物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
38.2m2〜82.88m2 |
価格 |
7200万円〜1億9600万円 |
管理費(月額) |
1万4870円〜3万810円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万430円〜2万2630円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
36戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
164201
eマンションさん 2024/12/28 02:59:46
-
164202
マンコミュファンさん 2024/12/28 06:23:24
-
164203
評判気になるさん 2024/12/28 15:19:31
やべえネガが全く機能してねえ…!
逆に不安になるやつ
-
164204
匿名さん 2024/12/28 15:54:20
今日も台場で花火とドローンショー見てきた
人多いから夕飯は車で別の場所に避難したけど
明日からはビッグサイトでコミケか
湾岸はイベント尽くしっすね
ここは知らんけどマンション内もイベント多い
有明サンタとか年始の餅つき大会とか演奏会とか
消防出初式も1/6にあるんだっけか
一度くらい行ってみよっかな
-
164205
匿名さん 2024/12/28 21:22:20
私は株にしてます。
上がりきった東京の不動産に金をぶっ込むほどバカじゃないからね。
-
164206
匿名さん 2024/12/28 23:12:02
>>164199 マンション掲示板さん
今どき数億程度では自慢にもならん。俺は12年前には投資額が億超えてた。
アベノミクスで資産インフレになり、コロナ後にインフレが来たが、こうなることは分かる人には予測できた。初期に投資した人が最も恩恵を受けた。
-
164207
名無しさん 2024/12/29 08:28:18
お台場の花火は北西ならベランダから見えますよ。ライブラリーラウンジから見ました。
-
164208
匿名さん 2024/12/29 12:07:23
北西向きでヴィラフォンテーヌの建物を超える高さなら花火は見えます。
15階とかだと見えずに音だけが聞こえます
-
164209
eマンションさん 2024/12/29 14:21:06
-
164210
匿名さん 2024/12/29 17:02:11
-
-
164211
名無しさん 2024/12/30 02:17:08
-
164212
マンション掲示板さん 2024/12/30 09:50:55
東京の不動産は海外の主要都市と比較すると激安ですからねえ。
普通に2倍3倍になってもおかしくない状況だよ。
-
164213
匿名さん 2024/12/30 10:46:30
もう遅い
935 匿名さん 2017/02/19 07:56:06
東京の不動産は海外と比較すると激安だからね。今から2倍3倍になってもおかしくないよ。買うならオリンピック前が大儲けできるチャンスかと。
-
164214
匿名さん 2024/12/30 10:51:36
-
164215
マンション掲示板さん 2024/12/30 11:02:10
23区に限って言えば激安。
円安の影響も強いけど、正直言って世界の主要都市と比較したら激安ですよ。
普通はこのような主要都市でクオリティの高い住宅は超金持ちしか住めません。
-
164216
匿名さん 2024/12/30 12:55:01
転売ヤー焦ってるな。
東京は都心周辺がバブルなんだよ。海外金融機関のレポートでそう報告されている。
-
164217
名無しさん 2024/12/30 14:22:24
-
164218
匿名さん 2024/12/30 16:23:56
焦るべきなのはまだ家買えてない実需層なんだよね
賃貸もじわじわと上がってるから
-
164219
匿名さん 2024/12/30 20:26:07
間違いなく直近ではコロナ禍が押し目買いチャンスだった
今買うのは手遅れかと…どこかでまたチャンス来るといいね
持ってる側はこのまま順調に上がってくれる方が嬉しいんだがな
今後金利が上がらんとも言い切れん嫌だな
-
164220
匿名さん 2024/12/30 21:49:32
世界の主要都市は物価も給与も日本よりずっと高いですよ。
物価水準を無視して、海外より安いから東京の不動産はまだまだ上がる、なんて詐欺みたいな屁理屈です。
クズな不動産営業はこうやって客を騙すんですね。
-
164221
eマンションさん 2024/12/31 01:18:37
>>164220 匿名さん
なぜ1行目の認識があるのにその結論に至ったのかよく分からなかった
-
164222
マンション掲示板さん 2024/12/31 03:48:11
もうすでに金持ちしか住めないマンションだと思うけど、、
-
164223
匿名さん 2024/12/31 04:49:47
一次取得はまぁ金持ちと言ってもいいだろうけど、含み益を使った二次・三次取得はあんまり金持ちって感じじゃないよねぇ。
-
164224
匿名さん 2024/12/31 09:21:49
いずれにせよ庶民はお呼びじゃない。親の遺産どうのこうのは無しで
-
164225
通りがかりさん 2024/12/31 09:41:29
-
-
164226
匿名さん 2024/12/31 09:44:24
有明民はギリギリローンでカツカツ生活の庶民が多いよ。
お金使わないから有明ガーデンも閉店ラッシュ。
これから金利が上がっていくのに大丈夫か??
