東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ
匿名さん [更新日時] 2025-02-16 22:54:31
▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:7,200万円~1億9,600万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 164537 匿名さん 2025/01/21 09:32:34

    そういうこと
    未入居にこだわらないなら中古買った方が割安だし良い

  2. 164538 通りがかりさん 2025/01/21 10:14:55

    >>164536 匿名さん
    待ったらまた相場上がって値上げしちゃうよ。
    とにかくすみふ物件は待つと負け。欲しかったらすぐに決めるのが鉄則。

  3. 164539 名無しさん 2025/01/21 10:15:59

    って事で、
    中古需要のあるマーケットで、仲介やらリフォームやらインテリア相談なんかの店舗が必要になるんだな。

  4. 164540 マンション掲示板さん 2025/01/21 10:29:06

    >>164529 坪単価比較中さん

    パークシティ豊洲は、もうボロくね?

  5. 164541 評判気になるさん 2025/01/21 10:53:34

    >>164538 通りがかりさん
    今さらここ一択の人はおらんやろ

  6. 164542 口コミ知りたいさん 2025/01/21 14:43:13

    >>164525 匿名さん
    暗いですよね、築半年ならわかりますが築5年でこの暗さはもうずっとこんな感じなんじゃ無いかと思います。実際住んでる人少ないんですかね。実際はまだ在庫多いのかな。

  7. 164544 匿名さん 2025/01/21 16:32:24

    >>164525 匿名さん

    まだ完売してないから暗いんだよ。

  8. 164545 匿名さん 2025/01/21 17:30:28

    >>164541 評判気になるさん

    でも現実問題としてこの価格帯で新築で先着で買えるとしたら
    ここくらいしか選択肢はない




  9. 164546 マンコミュファンさん 2025/01/21 19:01:51

    高く買うか、抽選で買うかの2択を迫られ続け、抽選に疲れた人がここを買ってるのはありそう

  10. 164547 マンコミュファンさん 2025/01/21 19:05:26
  11. 164548 評判気になるさん 2025/01/21 20:12:02

    >>164540 さん

    PCTは綺麗に管理されてる。
    ららぽーと直結で有明より街力の高い豊洲エリア、おまけに共用設備充実なのに管理修繕安い。
    13800万で3LDK買える。
    テナント誘致失敗の有ガーとりんかい線とダラダラゆりかもめしかない有明で、ロクな共有設備もなく、ガーデンの設備を利用しろ、でも管理費高いけどね。
    築6年 15500万ww

    築年数以外に何が勝ってる?笑

  12. 164549 匿名さん 2025/01/21 22:03:03

    >>164543 通りがかりさん
    リセール?
    有明よりはるかに利益出せてる地域あると思うけどね。リセールで言ったらハルフラにすら負けてない?

  13. 164550 匿名さん 2025/01/21 22:19:17

    >>164536 匿名さん
    今頃気づいた?
    スミフは一期以外は常に割高。これ常識。

  14. 164551 匿名さん 2025/01/21 22:21:24

    そういえば今週利上げだね
    日銀は今年と来年2回ずつ、4回利上げするらしい。
    変動金利ローンでカツカツ生活の人はより一層節約に励みましょう

  15. 164552 検討板ユーザーさん 2025/01/21 22:38:14

    金利が上がるのは確実だね。マンション相場も頭打ちだろう。

  16. 164554 匿名さん 2025/01/22 01:17:01

    >>164552 検討板ユーザーさん
    ローン無関係になった現金勢のわい無敵
    まあ頑張ってくれや笑

  17. 164555 匿名さん 2025/01/22 01:33:02

    >>164548 評判気になるさん

    と、思ってるあなが何故このスレ見てるの?

  18. 164556 匿名さん 2025/01/22 03:02:18

    >>164554 匿名さん
    現金勢でも、マンション価格が下がればリセールに影響するよ。
    まぁ売らなければ当面は関係ないけど。

  19. 164557 匿名さん 2025/01/22 03:28:13

    最初は平均坪単価320万だったんだし普通に値上がりしてるような。

  20. 164564 マンション掲示板さん 2025/01/22 04:46:04

    >>164555 匿名さん

    この子定期的にいるよ。長文書き連ねてひとりでテンション上がってる。可愛いよね

  21. 164565 匿名さん 2025/01/22 05:11:56

    >>164548 評判気になるさん

    テンションの高さがいいな
    あと笑とwwを使い分けてるのもポイント高い
    次回作に期待します

  22. 164566 マンション検討中さん 2025/01/22 05:52:47

    >>164556 匿名さん
    なんでそんなにリセールが大切なの?
    お金ないの?

  23. 164567 匿名さん 2025/01/22 06:17:45

    >>164566 マンション検討中さん
    お金はありますよ。
    リセールのこと、ちゃんと考えてますので。

  24. 164568 通りがかりさん 2025/01/22 06:22:52

    こちらの2LDKや3LDKの購入者は20代後半くらいの方が多いのでしょうか?

  25. 164569 マンコミュファンさん 2025/01/22 06:30:49

    >>164568 通りがかりさん
    私は20代後半で2LDK買いましたが、当時すごく安かったので…

  26. 164570 口コミ知りたいさん 2025/01/22 13:44:54

    >>164548 評判気になるさん
    パークシティ豊洲、実際見たことあるけど、中のインテリアの感じも古いし、微妙に感じました。
    管理費安いの?管理できてないのかな?
    修繕積立金って安くても後で足りなくなるだけだよね。
    免震でもないし、実際、駅から遠いし、ここと違って、行灯部屋多いし、リフォーム必要になるし。
    パークシティ豊洲もいいマンションではあるけど、安いのって、そういうところじゃない?

