匿名さん
[更新日時] 2025-02-18 07:19:05
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
38.2m2〜82.88m2 |
価格 |
7200万円〜1億9600万円 |
管理費(月額) |
1万4870円〜3万810円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万430円〜2万2630円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
36戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
16351
匿名さん 2017/08/16 11:22:57
>>16335 検討板ユーザーさん
PTHはまだなんとか駅まで歩けないことはないけど選手村跡地は正真正銘バス便ですよ。リフォームするとはいえ板状の中古で300ならノーサンキュー。
-
16352
匿名さん 2017/08/16 11:32:43
>>16332 匿名さん
適当なこと言わない方がいいですよ、パークタワー晴海は、坪で約150万の仕入れなので相場の10分の1ではないですよ
-
16353
匿名さん 2017/08/16 11:33:41
パークタワー晴海のMR行った時に選手村は相場と同価格帯で販売するって副館長が言ってたよ。
-
16354
匿名さん 2017/08/16 11:36:26
>>16353 匿名さん
当たり前でしょ。相場と離れた価格付けたら、瞬間蒸発するか、全く売れないかどちらか。
それが資本主義。営利企業がおかしなことしたら、株主訴訟されるよ。
相場で売る以外無いよ。
-
16355
マンコミュファンさん 2017/08/16 11:37:12
>>16335
ツインタワーあたりはそんなにPTHと変わらんよ。
ドトールの橋を渡って行けば。
ただ晴海ふ頭近くは正直キツイね。
ただ生活面でコミュニティがしっかりすれば、
PTHが340とか?選手村が300ならアリかと思うよ。
バスもそれなりにしっかりするだろうし。
一応中央区だし、眺望が何よりもいいしね。
例えば、晴海ふ頭側のマンションが低層250~高層300ぐらいで出たら即売れだと思うよ。
知ってる限り、「オリンピック後」、「選手村」で検討している人が凄く多いから、
需要があるという事は安くはならないと見てる。
自分もココ買いながら、選手村も検討するし。勝どき東のトリプルタワーは高いだろうから。
-
16356
匿名さん 2017/08/16 11:37:29
選手村は6000戸だからね。
ある意味中古の板状は坪250前後にしないと捌ききれないのでは。
-
16357
匿名さん 2017/08/16 11:38:02
-
16358
マンション検討中さん 2017/08/16 11:38:43
>>16352 匿名さん
選手村の土地は、坪32万だから確かにかなり安いな…
-
16359
匿名さん 2017/08/16 11:39:17
>>16356 匿名さん
改装するから、一気に出てくるのは300戸くらいだよ。
6000戸一気に改装できるわけ無い
-
16360
匿名さん 2017/08/16 11:39:18
しかし、晴海の板には選手村マンションが欲しくてたまらない人たちばかり。
一方、こちらは選手村マンションなんか欲しくない人ばかり。
やっぱり、こっちの検討者の方が賢いね。将来の住民層考えたら、こち、のマンション買った方がいいね!!
-
-
16361
匿名さん 2017/08/16 11:40:16
-
16362
匿名さん 2017/08/16 11:41:52
-
16363
匿名さん 2017/08/16 11:43:13
-
16364
匿名さん 2017/08/16 11:44:38
>>16359 匿名さん
6000戸、一気に出ないはその通り。
ただ、一定期間は供給過剰になるので相場よりかなり安くなると予想。
土地の仕入れは格安らしいので、安くしても十分利益でるのでは。
-
16365
匿名さん 2017/08/16 11:46:11
坪単価700でも即完売なら、730で売るのが商売の基本だよ
-
16366
匿名さん 2017/08/16 11:46:52
わざわざ安く売る意味がない。
ボランティアして意味あるのかよ
-
16367
マンション検討中さん 2017/08/16 11:47:02
>>16323 匿名さん
スミフは良くも悪くも我が道を行くデベだからネットの意見なんて気にも止めないから、ネガも放置・・・検討者としては有り難いけど契約した者としては対策して欲しいかな?
