東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-30 03:10:52

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ 規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 48戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 160967 匿名さん

    有明は例のフランス企業の社宅になってたりするから黒人とか白人も多いという話もあったりするよね。

  2. 160968 匿名さん

    オリゾンマーレは今が仕込み時ではあるよね。新築だけ値上がりするとは思えないし。

  3. 160969 マンション掲示板さん

    韓国人もすこしいると思う
    黒人は見たことないけど、白人も見る
    外国人の8割は中国人だと思うけど

  4. 160970 マンション検討中さん

    >>160969 マンション掲示板さん

    有明の某マンションだとフランス人が大半ですね。黒人めちゃくちゃいます。(笑)

  5. 160971 口コミ知りたいさん

    偏見多い人多過ぎて引いたわ。。

  6. 160972 マンション検討中さん

    イマドキ外国人なんて珍しくもないですけどね。
    青山とか赤坂みたいな高級で人気のあるところは既に3割位は中国人だし。

  7. 160973 マンション掲示板さん

    >>160971 口コミ知りたいさん

    外国人、特にアジアに偏見持ってるのは昭和の価値観から変わってない人ってこと。

  8. 160974 検討板ユーザーさん

    あまり話題になってないみたいだけど水面下でかなり話が進んでるみたい

    http://www.senmonshi.com/archive/02/02125WHuEG8TAH5.asp

  9. 160975 匿名さん

    まだ「決まっていない」!んだから(笑)?

  10. 160976 マンコミュファンさん

    >>160951 有明王子さん
    臨海地下鉄早期事業化してくれるんなら有明民は小池都知事一択やなw

  11. 160977 匿名さん

    中国人が一番多いのは港区の埋立地ですよ。有明には多くないです。

  12. 160978 マンコミュファンさん

    外資系でオフショアの中国人メンバと一緒に働いているけど彼らは非常に優秀だよ
    日本語もペラだし技術力もある
    夜遅くまで日本企業のために頑張ってくれている
    とてもじゃないけど彼ら無くして今のプロジェクト支えらんないよ
    皆中国にいる中国人だけどね、彼らが日本に来るなら熱烈歓迎
    言っとくけど僕は純日本人だからね!
    てか優秀で良い人達に限って日本に来ないのか?笑

  13. 160979 マンション検討中さん

    最近の中古価格は地下鉄織り込んできたってことか
    不動産は株と違ってインサイダーとかないから情報持ってる人が正義なんだよね

  14. 160980 名無しさん

    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_74905693/?suit=nsuusbsp2012...

    これも地下鉄折り込み価格?
    遂に有明も坪800万円時代に突入ー!

  15. 160981 マンション掲示板さん

    いやぁ臨海地下鉄の進捗がホットで何より
    オリンピックレガシーをフル活用するならインフラ整備は必須だもんな
    いいんじゃない?公約通りで

  16. 160982 マンション検討中さん

    湾岸住民は地下鉄推進派かどうかでしか都知事選見てないよね

  17. 160983 匿名さん

    推進も何も臨海地下鉄の整備は既に確定してる訳で。

  18. 160985 匿名さん

    >>160982 マンション検討中さん
    いや湾岸でも豊洲民は豊住線推し臨海地下鉄下げだから
    臨海地下鉄に言及している人には投票しないよ
    まぁ隣町がおいしい思いするのは絶対嫌なんだろうなw

  19. 160986 名無しさん

    >>160985 匿名さん
    まぁ沿線住民以外で喜ぶのはお金たくさんもらえるデベロッパーくらいでしょうね。試算してからかなりたって人件費もあがってるとなると1兆円近くかかるでしょうし、孫の孫の代まで採算なんか取れない赤字路線なんか都民の大半は反対してる。

  20. 160987 通りすがりさん

    住宅地に向かう路線なら反対する事もあるかもしれないけど、
    イベントで自分が何回か使うかもしれないと思うと、無駄と思わない都民もいる事を忘れないでね。

  21. 160988 匿名さん

    臨海地下鉄は有明よりハルフラ住民が渇望してるよ

  22. 160989 マンション掲示板さん

    あとは価格よな。りんかい線もゆりかもめも値段高くて一般人が足運びづらい。街の活性化も見据えてJR並みの料金にしてほしい。

  23. 160990 匿名さん

    >>160986 名無しさん
    臨海地下鉄と違って豊住線は赤字路線ですから
    反対するでしょうね。

  24. 160991 マンコミュファンさん

    >>160985 匿名さん

    え?
    別にいいけど。
    隣町も発展したほうがエリア全体としていいじゃん。

  25. 160992 匿名さん

    >>160989 マンション掲示板さん

    むしろメトロとJRを値上げしてしまえば良いと思う今日この頃。

  26. 160993 名無しさん

    >>160992 匿名さん

    世の中こんなに値上げしてるのに、
    メトロもJRもほぼ値上げしないで頑張ってるよね。
    でもそろそろガツンと値上げしてもいいんじゃないかな?