  27. 164571 匿名さん 2025/01/22 13:52:06

    豊洲も有明も住環境が良いからね。どちらに住んでも満足度は高いです。

  28. 164572 匿名さん 2025/01/22 20:31:45

    今から東京の不動産の転売で儲けようなんて、情弱だなあ。

  29. 164573 eマンションさん 2025/01/22 22:14:49

    >>164568 通りがかりさん
    うちは夫婦とも来年30の代で、昨年3L購入しました!
    ご参考までに~

  30. 164574 匿名さん 2025/01/22 22:43:51

    >>164571 匿名さん

    でもここは騒音と排気ガスで住環境は悪いでしょ。

  31. 164576 匿名さん 2025/01/22 22:57:50

    >>164575 匿名さん

    俺、品川周辺には住んでないから興味ないよ。
    君が有名な港南コンプレックスの連呼くんなのね。いろんなスレにいるね。

  32. 164578 口コミ知りたいさん 2025/01/23 00:42:21

    >>164570 口コミ知りたいさん
    修繕積立金は住民の投票でちゃんと値上げしてますよ笑
    値上げしてもなおここよりも安く維持できるんだよww

    外気と排気ガスに晒されて信号に何個も遮られる駅近と、ららぽーとの空調の効いた室内を通って駅まで行けるPCT

    リフォームが必要になる理由はは分からないし、行燈部屋がなくて13800万

  33. 164579 マンコミュファンさん 2025/01/23 00:43:51

    >>164573 eマンションさん
    購入当時の価格はどうだったんですか?

  34. 164580 匿名さん 2025/01/23 02:23:50

    >>164578 口コミ知りたいさん

    だから、そんなあなたが何故このスレ見ているの?

  35. 164581 マンション掲示板さん 2025/01/23 02:39:17

    >>164578 口コミ知りたいさん

    なるほど。
    大変参考になります。

  36. 164582 匿名さん 2025/01/23 03:18:55

    なるほど。
    どんな手段を使ってもPCTを売りたい人なのね。

  37. 164583 マンション掲示板さん 2025/01/23 03:33:30

    >>164576 匿名さん
    多くの人から非表示にされているにもかかわらず、内容のない投稿を続ける可哀想な人ですから、そっとしといてあげてください。

  38. 164584 マンション掲示板さん 2025/01/23 04:19:33

    >>164578 口コミ知りたいさん

    修繕費積立金を値上げしてない物件なんて少数だよ。それで足りていることにはならないよ。そもそも修繕積立金の多い少ないは物件価値に関係ないんだよ。
    リフォームが必要になる理由は古いからだよ。
    もちろん不要な物件もあるだろう。
    行灯部屋がなければ、間取りが悪いとかさ。斜めにぶった斬られたような部屋とか、そういうのが嫌な人はパークシティ豊洲を買わないのでは?

    実際、中古で安い成約になっているように見えるってことはそういうこと。いいところもあれば悪いところもある。
    みなまで言わせないで。

  39. 164585 周辺住民さん 2025/01/23 04:34:15

    >>164582 匿名さん
    PCTが売れないとCTTBはもっと売れないんじゃないですか

  40. 164586 通りがかりさん 2025/01/23 04:35:03

    ここももう新しいとは言えないし、中古で買ったらリフォーム入れるのは普通じゃない?

  41. 164587 名無しさん 2025/01/23 06:46:29

    >>164585 周辺住民さん

    ここは順調に売れてるよ
    だから最近も値上げした

  42. 164588 マンション掲示板さん 2025/01/23 11:26:50

    >>164587 名無しさん

    まだまだ値上げするよ~!
    byスミフ

  43. 164589 通りがかりさん 2025/01/23 11:38:27

    さすがスミフ物件は違いますね~
    10年も売り続けてるのに、順調です~とはw

  44. 164590 匿名さん 2025/01/23 12:20:50

    >>164589 通りがかりさん

    まぁ、価値観の相違なんでしょうね。

  45. 164591 口コミ知りたいさん 2025/01/23 14:07:55

    流石に豊洲の人気物件とは購入層が違う。

  46. 164592 匿名さん 2025/01/23 14:30:55

    >>164589 通りがかりさん
    まだモデルルームオープンから8年だよ。

  47. 164593 匿名さん 2025/01/23 14:41:57

    >>164592 匿名さん

    ガス給湯器って保証期間10年ちょっとだと思うけど、そういうのって延長ないんですよね?

  48. 164594 匿名さん 2025/01/23 15:29:19

    仮に順調じゃなかったら、とうの昔に終売させてるんだろうな
    諸経費もろとも値上げに織り込んで、最高益達成しつつ相場すら変えていく手法が凄えわ

  49. 164595 評判気になるさん 2025/01/23 22:31:39

    >>164568 通りがかりさん
    フルローンですか?

  50. 164596 口コミ知りたいさん 2025/01/23 23:13:25

    豊洲と有明なら豊洲だし、三井と住友なら三井かなあ。

  51. 164597 評判気になるさん 2025/01/24 00:06:45

    >>164596 口コミ知りたいさん

    三井・豊洲 
    キラキラ感、万人受けするクセのないセンス、トレンドと利便性を重視するエリサラの街(庶民向け)

    住友・有明 ギラギラ感、豪華、エンタメ、個性、車移動が基本のプライベート重視の経営者、個人事業主、士業が好む街(富裕層向け)

    好みの分かれるところ

  52. 164598 匿名さん 2025/01/24 00:41:03

    今までは完全に弟分で豊洲と比べられることなんて無かったのに地位向上したな、、
    7年前は豊洲>>>東雲>有明位のポジションだった。

    個人的に豊洲は住みやすくて好きだけど、ららぽ広すぎたり、公園人多すぎてちょっと疲れる。有明はテニスの森周辺の空き地開発でここ5年でまたガラッと評価変わると思うので期待してます。地下鉄は先の話しすぎるので期待してません

