東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 04:26:56

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 44戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 157975 匿名さん

    殺風景な有明の街並みを都会だと感じるのかなあ、とても東京らしい場所とは思えませんが。

  2. 157976 口コミ知りたいさん

    >>157975 匿名さん
    主要都市にある程度近く、都心のようにごちゃごちゃしてない開放感あるとこが湾岸というか有明の魅力な気がしますね~

  3. 157977 匿名さん

    まぁ有明は繁華街からは遠いよ。酒を飲める場所もほとんどない。
    それがいいところでもあるしね。
    ファミリーには良いが学生にはつまらないというのは、街の性格上しょうがないでしょ。

  4. 157978 マンション掲示板さん

    >>157967 匿名さん

    銀座一丁目駅は、UNIQLO→ニトリ→無印→ケユカ→ハンズ→OK
    と何となく行ってしまうラインが出来上がってますね。

  5. 157979 マンション掲示板さん

    >>157978 続き

    有楽町駅は、ビックカメラとルミネとマルイ、交通会館がありますから、

    有楽町駅と銀座一丁目駅周辺は、何となくプラプラ歩くラインが出来上がってます。

    そこにOK登場ですから、よく考えています。
    昼過ぎからは銀座近隣飲食店の、ちょい足し買いも増える事でしょう。

  6. 157980 口コミ知りたいさん

    >>157976 口コミ知りたいさん

    有明のどこを歩くと開放感を感じられますか?

  7. 157981 匿名さん

    >>157980 口コミ知りたいさん

    銀座に開放感は求めていませんが???
    週末の銀座大通りの歩行者天国はゆったり歩けますよ。

    そもそも有明を歩いて楽しいですか???

  8. 157983 名無しさん

    >>157980 口コミ知りたいさん

    高速の上


  9. 157984 匿名さん

    >>157974 匿名さん
    急にどうした?

  10. 157985 匿名さん

    港南の人がどんなに発狂しても、港南が有明より遥かに臭くて汚いという事実は揺るがないです。

  11. 157986 匿名さん

    ここの中古の在庫減ってきてますね。
    他のマンションもかなり減ってるようで、湾岸の需要高いですね。

  12. 157987 口コミ知りたいさん

    >>157981 匿名さん

    銀座に開放感は求めてないですよ。
    銀座は買い物や食事を楽しむ街です。
    有明は何も無いし建物と建物の間も距離が長いし、
    歩くというより車か自転車で通るぐらいですね。

  13. 157988 匿名さん

    横からですが。
    散歩がてら、有明歩いてて楽しいっすよ。
    歩道が広いし、空が広くて開放感があるし、水辺も感じられるし。
    一番はマジックアワーの時間帯ですね。
    都心方面の夕景とビル群の陰影が何とも言えず綺麗です。

    銀ブラも楽しいですが、違った楽しさはあります。
    まぁ、住んでないなら理解できなくてもいいですよ、個人の感想なんで。

  14. 157989 通りがかりさん

    >>157980 口コミ知りたいさん

    シンボルプロムナード

  15. 157990 匿名さん

    水辺?真っ黒でガンジス川みたいに汚染されまくってる東京湾のどこがいいのかね。
    こんな汚い海の側には住みたくないね。

  16. 157991 匿名さん

    >>157990 匿名さん
    そのお考えだと東京、大阪、名古屋等の大都市圏はどこもやめておいた方がいいかも…。

  17. 157992 マンコミュファンさん

    >>157988 匿名さん
    都内の数ヶ所に住んだが、有明にも独特の良さがあると思う。よくわかるよ。同感だね。

  18. 157993 通りがかりさん

    >>157989 通りがかりさん

    日が暮れるまでは確かにいいかも。
    でも日が落ちると暗すぎる。。

  19. 157994 匿名さん

    ネガがどんなに燃料を投下しても、中古の在庫は順当に減り坪単価は淡々と上昇していく。

  20. 157995 匿名さん

    私は高台にしか住まない。
    汚い川や海の側の低地になんか住むわけないでしょ。
    そういう場所は低所得者エリアだろ?

  21. 157996 匿名さん

    >>157995 さん
    おじいさん、ここは湾岸エリアの検討板ですよ。

  22. 157997 通りがかりさん

    >>157996 匿名さん

    ワロタ

  23. 157998 マンション検討中さん

    >>157995 匿名さん

    はーい、湾岸エリアに住む低所得者でーす。
    のんびり楽しく生活してまーす。
    高台の高所得者さんから気にしてもらって恐縮でーす。

  24. 157999 匿名さん

    >>157993 通りがかりさん

    日が暮れたら歩かずに、
    マンションから都心方面の夜景を楽しみましょう。

  25. 158000 マンション掲示板さん

    >>157998 マンション検討中さん

    高台様からしたら浜松町直結タワーでも単なる低地マンションでしょうし、その先の湾岸エリアなどはもはや海に等しいでしょう。
    お忙しい方なのに掲示板を覗くだけに終わらずコメントまで頂けるなんて大変貴重な事ですから失礼のないようにしましょう。

