり部屋が狭く感じられますよね?

    価格は1番駅から遠いイースト棟なのでウエスト棟より高くなってきたらちょっと再検討にはなるかもです。
    レインボー見えないのが本当に残念!

    ちなみにパークタワー晴海も景色が惜しいのと駅遠くてパスです。三井のマンションは好きですが。フラッグは検討対象外です。

    東向きも前に住んでいてなかなか寒さ暑さはちょうど良かったかも!その頃はゲートブリッジなかったですが、ディズニーの花火も毎日見えたし。飛行機渋滞をボーッと見るのも楽しめました。でもわが家は東京タワービューの方角に住んだことないので西が気になってはいます。

  435. 68938 通りがかりさん

    >>68909 通りがかりさん
    外から見たら豊洲も有明も一緒だよ。
    豊洲はほぼ土地的にあれで完成系だけど、なんか微妙だよな。
    そう考えると有明は最新の発展がまだまだ見込める。

    伸び代考えると、枯れてる豊洲であのブランズの価格は・・・

  436. 68939 匿名さん

    >>68936 匿名さん
    我が家も先日内覧会に参加してきましたが、工事の音は窓を開けるとしてます。窓閉めると全く気になりませんでした。

    商業側の工事も大分進んでましたね。

    1. 我が家も先日内覧会に参加してきましたが、...
  437. 68940 匿名さん

    噴水付きテラスレストランも造ってましたね。一部人工芝なのかな?


    1. 噴水付きテラスレストランも造ってましたね...
  438. 68941 マンション検討中さん

    >>68932 マンション掲示板さん
    >>68932 マンション掲示板さん
    他の内覧者の画像で床の色が濃いタイプと、こちらの様に薄いタイプがありますが、これは2色のみでしょうか?

  439. 68942 匿名さん

    >>68938
    それは大きな誤解だよ。
    有明はほぼ箱物と物流で終わり。
    豊洲は東ガス跡等、民間所有がほとんどだけど、
    有明は都有地がほとんど、この差も大きい、自由にならないからね。

  440. 68943 匿名さん

    >>68932 マンション掲示板さん
    連窓いいですね!2LのR8タイプでしょうか?

  441. 68944 マンション掲示板さん

    >>68942 匿名さん
    それっぽく言ってるけど誤解だ説明している理由の中身がよくわからんw

    ま、有明と豊洲が株式だとしたら、おれは有明株買うわ。今も有明住んでるし、豊洲のこともよく知ってる。

  442. 68945 マンション掲示板さん

    もし有明が民間に丸投げされてたら、逆にこのまでの発展は見込めなかったよなあ

  443. 68946 マンション掲示板さん

    >>68943 匿名さん
    そうです!
    連窓の開放感がいいです!

  444. 68947 マンション掲示板さん

    >>68935 匿名さん
    そうです。昼間でも、北西の眺望、気に入りました。

  445. 68948 匿名さん

    >>68937 マンション検討中さん

    湾岸で南西バルコニー有りだとスカイズかパークシティですかね?

    駅遠NGなんですね‥
    私も駅遠NGで晴海二丁目ははずしたのですが、パークタワー晴海がかなり素敵だったので、あそこなら駅遠でも良かったなと思いました

    私は湾岸はDWしか住んだことがないのでバルコニー清掃は無縁でしたが、確かに湾岸のバルコニーってどの方角も恐ろしいほど汚れますよね‥すみふ有明はバルコニー有なので、確かに清掃が心配です
    高圧洗浄機と窓掃除ロボット必須かな‥
    DWは定期的に清掃が入るので楽ですね
    すみふ有明はLow-eガラスではありませんが、バルコニーがあれば室内への日照時間が短いので暑さは問題にならないと思います(北西ならなおさら)
    ただ、加湿器使うと冬場は結露しそうですね

    ちなみに今のお住まいで南西バルコニーが汚れやすいのはフラッグ工事の影響が大きいと思いますよ
    近隣で工事をしていると、工事の砂埃が飛んできてバルコニーが特に汚れやすいです
    湾岸はまだまだ開発が続くので、掃除は必要ですね

    下がり天井は狭く感じますが、慣れますしがまんできる範囲の不満です
    ただ、他の物件で下がり天井がないお部屋を見ると羨ましくなります(笑)