晴海の他社さんみたいに、干渉され過ぎても困るけどね~自社アゲ他社サゲの書き込み多すぎて…
-
16368
匿名さん 2017/08/16 11:48:51
>>16355 マンコミュファンさん
冷静ですね。
私も同感です。晴海埠頭あたりの板状は晴海レジデンスの築年数補正で高くても坪単価300が目一杯。
タワーはドゥトゥールの駅距離補正で坪単価330が目一杯でしょうね。
これを安いとみるか??
私だったら、別に待つ価値は無いし、今買えるマンション買った方がQOLが高いと思いますね。
-
16369
マンション検討中さん 2017/08/16 11:50:38
>>16348 通りがかりさん
ここは りんかい線、ゆりかもめ、あとはバスがあるだけ恵まれています
日常は不便がないように大規模施設が作られる
もっと強力なインフラが必要という場合は、この地域はそういう物件ではそもそもないということになるかな、郊外なので。
-
16370
匿名さん 2017/08/16 11:52:38
-
16371
通りがかりさん 2017/08/16 11:58:01
>>16369 マンション検討中さん
同じく意味不明なんでスルーしますね。
-
16372
通りがかりさん 2017/08/16 12:07:39
-
16373
匿名さん 2017/08/16 12:08:40
>>16368 匿名さん
選手村タワー交通面は微妙だが、湾岸屈指の永久眺望。330万なら即完だと思うよ。
現にパークタワー晴海でさえ、その以上で売れてるし、勝どき東、パークタワー隣の土地で自社のタワマンの販売を控える中、安値では出さないと思う。もし販売するならここを手放してでも購入検討する。
-
16374
匿名さん 2017/08/16 12:11:30
そんなに安くなる訳ないでしょ。
選手村は坪単価600万までなら即完売だろうね。
で、転売する。
-
16375
マンコミュファンさん 2017/08/16 12:11:53
>>16368
まぁでもココより安く出ると思ってたPT晴海があの価格ですから、
期待するほど安くは出ないと思ってますけど。
私は週末にココを契約しますが、選手村がそれなりに良かったら検討します。
今のところ売らずに買うのでソコを売って頭にすればおそらくローンは通ると思うので。
-
-
16376
匿名さん 2017/08/16 12:12:51
選手村は眺望が最高だし、エリアの計画も良いし、富裕層向けに売られると思う。
富裕層外国人向けになると思うよ。
-
16377
匿名さん 2017/08/16 12:18:18
>>16373 匿名さん
うーん。。。
そんなもんですか〜。
眺望だけなら、ブリリア有明シティタワーかな〜、とも思うのですが。
ブリリア有明シティタワーと選手村でそこまで価値が違いますか。
有明ってそんなに価値が低いのかな〜!?
-
16378
匿名さん 2017/08/16 12:19:55
-
16379
匿名さん 2017/08/16 12:20:11
そもそも、安く売る理由がない。営利企業に何を期待してるのよ。
-
16380
通りがかりさん 2017/08/16 12:22:54
そういえばここは、敷地はいくらで仕入れたんでしたかね?
-
16381
マンコミュファンさん 2017/08/16 12:23:03
>>16375
平均330は厳しいのでは?
PT晴海の永久眺望って確かに永久かもしれないですけど、見える景色は微妙なんですよね。
虹橋も冨士さんも何も見えない。よく見えるは豊洲市場。笑
さらに駅も遠いのにあの価格なんで、最初は向こうを検討してましたがココにしました。
選手村はコミュニティによるかな。
ココのような商業施設はないだろうけど、移動せずに生活できる程の施設があって安く出れば買いですよね。
確か船橋あたりにも駅遠いのに人気のマンション群ありましたよね?同じような発想です。
-
16382
マンコミュファンさん 2017/08/16 12:24:56
>>16377
そこは単純に都心からの距離と、あとはブリリアシティは買い物も病院もすぐ近くにないのが痛い。ほんと眺望だけ。
マクラーレンやFIAT好きにはいいかもね。笑
文化堂も大雨だとちょっと行く気がしないし、クリニックもマーレまでちょっと遠いですね。
-
16383
匿名さん 2017/08/16 12:25:52
-
16384
匿名さん 2017/08/16 12:29:04
>>16335 検討板ユーザーさん
しかし、トリトンも商業施設込みで、選手村とたいして条件変わらないと思いますが、晴海ビュータワーは資産価値を保ってますか??