  27. 160994 匿名さん

    >>160993 名無しさん

    わかりました
    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6502861

  28. 160995 匿名さん
  29. 160996 マンコミュファンさん

    >>160995 匿名さん

    地下鉄の影響だね

  30. 160997 eマンションさん

    坪800万越え!
    て言うか850万近いだろ、これー笑

  31. 160998 有明王子

    このマンションからお台場の花火も見えるの最高だね

  32. 160999 eマンションさん

    >>160985 匿名さん

    そんな人いるわけ無いじゃん笑
    マンション買ったことないでしょ。
    なんで港区などのエリアは価値が下がりにくいのか、東西南北全てがブランド立地に囲まれているからですよ。
    徒歩圏内に安い所があるとそっちに流れる層に相場が引っ張られるんです。
    豊洲目線で言えば、東雲や有明、枝川などが総合的に上がってくれた方が価値が上がるというのは常識レベルの話ですよ。

  33. 161000 マンコミュファンさん

    >>160999 eマンションさん
    それがいるんだなぁ
    有明に図書館作ろうみたいな話が挙がった時もシビックセンターがあるからいらねって言うからね
    昔のスレとか遡ってみるといいよ

    あいにくマンションは買ったことある
    ってか湾岸のタワマンに住んどるわ
    そこ外してる時点で人を見る目がないだなーとしか思わん

  34. 161001 eマンションさん

    図書館?
    そんなのいらんでしょ。本ぐらい買えばいい。
    俺はほとんど電子書籍使ってる。便利すぎてこれしか使えんね。

  35. 161002 マンコミュファンさん

    まぁ有明にも子供図書館ならできたがね

  36. 161003 マンション検討中さん

    花火良かったですね。これはオリゾンマーレ?
    https://x.com/megarebo1962/status/1796872859526242549?t=jFu_olQeVyCpu7...

  37. 161004 匿名さん

    >>161003 マンション検討中さん

    これは、晴海フラッグからですね。


  38. 161005 検討板ユーザーさん

    >>161000 マンコミュファンさん

    いたよね笑

  39. 161006 通りがかりさん

    >>161000 マンコミュファンさん

    探したけどなかったよ

  40. 161007 匿名さん

    土日の夕方は、都バス05-2で帰ると
    東京駅から有明2丁目まで35分もかかります。
    銀座4丁目から乗ろうとすると満員で積み残しの可能性すらあります。
    https://tobus.jp/blsys/navi?VCD=cresultrsi&ECD=reload&LCD=&...

    1. 土日の夕方は、都バス05-2で帰ると東京...
  41. 161008 匿名さん

    >>161007 匿名さん

    東京駅から国際展示場なら20分かかりませんよ。

  42. 161009 匿名さん

    >>161008 匿名さん

    京葉線新木場乗換えの450円かかるルートですか?

  43. 161010 匿名さん

    >>161007 匿名さん

    銀座4丁目からだと、土日の夕方の都バス05-2は満員で乗れない可能性もあるので、有楽町線に乗って豊洲からゆりかもめに乗り換えた方が安全です。
    都バス05-2は、乗り降りに時間かかり過ぎ。

  44. 161011 検討板ユーザーさん

    >>161008 匿名さん

    京葉線の東京駅は、東京駅じゃないよ。。


  45. 161012 評判気になるさん

    >>161011 検討板ユーザーさん

    キミの脳内な。笑
    世間の常識、いや、客観事実で話さなきゃ通じないぞ。

  46. 161013 マンション検討中さん

    世間の常識

    同じ駅というのも納得いかない遠さ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7111ccbf11cd6f21fc927af56ec956065750...

  47. 161014 匿名さん

    >>161007 匿名さん

    通常27分で行けるバスが35分、乗り降りに時間がかかり過ぎて8分もロスするのは辛いですね。

  48. 161015 匿名さん

    >>161011 検討板ユーザーさん

    いやいや、東京駅でしょ笑
    ただ、乗り換えするには悲惨レベルの遠さだけど。

  49. 161016 匿名さん

    東京→有楽町→豊洲→有明
    のルートだと、35分575円もかかるのか。
    35分なら近い方だと思うが運賃は高いな。

  50. 161017 通りがかりさん

    >>161013 マンション検討中さん
    キミが納得行かなくとも、京葉線のホームはまがいもなく東京駅。なんなら、JRに問い合わせてみたら?まあ、そこまでやらなくとも、Googleでも何でも信頼できるソースで確認してみたら。キミの歪んだ認識を正すには充分だ。