  26. 158001 口コミ知りたいさん

    高台ニキどこ住んでるんやろな。綺麗な川があるってことは山奥なんか。

  27. 158002 匿名さん

    笑いもの、いや、人気ものだな、ネガ。

  28. 158003 検討板ユーザーさん

    >>158001 口コミ知りたいさん

    失礼ですよ。
    千鳥ヶ淵を見下ろすパーマンに決まってます。

  29. 158004 匿名さん

    港区湾岸は地歴が良くないからな。湾岸に住むなら中央区江東区の方が住環境に恵まれてる。

  30. 158005 名無しさん

    >>158003 検討板ユーザーさん

    水もキレイなポツンと一軒家でしょう。

  31. 158006 名無しさん

    >>158003 検討板ユーザーさん

    水もキレイなポツンと一軒家でしょう。

  32. 158008 匿名さん

    >>158004 匿名さん

    おいおい地歴で言ったら、もともと化学工場で土壌汚染が問題視された江東区湾岸が最低だろ。

  33. 158009 匿名さん

    >>158007 匿名さん

    急下降したのは豊洲。ららぽーとオープンの頃は人気の街常連だったのに、いまは浦安や赤羽よりも不人気という体たらくで見る影も無し。つまり一時の流行りみたいなもん。

    1. 急下降したのは豊洲。ららぽーとオープンの...
  34. 158010 匿名さん

    >>158009 匿名さん
    なにのランキングか知りませんが、オープン当初より人が増えた気がするけど、、、

  35. 158011 買い替え検討中さん

    >>158010 匿名さん

    首都圏 住みたい街ランキング2023
    https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2023/sumitaimachi_2023_syutoken_31_10...

  36. 158012 検討板ユーザーさん

    >>158009 匿名さん

    マンション建設も落ち着いたしね。
    ランキング上位じゃなくても全く気にしないよ。

  37. 158013 名無しさん

    >>158009 匿名さん
    前年より大幅にジャンプアップしてるじゃん

  38. 158014 マンション検討中さん

    豊洲までのシャトルバスって所要時間何分くらいですか?
    資料上の数字ではなく実際に使っている方いたら教えてほしいです。

  39. 158015 通りがかりさん

    >>158013 名無しさん
    それな。元々豊洲ってみんなが知ってる街ではないしね。来年のさらなるジャンプアップに期待

  40. 158016 eマンションさん

    >>158014 マンション検討中さん

    11分~13分くらいです。
    30分発のバスに乗って44分の有楽町線に乗れるか乗れないか、くらい。

  41. 158017 マンション検討中さん

    >>158016 eマンションさん
    ありがとうございます~。とても参考になりました。
    駅までの移動時間考えたらゆりかもめと同じか、少し早いくらいなのですね

  42. 158018 匿名さん

    >>158011 買い替え検討中さん
    舞浜が17位に入ってる。
    あんな不便なところに住んだらめちゃくちゃ後悔する。

  43. 158019 匿名さん

    >>158018 匿名さん

    住みたい町ランキングの調査方法を見れば、舞浜に住みたいは納得するよ。
    千葉や茨城の子もアンケートに参加しているんだよ。
    20歳からアンケートしているんだから、普段自分がショッピングしている町とか、遊んでいる町をあげるだろうよ。



    ■調査対象:首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県、茨城県)在住の20歳~49歳の男女を対象に、インターネットによるアンケート調査を実施。
    1都4県(東京都神奈川県埼玉県千葉県、茨城県) にある駅の中から「住んでみたい街(駅)」1位~3位を回答してもらい、1位=3点、2位=2点、3位=1点と配点してランキングを算出

  44. 158024 匿名さん

    湾岸は晴海フラッグで検討する住民の総量が増えて、PT勝どきで一気に湾岸全域の値段が引き上げられた。黙ってても高く売れる状態。とにかく中古のハケが良い

  45. 158025 匿名さん

    https://toyosu.tokyo/news/ariake-garden-renewal-2024/

    近隣住民、ファミリー、イベント客
    がコアなユーザーなのでこの3つのターゲティングに合わせた店舗をリーシングするよう

  46. 158026 マンション掲示板さん

    ホント中古の売れ行きがすごいですね
    昔は高値で出したあと停滞した挙句値下げするケースが散見されたけど、今はすぐ買付が入り、そう大差ない額で成約していく。
    まあ、その売出価格がこの市況においてそこまで割高でもないということの裏返しなんでしょうが。

  47. 158027 匿名さん

    地域No.1マンションはどんどん高値更新していくから、少々割高でもお金持ちに攫われていくね

  48. 158028 マンション掲示板さん

    >>158025 匿名さん

    今さら感、、

  49. 158029 口コミ知りたいさん

    >>158028 マンション掲示板さん
    何で?

  50. 158030 匿名さん

    >>158028 マンション掲示板さん
    契約更新のタイミングだったし、3年分のデータがたまってるからターゲティングに合わせた良い店をリーシングすることに期待。微妙な店なら残念だけど、ビオラルやコジマ、コバラヘッタや和カフェなど、最近はターゲット的には当たりなお店増えてきてるよね。

  51. 158031 通りがかりさん

    >>158030 匿名さん

    コバラヘッタって、当たってんのかな

  52. 158032 匿名さん

    ビオラルはいつ行っても賑わってる。
    オーガニック食材って需要あるんだなと。

  53. 158033 名無しさん

    >>158031 通りがかりさん
    微妙

  54. 158034 匿名さん

    メニューがアレ過ぎて、リピはちょっとって感じ。
    ヴィーナスにあった時と同じ感じでいいのに。

  55. 158035 匿名さん

    マンション買っといて良かった、、
    都内値上がりしすぎ
    https://x.com/TKO_Mansion/status/1751969449455055168?s=20

