物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
38.2m2〜82.88m2 |
価格 |
7200万円〜1億9600万円 |
管理費(月額) |
1万4870円〜3万810円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万430円〜2万2630円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
36戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
46663
匿名さん 2018/08/11 03:02:03
何を求めるかなんて人それぞれなんだし、気に入った所を買えば宜しいのでは?
-
46664
匿名さん 2018/08/11 03:03:49
>>46662 匿名さん
ならない、ならない。笑
多分ここを買う人は、そこにそんな重きを置いてないと思う。
-
46665
匿名さん 2018/08/11 03:04:36
豪華過ぎる共用施設はいらないけど、ここは最低レベルのゲストルームさえもない。
今どき普通の板マンだってあるのにねぇ〜
-
46666
匿名さん 2018/08/11 03:05:34
豪華施設は既にお腹いっぱいです。
逆にそれがある事を押し付けるのもやめて欲しい。
-
46667
匿名さん 2018/08/11 03:10:15
初めてタワマン買う人にとっては、タワマン=豪華な共用施設を想像して夢抱くけど、ある程度住み移ったりしてると、実際にはそんなに利用しないなぁと考える人も居る。ただ、最低限は無きゃ話にならないけど、ここに関しては隣で全て事足りちゃうから、それであれば十分と思う人は多いんじゃない?
-
46668
匿名さん 2018/08/11 03:12:19
営業マンに、ここは駅近、商業施設隣接と洗脳されて購入を決めた人は多いだろう。
入居してみて何かが足らないと気がつくと思うよ。共用施設やエレベーター等だね
-
46669
匿名さん 2018/08/11 03:13:52
>>46667 匿名さん
隣の商業施設に頼りすぎてない?
それこそ営業マンの洗脳だよ。
-
46670
匿名さん 2018/08/11 03:31:05
営業マンの洗脳って、、。笑
ここでずっーとネガされてる方の方がよっぽど洗脳めいてますが。
それにモールの詳細店舗などは、まだ全然上がってませんよ。ただ、生活してより便利になるという事は想像つくでしょう。
-
46671
匿名さん 2018/08/11 03:33:34
>>46668 匿名さん
では、完成後に改めて検討されるのが良いですよ。
-
46672
匿名さん 2018/08/11 04:00:52
>>46662 匿名さん
その逆もね。
商業施設が隣接していないタワマンに住んでる人達は、自分を納得させるようにウチには豪華施設があってあっちには無い、、、
とか口を揃えて言う。
しかし、暮らしていて商業施設からカートを押してマンションに入ってく姿を見ると嫉妬心が芽生え、此処のスレを荒らしにくるのが目に浮かぶ。
そうならない事を願う。
-
-
46673
匿名さん 2018/08/11 04:06:51
>>46672 匿名さん
(笑)
殆どのマンションが商業施設に隣接してないよ
そこまでネガさんにムキにならなくても(笑)
-
46674
匿名さん 2018/08/11 04:08:40
>>46672 匿名さん
ここは商業施設隣接が命だってことは分かったよ
-
46675
匿名さん 2018/08/11 04:31:43
>>46673 匿名さん
普通に書かれた事に対して思った事を返しただけでしょう。
-
46676
匿名さん 2018/08/11 04:33:45
商業施設が隣接ってそんなに重要?
豊洲のパークシテイの資産価値が高いのはららぽーとに隣接ということもあるけど、それ以上に運河と緑に囲まれたあの環境が良いのだと思う。
それに、ららぽーとは普段使いの商業施設、こちらは高級路線の商業施設、スーパー以外毎日行く必要もないのに隣接である価値があるかな?
子供のことを気にして、ららぽーとでさえ隣接を嫌がる教育熱心な親もいるのに、ここはイベント帰りの人も立ち寄る商業施設、その辺は気にしなくても大丈夫ですか?