  51. 161018 口コミ知りたいさん

    >>161011 検討板ユーザーさん

    京葉線の東京駅は、東京駅じゃない」
      ↑ ↑ ↑
     事実認識に根本的な錯誤があります。
     以上

  52. 161019 匿名さん

    >>161016 匿名さん

    東京→銀座(丸の内線)→銀座一丁目(徒歩)→豊洲有楽町線)→有明(ゆりかもめ
    なら、429円で行ける。

  53. 161020 通りすがりさん

    東京→新橋 BRT利用 なら146円+220円で366円

  54. 161021 口コミ知りたいさん

    >>161020 通りすがりさん
    BRTは行ったばかりだと待ち時間が長くて辛い

  55. 161022 匿名さん

    家族が住んでる川崎の方が安くて便利だわ。

    東京-川崎 20~21分318円
    朝8時台14本

  56. 161023 eマンションさん

    >>161021 口コミ知りたいさん

    100均で時間つぶしとけば辛くない

  57. 161024 マンション検討中さん

    >>161022 匿名さん
    失せろホームレス

  58. 161025 匿名さん

    どうでもいいけど、川崎市民って、ドーナツとケンタが好きだよね。
    川崎駅周辺にミスド3軒、クリスピークリームドーナツ2軒、ケンタ3軒あるよ笑

  59. 161026 匿名さん

    >>161023 eマンションさん
    飽きるわ

  60. 161027 マンション検討中さん

    川崎と言えば武蔵小杉とかをいつの間にか超えちゃいましたね
    あのあたりは台風でマイナスイメージついちゃったのがいけなかったのかな。

  61. 161028 検討板ユーザーさん

    >>161026 匿名さん

    プラザもあるよ

  62. 161029 名無しさん

    >>161022 匿名さん

    川崎駅は過小評価されてるよな。便利なのもわかるけど、ここで子育てしたいかと言われるとかなり厳しいんだよな、、クリーンな場所が良い

  63. 161030 匿名さん

    有明2丁目世帯数(各月1日)
    R2.2 0
    R2.3 60(+60)
    R2.4 288(+228)
    R2.5 477(+189)
    R2.6 519(+42)
    R2.7 626(+107)
    R2.8 665(+39)
    R2.9 688(+23)
    R2.10 715(+27)
    R2.11 732(+17)
    R2.12 736(+4)
    R3.1 742(+6)
    R3.2 741(-1)
    R3.3 748(+7)
    R3.4 765(+17)
    R3.5 899(+134)
    R3.6 916(+17)
    R3.7 925(+9)
    R3.8 960(+35)
    R3.9 961(+1)
    R3.10 971(+10)
    R3.11 977(+6)
    R3.12 980(+3)
    R4.1 979(-1)
    R4.2 978(-1)
    R4.3 981(+3)
    R4.4 996(+15)
    R4.5 1044(+48)
    R4.6 1052(+8)
    R4.7 1052(±0)
    R4.8 1079(+27)
    R4.9 1092(+13)
    R4.10 1097(+5)
    R4.11 1098(+1)
    R4.12 1101(+3)
    R5.1 1109(+8)
    R5.2 1112(+3)
    R5.3 1122(+10)
    R5.4 1111(-11)
    R5.5 1147(+36)
    R5.6 1159(+12)
    R5.7 1160(+1)
    R5.8 1173(+13)
    R5.9 1183(+10)
    R5.10 1193(+10)
    R5.11 1196(+3)
    R5.12 1202(+6)
    R6.1 1196(-6)
    R6.2 1196(±0)
    R6.3 1196(±0)
    R6.4 1194(-2)
    R6.5 1239(+45)
    R6.5 1250(+11)

    1. 有明2丁目世帯数(各月1日)R2.2 0...
  64. 161031 匿名さん

    12月 → 6月の世帯数と人口の増減(江東区湾岸)
            世帯数  人口
    2023.12 → 2024.6  +22  -28

    1. 12月 → 6月の世帯数と人口の増減(江...
  65. 161032 匿名さん

    1丁目4,847世帯(+7) 10,845人(+9)
    2丁目1,250世帯(+11) 2,707人(+11)
    ファミリーが入って来なくなってる?
    子育て向きの町じゃないのかね。

  66. 161033 マンション検討中さん

    広い部屋はもう売り切れてたと思います。

  67. 161034 マンション検討中さん

    >>161029 名無しさん
    治安の問題だろ

  68. 161035 匿名さん

    価格の問題ではないの?
    ここまで上がってしまうと子育てファミリーにはキツいし、この価格帯なら他の地区も検討の対象に入ってくる。
    今までは安かったから選ばれてただけのような?

  69. 161036 匿名さん

    こんなに子供が少ないとは思わなかった。幹線道路のそばは今でも避ける家庭が一定数いるのね。

  70. 161037 eマンションさん

    >>161032 匿名さん

    計算間違ってるよ

  71. 161038 匿名さん

    160231 eマンションさん 2024/05/01 20:23:00

    やっぱり、しっかり増えとるやん、CTTB。GW中の入居ラッシュは5月まで続くし、転入届け迄の時差もあるから、5月もかなりのプラス見込みだな。6.1の数字もフォロー宜しくう!