  56. 158036 口コミ知りたいさん

    有明北地区の水辺に砂浜できるのか

  57. 158037 匿名さん

    ビーチの話は無くなってなかったのね

  58. 158038 匿名さん

    >>158037 匿名さん

    ビーチなんてできても泳げるわけもないんだからテラスカフェとかのほうが良い。

  59. 158039 匿名さん
  60. 158040 匿名さん

    有明に砂浜?汚くて近寄りたくないな。

  61. 158041 匿名さん

    >>158039 匿名さん

    ビーチバレーコート、砂浜じゃなくなってる。

  62. 158042 匿名さん

    >>158040 匿名さん

    勿論。強制ではないので。

  63. 158043 マンコミュファンさん

    >>158039 匿名さん
    豊洲ぐるり公園作られたところなんですね。ぐるり公園の雰囲気好きなので割と楽しみ。

  64. 158044 匿名さん

    >>158039 匿名さん

    ここに応募してきたのは、佐賀の1事業者だけか。

  65. 158045 eマンションさん

    >>158044 匿名さん

    そうなの?支社は豊洲なんだね。
    手広くやってるし、
    ぐるりの結婚式場みたいな素敵なプロジェクト
    になるといいね。
    楽しみ。

  66. 158046 匿名さん

    概要見ると、砂浜はなくなってるね。

  67. 158047 匿名さん

    >>158046 匿名さん
    都の資料で有明アリーナ横とアーバンパーク?横に砂浜って書いてあるで。

  68. 158048 匿名さん

    >>158047 匿名さん

    うーん。。。それは一昨年1月の図で、今回の新たな予想図には砂浜ないんよね。

    砂浜にビーチバレーコートを作るんじゃなくて、
    ビーチバレーコートに砂が入ってる???


    ※上の図は、第98回港湾審議会(令和4年1月31日開催)資料を基に作成したものであり、砂浜の位置や形状は、環境調査の結果を踏まえて検討します。

  69. 158049 マンション掲示板さん

    ビーチバレーコートとか要らなすぎワロタ
    ぐるり公園みたいに、ただただ整備された普通の場所にしてほしい。

  70. 158050 通りがかりさん

    >>158049 マンション掲示板さん
    そうですよね~お台場みたいな砂場にしてほしいですね

  71. 158051 マンコミュファンさん

    >>158048 匿名さん

    新しい資料、どこかに置いてあるの?

  72. 158052 評判気になるさん

    >>158048 匿名さん
    ビーチバレーコートはそうかもしれないけど、防潮堤降りた下に砂浜みたいな色が見えるから、砂浜が無くなったわけでは無いでしょう

  73. 158053 匿名さん

    砂浜あってもお金払わないと入れないんじゃないの

  74. 158054 検討板ユーザーさん

    >>158053 匿名さん

    むしろ課金制にしてほしい。輩が集まってお台場みたいになる

  75. 158055 名無しさん

    >>158051 さん

    有明親水公園の概要 とりあえず砂浜なし。
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/01/30/08.htm...

    この隣にできる有明アーバンスポーツパークは有料施設と思われる。

  76. 158056 匿名さん

    >>158052 評判気になるさん

    その図はおととしのやつ。

  77. 158057 匿名さん

    ここに砂浜を作っても、恐らく地形からして潮の満ち引きで砂を持って行かれてしまう。

    砂の補充を毎年繰り返すのは税金の無駄。

    お台場海浜公園みたいな地形にしないと砂がどんどん流される。

  78. 158058 匿名さん

    9928 匿名さん 2017/06/24 20:13:23
    有明民大勝利で良いんじゃない?
    豪華な商業施設やホールもできるし、砂浜のある海浜公園も出来ることが決定してんでしょ?

    10029 匿名さん 2017/06/25 12:30:48
    結局、不動産投資と言うのは、知識と経験、そして10年後を予想する能力なんだと思うな。10年後も荒野の有明を想像する人も居るだろうし、スポーツのメッカとなり、MICE拠点になっており、砂浜も整備された海浜公園沿いのカフェで楽しめる街になってる事を想像する人もいるわけ。ご自身が10年後の有明を想像するしか無いのですよ。不動産はセンスだよ。(笑)

    36512 匿名さん 2018/03/26 23:03:52
    180店舗の高級モール、ホール、ゴルフ、プール、温泉、アミューズメント、アリーナ、砂浜ビーチ、都心を繋ぐBRT、娯楽の全てが集まる有明のポテンシャルは計り知れないです。坪400なんて通過点でしょう。

    133914 匿名さん 2022/05/24 05:28:43
    まずは有明アリーナ周辺をリゾート地に!
    白い砂浜と綺麗な設備。話はそこからだ。誰が見てもまた訪れたいと思える環境にしてほしい

  79. 158059 匿名さん

    坪400万は本当に通過点でしたね。

  80. 158060 匿名さん

    有明ガーデンが豪華な商業施設?
    よっぽどなにもない田舎で育たないとそんなふうには思わないはずだな。

  81. 158061 匿名さん

    3分でチケット完売!! “日本初の市街地レース”フォーミュラE東京E-Prixに注がれる熱視線
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0a718b98918fae8381f62c76173ab3f43ba7...

  82. 158062 匿名さん

    公道で行われるカーレースが我が街に!!