  53. 164599 匿名さん 2025/01/24 00:44:57

    >>164597 評判気になるさん

    実際の有明民は、ほとんどがリーマンだけどね。

  54. 164601 名無しさん 2025/01/24 03:15:12

    >>164598 匿名さん

    有明もだいぶ良くなってきだんだけどね。2丁目の一帯は良いんだが、湾岸道路南のオフィス周りが薄いよねえ、、

  55. 164602 マンション掲示板さん 2025/01/24 03:15:21

    >>164600 匿名さん

    臨海地下鉄は豊洲は通らないだろ
    有明はまだまだ伸び代がある

  56. 164603 マンション掲示板さん 2025/01/24 03:20:23

    >>164599 匿名さん

    でも豊洲に比べて日中にパジャマみたいなジャージとか
    着てうろうろしてる男性とか多いよ
    この人何してるんだろうって人

    それでいい車に乗ってる

  57. 164604 マンコミュファンさん 2025/01/24 03:24:04

    >>164598 匿名さん
    有明は伸び代があるんでね
    豊洲はほぼないじゃん

  58. 164605 通りがかりさん 2025/01/24 03:56:27

    ガーデン行くと空きテナントだらけで過疎化してる地方のショッピングセンターみたい。ららぽーととの違いはなに?不思議。

  59. 164606 マンション検討中さん 2025/01/24 06:14:32

    PCT売りたい人がいて、PCTのスレみたくなっちゃってるw

  60. 164607 匿名さん 2025/01/24 06:44:52

    有明ガーデン人多いのに空きテナントだらけっていう謎現象起きてるよね。

    豊洲ららぽも開店当初はテコ入れの連続だったから、有明ガーデンも時間をかけて良くなると思うよ。

  61. 164608 匿名さん 2025/01/24 06:55:38

    もう5年もかけてるけど...あんまり...

  62. 164609 匿名さん 2025/01/24 07:02:50

    フェラガモはどうなったの?

  63. 164610 匿名さん 2025/01/24 07:49:01

    有明ガーデンはニュースになってますよ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/056ce600ab6723821e3e1e08e5b7c30504c4...

  64. 164611 マンション掲示板さん 2025/01/24 09:09:20

    湾ナビの成約実績きました
    やはり高層階の坪単価は伸びますね

  65. 164612 匿名さん 2025/01/24 12:53:40

    コロナの3年間は差し引いてあげようよ

  66. 164613 検討板ユーザーさん 2025/01/24 12:57:33

    >>164604 マンコミュファンさん

    有明3、4丁目は伸びしろデカいよね

  67. 164614 匿名さん 2025/01/24 13:33:59

    伸びしろと言えば聞こえは良いが、逆から言えば……(以下略)

  68. 164615 匿名さん 2025/01/24 13:35:02

    臨海地下鉄が開業する頃には開発もかなり進むでしょう。

  69. 164616 マンション掲示板さん 2025/01/24 13:46:19

    >>164615 匿名さん
    えらい気の長い話やね

  70. 164617 匿名さん 2025/01/24 13:52:46

    >>164616 マンション掲示板さん
    2038年には開業しますよ。

  71. 164618 匿名さん 2025/01/24 13:53:34

    臨海地下鉄はまだ決まってませんよ。
    個人的には実現しないと思っている。

  72. 164619 匿名さん 2025/01/24 13:54:24

    築地再開発と同時開業と考えると2038年が最有力だと思う。

  73. 164620 マンション検討中さん 2025/01/24 14:58:08

    2038年予定なら
    自然体で+5年(公共事業なんてそんなもの)
    工期中に発生した大規模自然災害で+3年(首都直下や南海トラフなど)
    (建築費・事業費高騰で)官民による事業見直しせよとの動きで+3年

    2050年までにできれば御の字

    皆さんはヨボヨボの爺さん婆さんになってなお
    新線開通で資産価値ガーとか言ってるのかな?

  74. 164621 口コミ知りたいさん 2025/01/24 15:20:28

    臨海地下鉄は昨年の報道では2040年頃となっていたので20年先かもしれません、正直期待しない方が良いと思います

  75. 164622 匿名さん 2025/01/24 15:20:36

    そうだとして、あなたに何か関係あるの?

  76. 164623 匿名さん 2025/01/24 16:10:30

    2040年までに開業と発表されてるから2030年代には開通しますよ。

  77. 164624 eマンションさん 2025/01/24 16:42:32

    >>164607 匿名さん

    ららぽーとはガーデンみたいな閉店ラッシュなってないよ。売り上げもショッピングセンターの中で上位にランクインしてるし。

  78. 164625 eマンションさん 2025/01/24 16:44:58

    そのうち無印にも逃げられるのでは。

  79. 164627 匿名さん 2025/01/24 20:06:06

    土木工事で前倒しで完成したものなど、過去にも皆無。
    自分の都合のいいようになんでも勝手に理屈をつけるのが、転売のことで頭がいっぱいになってる有明住民の特徴。

  80. 164628 マンション掲示板さん 2025/01/24 21:08:07

    まだ全部売れてないの?

  81. 164629 匿名さん 2025/01/24 21:47:05

    >>164609 匿名さん

    ミスドや銀だこはどこ行ったの?

  82. 164630 マンション検討中さん 2025/01/25 01:26:29

    平日行ってくれば分かる。フードコートとイオン以外は収支赤字じゃないのかな。
    週5であんな客の入りじゃそりゃ閉店続出しますよ。

  83. 164632 マンコミュファンさん 2025/01/25 01:53:32

    >>164629 匿名さん

    トリトン、ららぽ、千客万来にあるよ

  84. 164633 eマンションさん 2025/01/25 02:26:50

    >>164631 匿名さん

    5Fのフードコートが混み過ぎだから
    2Fに新たに300席のフードステージをオープンしたくらい
    だからね

    プラザとか今後も新規でオープン予定だし
    ららぽもそうだったけど客層に合わせて
    店舗入れ替えでどんどん進化してくよ

  85. 164634 匿名さん 2025/01/25 02:41:48

    >>164632 マンコミュファンさん
    ガーデンに無かったっけ?

  86. 164635 マンション検討中さん 2025/01/25 02:57:29

    ガーデンはイベント会場のフードコートって感じだよね。

  87. 164636 マンション検討中さん 2025/01/25 03:24:51

    ガーデンに中受塾ついに入るけどそれじゃない感

  88. 164637 eマンションさん 2025/01/25 03:37:21

    >>164631 匿名さん
    平日週2回、フードコートで夕飯食べでイオンで買い物する生活をしています。

    めちゃめちゃ混んでるなんてことは一回もありませんでしたね。
    変なアイドルのライブでフードコートが少しゴチャつくくらい。

    無印もガラガラです。こんな赤字垂れ流し施設を維持できるのはスミフだけですね。

  89. 164638 匿名さん 2025/01/25 03:38:24

    無印、いつ行ってもレジ並んでるけどな。

  90. 164639 名無しさん 2025/01/25 03:52:34

    平均坪700の成約が出てきたら今度はガーデンのネガか。笑

  91. 164640 マンコミュファンさん 2025/01/25 04:18:24

    >>164637 eマンションさん
    そういうあなたはどこに住んでる方?

