東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 04:26:56

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ
公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810
規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 44戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 157742 匿名さん

    有明2丁目世帯数(各月1日)
    R2.2 0
    R2.3 60(+60)
    R2.4 288(+228)
    R2.5 477(+189)
    R2.6 519(+42)
    R2.7 626(+107)
    R2.8 665(+39)
    R2.9 688(+23)
    R2.10 715(+27)
    R2.11 732(+17)
    R2.12 736(+4)
    R3.1 742(+6)
    R3.2 741(-1)
    R3.3 748(+7)
    R3.4 765(+17)
    R3.5 899(+134)
    R3.6 916(+17)
    R3.7 925(+9)
    R3.8 960(+35)
    R3.9 961(+1)
    R3.10 971(+10)
    R3.11 977(+6)
    R3.12 980(+3)
    R4.1 979(-1)
    R4.2 978(-1)
    R4.3 981(+3)
    R4.4 996(+15)
    R4.5 1044(+48)
    R4.6 1052(+8)
    R4.7 1052(±0)
    R4.8 1079(+27)
    R4.9 1092(+13)
    R4.10 1097(+5)
    R4.11 1098(+1)
    R4.12 1101(+3)
    R5.1 1109(+8)
    R5.2 1112(+3)
    R5.3 1122(+10)
    R5.4 1111(-11)
    R5.5 1147(+36)
    R5.6 1159(+12)
    R5.7 1160(+1)
    R5.8 1173(+13)
    R5.9 1183(+10)
    R5.10 1193(+10)
    R5.11 1196(+3)
    R5.12 1202(+6)
    R6.1 1196(-6)

  2. 157743 匿名さん

    世帯数減っちゃったんだね。
    利益確定か。
    有明脱出に成功した6世帯の方、おめでとう。

  3. 157744 評判気になるさん

    1期のCTTB買って、PTKに移った方も居そうだな。マンションすごろく勝者羨ましい

  4. 157745 評判気になるさん

    PTKはまだ入居始まってないよ?

  5. 157746 検討板ユーザーさん

    晴海フラッグ、PTK入居開始でここもいくつか中古出てくるだろうね。湾岸で中古買うならそのタイミング

  6. 157747 マンション住民さん

    >>157743 匿名さん
    ネガキャンお疲れ様。
    2年前にここ買ったものですが、すでに含み益が2.5千万円出ているらしい。
    晴海DT住みですが、個人的に、晴海フラッグやPTK、DTは周りの商業施設がしょぼく、有明ガーデンがあるCTTBの方が圧倒的に人気が利便性が高いし、今後も人気が出てくると思っているよ。

    ま、買うことも済むこともできない、妬みでここにきている人には関係ないと思うけど(笑)

  7. 157748 マンション検討中さん

    2.5千万ぐらいじゃなぁ…

  8. 157749 匿名さん

    >>157740 評判気になるさん

    2LDKとして使うなら間取り良いと思う。3LDKだとリビングの開口狭くて解放感がない。あと、高速道路沿いはサッシ開けたら煩そうだからパスかな。

  9. 157750 通りがかりさん

    >>157741 マンション検討中さん
    それだけ安いのにこんな売れ残ってるって、どんだけ環境悪いねん。笑

  10. 157752 検討板ユーザーさん

    2年で2500万は悪くないというかかなり良いと思う。ガーデン開業タイミングに購入でしょ?そりゃPTKやBTTと比べるとあれだけど、都内で見てもかなり上位

  11. 157753 匿名さん

    買って住んでいない人と入居待ちが合わせて100あるとすると、

    売れ残りは 240戸くらいかな?

  12. 157754 匿名さん

    こういう記事を読むと、
    地盤の弱い湾岸エリアはリスク高いなと思ってしまう。
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/43b6784521548cfaf2756b67ebfde...

  13. 157755 通りがかりさん

    >>157752 検討板ユーザーさん

    値上がり率をBTTやPTKやハルフラと比べるなってか。

    じゃあどこと比べたらええんや?笑

  14. 157756 検討板ユーザーさん

    ここのスミフ直販の未入居部屋が売れないのは99%入居時期の遅さが原因だと思ってる
    このスレの上の方でも出てくる通り、中古の在庫はスミフ直販の未入居部屋とほぼ変わらない価格でも売れてる
    スミフが即入居可にして売り出したら瞬く間に完売すると思うんだけど、やってみてくれないかなぁ

  15. 157757 匿名さん

    単に不人気なんでしょ。
    もうすぐ築5年で中古扱いだし、出ていく人も多い。

  16. 157758 匿名さん

    >>157757 匿名さん
    いや、不人気だとは思わない
    中古も全然売れずに在庫が積み上がる一方なら明確に不人気だけど、そうはなってない
    https://x.com/teigakuntokyo/status/1701176051894988904?s=46&t=XzfgdHGJ...