    そして住んだことがない方角に住みたくなる気持ちもわかります!
    私も西、南、北を経験して今回は南東なので

    東京タワーを楽しみたいなら有明北西最上階があれば良かったのですが、完売ですもんね‥

    100点満点の物件はありませんから何を妥協するかですが、ブランズ西角は永住は辛いと思うので、リセールで損失が出る覚悟があれば一定期間住むのはありですね
    南西側は昼過ぎからカーテンを閉めることになるので、南西眺望が楽しめるのも午前中だけです
    北西はカーテンあけてられますので、ある程度解放感はあると思いますが

    有明は商業施設はできるものの、お子さんの習い事で結局豊洲には行くことになる気がするので、その時にブランズを羨ましくならないか、ですね
    私は有明最大の不満は駅からの導線の汚さとメインエントランス前のトラックの往来です
    とはいえ、豊洲までシャトルバスが出ますから、駅までの導線を避けることはできます
    私はりんかい線を使うので通ることになりますが‥
    最上階なら賃貸もリセール強そうですですし、天井高いと開放感、高級感ありますよね
    電気代は高くなると思いますけど

    ウエスト北西は一期でなくなったと思うので、イースト北西は一期よりも高くなるとは思いますが、現在のウエスト価格から大きくは解離しないとは思います

    イースト北西、ブランズ西角共に多少の倍率はつきそうなので、そもそも買えるかわかりませんから、申し込んでご縁があった方と運に賭けるのもありですね
    両方共、一定の満足感はあると思いますよ
    やっぱり新しい部屋は気持ちが良いものですし
    良いお部屋が見つかると良いですね

  446. 68949 匿名さん

    素朴な疑問。豊洲のブランズって他の既存物件と何か違うの?

    価格は新築だから高いだろうけど。

    新築って事?コスパがズバ抜けて良いとか?デベの企業規模?東急で優遇あるとか?

    開発終わった豊洲に今更あの価格出そうって稀有な人が居るのかな?

  447. 68950 匿名さん

    >>68949 匿名さん
    価格はエリアナンバー1です!

    それ以外は概ね一緒です。

  448. 68951 2部屋目検討中

    先日内覧済ませて来ました。出来具合も大満足でしたので、現在2部屋目を検討してます。

    パノラマで撮影

    1. 先日内覧済ませて来ました。出来具合も大満...
  449. 68952 2部屋目検討中

    確かにワイドスパンだけあって、パノラマで撮ると余計にベランダが長く見えますね笑

  450. 68953 匿名さん

    >>68949
    値段は周辺相場考えればあんなもんでしょ、高いのはどこも一緒だし。
    豊洲は人気エリアとしての地位を確立してるし、その駅近なんだからしゃーない。
    まあそれでも高いと思うけど、ここと同様のんびり売るんじゃないかな?

    ちなみに開発が終わってるってこともない、
    決まってるだけでもベイサイドクロスや4丁目の再開発、新豊洲周辺のビルやホテル、
    市場のにぎわい施設等現在進行形のものばかり。
    運河沿いもほとんどが東ガス所有の借地だしタイミングを見計らって開発されると思うよ。

  451. 68954 匿名さん

    >>68941 マンション検討中さん
    うる覚えですが、床は確か2色だったと思います。

    モデルルームの角部屋が濃い床色で、中住戸が明るい色でしたね。

    我が家も明るいタイプにしました。

    1. うる覚えですが、床は確か2色だったと思い...
  452. 68955 匿名さん

    >>68932 マンション掲示板さん

    R8良いですね!!
    R9と迷って窓の大きいさと扉タイプの窓は開けにくいかなぁとR9を選んだのですが、洋室の下がり天井のインパクトが大きかったのと窓サッシの数が多くなるのでR8にすれば良かったなと今さら思ってます
    とはいえ、R9も十分満足ですが!

  453. 68956 匿名さん

    >>68954 匿名さん
    画像有難う御座います。開放感あって良いですね!


  454. 68957 匿名さん

    皆さん、購入された方は続々と内覧が実施されてて良いですね。我が家も週末申し込み予定です。

    商業施設の方は撮影禁止なのかな?立ち入り出来ないんでしょうかね。

  455. 68958 匿名さん

    >>68957 匿名さん
    色々とやる事、見る所が多く、時間がなかったというのもありますが、まだ商業の方は立ち入り禁止だと思います。デッキも現状途中までしか通行出来ない状態になってます。

    1. 色々とやる事、見る所が多く、時間がなかっ...
  456. 68959 匿名さん

    >>68927 匿名さん

    ほんとですか!
    夏場そんなに涼しいなら最高です!