学校帰りや長期休みの日、友達と家では遊べず、商業施設に入り浸りの子供にならなきゃいいですね。
シングルやDinksには商業施設隣接物件はいいでしょうね。
-
46677
匿名さん 2018/08/11 04:35:42
まぁここは物件検討者のスレなので、用の無い方は立ち去るのが宜しいのでは?
-
46678
匿名さん 2018/08/11 04:38:28
>>46676 匿名さん
長文ありがとう御座います。
ですが、そんなに熱くならなくても。笑
無いよりは有った方が便利。豪華な施設もあった方が良いと思う人はそちらの物件を選んで購入すれば良いのでは?要は人それぞれ。
-
46679
匿名さん 2018/08/11 04:41:28
>>46678 匿名さん
そうそう、所詮万人に受け入れられる物件なんて無いんだから、各々がどこに重点を置くかで選択すれば良いと思うよ。
-
46680
匿名さん 2018/08/11 04:58:19
みなさん、世の中は夏休み期間中ですよー。
昼過ぎからこんなとこで暇を持て余してないで、家族奉仕でお出掛けされては如何でしょう。
-
46681
匿名さん 2018/08/11 05:00:05
>>46676 匿名さん
子供の教育を考えるより、自分たちが便利で、資産価値を重要視する親が買う物件ですから。
他人様のアドバイスは結構です。
-
46682
匿名さん 2018/08/11 05:02:05
ここにプールや最上階ラウンジやゲストルーム付けたらただでさえ高い管理費と修繕積立金がさらにどえらいことになるであろう。
-
46683
匿名さん 2018/08/11 05:09:14
>>46678 匿名さん
これが全てでしょ。
商業施設が近くてバスターミナルが併設されて生活利便性に重点を置くか、プールやバー、ゲストルームが完備されたザ・タワマン的な豪華施設を目的とするか。
各々の好み、自分の価値観を相手に押し付け様としても鬱陶しがられるだけ。
-
46684
匿名さん 2018/08/11 05:18:36
確かにここは教育環境的には良いとは言えないかも知れませんね。色々な人が行き交う商業施設やイベント会場隣接だから、
子供だけでの外出は心配になるかもです。世の中物騒だから。やはり子供のいないカップルかシニア向きの物件だと思いました。
我が家はシニアなので、戸建からのマンション住み替えで、マンション検討中です。
-
46685
マンション検討者さん 2018/08/11 05:27:09
まだこの話題やってたんですか?!相変わらず朝から盛況ですねー。
-
46686
匿名さん 2018/08/11 05:28:10
>>46676 匿名さん
ららぽーとは普段使いの商業施設でスーパー以外に毎日行くってそれこそ入り浸りって言うんですよ。たしかにららぽーとは小学生や中高生がいっぱい入り浸ってますね。
ここは子供が来ても面白くない高級路線の商業施設になりそうだし、心配ないのでは。
-
46687
名無しさん 2018/08/11 05:30:26
>>46685 マンション検討者さん
本当ですね。同じ話を延々としてるだけ。
そろそろ良いのでは?
-
-
46688
徳めさん 2018/08/11 05:35:39
あのー、そろそろこの話題は良いのではないですか?引き続き議論をされたい方は、別スレ立ててお願いします。
-
46689
匿名さん 2018/08/11 05:37:12
そうですね。誰か専用スレ立てて下さい。そちらで続きを話しましょう。
-
46690
匿名さん 2018/08/11 05:37:28
本当に高級路線になるのですか?