-
164227
マンション検討中さん 2024/12/31 12:03:01
一期は世帯年収1000万くらいが平均だっただろうけど
今は2000万くらいあるのかねえ・・・
いわゆる1500万くらいのパワカが湾岸エリアで買えるギリギリが有明って感じなのかも
-
164229
匿名さん 2024/12/31 12:19:21
まあ一期買えた人はおめめということで
コロナでガーデンのオープン遅れたから一度は辛酸舐めてるんだよね
あの時は先行き不安定だったからね
スレも荒れてたしw
-
164230
匿名さん 2024/12/31 12:23:47
豊洲のパークシティも東日本大震災の時、全然下がらなかったんだよね
ここもコロナで下がらなかった…
後は分かるな?って奴だな
-
164231
匿名さん 2025/01/01 01:34:36
不動産の価格は社会システムがまともに機能している先進国なら物価に対して不自然に高くなることはない。
今の東京は中産階級には買えない。
あきらかに高すぎる。
-
164232
匿名さん 2025/01/01 02:12:49
>>164221 eマンションさん
超円安で海外から見れば割安に見えるけど、日本の実需層から見ればバブルと言いたいのでは。都心とその周辺のマンション価格年収倍率は世界主要都市で2番目に高い。利回りも3%以下で低い。東京の平均年収が2倍になれば適正水準になる。
2024年 世界主要都市のマンション価格/年収倍率
(都心近くの60m2 のマンション価格が高スキル労働者の平均年収の何倍か)
香港 22倍
東京 14倍
パリ 13倍
ロンドン 12倍
シンガポール 10倍
シドニー 9倍
ニューヨーク 8倍
ミュンヘン 8倍
バンクーバー 8倍
ジュネーブ 7倍
ロサンゼルス 7倍
トロント 6倍
ドバイ 6倍
マドリード 5倍
サンフランシスコ 5倍
-
164233
マンション掲示板さん 2025/01/01 07:12:50
>>164232 匿名さん
東京は世界一魅力的な都市だということ。パリ、ロンドン、ニューヨーク、香港だったら圧倒的に東京が住み良い
-
164234
マンコミュファンさん 2025/01/02 05:37:20
>>164232 さん
ニューヨークやロンドンの住宅ローン金利は5~10%ですよ?
東京と単純比較はナンセンスって話
-
164235
匿名さん 2025/01/02 06:57:43
>>164234 マンコミュファンさん
アメリカの住宅ローン金利が5%超えたのはここ2年くらいだよ。
その前の10年くらいは2.5%~4.5%。
アメリカの住宅ローンは9割以上が固定金利で、すでに利下げが始まってるから高金利の影響は大きくない。日本は変動金利がほとんどで、これから利上げ。どこまで耐えられるか?
-
164236
口コミ知りたいさん 2025/01/02 08:07:32
-
-
164237
匿名さん 2025/01/02 12:11:04
東京は極東の辺境にあるから、不便なんだよ。
ここに住みたがる欧米の金持ちはいないよ。
-
164238
マンション掲示板さん 2025/01/03 05:25:27
-
164239
匿名さん 2025/01/03 05:28:35
>>164226 匿名さん
都営住宅の集まる品川の方が低所得層多いですよ。有明は富裕層の多いエリアだと思う。
-
164240
匿名さん 2025/01/03 06:26:55
-
164242
匿名さん 2025/01/03 07:21:23
>>164241 匿名さん
あなたの考える富裕層の定義がショボすぎるのでは?