  92. 164641 マンコミュファンさん 2025/01/25 04:26:19

    >>164639 名無しさん
    31階以上の成約が平均なの?笑

  93. 164642 マンション検討中さん 2025/01/25 04:46:16

    普段、必要なお店は有明ガーデンに揃ってる。
    服とか雑貨とかそういう類いの物がガーデンは圧倒的に弱いというか変な小さい店ばっかりで使い物にならないけど、そういうのだけ買い物に行くかネットで買えばいいし。
    変にデカくない分、スーパーとか本屋とかドラッグストアとか病院とか使いやすいと思う。

    しいて言えば、足りないのは塾だけだと思う。
    サピックス、四谷大塚、早稲アカ辺りがないのが辛い。塾は中学受験するなら子供が週に何回も通うからね。

  94. 164643 通りがかりさん 2025/01/25 06:33:19

    >>164641 マンコミュファンさん

    31階って普通のタワマンだと中層だよね。

  95. 164644 マンション掲示板さん 2025/01/25 06:35:56

    >>164642 マンション検討中さん

    ホントにコレ。
    普段使いするのに必要な店は全部揃ってるので、空きテナント多いとか小事でしかない

  96. 164645 匿名さん 2025/01/25 06:41:45

    有明ガーデンほど何でも揃う商業施設も中々ないですよ。

  97. 164646 通りがかりさん 2025/01/25 06:47:23

    ららぽーとが混んでるのでガーデン使いますよ。ビオラルのランチとか。空いていて良い。駐車場も広いし。閉店しないことを望む。豊洲に住んでます。

  98. 164647 マンション検討中さん 2025/01/25 06:50:08

    >>164638 匿名さん

    土日しか行かないけど並んでる記憶ないなあ。

  99. 164648 検討板ユーザーさん 2025/01/25 06:51:44

    >>164644 マンション掲示板さん

    地方の過疎化進むエリアのショッピングセンターみたいだけどね。

  100. 164649 匿名さん 2025/01/25 06:51:52

    >>164647 マンション検討中さん
    いつも並んでますよ。一番混む夕方だと20人ぐらい並んでる。

  101. 164650 通りがかりさん 2025/01/25 07:03:17

    >>164649 匿名さん

    いく時間が違うのかね。
    私が行く時はいつもガラガラです。
    土日の午後から夕方です。

  102. 164651 匿名さん 2025/01/25 07:21:14

    >>164632 マンコミュファンさん

    ミスドと銀だこはガーデンから撤退したんですね。
    赤字だったんでしょうね。

  103. 164652 評判気になるさん 2025/01/25 07:52:12

    >>164651 匿名さん
    銀だこはいつ見ても並んでたけど、おそらく賃料が高かったと思う。
    ミスドは場所がよくなかった。ぺこちゃんドーナッツは結構人多い

  104. 164653 口コミ知りたいさん 2025/01/25 08:10:44

    >>164636 マンション検討中さん

    子供が有明ガーデンの習い事通ってるけど、どこも繁盛してるように見えます。中受塾も需要高そう。

  105. 164654 検討板ユーザーさん 2025/01/25 10:28:10

    頼むからガーデンにすき家入れて欲しい

  106. 164656 マンション検討中さん 2025/01/25 10:32:27

    >>164620 マンション検討中さん
    2050年だとワイ51歳か。。爺さんではない気もするが

  107. 164657 マンション掲示板さん 2025/01/25 12:10:57

    >>164656 マンション検討中さん

    このマンション20代多いし、2050年でもまだまだ元気なのよね
    ネガは年寄りなのかな

  108. 164658 マンコミュファンさん 2025/01/25 12:15:18

    2階のフードコートにも水置いて欲しいな
    うちの子はドミノピザがお気に入りだわ

  109. 164659 マンション検討中さん 2025/01/25 13:13:43

    >>164655 匿名さん
    さすかに盛りすぎ笑

  110. 164660 匿名さん 2025/01/25 14:16:48

    ららぽーとは増床したこともあって以前ほど混んでいない。最近は認知が進んだせいか、有明ガーデンの方が混んでる感覚だけどな。

  111. 164661 マンション掲示板さん 2025/01/25 14:39:15

    有明ガーデンと豊洲ららぽは施設のコンセプトが違う。

    ガーデンはライブの箱の付帯施設としての用途が大きい。豊洲ららぽは家族が1日を買い物(+豊洲公園)でつぶせる場所。どっちが混んでるとかいうマウント合戦ってホントに意味あるの?

  112. 164662 匿名さん 2025/01/25 15:11:02

    車を持ってると有明ガーデンの方がアクセスしやすい、子供服もららぽーとより有明ガーデンの方が充実しているかな。いずれにしても都心のファミリー層なら両方使ってる人がほとんどだと思う。

  113. 164663 通りがかりさん 2025/01/25 23:39:11

    >>164654 検討板ユーザーさん
    ほんとこれ。吉野家でも良い。

  114. 164664 マンコミュファンさん 2025/01/26 00:28:03

    >>164658 マンコミュファンさん

    この間初めて利用したけど同じこと思いました

    スミフさん、ガーデンと、このマンションで
    上げてる莫大な利益で
    ウォーターサーバの設置くらい宜しくお願いします
    ささやかなお願いです

  115. 164665 匿名さん 2025/01/26 00:29:39

    >>164660 匿名さん

    認知進んでると思います。ららぽーとはショッピングセンターの売り上げ上位にランクインしているので。

  116. 164666 評判気になるさん 2025/01/26 02:38:40

    有明かなりの数の申し込み入った模様。
    ここだけじゃなく、プリリア兄弟やガレリア、CTAなど満遍なく動きありそう。

  117. 164667 マンション掲示板さん 2025/01/26 03:18:55

    有明アーバンスポーツパーク行った人からはめちゃ評判いいね。開放感と水辺に近いのが評価高いみたい。レガシー地区はここ2、3年でさらなる規模で開発されるので楽しみ

  118. 164668 マンション検討中さん 2025/01/26 03:38:35

    >>164666 評判気になるさん

    今回の値上げで、既存のチャレンジたちが現実的な価格帯になりましたからね。
    70平米は1.5~1.6億、55平米は1~1.1億のレンジになっていくのかな

  119. 164669 匿名さん 2025/01/26 04:29:11

    残念ながら、すでに潮目は変わっているようです

    首都圏中古マンション11年ぶり下落
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB21DV50R20C25A1000000/
    都心部でも物件を見極める目が厳しくなっており、25年は中古市場の勢いが後退する可能性がある。

  120. 164670 マンション検討中さん 2025/01/26 04:40:56

    >>164669 匿名さん
    ここ買っておけば間違いないよ!