アトラクション以外はイオン系しか見えてませんが。
-
46691
匿名さん 2018/08/11 05:38:39
大塚家具、台湾企業と提携交渉。
なかなか決まらないね。
-
46692
匿名さん 2018/08/11 05:41:52
-
46693
匿名さん 2018/08/11 05:49:01
TKPか台湾企業か、、
何れにしても有明の旗艦店はかなり変わりそう。
-
46694
匿名さん 2018/08/11 05:49:34
-
46695
匿名さん 2018/08/11 05:57:11
-
46696
匿名さん 2018/08/11 06:14:21
-
46697
匿名さん 2018/08/11 06:19:36
>>46695 匿名さん
このエリアも影響あります。内陸地の方が安心です。
-
-
46698
匿名さん 2018/08/11 06:30:51
>>46695 匿名さん
高潮に関してはここは一応大丈夫ということになってはいる
-
-
46699
匿名さん 2018/08/11 08:34:11
まあ、海抜という意味では、他の地域よりもきちんと計算されているので、全く問題ないでしょう。
それでも予想外、想定以上の被害があったりするので備えは必要ですけどね。
当たり前か。
-
46700
匿名さん 2018/08/11 09:35:22
-
46701
マンション検討中さん 2018/08/11 09:51:16
-
46702
匿名さん 2018/08/11 09:55:27
今日お台場の花火大会がありますが、このマンションからも見えますかね?
-
46703
匿名さん 2018/08/11 09:56:13
-
46704
匿名さん 2018/08/11 10:51:37
-
46705
匿名さん 2018/08/11 11:18:40
品川シーサイドのシティータワーズは契約者限定クルーズパーティとかあったらしいですけど、ここはないのかな。
まぁ..人数的に無理か。
-
46706
匿名さん 2018/08/11 11:21:23
ここが大盛況で売れてくれないと、他の有明デベロッパーはもっと厳しいでしょう。
ここはそういうタワマンです。
ネガな奴らは、他のデベロッパーというより、ただの他人の足を引っ張るのがシュミな、性格の悪いヒマ人でしょう。
-
46707
匿名さん 2018/08/11 11:23:04
>>46705
ありましたよ。
まあ、わたし的には無くてもまったく構いませんが。
-
-
46708
匿名さん 2018/08/11 11:32:09
>>46705 匿名さん
1期はありましたね。興味がなかったので、行きませんでしたけど。
-
46709
匿名さん 2018/08/11 11:35:12
>>46706 匿名さん
まあ、ここは黙ってても売れてくでしょうけど、他はここが早々と売れてくれないと嫌でしょうね。今だとダイワ、東雲野村で、これからブリ4か。
ここの値上げ待ちか、売り切れ待ちかな。
-
46710
匿名さん 2018/08/11 12:24:52
あれ?物件概要みたらセントラルの南東と北西の1LDKそれぞれ無くなったんだねー。新しいの出したのかな?
-
46711
匿名さん 2018/08/11 12:28:31
-
46712
匿名さん 2018/08/11 12:28:33
>>46686 匿名さん
私と同じような人生経験をした人には分かると思うが、香港では「住商近接」という考え方が当たり前のように浸透している。
少し詳しく言えば、MTRのそこそこ主要度がある殆どの駅では、MTRがコンドミニアムと大型商業施設を一体開発していて、駅と住宅と商業施設の三者の間の連接部分を行き交うのが日常であると言える。
ダイバーシティ級の商業施設が施設が香港のあちこちにあって、帰宅後の生活形態の一部なのが普通。
お台場の4大SPなんか観光施設の位置づけでしかないし、夏休みのくせして客も少ない印象。香港は一応中国だから、そこらへんの商売のやり方とかは本当に上手い。
日本も「住商近接」を意識しないと商業施設は赤字続出。
マンション検討中さん2024-04-07 02:07:36どの棟に一番住みたいですか?ウエスト
32.8%
セントラル
46.9%
イースト
9.4%
いずれでも良い
10.9%
64票
マンションマニア2024-02-29 11:58:58II-45P2-1 1LDK 43.2m2
5階 7400万円 坪単価566万円
III-40G-1 1LDK 40.22m2
13階 7300万円 坪単価600万円
I-45E2-1 1LDK 43.37m2
11階 7800万円 坪単価594万円
II-55R6-1 2LDK 54.24m2
4階 9800万円 坪単価597万円
I-70I-1 3LDK 71.16m2
11階 12800万円 坪単価594万円
III-75M-1 3LDK 72.76m2
16階 13000万円 坪単価590万円
III-75N-1 3LDK 73.14m2
11階 13200万円 坪単価596万円