ドゥトゥールは相場の勢いを借りて何とか売ってますけど、選手村マンションが売れる気がしないな。
-
16385
匿名さん 2017/08/16 12:32:35
>>16382 マンコミュファンさん
その理屈だと、有明トリプルの良いところってどこ??とか思ってしまう。
駅近だけ??
-
-
16386
検討板ユーザーさん 2017/08/16 12:40:44
>>16384
あそこは色々あったのでそれが資産価値に影響しているのかと。
場所はいいんですけどね、欲しくないです。
-
16387
匿名さん 2017/08/16 12:42:30
>>16386 検討板ユーザーさん
色々ってなんですか??教えてもらえませんか??
このマンションの話題から外れてすみません。。
-
16388
マンコミュファンさん 2017/08/16 12:44:38
>>16385 匿名さん
地域で一番駅近で大型商業施設が隣接しているところ。
分からなければ買わなきゃいいだけです。
-
16389
匿名さん 2017/08/16 12:48:23
-
16390
匿名さん 2017/08/16 12:48:55
>>16388 マンコミュファンさん
そうすると、選手村の方は眺望だけってことですか。それで坪単価一緒か。
なんか、ブリリア有明シティタワーの坪単価が安いって言う理由と整合性が無いなあ。
-
16391
検討板ユーザーさん 2017/08/16 12:51:03
>>16387 匿名さん
自分で調べましょう、マンション名だけで勝手に次のワード出てきます。
-
16392
匿名さん 2017/08/16 12:54:54
パークタワー晴海とここ、結局のとこ平均はどちらが高いんですか?
-
16393
匿名さん 2017/08/16 13:02:12
そろそろモデルルームに行くと
5000円くれそうだね
-
16394
通りがかりさん 2017/08/16 13:02:24
>>16390 匿名さん
てかブリリア有明シティタワーは未だに安いよね。坪300でレインボーと東京タワー綺麗に見えてるのは有明唯一。
有明はこれから沢山マンション建つから色々値上がりすると思うよ!
-
16395
匿名さん 2017/08/16 13:08:00
>>16393 匿名さん
5000円あげるんで、200万高く買ってください。
-
-
16396
匿名さん 2017/08/16 13:14:12
>>16391 検討板ユーザーさん
なんだ。もったいぶって。大島テルくらいだったら調べても仕方ないっしょ。
-
16397
匿名さん 2017/08/16 13:16:36
>>16392 匿名さん
平均だったらPTHでしょ。あっちは南東角がかなり平均を押し上げてるし。
南向きも一様に高い。
平均で比べてもあまり意味無いのでは??
-
16398
マンション掲示板さん 2017/08/16 13:29:03
>>16396 匿名さん
なんで?
テルって買わない人も結構いるよ、知り合いでもそこやめてクロノ買ってたし。
-
16399
匿名さん 2017/08/16 13:37:51
>>16398 匿名さん
本筋から外れて申し訳ないけど、自分の住んでるマンションで事故があったら引っ越すの??それは大変だね。
って言うか、色々とか言うから公知の事実じゃない何かかと思ったら、たかだか大島テルだったんで。
そりゃ気にする人もいるかもだけど、一般化された話ではないよね。
-
16400
匿名さん 2017/08/16 13:41:56
マンション検討中さん2024-04-07 02:07:36どの棟に一番住みたいですか?ウエスト
32.8%
セントラル
46.9%
イースト
9.4%
いずれでも良い
10.9%
64票
マンションマニア2024-02-29 11:58:58II-45P2-1 1LDK 43.2m2
5階 7400万円 坪単価566万円
III-40G-1 1LDK 40.22m2
13階 7300万円 坪単価600万円
I-45E2-1 1LDK 43.37m2
11階 7800万円 坪単価594万円
II-55R6-1 2LDK 54.24m2
4階 9800万円 坪単価597万円
I-70I-1 3LDK 71.16m2
11階 12800万円 坪単価594万円
III-75M-1 3LDK 72.76m2
16階 13000万円 坪単価590万円
III-75N-1 3LDK 73.14m2
11階 13200万円 坪単価596万円
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-08-26 10:56:36湾岸土着人(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/08/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワーズ東京ベイ(新築・3LDK・7200万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・間取り:非常に優れていて使いやすい。