    って住んでる車興味無い人からしたら、迷惑でしか無いな。まあイベント全般そうやねんけど

  83. 158063 匿名さん

    >>158058 匿名さん

    今現在は、砂浜の計画ないよ。

  84. 158064 匿名さん

    >>158062 匿名さん

    自分も色んな観光地に遊びに行ってるから、お互い様くらいにしか思ってないけど。

  85. 158065 匿名さん

    坪400は軽く通過し、坪500超の成約も珍しくなくなってきた

  86. 158066 匿名さん

    >砂浜の位置や形状は、環境調査の結果を踏まえて検討します。
    がネガの頭の中では「砂浜無し」に変換してるのがすごいな。
    無しになるとは一言も書いてなくて、むしろ砂浜を実施するための環境調査をこれからするってことだから。砂浜ごときがそんなに羨ましいのか。

  87. 158067 通りがかりさん

    砂浜ってなんかええよな。テンション上がる。

  88. 158068 匿名さん

    「臨海地下鉄」、東京臨海高速鉄道が運行へ…りんかい線と接続し羽田空港アクセス向上図る
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240202-OYT1T50009/

    決まりましたね。出口をガーデンまで持ってくるのかな?これでまた値上げでしょうかね。。

  89. 158069 匿名さん

    >>158066 匿名さん

    今現在は  と書いてるじゃん。

  90. 158070 マンコミュファンさん

    >>158068 匿名さん
    ついに事業者決定。乗り換え地下鉄駅直結マンション爆誕
    2040年だけど

  91. 158071 匿名さん

    「2040年まで」→「2040年頃」
    実際はいつになるんだろ??
    鉄道工事は完成予定時期より遅れるのが常だし。

  92. 158072 匿名さん

    >>158066 匿名さん

    運河沿いに住んでいるから知ってるのよ。
    この地形で砂浜作っても砂が流されるし、運河って土砂が川底にたまるから、定期的に浚渫作業をしないといけないのよ。

  93. 158073 匿名さん

    地下鉄ほぼ直結マンション誕生ですね。

  94. 158074 匿名さん

    >>158070 マンコミュファンさん

    2040年、それまで住み続けますか?

  95. 158075 評判気になるさん

    >>158074 匿名さん

    私はしばらく勝どきに引っ越しです。
    ここは後々の修繕費高騰に向けてババ抜きが始まる前に売るつもりでしたが、地下鉄来るなら維持費の高さも相殺する程の価格維持が出来ると思うので賃貸にして子供に残すか。

  96. 158076 匿名さん

    >>158071 匿名さん
    2040年代後半とみた。
    それまでに首都直下地震が来たら2060年頃か。俺は死んでそう。

  97. 158077 匿名さん

    今、ファミリーに高値で売ろうとしても、ファミリーは子供の年齢計算しちゃう。
    今5歳の子供だったら、完成する頃にはもう家出ちゃってるよね。

  98. 158078 マンション検討中さん

    >>158071 匿名さん
    このスピード感からすると前倒し開業もあり得そう。豊住線と同時開業かな。

  99. 158079 匿名さん

    >>158078 マンション検討中さん

    それはないでしょう。

  100. 158080 匿名さん

    呆れるほどどんどん遅くなる。
    今の役所の事務作業の遅さを知ってる人ならわかるよね。

  101. 158081 通りがかりさん

    >>158077 匿名さん

    出てるといいね。

  102. 158082 匿名さん

    >>158071 匿名さん

    決まる前から、後ずれしてるやん。

  103. 158084 匿名さん

    オリンピックレガシーで前々から言ってた
    有明親水海浜公園の開業すら、
    2026年春の開業を目指してるんだべ。

  104. 158085 匿名さん

    開業は2035年から2040年の間だと思うな。

  105. 158086 匿名さん


    国際展示場駅付近の工区は比較的早いだろうけど、勝どき駅の工区がめちゃくちゃ時間がかかる。
    ホーム増設・コンコース駅改良工事だけで10年かかった。地下高速道路との兼ね合いが難しいらしい。

  106. 158087 評判気になるさん

    地下鉄作るのが決まったなら住友さんの力で先にりんかい線からの地下道をガーデン迄引っ張ってきてほしいですね。
    このまま20年後の開業を待っててもガーデン(テナント)がもたないので、最短で地下道掘ってまずはりんかい線直結を実現し、シアター、アリーナ利用者のアクセス向上を目指すのが良いと思います!
    三井さんが勝どきで出来るなら住友さんにも出来るよ、頑張れ!

  107. 158089 通りがかりさん

    早くて16年後に開業として、このマンションは築21年くらいか
    まだまだボロくない年代だし資産価値がより堅くなったね

  108. 158090 匿名さん



    有明から高校大学に通うのは非常に不便なので、地下鉄は嬉しいニュースですが、今有明に住んでる子供たちは間に合わないだろうね。

  109. 158091 匿名さん

    のらという有明アンチ。いっつも有明の悪口言ってて気分悪い。何言ってもいいと認識してそう
    https://x.com/Tokyo_of_Tokyo/status/1753236210246648107?s=20

  110. 158092 評判気になるさん

    盛り上がってまいりました。
    都知事の定例会見は金曜14時からです。
    https://tokyodouga.jp/playlist/kaiken.html

  111. 158093 口コミ知りたいさん

    >>158091 匿名さん

    ホント、この人自分が一番、豊洲が一番、
    何事もマウント取るぞ感が強くていつもにじみ出てる。
    theとよす、なんだよね。

  112. 158094 eマンションさん

    本心がどうか知らないけど、とにかく豊洲が一番って人には臨海地下鉄の話は面白くないかもね
    豊洲市場駅は豊洲と言っても人が住むエリアからは距離あって住民の足にならないだろうし、東京駅・羽田空港ダイレクトアクセスは手に入らない

  113. 158095 匿名さん

    可哀想だから港南地下鉄構想とか妄想してあげよう。

  114. 158096 匿名さん

    食肉市場、八潮団地、終点 港南

  115. 158097 マンション検討中さん

    のらは有明アンチというよりただの厨二病だと思う
    住民にとしたら割高でも通勤手当出るから関係ないし、休日に利用するくらい数百円高いところでって感じよな

  116. 158098 名無しさん

    これ、マジで?