  121. 164671 匿名さん 2025/01/26 04:43:59

    もっと都心寄りの物件が安心

  122. 164672 マンコミュファンさん 2025/01/26 04:44:07

    >>164670 マンション検討中さん

    勝どきptkとか豊洲ブランズ買ったけば良かったのに。

  123. 164673 マンション掲示板さん 2025/01/26 06:00:19

    >>164672 マンコミュファンさん
    そんなショボいの買ってないで白金ザスカイ買っとけよ

  124. 164674 口コミ知りたいさん 2025/01/26 06:08:36

    >>164672 マンコミュファンさん
    豊海タワーも安泰だね

  125. 164675 マンション掲示板さん 2025/01/26 06:22:58

    >>164673 マンション掲示板さん
    白金に比べたら、ここはだいぶ落ちるね

  126. 164676 匿名さん 2025/01/26 06:32:04

    >>164675 マンション掲示板さん
    ここも買えない方のボヤキ乙

  127. 164677 匿名さん 2025/01/26 06:38:55

    数年前に有明の何もないのが良くてここ買ったけど、前から住んでる者的には開発進みすぎてる感あるの悲しいんだよね。

  128. 164678 マンション掲示板さん 2025/01/26 07:38:32

    マンション相場は頭打ちか。めちゃくちゃ上がったし、金利上昇もあるから仕方ないか。
    今買ったら天井掴みになりそうだな。

  129. 164679 匿名さん 2025/01/26 07:39:50

    白金も有明も人気の高いエリアですからね。

  130. 164680 検討板ユーザーさん 2025/01/26 07:45:51

    >>164679 匿名さん

    資産価値は雲泥の差

  131. 164681 マンコミュファンさん 2025/01/26 08:18:49

    >>164678 マンション掲示板さん
    ちゃんと情報見ればわかるけど、東京は上がってるのよね
    (23区ではないよ)

  132. 164682 通りがかりさん 2025/01/26 08:25:51

    >>164681 マンコミュファンさん
    もっと大局を見ないと。
    11年続いた傾向が変わった、ということが重要ね。

  133. 164683 匿名さん 2025/01/26 08:29:55

    再開発の続く都心の有明なら安心ですね。
    残念ながら郊外は酷いことになりそうですが…

  134. 164684 名無しさん 2025/01/26 08:58:50

    >>164682 通りがかりさん
    わしの賃貸物件へどうぞ!
    金や与信無ければ賃貸一択やで!

  135. 164685 口コミ知りたいさん 2025/01/26 09:00:16

    >>164677 匿名さん

    00年代初頭にオリゾン契約した人も同じ好みだった可能性高いね
    対岸の荒野ならパパラッチも追ってこないから、芸能人にも人気だったとか

  136. 164686 マンション掲示板さん 2025/01/26 13:42:15


    荒野。。。

  137. 164687 マンション掲示板さん 2025/01/26 14:52:06

    利上げの効果が現れてるんだな、、
    投資だけで考えるならいま売るのは一つの選択肢として有り。ただマクロで売りだとしても、地域やマンション個別で見るとまだまだ強気なものも多くあるはず。
    湾岸、有明、CTTBの強さはまだ続くと思うな、、強さが衰えることがあるとは思うけど

  138. 164688 評判気になるさん 2025/01/26 15:42:02

    >>164677 匿名さん
    えー街が数年でもりもり変貌していくって面白くない?
    間近で体験できるって滅多にないと思って有明にしたくらい
    写真は頻度高めに撮っておいた方が良いかもね
    トヨタのアリーナなんていつの間にか出来上がってたからね

  139. 164689 匿名さん 2025/01/26 20:42:36

    >>164688 評判気になるさん
    そのような方には良いと思います。
    実際変化が多く、利便性も格段に上がってますので。

  140. 164690 マンコミュファンさん 2025/01/26 23:47:31

    ここを検討中の者ですが、中古と新築として売られているのではどちらがオススメでしょうか?

  141. 164691 匿名さん 2025/01/26 23:53:40

    >>164689 匿名さん

    >利便性も格段に上がってます
    例えば?

  142. 164692 マンション住民さん 2025/01/27 02:09:08

    >>164690 マンコミュファンさん
    新築の場合は竣工から入居時までの修繕積立金などが追加請求されるため、諸経費がかかります。(販売価格に含まれていません。)
    中古の場合は仲介手数料がかかりますが、これは交渉可能です。売買実行までの修繕積立金は売主さんが払ってくれます。

  143. 164693 マンション検討中さん 2025/01/27 03:31:55

    >>164690 マンコミュファンさん
    中古と新築の最大の違いは中古だと購入後比較的すぐに住めるのに対して、新築は1年3ヶ月くらい待つ必要があるところだと思います。もし今賃貸にお住まいだとしたら1年3ヶ月分の賃料払うのがもったいないので中古買っちゃうのが良いと思います。1年3ヶ月待つのが問題ないのであれば新築でも良いと思います。

  144. 164694 匿名さん 2025/01/27 03:37:01

    仲介手数料って値切れるの?