    中古は売れるのにスミフ直販の未入居が中々売れない理由は、やっぱりスミフの売り方の問題では?
    スペック的にはここより売れにくそうなブリリアタワー有明ミッドやプレミスト有明も、当時の相場からすれば安売りでもないのに完売してるし

  17. 157759 匿名さん

    >>157758 匿名さん
    この1年間、値上がりしてないじゃん。
    インフレに負けてるから、実質値下がりだねw

  18. 157760 匿名さん

    >>157758 匿名さん
    プレミストは値下げしてたよ

  19. 157761 検討板ユーザーさん

    湾岸の中でも価格上昇してる有明のNO1マンションが不人気というのは、ちと無理がありませんか

  20. 157762 検討板ユーザーさん

    湾岸の中でも価格上昇してる有明のNO1マンションが不人気というのは、ちと無理がありませんか

  21. 157763 検討板ユーザーさん

    千葉ですら坪400の時代、2024年都内はもっと上がるよ

  22. 157764 匿名さん

    >>157762 検討板ユーザーさん

    ブランズ豊洲、ブランズ芝浦、プラウド芝浦、ジオ品川天王洲、、、全部ここより高いのにさっさと完売。ここは安いのに売れ残り。それが不人気では無くて何が不人気なんでしょうか?

  23. 157765 名無しさん

    >>157764 匿名さん

    それは1つの側面でそれが全てではない。
    スミフは早売りも安売りもしないから。

    人気=分譲期間が短い
    ではない。安売りすればそりゃ人気もでる。プレミストは竣工後販売を恐れて竣工前に値下げして完売させたけど、プレミストのほうが人気かというとそんな単純な話ではない。

    CTTBは有明で頭1つ飛び出た価格で、中古でもデベ分譲でも取引が多く成立している。

  24. 157766 通りがかりさん

    入居時期の話をしてるのに「ここより高い他マンションは」みたいな話するの、完全に平行線で草

  25. 157767 評判気になるさん

    >>157765 名無しさん
    > 安売りすればそりゃ人気もでる

    人気って言っちゃってるよ笑

  26. 157768 匿名さん
  27. 157769 通りがかりさん

    >>157764 匿名さん
    早期完売しなくても成約価格上がってれば良くない?
    と思うのはワイだけか?
    不人気なマンションなら価格も下がる気もするが。

  28. 157770 匿名さん
  29. 157771 名無しさん

    有明は湾岸で一番上ってるみたいです。

  30. 157772 eマンションさん

    >>157770 匿名さん
    中身見ましたが、江東区は価格上昇トレンドって書いてありますね!
    品川目黒区が下落トレンドなのは意外ですが。

  31. 157773 匿名さん

    定量的に都内のエリアを見ていくと、江東区、とりわけ有明は強いってことね。
    需要が高まって供給が減ってると。有明見直されてるのか

  32. 157774 匿名さん

    意外と芝浦ってこんなもんなのか。築年数あるから安く見える。この価格で港区タワマン買えるならこっちの方がいいかも?

  33. 157775 名無しさん

    マーレ、スカイで坪400目前の成約価格ってすごいな。有明住みたい人多いんやな。

  34. 157776 匿名さん

    何せ幸福度ランキング2位ですから。

  35. 157777 匿名さん

    >>157774 匿名さん

    そりゃ港区買えるのならそっちの方がよい。

  36. 157778 匿名さん

    >>157777 匿名さん
    ここと値段近いよ

  37. 157779 匿名さん

    >>157778 匿名さん

    だから売れ残ってるんじゃない?この値段出すなら港区山手線に歩いて乗れるマンション買えるからそっちの方が良いやって。

  38. 157780 マンション掲示板さん

    >>157779 匿名さん

    歩いて?まあ、確かに歩き続ければ着くか。

  39. 157781 口コミ知りたいさん

    歩き続ければは草。
    的を得てはいるな。

  40. 157782 通りがかりさん

    >>157777 匿名さん
    でも港区湾岸で買えるのってタワーズ台場だけだよ?
    台場が好きな奴は有明がターゲットになる
    かくいう自分もそうだからね

  41. 157783 検討板ユーザーさん

    >>157769 通りがかりさん
    これはマジ
    スミフが値上げして売り渋ってるせい
    まぁそのおかげで中古も上がって有明全体が上がっちゃった感じ
    空きあるなら値下げしろよという入居希望者の悲痛な叫びがネガになってると思う

  42. 157784 名無しさん

    芝浦とか港南は港区湾岸とは言わないの?

  43. 157805 マンション検討中さん

    サイレントで消された?