色々な間取りがある方が良いという人もいるだろうが、使いやすい間取りしかなく統一されているのはとても良いと思う。
だがそのため、眺望によって将来は値段の差がつくようにも思う。
個人的には海ビューの朝は最高。
高速道路とがん研が気になる人もいるだろうが、気にしない人には最高の眺望。
(ちなみに音も空気も全く気になりません)また天井高は圧倒的な解放感。
・駐車場:SOHO的に使っている人がいるのか、来客用にいつも奇抜なロールスロイスやフェラーリが止まっている。
自分は車は使わないが、ヤン車みたいで景観は悪くなっている。
・管理:特に可もなく不可もなく。
良いスタッフの方が多いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデン(管理費の一部をガーデンの運営費に回しているのでもはや共有施設)の使い勝手。
買い物と滞在両方楽しめるし、いろんな企画をやってくれるのでいつも楽しい。
清潔。
悪い点:特にないが、共有施設がすくないこと。
しいて言えば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデンやスモールワールドなどの楽しめる施設がたくさん。
お台場なども近い。
道も広いし、子供にも安全。
飲食店も充実してる方だと思う。
老舗はないが、すいてるし子連れには最高。
スーパーも最高。
悪い点:有明ガーデン。
しょうがないのだが、イベントが多い。
特にアニメ系。
かなりの混雑になる。
結構、暑苦しいし、騒いでいたりする。
ひどいときには、セキュリティをかいくぐりマンションに入り、マンションのトイレで着替えるコスプレイヤーもいる。
このセキュリティは結構ずさん。
武蔵野保育園の評判が悪い。
スタッフが足りていない。
適当。
そして幼稚園がない。
共働きは良いが、専業主婦で幼稚園希望だと逆に難民化する。
有明西学園の教育が思ったほどではない。
そして、このマンションの学区は有明小学校。
東雲団地の方々と同じになるので格差はすごい。
塾がない。
ただ、豊洲に比べると有明の親御さんたちは温厚な印象。
豊洲のぎすぎす感はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になく、良いと思う。
りんかい線もゆりかもめも使いやすい。
イメージは辺鄙だが、渋谷まで30分で座れなかったことはない。
子供にも安心。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:道も広いし、子連れが多いので安心安全。
悪い点:最近、スケボーが増えてきた。
(聖地化したか?)また住民にもスケーターがいて駐車場にまでスケボーで入り、子供が危険に。
また有明ガーデンが流行れば流行るほど多くの方が来るので、少々荒れてきた。
フードコートでマナーない家族も多くなってきた。
また、ウエストタワー一階の高架下でスケボーしてたり、周囲の人の喫煙所みたいになっているのはどうにかしてほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にない。
細かい点だが、とにかく駐輪場の入り口が滑る。
何度も転んだ自転車を見ているし意見も言ったが改善はされていない。
でも管理スタッフはとても親切で良い印象
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りや部屋の作り。
長く住むなら広いほうが良いと思う。
ただし、少々値段が上がりすぎているように思う。
有明で坪単価400万越えはかなり気に入った人でないと出せないと思うし。
さすがにその価値はないと思う。
でも良いところです。
350万なら追加で買いたいくらい。
子供がいない、もしくは教育環境に妥協できるなら最高。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境の不安定さ。
よくなれば最高だが、上記に触れたほうに悪い方に転んだら怖い。
これは賭けだと思う。
この賭けに1億近く出すかと。
また教育環境は微妙。
有明西学園に期待するのは良くない。
公立だし。
選択肢が少なすぎる。
同じような子ばっかりで価値観の多様性はない。
幼稚園がないので共働きがデフォルトの街。
豊洲もだが
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去15年、基本的に住友不動産で住み替え続けており、ついている営業さんにかなり早い段階でご提案頂いたから。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件