  117. 158099 評判気になるさん

    >>158098 名無しさん
    今日の東京都の定例記者会見で発表されて、東京臨海高速鉄道のプレスリリースも出たよ
    https://www.twr.co.jp/

  118. 158100 名無しさん

    >>158097 マンション検討中さん

    随所に有明を下に見てるのが垣間見えるけどね
    ま、正直なんだろーけど

  119. 158101 マンション掲示板さん

    りんかい線がプレスリリースを出すところを見ると運営主体を担う意思が感じられてる

  120. 158102 匿名さん

    合意したって公式に表明しているから意思というか決定でしょ

  121. 158103 匿名さん

    「財界」っていうか雑誌、1年以上前に情報掴んでてかなり信頼度が高いな。愛読しようかな。

    都が打ち出した「臨海地下鉄」 運営主体を巡って様々な観測
    https://www.zaikai.jp/articles/detail/2335

  122. 158104 評判気になるさん

    地下鉄は有明民の妄想だって必死だった人達どんな気持ち?

  123. 158105 匿名さん

    これも。。。
    しゅごい。。。

  124. 158106 マンション検討中さん

    >>158105 匿名さん
    なにこれめちゃええやんけ

  125. 158107 匿名さん

    ふむふむ。

  126. 158108 匿名さん

    安めの中古見つけて早めに引っ越したいと思ってたのに。

  127. 158109 評判気になるさん

    >>158108 匿名さん

    もし開通するとしても2040年以降なのに能天気でええなあ

  128. 158110 匿名さん

    ほんと大儲けで羨ましい。。。

  129. 158111 通りがかりさん

    >>158107 匿名さん
    PTK、晴見三兄弟、ここあたりが一番恩恵受けるンスかね

  130. 158112 匿名さん

    赤枠内のタワーマンションは多大な恩恵を受けるでしょうね。

  131. 158113 匿名さん

    2040年頃まで不便なままです。

  132. 158114 マンション掲示板さん

    有明、すごすぎーー。ここまで開発が盛り沢山なエリアは他にないよ。

  133. 158115 匿名さん

    >>158114 マンション掲示板さん

    盛りだくさん?何があるのか下に箇条書きしてみて。

    1.
    2.
    3.
    4.
    5.
    6.
    7.

  134. 158116 通りがかりさん

    >>158111 通りがかりさん

    既存の勝どき駅至近タワマンと、DTもかな?あとはオリゾンマーレ、出口によってはブリリアマーレ有明あたりも。

  135. 158117 匿名さん

    地下鉄きたー
    スミフの最近の強気の姿勢は情報掴んでた感ありますね

  136. 158118 検討板ユーザーさん

    >>158117 匿名さん

    昨年暮れからの値上げがえげつなかったですもんね
    スミフのことなので何かしら裏で読んでるんだろうとは思ってましたが、いざ事業化が進むとやはり驚きが大きいです

  137. 158119 匿名さん

    >>158118 検討板ユーザーさん

    関係ないよ。

  138. 158120 匿名さん

    臨海地下鉄が通る16年後まで、
    変動金利は低いままなのでしょうか?
    マンション価格は下がらないでしょうか?

  139. 158121 通りがかりさん

    >>158120 匿名さん
    ここで聞いても正確な回答は返ってこないよ~
    誰もわかんないですし。
    買いたいと思ったら買えばいい。

  140. 158122 匿名さん

    はい、16年は少なくとも不便な生活は確定したし、それだけ待ってもできるかどうかわかりませんので、買いません。

  141. 158123 通りがかりさん

    >>158122 匿名さん

    買って貸しときゃ良いじゃん。
    利回り4%以上取れて15年経過後も価格維持材料があるだけで投資的には十分だよ。
    自分は港区でも渋谷区でも好きなとこ、便利なとこに持ってるんだろうからそこに住めば良いだけ。ただし今から港区買うのはおすすめしないよ。
    大した材料もないのに海外マネーありきで高騰して、2億出さないとまともなマンション買えないからね。

  142. 158124 匿名さん

    港区も周辺環境の悪い港南とかなら有明より安く買えますよ。

  143. 158125 匿名さん

    東京のマンションを投資目的で買うなんて危険すぎてとてもできない。
    私はそんなにバカではないのでね。

  144. 158126 マンション検討中さん

    >>158122 匿名さん
    買わないのにここにわざわざ来て書き込みするのおもろいな笑

  145. 158127 匿名さん

    >>158115 匿名さん

    見事に誰も答えてくれてないのが可哀想なので、私なりの回答を。

    1.臨海地下鉄
    2.羽田アクセス線
    3.テレ朝東京ドリームパーク
    4.有明北アーバンスポーツ
    5.KONAMI
    6.東武鉄道所有地タワマンに期待
    7.ガーデン2期