  72. 161039 匿名さん

    >>161030 匿名さん

    ×R6.5 1250(+11)
    ○R6.6 1250(+11)

  73. 161040 マンコミュファンさん

    なんや、「有明人口減少=過疎化」説はもう破綻したんかいな。笑。短命だったな。爆

  74. 161041 口コミ知りたいさん

    ここからディズニーの花火見えるらしいね

  75. 161042 匿名さん

    >>161041 口コミ知りたいさん
    見える部屋もある、という程度だろうね。
    見えても1円玉くらいの大きさだけど。。

  76. 161043 匿名さん

    有明の人口、去年の12月と比べてマイナスやん。

  77. 161044 匿名さん

    >>161043 匿名さん

    プレミスト、シティタワーズ、ミッドクロスと出来ているのに、人口が爆増していかないのが変だと思っているよ。
    築3~7年のタワマンエリアで2.3人/世帯を超えないもんね。
    子育て家族が指向してない。

  78. 161045 匿名さん

    そもそもタワマンは子育てには向きません。

  79. 161046 匿名さん

    >>161045 匿名さん

    人口増加を調べれば地域特性が出ているので、その辺りも考えて購入検討をされるといいですね。

  80. 161047 買い替え検討中さん

    長期的な資産として考えたらCTTBは優秀だし「買える」という点でも優位性がある

  81. 161048 匿名さん

    まだ、売ってるんだ。ドトール超えはいつ。

  82. 161049 匿名さん

    >>161047 買い替え検討中さん
    たしかに「買える」というのは大事かもですね。その視点はなかった。
    スカイデュオとか、買いたくでも買えないもんなぁ。。。

    そういう意味では、割高な価格も悪いことばかりではないですね笑

  83. 161050 eマンションさん

    あくまでこれまでの話をすれば、価格に怯まず買えば引き渡し頃には適正価格になっていた訳で。
    買ったか二の足を踏んだか、高倍率の抽選に挑み続けて身を結ばなかったか、、いろんな結末がありますね

  84. 161051 名無しさん

    ハルフラは安いから人気だけど現状は不便だよね。
    10年後とか長期的にみたらいい場所だけど。
    それまでの間、住んでるのは大変だと思う。

  85. 161052 名無しさん

    >>161044 匿名さん
    そもそも最初は人口の増減の話してたのに、
    なんで子育て家族の話に置き換えてんだ

  86. 161053 マンコミュファンさん

    >>161052 名無しさん
    支離滅裂でもいいから粗探ししたいだけなんですよ。笑

  87. 161054 マンション検討中さん
  88. 161055 評判気になるさん

    >>161052 名無しさん

    有明の人口が減ってる?とか過疎化する?(笑)とかお馬鹿な説を、データのoutlierを摘み挙げて喋ったりするから、すぐに破綻しちゃうんだな。

  89. 161056 評判気になるさん

    >>161044 匿名さん

    マンションの部屋数に限りあるから爆増しませんよ

  90. 161057 名無しさん

    坪600近くになったけど、普通の家族世帯が買ってるのかな
    有明だけの話ではないけど購入層が見えない

    エリサラカップルとはいえ税金の高い日本で
    30前後の子育てど真ん中世代は買えんやろ

  91. 161058 匿名さん

    おそらく日本人は少数でしょうね。

  92. 161059 eマンションさん

    >>161058 匿名さん
    それはないだろwww

  93. 161060 匿名さん

    >>161057 名無しさん
    子育て世帯が増えてないってのがほんとなら手が届かない物件になってしまったのではないかと思いますね
    DINKS向けに1億未満の2LDKは割と需要ありそう

  94. 161061 マンション掲示板さん

    豊洲タワマンは子供だらけですよ。

  95. 161062 匿名さん

    中国人の子供が多いからね。

  96. 161063 口コミ知りたいさん

    >>161062 匿名さん
    親は金持ち、子はサピアルファから開成桜蔭渋幕に通うエリートファミリーが多いけどね。

  97. 161064 匿名さん

    豊洲はその価格でも需要がある
    もしくは、高騰前から住んでいた
    ということではないの

  98. 161065 匿名さん

    ここの高騰で子供が複数いる世帯に敬遠されれば、ガーデンの経営が先細りになるし、何より有明の将来の人口予測が大ハズレという事になる。

  99. 161066 通りがかりさん

    5,6年前ならエリサラでなくても湾岸全域普通に買えたし、BTTだって新築の頃は坪400万代だったんだから、子供予定してるアラサーでもペアローン組めば買えたっしょ

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 48戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

48戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