  44. 157806 購入経験者さん

    >>157784 名無しさん

    いまから築5年のここを坪400万で買うなら、再開発がますます加速している品川駅や高輪ゲートウェイ駅や田町駅に歩いて行ける芝浦か港南の中古タワマンを買ったほうがはるかに満足度が高いと思う。

  45. 157807 匿名さん

    >>157806 購入経験者さん
    満足度が高いって抽象的やな。具体的にどういう点がいいと思う?

  46. 157808 匿名さん

    >>157807 匿名さん

    この方は品川や田町勤務なんじゃ無いでしょうか?
    勤務地へのアクセスが便利で開発投資されるエリアを予算に応じて選んで買う。
    それだけの話なので、有明の方が良いとか、港南の方が良いとか意味のないコメントは無視で。

  47. 157809 通りがかりさん

    品川、高輪ゲートウェイあたりの港南の物件って駅から遠いのよね。あと中古だと結構年数行っちゃってる物件多め。築年数新しいのは高すぎるから、その金額出せる層は山手線内側か勝どきや月島を買うかと。(上記はあくまで個人の感想で、港南の街自体が好きなら買うべき)

  48. 157810 名無しさん

    妻と子一人の3人家族です。
    もし1億5000万あったら、みなさんどこのマンションを買いますか?
    CTTBも検討していますが、今現在、売りに出ている部屋が坪500万以上なので、迷っています。

  49. 157811 評判気になるさん

    >>157810 名無しさん

    背伸びしていいなら、
    飯田橋とか春日とか、その辺りに。

  50. 157812 匿名さん

    >>157810 名無しさん

    自分だったら、これ買います。
    月島駅駐輪場の横だから傘要らない。

    管理費も手頃。板マンだから大規模修繕が安く済む。
    子どもの中・高・大学の選択肢が非常に広がる。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_chuo/nc_73718138/

    デメリットは、管理組合の理事がしょっちゅう回って来そう。

  51. 157818 匿名さん

    >>157811 評判気になるさん
    ありがとうございます!
    飯田橋、春日は検討したことがなかったので探してみます。

  52. 157819 通りがかりさん

    >>157812 匿名さん
    ありがとうございます!月島駅近!いいですね!

  53. 157821 匿名さん

    1億5000万も予算あるなら十条だな。
    交通利便性は埋立地エリアとは雲泥の差。

  54. 157822 通りがかりさん

    >>157821 匿名さん

    どこ?


  55. 157823 匿名さん

    >>157818 匿名さん

    結構地味なイメージかもしれませんが、
    春日エリアの交通利便性はとても良いかと思います。
    ドームが移転したら、また雰囲気が変わるかもしれませんね。

  56. 157825 匿名さん

    >>157812 匿名さん

    月島駅 実質徒歩10分のマンションに住んでいます。
    お住まいのお子様達の進学先、通える範囲が広いです。
    中央大付属中央 早稲田実業 吉祥女子 横浜市立大 慶応湘南藤沢 慶応日吉キャンパス 渋谷幕張 筑波大 千葉大

    開成や麻布、桜蔭、豊島岡女子、慶応三田キャンパス 渋谷渋谷 お茶の水 早稲田大などはもちろん通いやすいです。

    こうして挙げると教育熱心なご家庭が集まったマンションだったのだと思います。

  57. 157828 評判気になるさん

    >>157821 匿名さん
    ありがとうございます!
    ザ・タワー十条ですね!
    検討してみます!

  58. 157829 マンション検討中さん

    >>157821 匿名さん

    十条駅降りて30分居たら分かるけどほんとに何も無いぞ

  59. 157830 口コミ知りたいさん

    >>157825 匿名さん

    こういう系の投稿好きですね。
    でもここは有明です。

  60. 157831 匿名さん

    田舎育ちの人はショッピングセンターがないとなにもない、と言うのかな?
    それに十条あたりに住んでる人は池袋に買い物に行きますが。

  61. 157832 口コミ知りたいさん

    十条は池袋まで近いので便利ですよ。
    新宿、渋谷も一本で行けるし。
    でも有明と比較するには場所が違いすぎませんか。

  62. 157833 口コミ知りたいさん

    十条は最寄り駅には何もないので、
    生活用品が全て揃う有明ガーデンとは全然違いますけどね。

  63. 157834 マンション検討中さん

    まあでもタワー十条とここは価格近いから、比較する人がいてもおかしくない。埼京線沿線使えるからアクセスも似てる。

  64. 157835 匿名さん

    アリガー閉店ラッシュでXがバズってるけど、十条煽ってる場合なのか?

  65. 157836 匿名さん

    有明ガーデン?
    シャッター街まっしぐらだろ。

  66. 157837 評判気になるさん

    >>157836 匿名さん

    そんな言い方しか出来ないんですか?

  67. 157838 口コミ知りたいさん

    >>157836 匿名さん

    ちょっとは応援しようぜ?