    未定ですがテニスの森駅付近も用途地域は決まっており、今後開発される予定にはなっています。

  146. 158128 名無しさん

    >>158125 匿名さん

    そんなエリアの掲示板を見にきて書き込みまでするなんて余程気になるんですね。
    バカでない人、ましてや投資エリアを自分なりに分析出来るような人は自分に利益のないこと無駄な事はしませんので。

    もしくはバカなのか。

  147. 158129 匿名さん

    有明北の開発でいうと、

    ・大和ハウスの賃貸レジ&商業施設
    ・有明親水公園(公園内にカフェ&集客施設、さらに有料アスレチック誘致)
    ・ガーデン2期
    ・テニスの森周辺土地の空き地(2020レガシーゾーン)開発
    スミフ取得した空き地
    ・東武の空き地開発
    あたりかな。

    有明南は別地区だと思ってるし、KONAMIやテレ朝ができたところで自分らの生活は一ミリも変わらないと思ってる。

  148. 158130 匿名さん

    この掲示板で何度も連呼されてきたけど、ようやく臨海地下鉄決定と言ってもいいかもね。運営主体がほぼ内定して、都の開業目標も公約してるし、どこがお金を負担するかも何となく見えた。

    JR東の羽田アクセス線や京葉線との連携含めて、JR東が東京臨海高速鉄道への出資比率高めることも今後あるかもね。どういう運用にするのか楽しみ

  149. 158131 マンコミュファンさん

    >>158130 匿名さん
    東京臨海高速鉄道の株主の一人であるJR東日本への事前根回をした上で今回の発表したのは間違いない。JRが今後どういう考えを持っているのかは不明。東京都からJRにメリットとなるなんらかの提案が裏であったかもしれない。なかったかもしれない。


  150. 158132 通りがかりさん

    消えてしまった連呼くん、彼は正しかったんやな。

  151. 158133 匿名さん

    今思えば、地下鉄7年後に開通するというフレーズは、ある意味正しかったのだと思う。
    だってそれ以上長いと買う気が起こらないもんね。

  152. 158134 匿名さん

    連呼は詐欺師だろ。
    あいつ港南コンプレックスこじらせて、あちこちのスレを荒らしまわっているよ。

  153. 158135 匿名さん

    12年前から、待てば待つほど値上がりするから、さっさと買っとけと散々警告してたのに、まだ買ってない人いるの?
    地下鉄の発表が値上がり加速の合図だよ。

  154. 158136 匿名さん

    >>158135 さん

    その頃からずっと待って買っていない人はもういないでしょう。
    買いたい人は何処かしら買っています。
    でも時が経てば人は入れ替わります。
    12年の間に就職したり結婚したりで、新たに買いたいけど買えない人は出てくるものです。
    貴方だけが変わらずこの場所に居続けているのかもしれません。

  155. 158137 匿名さん

    ネガ連呼くんはまだ買えてないみたいだね。
    最近は諦めて幕張まで出張中(笑)

  156. 158138 通りがかりさん

    >>158136 匿名さん

    連呼くんは彼で4代目。
    ずっと居続ける人は居ないよ。

  157. 158140 通りがかりさん

    何代目かによる。
    今の連呼くんはエリートサラリーマン。

  158. 158141 通りがかりさん

    東京都の職員からの情報をもとに地下鉄の情報などをリークしてくれている。

  159. 158142 通りがかりさん

    ネガ連呼君だけはずっと同じやな。
    未だに買えてないのか。さっさと買っとけ。
    値上がりするぞ。

  160. 158143 マンション検討中さん

    エリートサラリーマン何がで社会の底辺みたいなことやってるの?
    1~3代目は何やってた人なの?

  161. 158144 匿名さん

    あなたは1代目のネガ連呼さんですか?
    まだ買えてないの?大丈夫?

  162. 158145 匿名さん

    臨海地下鉄はもはや既成事実かされましたね。後はスケジュールがどうなるのか。

  163. 158146 匿名さん

    臨海地下鉄出来るとしても2040年以降、買うのは15年後の2039年くらいで良さそうだ。

  164. 158147 匿名さん

    >>158146 匿名さん
    15年住んでも値崩れしないどころか、今より値上がりしてる可能性が高そうだな。

  165. 158148 口コミ知りたいさん

    >>158147 匿名さん
    引っ越すにしても売らずに、賃貸で運用するのが大正解。

  166. 158149 匿名さん

    >>158146 匿名さん
    投資目的なら買うのは開通の1年前が効率的らしいよ。
    2045年に開通なら2044年に買うのが正解。

  167. 158150 マンコミュファンさん

    >>158146 匿名さん
    その頃には高すぎて買えないだろうよ

  168. 158151 匿名さん

    買っといて良かった。
    家からフォーミュラeも見え確だし、ガーデンシアターのライブに手ぶらで行ける。
    海の森公園で打ち上げ花火とかドローンショーとかいっぱいやってほしい。
    取り敢えずBRTと車でなんとかなってるし不満なし。

  169. 158152 匿名さん

    >>158147 匿名さん
    既存の住民もこれから住民になる人も安心して住んでいられますね。
    正直交通網は色々あるので不便ないし、車も運転しやすいし、買い物便利だし。

  170. 158153 匿名さん

    すみふのことなのでまた値上げと入居先延ばししそう。

  171. 158154 マンション検討中さん

    >>158151 匿名さん
    自分に言い聞かせてるみたい。
    本当に満足してる人は、こんなとこに書かないんじゃないかなぁ。

  172. 158155 通りがかりさん

    >>158154 マンション検討中さん
    158154の投稿者じゃないけど書くで。

  173. 158156 eマンションさん

    >>158155 通りがかりさん
    自分のSNSに書けば?