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-08-26 10:56:36湾岸土着人(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/08/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワーズ東京ベイ(新築・3LDK・7200万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・間取り:非常に優れていて使いやすい。
色々な間取りがある方が良いという人もいるだろうが、使いやすい間取りしかなく統一されているのはとても良いと思う。
だがそのため、眺望によって将来は値段の差がつくようにも思う。
個人的には海ビューの朝は最高。
高速道路とがん研が気になる人もいるだろうが、気にしない人には最高の眺望。
(ちなみに音も空気も全く気になりません)また天井高は圧倒的な解放感。
・駐車場:SOHO的に使っている人がいるのか、来客用にいつも奇抜なロールスロイスやフェラーリが止まっている。
自分は車は使わないが、ヤン車みたいで景観は悪くなっている。
・管理:特に可もなく不可もなく。
良いスタッフの方が多いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデン(管理費の一部をガーデンの運営費に回しているのでもはや共有施設)の使い勝手。
買い物と滞在両方楽しめるし、いろんな企画をやってくれるのでいつも楽しい。
清潔。
悪い点:特にないが、共有施設がすくないこと。
しいて言えば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデンやスモールワールドなどの楽しめる施設がたくさん。
お台場なども近い。
道も広いし、子供にも安全。
飲食店も充実してる方だと思う。
老舗はないが、すいてるし子連れには最高。
スーパーも最高。
悪い点:有明ガーデン。
しょうがないのだが、イベントが多い。
特にアニメ系。
かなりの混雑になる。
結構、暑苦しいし、騒いでいたりする。
ひどいときには、セキュリティをかいくぐりマンションに入り、マンションのトイレで着替えるコスプレイヤーもいる。
このセキュリティは結構ずさん。
武蔵野保育園の評判が悪い。
スタッフが足りていない。
適当。
そして幼稚園がない。
共働きは良いが、専業主婦で幼稚園希望だと逆に難民化する。
有明西学園の教育が思ったほどではない。
そして、このマンションの学区は有明小学校。
東雲団地の方々と同じになるので格差はすごい。
塾がない。
ただ、豊洲に比べると有明の親御さんたちは温厚な印象。
豊洲のぎすぎす感はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になく、良いと思う。
りんかい線もゆりかもめも使いやすい。
イメージは辺鄙だが、渋谷まで30分で座れなかったことはない。
子供にも安心。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:道も広いし、子連れが多いので安心安全。
悪い点:最近、スケボーが増えてきた。
(聖地化したか?)また住民にもスケーターがいて駐車場にまでスケボーで入り、子供が危険に。
また有明ガーデンが流行れば流行るほど多くの方が来るので、少々荒れてきた。
フードコートでマナーない家族も多くなってきた。
また、ウエストタワー一階の高架下でスケボーしてたり、周囲の人の喫煙所みたいになっているのはどうにかしてほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にない。
細かい点だが、とにかく駐輪場の入り口が滑る。
何度も転んだ自転車を見ているし意見も言ったが改善はされていない。
でも管理スタッフはとても親切で良い印象
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りや部屋の作り。
長く住むなら広いほうが良いと思う。
ただし、少々値段が上がりすぎているように思う。
有明で坪単価400万越えはかなり気に入った人でないと出せないと思うし。
さすがにその価値はないと思う。
でも良いところです。
350万なら追加で買いたいくらい。
子供がいない、もしくは教育環境に妥協できるなら最高。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境の不安定さ。
よくなれば最高だが、上記に触れたほうに悪い方に転んだら怖い。
これは賭けだと思う。
この賭けに1億近く出すかと。
また教育環境は微妙。
有明西学園に期待するのは良くない。
公立だし。
選択肢が少なすぎる。
同じような子ばっかりで価値観の多様性はない。
幼稚園がないので共働きがデフォルトの街。
豊洲もだが
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去15年、基本的に住友不動産で住み替え続けており、ついている営業さんにかなり早い段階でご提案頂いたから。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件