  68. 157839 匿名さん

    >>157830 口コミ知りたいさん

    まあ、そうだよね。
    大学生は有明には住まないよ。
    超絶不便だもん。有明を出て下宿するわな。

  69. 157840 eマンションさん

    あーー
    これは、開示の嵐かもね。

  70. 157841 マンコミュファンさん

    昨日、有明ガーデンがトレンド入りしてて、お!ってなったけど、閉店ラッシュが大量にツイートされてただけだった。

  71. 157842 通りがかりさん

    有明ガーデン大丈夫なのかな?
    テナントがどんどん逃げ出してるって聞いたけど。

  72. 157843 通りがかりさん

    近隣に住んでる人は有明ガーデン割と重宝してそうなのに、そんな訪問することもない他地区の人が批判してるのよくわからんな。
    批判してる人の近隣には有明ガーデン以上の商業施設がみんなあるもんなんか?

  73. 157844 マンション検討中さん

    >>157843 通りがかりさん

    有明ガーデンって空いてるから落ち着けていいんだよね~って皆言ってる。
    潰れるのは困るので、適度に空いてる商業施設であって欲しい。

  74. 157845 マンション検討中さん

    ス●フのことだから無理して賃料上げてるだけやろ。利益率低い店舗多いから辛いところは辛そう。全然客はいってないアパレルは淘汰されたほうが良いけど、ジアレイとか観葉植物とかはガーデンのブランドに貢献してきたと思うので、賃料据え置きにすればよかったのにと思う

  75. 157846 マンコミュファンさん

    >>157845 マンション検討中さん

    ジアレイは、
    イベントある時は売れるけど、
    そうで無い時はほとんど客来なかったらしいよ。

  76. 157847 検討板ユーザーさん

    スミフ、儲かってるんだからここの賃料は裏で激安に設定すれば良いのに。
    ブランド構築済みのマンション事業と違って初の試みなんだから、まずは利益上がることよりも人気を取るべきかと。

  77. 157848 マンション検討中さん

    マンションの住人が使う医療系やイオン・トモズ・習い事テナントだけ毎日稼働して、他のフロアはイベントのない平日は基本的に営業させない。
    平日営業しないテナントで1フロア固めて、高熱費等の固定費削減して賃料も相応に下げる。
    テナントに逃げられたくなければこのぐらいやらないと無理だけど、賃料満額取ることしか考えてないスミフには出来ないだろう

  78. 157849 評判気になるさん

    >>157842 通りがかりさん
    HPに載ってない閉店セール中の店もあって、今分かってるだけでも年明けから2月までに18店舗撤退だってさ
    1割近くのテナントがものの1ヶ月間ちょいで無くなるんだからそりゃみんな動揺するわ

  79. 157850 匿名さん

    今年閉店予定が18店舗?

    今年すぎた日数より多いやん...

  80. 157861 匿名さん

    閉店したところで周辺住民にとっては特に影響の無い店ばかりですね。むしろサーティワンとかビオラル、コジマ×ビックカメラみたいにあって嬉しい店舗が増えてほしい。

  81. 157862 匿名さん

    また臭くて汚い港南の人が発狂してるけど、汚物に囲まれた港南では住環境の良い有明に勝てませんよ。

  82. 157863 マンコミュファンさん

    >>157861 匿名さん
    わかります。消費者側は別に閉店する箇所が多くても困らないので、より良い店が出店してくれればと思います。

  83. 157864 口コミ知りたいさん

    >>157847 検討板ユーザーさん

    ブランドの面でいうと、テナント料安くすれば万事解決というわけでなくて、格安ブランドとか大して儲かってないけど撤退をしないゾンビ店みたいなのが出来て良くないからある程度の新陳代謝は必要。

    ただ利益出てなくてもガーデンの利便性が上がったり、ブランドに寄与してたような店は残すべきだった。フレッドペリー、ミスド、フラワーショップ、銀だこ、ジアレイとかがそれ。

    優遇受けてるのは無印くらいかな。無印は絶対手放しちゃ駄目。そういえば無印の路面市みたいなの最近やらなくなった、、大丈夫か

  84. 157868 匿名さん

    中古減ってるなあ

  85. 157869 検討板ユーザーさん

    >>157845 マンション検討中さん
    賃料上げた前提で語ってるけど、想像っすよね。
    たぶんバイト集まらない問題が一番でかいと思う。

  86. 157870 匿名さん

    >>157869 検討板ユーザーさん
    バイト集まらないのは慢性的で、今に始まったことじゃないと思う。
    もちろんバイト不足も一因ではあるけど、一気に同じタイミングで退店したのは年度がわりの契約変更(賃料アップ)が通知されたと考えるのが自然。