  145. 164695 検討板ユーザーさん 2025/01/27 04:05:06

    >>164691 匿名さん
    私が当時有明に住んでたときは有明ガーデンありませんでしたよ~
    BRTも勿論なかったですし、遊べる公園もほぼ無かったです。

  146. 164696 匿名さん 2025/01/27 04:11:27

    15年前くらいの有明は荒野の埋立地にマンションがポツンと建ってて、こんなとこ、よく住めるなと感じていました。

  147. 164697 匿名さん 2025/01/27 04:24:32

    >>164695 検討板ユーザーさん
    そんなの郊外の街でも普通にあるでしょ。
    あって当たり前のものを利便性が格段に向上と言って喜べるのが有明の悲しいところ。

  148. 164698 マンション検討中さん 2025/01/27 04:27:59

    >>164697 匿名さん

    郊外の例えばどこ?

  149. 164699 通りがかりさん 2025/01/27 04:32:11

    >>164697 匿名さん
    東京駅まで30分で行けて有明同様に開発がなされる予定の郊外を具体的に教えて!

  150. 164700 口コミ知りたいさん 2025/01/27 04:35:56

    >>164697 匿名さん
    こんな利便性まだまだの有明が坪600とか700で売れてるんだからポテンシャル半端ないよね

  151. 164701 匿名さん 2025/01/27 04:38:32

    トヨタのアリーナなんて近くにいる?
    生活に必要ないじゃん。むしろマイナスだよ。

  152. 164702 マンション検討中さん 2025/01/27 04:50:15

    >>164701 匿名さん

    直接生活には必要無いけど、企業が参入すると、そのおかげで周辺が便利になる。

  153. 164703 匿名さん 2025/01/27 04:52:16

    坪600や700で売れなくて、盛大に売れ残ってますが。

  154. 164704 マンション検討中さん 2025/01/27 04:52:29

    >>164701 匿名さん
    むしろマイナスな理由を教えて
    東京テレポート駅あたりが最寄で、具体的にここにマイナス影響を与える意味がオイラにはわからないので

  155. 164705 マンション掲示板さん 2025/01/27 04:54:45

    >>164703 匿名さん
    あれ、去年坪400台で買ったけど、売り出し価格今そんな高いの?
    去年初めは400台の売り出しも一定あったけど

  156. 164706 匿名さん 2025/01/27 05:10:40

    >>164704 マンション検討中さん
    必要がないのに場所を取るものが近くにあると、必要なものを作る場所がなくなるよ。

  157. 164707 匿名さん 2025/01/27 05:11:38

    >>164702 マンション検討中さん
    >周辺が便利になる。
    例えば?

  158. 164708 匿名さん 2025/01/27 05:16:31

    ここらへんは、すでにいらない箱物いっぱいあるしねぇ。

  159. 164709 評判気になるさん 2025/01/27 05:22:26

    >>164708 匿名さん
    例えば?

  160. 164710 口コミ知りたいさん 2025/01/27 05:23:09

    >>164706 匿名さん
    例えば?

  161. 164711 たとえばくん 2025/01/27 05:49:43

    発見

  162. 164712 マンション検討中さん 2025/01/27 05:55:47

    >>164707 匿名さん

    例えば
    飲食店の選択肢増加、移動インフラ、交通整備

  163. 164713 口コミ知りたいさん 2025/01/27 07:12:23

    >>164703 匿名さん

    殆ど売れてるから残り僅かだよ
    新築で欲しいなら急いだ方が良い

  164. 164714 検討板ユーザーさん 2025/01/27 07:35:43

    新築に住みたくてここか豊海タワーかリビオタワーで迷ってる
    GCT月島は高くて断念

  165. 164715 マンション掲示板さん 2025/01/27 07:49:24

    >>164713 口コミ知りたいさん
    中古の話じゃね?

  166. 164716 通りがかりさん 2025/01/27 08:25:42

    >>164714 検討板ユーザーさん
    予算次第だけど二億くらいなら豊海タワーかな

  167. 164717 名無しさん 2025/01/27 08:31:48

    >>164714 検討板ユーザーさん
    問題は豊海とリビオはほぼ抽選当たらないと思われる

  168. 164718 匿名さん 2025/01/27 08:38:50

    >>164712 マンション検討中さん
    そんなの郊外の街でも当たり前にあるものじゃん。有明の現状があまりにも酷いと言ってるのかな?
    同じような箱物ができたからといって、本当に良くなるかは怪しいな。

  169. 164720 評判気になるさん 2025/01/27 09:06:18

    >>164718 匿名さん
    だから東京駅まで車で15分くらいで行けてこれからも開発予定がある具体的な郊外を教えてくれよ

  170. 164721 匿名さん 2025/01/27 09:22:55

    有明から東京駅まで車で15分?
    それ、早朝とか深夜とかですよね?
    昼間は勝鬨橋から都心側は混むので無理なはずですが。

  171. 164722 匿名さん 2025/01/27 09:30:00

    >>164690 マンコミュファンさん
    中古の方が今は割安かつ、高層階が買える。
    新築はもう低層しかない

  172. 164723 名無しさん 2025/01/27 09:43:33

    >>164721 匿名さん
    くらいって書いてあるよ

  173. 164724 匿名さん 2025/01/27 10:08:42

    なんでも都合よく屁理屈をこねてごまかすのは不動産営業の得意技。 

  174. 164725 匿名さん 2025/01/27 10:28:45

    さすがにこんなことやってる奴いないよな?

    住宅ローンで買ったタワマンの貸し出しは契約違反 銀行の指摘相次ぐ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dce83b5edb287e67c16fdaba3d3eafdec80b...

    無断貸しが分かると、0・5%以下の変動金利の「優遇金利」を適用外にして2%以上にしたり、投資用ローンへの借り換えを求めたり、一括返済を求めたりする。

  175. 164726 マンコミュファンさん 2025/01/27 10:43:25

    >>164724 匿名さん
    ホントそれ。いくらネガっても有明の資産価値が下がることはないね

  176. 164727 検討板ユーザーさん 2025/01/27 10:44:32

    >>164720 評判気になるさん

    高輪GW!!

  177. 164728 匿名さん 2025/01/27 10:56:55

    自分に合った投資法が大事ですね。

  178. 164729 通りがかりさん 2025/01/27 11:11:36

    >>164727 検討板ユーザーさん
    たかなわ
    ゴリラ
    ウィークリーマンション

  179. 164730 口コミ知りたいさん 2025/01/27 11:20:18

    ガーデンにはま寿司?