  174. 158157 匿名さん

    有明民は人一倍承認欲求が強いよね。
    小心者の田舎育ちなのかな?

  175. 158158 匿名さん

    15年後の資産価値は下がるどころか今より上がってるだろうし、有明民、大勝利だね!

    ネガちゃんは、これまで地下鉄なんかできるわけないからら地下鉄なんて先のことだよに変わったし(負け惜しみにしか聞こえない)、あとできることは住民の人格否定くらい。

  176. 158159 通りがかりさん

    >>158158 匿名さん
    そもそも少数のコメントから承認欲求強いのが有明全体の総意みたいに読み取っちゃうのどうかと思うよね。個人の問題なのになぜそう捉えちゃうのか。

  177. 158160 マンション検討中さん

    これまで:臨海地下鉄なんか出来るわけがない、儲からないから誰もやりたがらない
    これから:2040年頃なんて先すぎてどうなってるか分からない、白紙になる可能性も普通にある

    ネガのああ言えばこう言う状態は最後の最後まで続くでしょうね

  178. 158161 名無しさん

    >>158157 匿名さん

    承認欲求は全くないけどお察しの通り田舎者だし、親から貰えるものもなかったから不動産価値が保てるニュースには素直に浮かれちゃいます。
    豊洲買ってららぽーとの人気と一緒にマンション価格も上がり、東雲に移ってアベノミクスで上がり、有明に移ってきてコロナで値上げした後に地下鉄ニュース。
    マンション買い替えだけで運良く資産形成が出来て、有明売れば引退出来るとこまで来たので、もう少し楽しんだら田舎に帰ろうかなと。

  179. 158162 検討板ユーザーさん

    >>158161 名無しさん
    タワマン住まいの後に田舎暮らしって、つらくないですか?
    自分も同じような状況だけど、売却した後どこでどう暮らそうか悩ましいんですよね。

  180. 158163 名無しさん

    >>158162 検討板ユーザーさん

    10万人いかない位のとこですが普通に暮らす分には不自由ないですよ。CTTBの内廊下やセキュリティなどは良かったんですが、共有施設少なくてマンション内で完結って事もなかったのでギャップは少ないです。

    あと数年子供が独立する迄はこのまま有明か、もう1回ヤドカリ出来たらそれも面白いですが。

  181. 158164 通りがかりさん

    >>158158 匿名さん

    15年も待たねばならんのか。

  182. 158165 通りがかりさん

    有明から羽田も東京駅も乗り換え無しで一本で行けるようになるのまじ?強すぎん?

  183. 158166 検討板ユーザーさん

    >>158163 名無しさん
    なるほど。確かに地方都市でも十分快適に暮らせるとは思うんですけど、高級品ショップやレストラン、文化的施設なんかの充実度は、都心と地方都市ではやはり相当の差があるので踏ん切れないんですよね。

  184. 158167 口コミ知りたいさん

    >>158157 匿名さん
    東京生まれ東京育ちだけど何か?
    まぁ埋立地だし最初親に大反対されたのは確か

  185. 158168 口コミ知りたいさん

    今は無きヴィーナスフォートに開業当時から行ってるんだよね
    その時子供ながらに凄い可能性を感じたんだ湾岸に
    だから今夢叶ってる

  186. 158169 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  187. 158170 匿名さん


    築20 年を超えると、売るのに時間がかかってくる。

  188. 158171 eマンションさん

    >>158158 匿名さん

    そう、そして無視され続けるにつれ人格否定がエスカレートし、ある程度のところまで来たら水面下で開示される。笑

  189. 158172 匿名さん

    臨海地下鉄は都心の用地確保が無理で実現は無理
    選挙対策のためだけです。

  190. 158173 匿名さん

    臨海地下鉄の有明付近の新駅ってどこら辺にできんのかな。今の有明駅辺りにできたら最高やけど。

  191. 158174 匿名さん

    酔っ払いのおっさんへ
    りんかい線は、夜車内が静か過ぎで、乗り過ごし新木場まで行っちゃいます。
    夫は気付いたら新木場の車内で1人寝ていたそうです。(車庫に入らなくて良かったね)

    良くしたもので、新木場ではそんな寝過ごした方達のためにタクシーが待っていてくれます。

    東京臨海鉄道はどういう気持ちで地下鉄を引き受けるんだろうな。
    やっぱり東京まで自分の会社の線を持って行きたいのかな。
    どうせ赤字は税金が補ってくれるからな。

  192. 158175 通りがかりさん

    >>158173 匿名さん

    現状の予測だしてたはず。環状2号線沿いで、ヴィラフォンテーヌの辺りじゃなかった?地下鉄だから有明ガーデン直結出口もできるだろうし、同じ会社の国際展示場駅も地下で移動できるようになるはず

  193. 158176 匿名さん

    >>158165 通りがかりさん

    羽田も東京駅も乗り換え無しで一本で行けるようになるのが強すぎなら、20年も待たずに品川あたりに住めば良いと思うが?

  194. 158177 匿名さん

    そもそも、有明から羽田空港に乗換なしで行けるなんて計画はどこにも書いてありませんが。
    もしかしてリムジンバスのこと?

  195. 158178 匿名さん

    明日は午後から雪。
    ゆりかもめはタイヤがスリップするから夕方あたりから運休になるかな?