まさか一桁億程度で富裕層とか言ってる? それなら住環境の悪い有明を選ぶかもね。
-
164243
通りがかりさん 2025/01/03 07:26:23
-
164244
匿名さん 2025/01/03 07:46:45
>>164242 匿名さん
ホントの富裕層は湾岸には住まんよ。仮に住むかセカンドハウス持つとしても江東区には買わない。
-
164245
匿名さん 2025/01/03 07:58:12
-
164246
匿名さん 2025/01/03 07:59:50
>>164244 匿名さん
その通り。
富裕層が有明選ぶとか言ってる奴は不良物件を抱えている転売ヤーだろ。
-
164247
匿名さん 2025/01/03 08:01:12
-
-
164248
匿名さん 2025/01/03 08:04:24
というわけで湾岸でダントツトップの富裕層地域は港南、次いで芝浦、佃島など。
平均年収最低エリアが東雲や有明。ま、予想通り。
-
164249
マンション掲示板さん 2025/01/03 09:24:22
-
164250
マンコミュファンさん 2025/01/03 13:06:06
マンション検討中さん2024-04-07 02:07:36どの棟に一番住みたいですか?ウエスト
32.8%
セントラル
46.9%
イースト
9.4%
いずれでも良い
10.9%
64票
マンションマニア2024-02-29 11:58:58II-45P2-1 1LDK 43.2m2
5階 7400万円 坪単価566万円
III-40G-1 1LDK 40.22m2
13階 7300万円 坪単価600万円
I-45E2-1 1LDK 43.37m2
11階 7800万円 坪単価594万円
II-55R6-1 2LDK 54.24m2
4階 9800万円 坪単価597万円
I-70I-1 3LDK 71.16m2
11階 12800万円 坪単価594万円
III-75M-1 3LDK 72.76m2
16階 13000万円 坪単価590万円
III-75N-1 3LDK 73.14m2
11階 13200万円 坪単価596万円
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-08-26 10:56:36湾岸土着人(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/08/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワーズ東京ベイ(新築・3LDK・7200万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・間取り:非常に優れていて使いやすい。
色々な間取りがある方が良いという人もいるだろうが、使いやすい間取りしかなく統一されているのはとても良いと思う。
だがそのため、眺望によって将来は値段の差がつくようにも思う。
個人的には海ビューの朝は最高。
高速道路とがん研が気になる人もいるだろうが、気にしない人には最高の眺望。
(ちなみに音も空気も全く気になりません)また天井高は圧倒的な解放感。
・駐車場:SOHO的に使っている人がいるのか、来客用にいつも奇抜なロールスロイスやフェラーリが止まっている。
自分は車は使わないが、ヤン車みたいで景観は悪くなっている。
・管理:特に可もなく不可もなく。
良いスタッフの方が多いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデン(管理費の一部をガーデンの運営費に回しているのでもはや共有施設)の使い勝手。
買い物と滞在両方楽しめるし、いろんな企画をやってくれるのでいつも楽しい。
清潔。
悪い点:特にないが、共有施設がすくないこと。
しいて言えば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデンやスモールワールドなどの楽しめる施設がたくさん。
お台場なども近い。
道も広いし、子供にも安全。
飲食店も充実してる方だと思う。
老舗はないが、すいてるし子連れには最高。
スーパーも最高。
悪い点:有明ガーデン。
しょうがないのだが、イベントが多い。
特にアニメ系。
かなりの混雑になる。
結構、暑苦しいし、騒いでいたりする。
ひどいときには、セキュリティをかいくぐりマンションに入り、マンションのトイレで着替えるコスプレイヤーもいる。
このセキュリティは結構ずさん。
武蔵野保育園の評判が悪い。
スタッフが足りていない。
適当。
そして幼稚園がない。
共働きは良いが、専業主婦で幼稚園希望だと逆に難民化する。
有明西学園の教育が思ったほどではない。
そして、このマンションの学区は有明小学校。
東雲団地の方々と同じになるので格差はすごい。
塾がない。
ただ、豊洲に比べると有明の親御さんたちは温厚な印象。
豊洲のぎすぎす感はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になく、良いと思う。
りんかい線もゆりかもめも使いやすい。
イメージは辺鄙だが、渋谷まで30分で座れなかったことはない。
子供にも安心。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:道も広いし、子連れが多いので安心安全。
悪い点:最近、スケボーが増えてきた。
(聖地化したか?)また住民にもスケーターがいて駐車場にまでスケボーで入り、子供が危険に。
また有明ガーデンが流行れば流行るほど多くの方が来るので、少々荒れてきた。
フードコートでマナーない家族も多くなってきた。
また、ウエストタワー一階の高架下でスケボーしてたり、周囲の人の喫煙所みたいになっているのはどうにかしてほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にない。
細かい点だが、とにかく駐輪場の入り口が滑る。
何度も転んだ自転車を見ているし意見も言ったが改善はされていない。
でも管理スタッフはとても親切で良い印象
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りや部屋の作り。
長く住むなら広いほうが良いと思う。
ただし、少々値段が上がりすぎているように思う。
有明で坪単価400万越えはかなり気に入った人でないと出せないと思うし。
さすがにその価値はないと思う。
でも良いところです。
350万なら追加で買いたいくらい。
子供がいない、もしくは教育環境に妥協できるなら最高。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境の不安定さ。
よくなれば最高だが、上記に触れたほうに悪い方に転んだら怖い。
これは賭けだと思う。
この賭けに1億近く出すかと。
また教育環境は微妙。
有明西学園に期待するのは良くない。
公立だし。
選択肢が少なすぎる。
同じような子ばっかりで価値観の多様性はない。
幼稚園がないので共働きがデフォルトの街。
豊洲もだが
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去15年、基本的に住友不動産で住み替え続けており、ついている営業さんにかなり早い段階でご提案頂いたから。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件