  457. 68960 匿名さん

    >>68910 通りがかりさん

    総額だとブランズの方が高いです
    すみふはネット代が管理費込みなのも良いですね
    何よりブランズの修繕積立金の10年おきの徴収がイマイチです

  458. 68961 匿名さん

    内覧会進んでますねー。

    ここは購入した人の感想も良い意見ばかりだし、モール近くて暮らし始めた後の満足度も高そう。

    良いもんは良いもんなぁ。買おうかな。

  459. 68962 2部屋目検討中

    >>68961 匿名さん
    住民スレの投稿で、来週セントラル低層を内覧される方がいらっしゃる様ですよ。

  460. 68963 匿名さん

    >>68957 匿名さん
    商業の方は多分工事が竣工しても中は見れないんじゃないでしょうか?建物近くまでは行けるかもしれませんが。

  461. 68964 匿名さん

    >>68941 マンション検討中さん

    床の色は3色です
    でも内装は完成済みなので、好みの色の部屋を選ぶしかありませんが、ほとんどノーブルコントラストですね
    (モデルルームの70平米で使われていたもの)

    ノーブルコントラスト↓

    1. 床の色は3色ですでも内装は完成済みなので...
  462. 68965 匿名さん

    コンテンポラリーホワイト

    モデルルームにないタイプで過去ログに購入者が写真あげてくれてます
    低層階にあるみたいです
    価格表みると床の色買いてありますよ

    1. コンテンポラリーホワイトモデルルームにな...
  463. 68966 匿名さん

    オーセンティックブラウン

    モデルルームの角部屋タイプ
    どのタイプも素敵でしたよー

    1. オーセンティックブラウンモデルルームの角...
  464. 68967 2部屋目検討中

    >>68964 匿名さん
    我が家はこのノーブルコントラストです。

  465. 68968 匿名さん

    タワーで窓を開ける方は夜寝る時はカーテンどうされてますか?
    窓を開けて寝たいですが、風でカーテンがバタバタいうのと明け方眩しいので結局窓を閉めて寝ています
    良い方法があれば知りたいです
    方角次第ではタワーでも風は強くないんでしょうか?

  466. 68969 匿名さん

    >>68964 匿名さん
    あっ、3色でしたか!訂正有難う御座います。

  467. 68970 匿名さん

    >>68965 匿名さん

    この写真のコンテンポラリーホワイトとオーセンティックブラウンのトイレの床は逆らしいです

    ブラウンは黒い床、ホワイトは白い床が正解で、モデルルームの展示誤りらしいのでご注意下さい

  468. 68971 マンション検討者さん

    いつも眺めるだけですが、参考にさせて頂いてます。

    皆さん真剣に前向き検討されてるんですね。他の物件の掲示板ではやたらとお互いマウント取り合ったり、他を陥れる様な投稿が多々あり、いがみあってる投稿ばかりが多い印象です。ここは初見の質問者にも丁寧に返答して下さったりと、有益な情報が多い印象です。

    うちも今2Lで購入検討しております。

  469. 68972 マンション検討中さん

    >>68948 匿名さん

    マンションによっては高圧洗浄機を備品でレンタル出来ることろもあるみたいなのでこちらもあれば良いのですがねー。友人のマンションではレンタル出来るそうです。
    1発で綺麗になるみたいなので羨ましい!

    1番残念なのが倍率高いのでどこも当たらないことですねー。ブランズ西角希望の部屋は階数下げても最低3倍くらいにはなりそうで45階はもう10倍以上ついてるみたいなので無理かなと。すみふ も抽選になるのですかねー。
    何とか現地見学してみたいけど。
    最上階仕様のモデルルームなかったので今いちイメージし辛いのが残念!

    あとご指摘の通り結局子供いると習い事が豊洲に集中しているのは事実です。出来れば生活環境変えないで引っ越ししたいので近所で考えているのですが、有明から週何回も結局豊洲へ行かなきゃ行けないのがネックにはなります。
    子供がある程度大きくなるまでの辛抱ですかね?