  196. 158179 マンコミュファンさん

    >>158176 匿名さん
    有明が今は安いから、魅力的なんじゃない?
    投資的には

  197. 158180 検討板ユーザーさん

    >>158177 匿名さん
    これじゃない?臨海部ルートは運賃問題があって、りんかい線区間は停まらず通過するだけって話もあったので、相互乗り入れってのは新しい情報だと思う。

    > りんかい線には、JR東日本が羽田空港発着の「羽田空港アクセス線」の相互乗り入れ運転を計画している。

  198. 158181 匿名さん

    >>158176 匿名さん

    品川は駅より西は高いし、東は環境悪いから、ん~って感じ。

  199. 158182 匿名さん

    >>158181 匿名さん

    駅遠物件は論外だし。

  200. 158183 匿名さん

    >>158181 匿名さん

    有明よりははるかに良いと思うけどな。

  201. 158184 匿名さん

    >>158178 匿名さん
    前回雪降った時は平常通りの運転でしたよ。

  202. 158185 匿名さん

    >>158180 検討板ユーザーさん
    羽田アクセス線と相互乗り入れするなら、
    JR羽田アクセス線→臨海地下鉄
    はもちろんだけど
    JR羽田アクセス線→りんかい線→JR京葉線
    もありそうだよな。

  203. 158186 匿名さん

    りんかい線を羽田アクセス線につなげる構想は将来的にあることはある。
    だが、臨海地下鉄をりんかい線に繋げる構想はない。
    それをやるには国際展示場駅の地下で大工事が必要で、莫大な金がかかるため、よっぽど必要性がないと、そんな工事はするわけがない。

  204. 158187 匿名さん

    臨海地下鉄決定だと勘違いして有明のマンションを急いで買っちゃうアホがいるかな?
    情弱すぎるね。

  205. 158188 匿名さん

    勘違いして買った後に決定すればOK

  206. 158189 マンコミュファンさん

    >>158188 匿名さん
    そりゃただのバクチ

  207. 158190 匿名さん

    一生かけて返すローンをバクチでやるようなバカがいるんだ、笑えるな。

  208. 158191 匿名さん

    ここまで進んだら臨海地下鉄は実質決定で後は開業時期の話だけ。少なくとも計画が立ち消えになることは絶対に無いから売る時のネタとしては永久に有効。今ならギリ損しないだろうし金があって有明に我慢できるならアリだと思う。

  209. 158192 匿名さん

    地下鉄入口までほぼ直結、東京駅まで10分強。

  210. 158193 匿名さん

    人~生~は~ゲ~ム~♪
    就職も結婚も家買うのもそう。俺は誰かさんみたいに大儲け確実だからとっとと買っとけと言ってるわけじゃない。

  211. 158194 マンコミュファンさん

    臨海地下鉄は事業者が決まって確度が上がったのは確かだが、まだようやく本格的に検討できる入口に立った段階。これから検討や調査に入るので、正式な決定にはまだまだ時間がかかるだろう。
    いずれにしても20年も先の話にこれだけ盛り上がってるのはここくらいだよ笑

  212. 158195 検討板ユーザーさん

    >>158194 マンコミュファンさん
    悔しさが滲み出てるよ。一生バス物件の人には関係ないのにね。

  213. 158196 匿名さん

    みんな東京駅が好きなんだね笑

  214. 158197 匿名さん

    >>158195 検討板ユーザーさん
    ても事実なんだよなぁ

  215. 158198 匿名さん

    臨海地下鉄の通らない港南夢の島の人が住環境の良い有明に憧れる気持ちは分かりますよ。

  216. 158199 匿名さん

    交通網は充実しているから現状でも不便さはないですけどね。

  217. 158200 匿名さん

    >>158194 マンコミュファンさん

    それだけ、有明が不便だという事だよ。
    便利になるまで20年はかかる

  218. 158201 eマンションさん

    >>158200 匿名さん
    ですよねぇ。
    勝どきのスレとか「臨海地下鉄?あそ、ふ~ん」て感じですもんね!

  219. 158202 マンション検討中さん

    >>158190 匿名さん

    あなたは一生かけないとローン払えないような、バクチ人生なんですね。
    笑えませんね。

  220. 158203 匿名さん

    >>158201 eマンションさん

    勝どきも地下鉄出来ると聞いて、最強最強と叫んでる人がいる。

    実はあそこも不便。有明ほどじゃないけど。
    勝どきは商業不毛の地。

    周辺の晴海や月島、銀座の発展に頼るしかない町。築地の開発を我が事のように喜んでいる。

  221. 158204 匿名さん

    急に書き込みが急増してるけど、どうせまた港南の人が一心不乱に書き込んでるんでしょ。

  222. 158205 eマンションさん

    勝どきにもミニ連呼くんがいるの?

  223. 158206 匿名さん

    >>158205 eマンションさん

    勝どきを買ったばかりの人だろうね。
    ずっと勝どきに住んでいれば、土木工事がどれだけ時間がかかるか、よーく知ってるから。

    勝どき駅改良工事
    新島橋掛け替え工事
    環状2号線 築地大橋工事

    何年も何年もかかるんだよ。ずっーと工事中だった。だから地下鉄に対して冷めてる人がいるのも事実。だって完成する頃には自分はジジイだから。

  224. 158207 マンション検討中さん

    >>158206 匿名さん
    なるほど、新参者じゃしょうがないですね。

    でも完成する頃にはジジイは同じなのに、なんで有明はみんなして浮かれてるんですかね?


スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 44戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

44戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