  180. 164731 マンコミュファンさん 2025/01/27 11:26:02

    >>164721 匿名さん

    勝鬨橋なんか通らないし。
    環2使うとすぐ昭和通りに出て行けるんだよ。

  181. 164733 匿名さん 2025/01/27 11:39:44

    昭和通りのアンダーパスも信号なしだから、あっという間に八重洲通りに着く。
    車持っていればわかる事なのに。

  182. 164734 マンション掲示板さん 2025/01/27 11:43:17

    >>164733 匿名さん
    車持ってなくてバスしか使ったことないんでしょうね

  183. 164735 匿名さん 2025/01/27 11:55:02

    有明は電車はいまいちだけど、
    車は便利だってことかな?

  184. 164736 匿名さん 2025/01/27 11:55:40

    >>164734 マンション掲示板さん

    まぁ、自分の知っている世界だけが正しいと思っている人もいますからね。

  185. 164737 マンコミュファンさん 2025/01/27 12:06:21

    >>164735 匿名さん
    どこ行きたいか次第で便利・イマイチって決まるもんやろ
    お台場勤務とかなら電車も便利って言える一方で、有楽町駅あたりまでなら20分強かかっちゃうやろ

  186. 164738 eマンションさん 2025/01/27 13:25:52

    有明は山手線西側とBRTの新橋は便利よね。あとは車全般。
    勤務先東京駅でバス便利用なら、より乗車時間の短い豊海勝どきの方が良い
    完全無欠な電車生活を送りたいなら武蔵小杉の新築に行きなよ

  187. 164740 マンション検討中さん 2025/01/27 18:53:15

    神戸市のこちらの制度は早く全国でも普及するといいですね
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9821340a92a154477ab2575caceb8e341e...

  188. 164741 匿名さん 2025/01/28 02:29:11

    有明は地味だけど、地味に便利だったりする所が良いわ

  189. 164742 評判気になるさん 2025/01/28 06:26:21

    >>164741 匿名さん

    豊洲は派手だけど、派手に便利だったりする所が良いわ

  190. 164743 通りがかりさん 2025/01/28 07:42:56

    昔のチラシ見つけたよ!

    1. 昔のチラシ見つけたよ!
  191. 164744 評判気になるさん 2025/01/28 08:16:45

    >>164742 評判気になるさん

    そう言うすぐ比較してマウント取りたがるのが豊洲よね笑

  192. 164745 マンション掲示板さん 2025/01/28 08:33:27

    >>164743 通りがかりさん

    シーンとなる何とか だっけ?

  193. 164746 買い替え検討中さん 2025/01/28 09:46:20

    最近ここを内見しましたけど有明ガーデンが隣接してるのは想像以上に便利そうです
    ネットでは空きテナントだらけで廃墟みたいって情報を聞いてましたけど実際は結構混んでます

  194. 164747 eマンションさん 2025/01/28 09:56:50

    >>164746 買い替え検討中さん

    実際はテナントの入れ替えが進んで
    どんどん進化してますよ

    2階は300席のフードステージが新たにオープン
    はま寿司やロフトなどが続々今年オープン予定

    イベントと重なると土日は逆に混み過ぎで
    住民には使い辛いかも




  195. 164748 名無しさん 2025/01/28 10:04:14

    >>164743 通りがかりさん

    当時はこれでも高過ぎるって
    散々言われていたのにね…

    このスレでも連日「とにかく急いで買え買え!」
    との買い煽りの投稿があったが
    その通りに買ってたら
    今頃1億くらいの含み益が…

  196. 164749 匿名さん 2025/01/28 12:39:11

    1億くらいなら、当時の湾岸買ってれば普通でしょう。

  197. 164750 口コミ知りたいさん 2025/01/28 12:49:50

    >>164748 名無しさん

    有明で一億なら、
    勝どきや月島ならもっと。。

  198. 164751 匿名さん 2025/01/28 12:54:21

    含み益なんて、ただの絵に描いた餅じゃないか。
    住んでる部屋を売って儲かった?で、次は?
    橋の下か?

  199. 164752 匿名さん 2025/01/28 13:11:56

    >>164750 口コミ知りたいさん
    まぁそらそうだ。

  200. 164753 匿名さん 2025/01/28 14:21:37

    たられば

  201. 164754 マンション検討中さん 2025/01/28 15:27:40

    エリアもそうだけど物件が大事でしょ
    勝どきはPTKはバグってるけど値上がり微妙な物件も結構ある

  202. 164756 匿名さん 2025/01/28 15:58:30

    >>164739 匿名さん

    交通利便性で言ったら品川最強だろ。武蔵小杉は同じ横須賀線だからいいとして有明は最悪。

  203. 164757 匿名さん 2025/01/28 15:59:26

    >>164755 匿名さん

    埼玉の新築より安い港区の新築物件があるの?
    それどこ?買いたいから教えて!

  204. 164760 検討板ユーザーさん 2025/01/29 00:03:06

    >>164751 匿名さん
    お久しぶりです。「橋の下に住むのか」君。
    含み益もってのびのび暮らすので、どうぞお構いなくです。

  205. シティタワーズ東京ベイ
      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります
    • スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション検討中さん2024-04-07 02:07:36
      どの棟に一番住みたいですか?
      1. ウエスト
        32.8%
      2. セントラル
        46.9%
      3. イースト
        9.4%
      4. いずれでも良い
        10.9%
      64票 

    スムログ出張所
    寸評、価格調査を見る(7件):マンションマニア/すまいよみ/のらえもん

    • avatar
      マンションマニア2024-02-29 11:58:58
      II-45P2-1 1LDK 43.2m2
      5階 7400万円 坪単価566万円
      
      III-40G-1 1LDK 40.22m2
      13階 7300万円 坪単価600万円
      
      I-45E2-1 1LDK 43.37m2
      11階 7800万円 坪単価594万円
      
      II-55R6-1 2LDK 54.24m2
      4階 9800万円 坪単価597万円
      
      I-70I-1 3LDK 71.16m2
      11階 12800万円 坪単価594万円
      
      III-75M-1 3LDK 72.76m2
      16階 13000万円 坪単価590万円
      
      III-75N-1 3LDK 73.14m2
      11階 13200万円 坪単価596万円
      
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2021-08-26 10:56:36
      湾岸土着人(男性・入居済み・40歳-49歳)
      アンケート回答日:2021/08/24
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      シティタワーズ東京ベイ(新築・3LDK・7200万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ・間取り:非常に優れていて使いやすい。
      