  470. 68973 匿名さん

    >>68971 マンション検討者さん

    全く同じ印象です
    フラッグ、ブランズ、ここを検討していますが、ここだけ掲示板の印象が圧倒的に良いです
    掲示板で決めるべきではないと思いつつも、子供がいるので住んだらご近所付き合いもあると思うと内覧者の印象が良いのは魅力を感じます

    フラッグについては営業さんの印象も悪いです
    上から目線の割に把握していないことも多い、あれだけ間取りやバルコニーの種類があると覚えるのは無理でも図面見て瞬時に判断してほしいものです
    営業さんのイメージの悪さと、路上生活者による施工があるということでフラッグ板状は静観せざるを得ません

    ブランズとここの営業さんは良かったです

  471. 68974 匿名さん

    >>68971 マンション検討者さん
    内覧会も始まりましたしね。

    イメージだけで語るより、実際に実物見た人の声は大変参考になりますよね。

  472. 68975 匿名さん

    >>68974 匿名さん
    見てると、正直眺望など含めてさほど期待してなかったのが想像してた以上に良かった。というのが大きいんですかね。

    まぁここの最大の目玉は商業隣接ですし、そこに重きを置いてたら思った以上に良かったんでしょうね。

    この後商業オープンが待ってますから、そういう意味でも住み始めた後も色々楽しそう。

  473. 68976 匿名さん

    >>68975 匿名さん
    同感です

  474. 68977 匿名さん

    ブリリアン4はどうなるんでしょうか?

    ここより高いんでしょうか?安いんでしょうか?

  475. 68978 匿名さん

    >>68977 匿名さん
    どうなんでしょうね、価格に関してはなんとも言えませんが、流れ見るとコストアップしてそうな気はします。

  476. 68979 匿名さん

    ブリリア最高!

  477. 68980 匿名さん

    >>68972 マンション検討中さん

    ここはみんなバルコニーありますから、住んだ後に住民が声をあげれば高圧洗浄機くらい入れてくれそうですよね

    ブランズ最低3倍ですか‥それはハードル高いですね‥
    すみふ最上階も1点ものだけにこれだけ写真が出てると3倍くらいの抽選は考えられそうです
    イーストは北西角、北東角、南東角どれも魅力的ですから、迷ってる検討者をデベ側でちらしてくれる可能性はありそうですが

    お子さんは小学校高学年になれば一人で豊洲まで行けるでしょうね
    すみふの商業施設にどれだけ習い事が充実するかですが、幼児教室にしても塾にしても豊洲のように選べるほど豊富になることはないでしょう
    なったとしてもまだ時間がかかりそう
    スポーツはバディが有明にもありますが、ここからは遠いので自転車ですね

    すみふ有明の最上階って天井高いくつですか?
    パークシティ、ティアクロ、豊洲タワー(部屋によっては透明バルコニーじゃないので注意が必要)の最上階は天井高めの透明バルコニーなので、中古がでてればイメージしやすいと思います

    ティアロの最上階もキャンセル出てましたから、可能性低いでしょうがキャンセル待ちはしとくと良いです
    売却条件付きローンで契約してる方がいれば可能性はあります

    どれか当たると良いですね
    私なら有明選びそうです
    今回は最上階見ていないのでわかりませんが、すみふの最上階はいつも仕様も良くて素敵ですよ
    ブランズの一般的な仕様よりも良いと予想します
    あとは豊海タワーも東京タワービューになりそうなので、そこを狙うつもりで今回は見送ったり方角妥協するのも手ですね
    あちらは北西側なので日差しも強くなくて良さそうです
    駅も近くもないけど許容範囲かと

    角部屋や最上階狙えるなんて、羨ましすぎますー!

  478. 68981 匿名さん

    >>68977 匿名さん

    関係者いわく、当初坪340平均を予定していたらしいので、コストアップでもう少し高くなるとような気がします
    ブリ4は他の有明タワーと比べて規模も小さく強みもないので、それなら残り少なくてもこちらの方が良いと思いますよ

  479. 68982 匿名さん

    >>68975 匿名さん

    眺望シミュレーションが南東は昼、北西は夜verしかなかったので、イメージにくかったのもありますね
    あとはシミュレーションだとどうしても小さくて距離を感じるのに、実際は大きく見えるのも大きいと思います
    ここは窓がワイドスパンなので、眺望も他の物件より楽しめるからインパクト感じるんじゃないでしょうか?