  87. 157871 管理担当

    [NO.157851~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  88. 157872 評判気になるさん

    コロナ明けまで我慢したけど、一向に売上伸びないから普通に契約期間満了で更新せず撤退してるだけに見える

  89. 157873 評判気になるさん

    ここ数日、閉店の張り紙が毎日増えてるよね?次はどこが張り紙するのかと怖くて仕方がない

    キタノエース、ジアレイ、メゾンドヴェールは流石に凹む
    エントランス周りのガーデンの顔になってた店じゃんなくなったらトモズじゃん

  90. 157874 検討中

    >>157872 評判気になるさん

    メゾン・ド・ヴェールとジアレイはそこそこ客入ってたよ。逆に賃料上げがなくて3年耐えてこの段階で撤退する意味が分からん。コロナ明けでインバウンドやライブ客めちゃ増えてるのに。

  91. 157875 匿名さん

    >>157874 検討中さん

    売上に対して家賃と人件費が高いんだよ。

  92. 157876 匿名さん

    >>157869 検討板ユーザーさん

    有明は時給高くしないと集まらないし、交通費負担が重過ぎる。

    だから住友はこの敷地にオフィス誘致も断念したんだよ。

  93. 157877 匿名さん

    ライブ終了時と勤務終了時が重なってマジストレス。

  94. 157878 匿名さん

    遠くからこんな地の果てまでバイトに来ようなんて普通は思わないからな。

  95. 157879 マンション検討中さん

    >>157866 匿名さん
    こんなところにわざわざ来て有明を批判するのは、よほど悔しいんだね(笑)

  96. 157880 匿名さん

    >>157879 マンション検討中さん

    わざわざって言うほど手間じゃないと思う

  97. 157881 名無しさん

    >>157874 検討中さん
    平日ガラガラ、土日にそこそこじゃ無理だよ

  98. 157882 匿名さん

    有明ガーデン、たぶんここからビオラルが逃げてコジマも閉店でSC部分は終焉を迎える気がする 

  99. 157883 マンション検討中さん

    もうメガドンキホーテ有明店にしちゃった方が売上上がる気がする

  100. 157884 マンコミュファンさん

    ガーデン第二期開発はこのままだとちょっと難しいか。

  101. 157885 通りがかりさん

    いっそ江東区役所にしてしまえ。

  102. 157886 匿名さん

    だからコストコに丸っと貸し出すしかないと何度も言ってる。
    有明みたいな僻地では激安路線しかあり得ない。

  103. 157887 匿名さん

    キタノエース閉店は悲しいなぁ
    ビオラルと競合しちゃってる感はあったからね…

  104. 157888 匿名さん

    BRT幹線ルート(新橋~国展)、晴海FLAGに寄り道しないね。これは朗報。

  105. 157889 匿名さん

    散々言われてるけど有明ガーデンの不振はここの価格調整や入居時期の後ろ倒しで住民が増えないことも一因。

  106. 157890 匿名さん

    >>157885 通りがかりさん

    江東区民の9割以上からブーイングだろうね。豊洲ならまだしも

  107. 157891 検討板ユーザーさん

    >>157890 匿名さん

    運転免許試験場の移転ならまだ理解してもらえる。

  108. 157892 匿名さん

    免許の更新の度に地の果ての有明に行けと?
    都民から大クレームは確実。 

  109. 157893 口コミ知りたいさん

    >>157892 匿名さん

    今の場所よりは行きやすいんじゃないかな~と。
    りんかい線やゆりかもめの乗客数も増えるでしょ?

  110. 157894 名無しさん

    >>157892 匿名さん
    東陽町に出来る前の鮫洲も酷かったけどな
    試験受けただけだけど

  111. 157895 匿名さん

    有明なんかめちゃくちゃ遠い。
    東西線の駅がある東陽町のほうが遥かに便利。

  112. 157896 匿名さん

    >>157888 匿名さん
    これはマジで朗報。

  113. 157897 匿名さん

    >>157896 匿名さん
    ただ、晴海フラッグから有明には行けないのか、、
    せっかくのガーデン送客がかなわいとは

  114. 157898 通りがかりさん

    >>157895 匿名さん

    有明のマンションのスレなのに、
    有明がめちゃくちゃ遠いって、何で?

  115. 157899 匿名さん

    >>157898 通りがかりさん

    アンチ目線

  116. 157900 通りがかりさん

    >>157892 匿名さん
    あらビザ発行は有明よ?
    うち外資系だから

  117. 157901 匿名さん

    >>157892 匿名さん

    違反しまくりなの?

  118. 157902 マンション検討中さん

    >>157898 通りがかりさん

    ほんと設定が甘い。笑

  119. 157903 マンション検討中さん
  120. 157904 匿名さん

    23区民全員にとって、免許試験場を有明に移転させるのは不便この上ないと言ってる。
    有明住民なんていうごく一部の人間のことは知ったことではない。

  121. 157905 匿名さん

    >>157904 匿名さん

    有明住民にイジメでもされたの?