      色々な間取りがある方が良いという人もいるだろうが、使いやすい間取りしかなく統一されているのはとても良いと思う。
      
      だがそのため、眺望によって将来は値段の差がつくようにも思う。
      
      個人的には海ビューの朝は最高。
      
      高速道路とがん研が気になる人もいるだろうが、気にしない人には最高の眺望。
      
      (ちなみに音も空気も全く気になりません)また天井高は圧倒的な解放感。
      
      ・駐車場:SOHO的に使っている人がいるのか、来客用にいつも奇抜なロールスロイスやフェラーリが止まっている。
      
      自分は車は使わないが、ヤン車みたいで景観は悪くなっている。
      
      ・管理:特に可もなく不可もなく。
      
      良いスタッフの方が多いです。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      良い点:有明ガーデン(管理費の一部をガーデンの運営費に回しているのでもはや共有施設)の使い勝手。
      
      買い物と滞在両方楽しめるし、いろんな企画をやってくれるのでいつも楽しい。
      
      清潔。
      
      悪い点:特にないが、共有施設がすくないこと。
      
      しいて言えば
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      良い点:有明ガーデンやスモールワールドなどの楽しめる施設がたくさん。
      
      お台場なども近い。
      
      道も広いし、子供にも安全。
      
      飲食店も充実してる方だと思う。
      
      老舗はないが、すいてるし子連れには最高。
      
      スーパーも最高。
      
      
      悪い点:有明ガーデン。
      
      しょうがないのだが、イベントが多い。
      
      特にアニメ系。
      
      かなりの混雑になる。
      
      結構、暑苦しいし、騒いでいたりする。
      
      ひどいときには、セキュリティをかいくぐりマンションに入り、マンションのトイレで着替えるコスプレイヤーもいる。
      
      このセキュリティは結構ずさん。
      
      武蔵野保育園の評判が悪い。
      
      スタッフが足りていない。
      
      適当。
      
      そして幼稚園がない。
      
      共働きは良いが、専業主婦で幼稚園希望だと逆に難民化する。
      
      有明西学園の教育が思ったほどではない。
      
      そして、このマンションの学区は有明小学校。
      
      東雲団地の方々と同じになるので格差はすごい。
      
      塾がない。
      
      ただ、豊洲に比べると有明の親御さんたちは温厚な印象。
      
      豊洲のぎすぎす感はない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      特になく、良いと思う。
      
      りんかい線もゆりかもめも使いやすい。
      
      イメージは辺鄙だが、渋谷まで30分で座れなかったことはない。
      
      子供にも安心。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      良い点:道も広いし、子連れが多いので安心安全。
      
      悪い点:最近、スケボーが増えてきた。
      
      (聖地化したか?)また住民にもスケーターがいて駐車場にまでスケボーで入り、子供が危険に。
      
      また有明ガーデンが流行れば流行るほど多くの方が来るので、少々荒れてきた。
      
      フードコートでマナーない家族も多くなってきた。
      
      また、ウエストタワー一階の高架下でスケボーしてたり、周囲の人の喫煙所みたいになっているのはどうにかしてほしい。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      特にない。
      
      細かい点だが、とにかく駐輪場の入り口が滑る。
      
      何度も転んだ自転車を見ているし意見も言ったが改善はされていない。
      
      でも管理スタッフはとても親切で良い印象
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      間取りや部屋の作り。
      
      長く住むなら広いほうが良いと思う。
      
      ただし、少々値段が上がりすぎているように思う。
      
      有明で坪単価400万越えはかなり気に入った人でないと出せないと思うし。
      
      さすがにその価値はないと思う。
      
      でも良いところです。
      
      350万なら追加で買いたいくらい。
      
      子供がいない、もしくは教育環境に妥協できるなら最高。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も残念な点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境の不安定さ。
      
      よくなれば最高だが、上記に触れたほうに悪い方に転んだら怖い。
      
      これは賭けだと思う。
      
      この賭けに1億近く出すかと。
      
      
      また教育環境は微妙。
      
      有明西学園に期待するのは良くない。
      
      公立だし。
      
      選択肢が少なすぎる。
      
      同じような子ばっかりで価値観の多様性はない。
      
      幼稚園がないので共働きがデフォルトの街。
      
      豊洲もだが
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      過去15年、基本的に住友不動産で住み替え続けており、ついている営業さんにかなり早い段階でご提案頂いたから。
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    シティタワーズ東京ベイ
    所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
    交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
    価格:7,200万円~1億9,600万円
    間取:1LDK~3LDK
    専有面積:38.20m2~82.88m2
    販売戸数/総戸数: 36戸 / 1,539戸
    [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~130.24m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6990万円~8390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~70.62m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    3998万円・5948万円

    2LDK・3LDK

    58.01m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王三丁目

    8,430万円・13,780万円

    2LDK・3LDK

    44.22m2・68.50m2

    総戸数 21戸

    ジェイグラン船堀

    東京都江戸川区船堀5丁目

    6998万円・7248万円

    3LDK

    70.34m2・74.58m2

    総戸数 58戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

    東京都江戸川区東葛西6丁目

    未定

    1LDK~4LDK

    45.18m²~104.44m²

    総戸数 78戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億800万円

    1LDK

    43.9m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    72.51m2・76.45m2

    総戸数 27戸

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    [PR] 東京都の物件

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    オーベル葛西ガーラレジデンス

    東京都江戸川区南葛西5-6-4

    4600万円台~7700万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    62.72m2~82.02m2

    総戸数 155戸

    オーベル練馬春日町ヒルズ

    東京都練馬区春日町3-2016-1

    8148万円~8348万円

    3LDK

    68.4m2~73.26m2

    総戸数 31戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    7400万円台~9600万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    50.41m2~70.48m2

    総戸数 93戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3990万円~9230万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