    棟内モデルルーム出来たら一気に加速しそうです
    それくらい眺望ギャップあります

  480. 68983 匿名さん

    >>68973 匿名さん

    まあまあ、他所の事を此処でとやかく言っても仕方ないですよ。

  481. 68984 匿名さん

    >>68962 2部屋目検討中さん
    低層検討中。ビューがどんな感じか気になります!

  482. 68985 匿名さん

    >>68964 匿名さん
    ノーブルコントラストだけど、下足入と収納の扉は白なのか。
    ブラウンのつもりでいたから事前にわかってよかった!

  483. 68986 2部屋目検討中さん

    >>68975 匿名さん
    >>68982 匿名さん
    ですね、我が家は内覧した結果、想像以上に良かったので2部屋目を購入予定です。

  484. 68987 マンション検討中さん

    >>68980 匿名さん

    すみふ 最上階は天井高2950みたいです。
    梁がブランズみたいにないので広く感じそうですよね!

    ブランズも46階から48階なら天井高いみたいですが流石に予算オーバーです。

  485. 68988 匿名さん

    >>68986 2部屋目検討中さん
    居住用ですか、それとも投資用ですか。

  486. 68989 匿名さん

    >>68968 匿名さん
    南西の高階層ですが、全然バタバタいいませんよ。なので、夜も開けっ放しです。マンションの立地等にもよるんでしょうか。洗濯物も飛ばされそうになったことないです。じっとしてます。

  487. 68990 2部屋目検討中さん

    >>68988 匿名さん
    今のところ始めは自分で利用する予定ですが、若しかしたら少しして貸すかもしれません。

    まだ、悩み中ですね。

  488. 68991 匿名さん

    >>68984 匿名さん
    低層気になりますね。悪くなかったら買いたいです。

  489. 68992 評判気になるさん

    2棟目を買える方羨ましいです。与信枠がそれだけあるということなのですね。自分の様な普通のサラリーマンですと年収1000万前後でも2L買ったらもう枠は1Lに届きません。1Lを2つ、ならまだ可能そうですが(フルローン前提のお話です)。
    頭金をそれだけ貯められたということなのでしょうか。

    購入されてる方が勤め人の方でしたらどうやって買われているのか教えていただけないでしょうか、自分も買えるなら買いたいです。

  490. 68993 マンション検討中さん

    豊洲が良いか有明が良いかなんてここだけの人間が決めることじゃない。市場が決めること。
    マンション価格をみてどっちが高いか見れば一目瞭然。
    一般的には豊洲の方が高い。つまり豊洲の方が人気があるということ。ただそれだけ。

  491. 68994 匿名さん

    >>68993 マンション検討中さん
    まぁまぁ、そんなに熱くならなくても。

    豊洲が良いのは貴方の熱量で分かりましたから。

  492. 68995 匿名さん

    豊洲最高!

  493. 68996 匿名さん

    駅力が違うから仕方ないね。

  494. 68997 匿名さん

    私は外の人間で勝手なイメージだが、正直いうと有明・豊洲・台場ここら辺の違いが分からない。ただ、ブランズの価格なら買わない。他物件との明確な違いが見出せない。狭いエリアで過敏に気にしてるのは豊洲の人なのかな?まぁ隣にマウント取って優位性を語るより、外へのアピールをもう少し高め、土壌汚染問題で落とした印象を回復し、あの価格の価値を見出せる富裕層を呼び込む方に尽力した方が良いと思う。

    坪400オーバーでかつ仕様もガッカリの普通の豊洲タワマンじゃ、現在のコスパ命の豊洲内だけの需要じゃ買える層も限られるでしょう。

  495. 68998 匿名さん

    >>68997 匿名さん
    まぁそういう事だよね。
    隣に対して格好付けずにお互い向上するよう前を向こう。



  496. 68999 匿名さん

    >>68997 匿名さん
    悪いところ出ちゃってる人居ますね

  497. 69000 匿名さん

    >>68997 匿名さん
    印象は非常に良いようですよ。あなたも現在のトレンドにキャッチアップしないと。

    https://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/06bc3a0cd752ba79e43d9fbd8...



スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 44戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

44戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