  122. 157906 名無しさん

    >>157904 匿名さん

    更新の度に試験場行くのはキミを含む一部だけ笑

  123. 157907 匿名さん

    >>157891 検討板ユーザーさん

    免許試験場有明移転は、試験場職員が全力で抵抗するからムリだろう。

    東陽町で働いてたのに、何が悲しくて有明移転しなきゃなんないのよ。

  124. 157908 検討板ユーザーさん

    >>157903 マンション検討中さん

    スポーツ広場になにか持ってくるのかな

  125. 157909 匿名さん

    東陽町の運転免許試験場は、
    豊住線にお任せください。

  126. 157910 匿名さん

    久々の定点観測、昨年暮れに一気に販売戸数が減ったのは謎です。


    1. 久々の定点観測、昨年暮れに一気に販売戸数...
  127. 157911 名無しさん

    70平米以上で中層階以上だと坪500が自然になってきましたね

  128. 157912 匿名さん

    >>157911 名無しさん

    レインズで確認したところ、CTTBの過去の70平米以上で中層階以上の成約事例は15例、平均成約坪単価は@458万円、坪500万円超えは3件でした。坪500が自然になってきたとは言えないと思います。

    1. レインズで確認したところ、CTTBの過去...
  129. 157913 検討者

    >>157912 匿名さん
    負け惜しみ

  130. 157914 匿名さん

    >>157911 名無しさん
    湾岸マンション価格ナビの最近の成約事例見ると本当にそんな感じですね。低層の北西でも450万円以上ですし、上がりましたね。

  131. 157915 匿名さん

    >>157912 匿名さん
    ここが300万円台で買えた時代もあったんですね。

  132. 157916 評判気になるさん

    >>157912 匿名さん

    度々このレポート載せてる人いますが、実際の成約価格から数字間違ってコピペしちゃってるのもあるので、おそらく業者さんのミスだとは思いますが、それをそのまま間違った情報として展開してしまうのはやめた方が良いですよ。

    レインズで確認できる直近の成約データは昨年10月以降でググッと上がってるのが一目瞭然ですよ。
    3LDKの中住戸は出せば即申込入ってます。
    指値もあるでしょうから成約上がってくるのは時間差ありますが70平米1億はきっちり超えてますよ。

  133. 157917 匿名さん

    >>157916 評判気になるさん

    なぜその人は住不から買わないで転売屋の物件なんか買うのかね?

  134. 157918 検討板ユーザーさん

    >>157917 匿名さん
    入居時期が遅すぎるし、そもそもスミフ直販に3LDK中層階以上なんて条件の良い部屋もう残ってないんじゃないか?

  135. 157919 検討板ユーザーさん

    >>157916 評判気になるさん

    成約価格にミスがあるし、抜けもあるし、どうりで出所不明のレポートな訳ですね。ありがとうございます。

  136. 157920 匿名さん

    >>157912 匿名さん

    まあ有明は築浅で坪450、そんなもんだろ、納得感はある。

  137. 157921 マンション掲示板さん

    中住戸3LDK、人気ですね
    やはり間取りが良いのが幸いしてるのかな。

  138. 157922 匿名さん

    今週の湾ナビ見ると、売り出し価格が506~575(3件)で成約価格が450~468(3件)って感じ。先週は533の成約が500で売れないこともないみたいだね。

    5年前は330位で売ってたはずだから、物によっては倍くらいになってる物件もありそう。

  139. 157923 匿名さん

    今週はこれですよね。

    湾岸マンション価格ナビ
    https://wangan-mansion.jp/

    1. 今週はこれですよね。湾岸マンション価格ナ...
  140. 157924 匿名さん

    >>157923 匿名さん
    有明は出物が減って、需要過多って感じやな。
    CTTB、晴海3兄弟、ドゥトゥール、スカイズ、ベイズ辺りが同価格帯かな。

    ミドクロも坪500超えてるのすごいけど、もう少し築年経ってくるとBMAやBACの価格と平準化されて、ミドクロは今が買う時期じゃないかもなと思ってる

  141. 157925 評判気になるさん

    >>157924 匿名さん

    ミッドクロスは有明一丁目の開けた眺望+築年数の浅さで売れてる印象。
    経年すると既存ブリリア3兄弟(そして3兄弟のほうが眺望も良い)+αくらいの価格水準に落ち着きそう。

  142. 157926 マンション検討中さん

    54平米の高層階(19階以上)南東向き狙ってますが全然出てこないですね。

  143. 157927 匿名さん

    ハルフラの望み断たれた人が湾岸中古物件漁ってる。
    ハルフラのお陰で湾岸マンションの需要が一段上がった感じがする

  144. 157928 検討板ユーザーさん

    実質新橋にしか行けない街より、複数使えて駅近のこちらの方が良くないか
    BRTが延伸すれば大丸有へのアクセスも改善されるし。

  145. 157929 匿名さん

    ブリリア近くの大和の跡地に、ほぼ1Rの部屋で約640戸のマンションと商業施設、インターナショナルが建設されることが決まったんですね。工事始まったから何が出来るのかな~って思っていたら。このマンションは賃貸の可能性が高そうなので、社員寮の可能性が高いのでは無いかという予想もありましたが、有明に人が増えて更に便利になるのは良いことですね!

  146. 157930 匿名さん

    >>157929 匿名さん

    有明の企業や武蔵野大学がまとめて借り上げたりするといいですね。
    とにかくまず人口が増える事が大事です。

  147. 157931 口コミ知りたいさん

    単身用ってそんなニーズあるかなぁ?

  148. 157932 匿名さん

    >>157931 口コミ知りたいさん
    分からないけど

    有明ガーデンテナント社員、豊洲市場勤め人、東雲・台場に職場がある勤め人、賃料次第だけど需要は意外とありそう。

    湾岸て単身者用のマンション少ないから、有明とか台場で働いてる人はみんな千葉県とか、バス通勤、または豊洲からゆりかもめ通勤してくる人多くて不便なのよね。保育園とか幼稚園、小中学校たくさんあるし、その先生とかも住みたい人多そう

  149. 157933 匿名さん

    あとは武蔵野大学の学生も。多少高くても、大学の近くに住まわせたい親はたくさん居そう。

  150. 157934 通りがかりさん

    >>157932 匿名さん
    これから出来るKONAMI、テレ朝の社員にも需要あるかもしれません。囲われていて中はよく見えませんでしたが、KONAMIの施設は既に建設始まってそうでしたよ。
    あとはすぐ近くにUNIQLOの大きな拠点もあるのでニーズありそうな気がします。

  151. 157935 マンコミュファンさん

    >>157934 通りがかりさん

    あと有明がんセンター勤務方々からもニーズありそう。

  152. 157936 匿名さん

    地方からせっかく東京に出てきて一人暮らしをするのに街から離れた人工島で、大学と家の往復って、つまんなくて学生は冗談じゃないよね。

  153. 157937 評判気になるさん

    >>157936 匿名さん
    遊びに行くのは別に出かければ良くないですかね。近くに遊ぶとこがない大学もそれなりに多いかと。

  154. 157938 名無しさん

    >>157929 匿名さん
    商業施設ができるのは熱いですね!

  155. 157939 マンション掲示板さん

    >>157934 通りがかりさん

    ゆりかもめからよく見えますが、KONAMIは地下はだいぶできてました。テレ朝の方がKONAMIよりはゆっくり進んでる感じ

  156. 157940 匿名さん

    >>157936 匿名さん
    繁華街の近くに住みたい学生は多いでしょうね。
    結婚とかすると住みたい場所は変わってくるでしょうけど。

  157. 157941 匿名さん

    お金のない大学生は、通学費を払うくらいなら大学近くがいいと思ってる。
    大学遠くても、繁華街の家賃高くて通学費払う余裕のある学生は別だけど。

  158. 157942 匿名さん

    武蔵野大学の学生さんは、どこに下宿してるんだろね。この辺り家賃高いし。

    普通大学のそばには安い下宿屋やアパートがあったよね。

    下北沢の安いアパートなんて争奪戦だよ。
    東大生協で、二次試験中に付き添う地方のママ達が繰り広げるバトル。

    AアパートとBアパートどちらがいいか悩んでいる数分間に、他のママに取られるという。

  159. 157943 マンション掲示板さん

    >>157941 匿名さん

    そんなボンビー学生じゃ、新築の単身用マンションには住めんやろ


  160. 157944 匿名さん

    有明は誘惑や飲み屋も少ないし、学生の親からしたら安心して下宿先に選ぶでしょ。

  161. 157945 匿名さん

    >>157943 マンション掲示板さん

    誘惑もないし、通学費もかからないし、
    ガーデンでバイト豊富に選べるからいいんじゃね?

  162. 157946 名無しさん

    >>157945 匿名さん
    そんな家賃安いの?

  163. 157947 eマンションさん

    >>157944 匿名さん
    そんな学生じゃ、就職した後使いものにならないよ。

  164. 157948 マンション掲示板さん

    >>157944 匿名さん

    ちゃんと世知辛い世の中を渡れる強い子に育てるには、
    有明は温すぎてダメな子に育ってしまうよ?

  165. 157949 匿名さん

    ネガ「有明みたいな何も無いところに学生が住むわけないだろ!」
    ポジ「そんな大学全国にたくさんあるよ。誘惑がないから親は安心できるのでは?」
    ネガ「そんな学生就職できない!!」

    学校と家往復するだけなわけないやん。23区に住んでたらなんぼでも刺激はあるだろw

  166. 157950 マンション検討中さん

    >>157949 匿名さん
    23区つっても離島じゃなぁ~

  167. 157951 通りがかりさん

    >>157949 匿名さん

    ネガは話題の方向と反対のことを言って叩くという行為に都度傾注しているので、全体として論理が一貫しておらず軸もない。
    性質上仕方のないことではあるけど。

  168. 157952 匿名さん

    >>157950 マンション検討中さん
    内陸のスレ行ったらどう?

  169. 157953 通りがかりさん

    BTT民やスカイズ民が千客万来に歓喜してますが、意外とここも近いですよね。

  170. 157954 匿名さん

    学生は地方からでて来て、実家と変わらないなんにもない僻地の有明には住みたくないでしょ。
    東京らしい刺激のある場所に住みたいよ。

  171. 157955 口コミ知りたいさん

    >>157954 匿名さん
    まあそれぞれの趣味は違うので一律ではないと思いますが、湾岸のほうも中々刺激あるかと。大学生なら宅のみも多いと思いますので、湾岸に住んでたほうが一目置かれそうではありそうですね。

  172. 157956 匿名さん

    渋谷新宿まですぐだし、台場まで大学から歩けるし十分都会にある大学だと思う

  173. 157957 匿名さん

    千客万来心理的に遠いんだよな。
    有明からだと橋渡らないと行けないから、自転車も辛いし、歩いて20分。

  174. 157958 eマンションさん

    >>157957 匿名さん
    ゆりかもめ乗りましょう。
    ウエストなら3分で駅に着いて、3分で市場前です。

  175. 157959 口コミ知りたいさん

    >>157953 通りがかりさん
    あれだけ全国区でゴタゴタやられた末に5年待たされてようやく、だからね。
    特にスカイズあたりの住人は感慨深いでしょ

  176. 157960 匿名さん

    お店リストすごいけど、これが維持できるかが不安や。晴海豊洲有明民ふだん使いしそう?

    https://www.toyosu-senkyakubanrai.jp/shop_list

  177. 157961 匿名さん

    ふだん使いは無理だねカツカツだから。
    観光客に期待して住民は年に一回利用しましょう。

  178. 157962 匿名さん

    有明民は千客万来なんて行かず、なにはともあれ有明ガーデンで買い物しないと!

  179. 157963 マンション検討中さん

    >>157960 匿名さん

    従来の市場内のお店もあるし、競争は激しいと思う。
    自分は千客万来も行くけど、
    元々の築地場内から移転したお店を大事にしたいな。
    風呂はたぶん行かないと思う。

  180. 157964 匿名さん

    豊洲市場は固定客いる店が多いから大丈夫と思うけどそれ以外の店は厳しいかもね

  181. 157965 通りがかりさん

    ウェスト31階って売れたんですかね?いいなと思って見てましたが。

  182. 157966 通りがかりさん

    オーケー東雲店できるらしいけどめちゃめちゃ有明寄りなんやな。ここの物件からも10分弱で着くんか?

  183. 157967 匿名さん

    銀座のオーケー行ってみたけど、あれがそのまま東雲にできるなら、特別良いとは思わないかも。

  184. 157968 マンコミュファンさん

    >>157966 通りがかりさん
    イーストから有明駅と同じくらいの距離。

  185. 157969 匿名さん

    泉天空の湯に飽きたら、先客万来の万葉の湯に浸かる。温泉好きには極楽だねえ。

  186. 157970 マンション掲示板さん

    >>157963 マンション検討中さん
    豊洲市場内の観光客向けに寄せてる飲食店は大変こもしれませんね。

  187. 157971 評判気になるさん

    >>157965 通りがかりさん

    売れたようですね。
    登録もされてるので今週の湾ナビに載ってくると思いますよ。
    中住戸は早いですね、特に高層階は即申込入ってます。

  188. 157972 検討板ユーザーさん

    >>157967 匿名さん

    でもオーケーしか無いから、
    オーケー以外の目的もなくつまらん。

  189. 157973 検討板ユーザーさん

    >>157971 評判気になるさん

    レスありがとうございます。すごい笑
    昨年の暮れあたりから再び急に上がり始めましたね。

  190. 157974 匿名さん

    新宿まで直通の列車でも26分かかります。
    直通する列車は本数も少なく、大崎で乗り換えになることも多い。
    これがすぐ着くと言えますか?かなり遠い不便な場所としか感じませんがね。
    ド田舎の感覚だと便利な範囲なのかな?

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 44戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

44戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