東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ東京ベイ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 国際展示場駅
  8. シティタワーズ東京ベイ

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-30 03:10:52

▼東京湾岸有明複合開発プロジェクトについてはこちら
 有明二丁目 東京湾岸有明複合開発プロジェクト
 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/655572/


物件名:シティタワーズ東京ベイ 規模:A棟:鉄筋コンクリート造地上32階 地下1階
   B棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   C棟:鉄筋コンクリート造地上33階
   共用棟:鉄骨造  地上5 階建地下1階建 
総戸数:1,539
間取り:1LDK~3LDK 
専有面積:38.20m2~118.36m2
所在地:東京都江東区 有明二丁目1番219、234の一部、235(地番)
交通:りんかい線「国際展示場」駅から徒歩4分
   ゆりかもめ「有明」駅から徒歩3分 
売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/ariake2/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00127810


[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609/
「シティタワーズ東京ベイ」という名称は千葉感ある?既存マンションを調べてみた
https://www.sumu-log.com/archives/7621/
シティタワーズ東京ベイの相場 2022年6月編 ~楠木ともり「遣らずの雨」~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/42955/

[スムラボ 関連記事]
シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91968/
シティタワーズ東京ベイの現地訪問【住井はな
https://www.sumu-lab.com/archives/96728/

【仮称名称を正式物件名称に変更しました 2017.8.7 管理担当】
【本文にテキストを追記しました。2020.1.16 管理担当】

シティタワーズ東京ベイ

[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 48戸 / 1,539戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判

  1. 157345 匿名さん

    >>157342 通りがかりさん
    はあ?
    大丈夫ですか?

  2. 157346 マンション検討中さん

    >>157340 匿名さん
    sさんならもうすでに2030年大暴落に変更済みだよ。週刊現代かなんかで。

  3. 157347 口コミ知りたいさん

    >>157346 マンション検討中さん
    それが問題なんだよ。2025年の大ハズレの責任取らんでええんか?その調子で行ったら、死に逃げだがな。笑

  4. 157349 匿名さん

    都合が悪くなったら話を逸らす。逃げる。癖は治らんもんやな。

  5. 157350 マンコミュファンさん

    自己紹介ですか?

  6. 157351 匿名さん

    自押し手グセ。いやでも目立つんだよ

  7. 157352 通りがかりさん

    >>157346 マンション検討中さん

    暴落論は2030年に延びたか。そりゃ助かるよ。

  8. 157353 通りがかりさん

    有明は臨海地下鉄も通るしまだまだ上がると思いますよ。

  9. 157354 匿名さん

    >>157353 通りがかりさん

    下がったあと、臨海地下鉄で少し上がる感じかな?

  10. 157355 匿名さん

    臨海地下鉄は上がるだろうねえ。
    かなり便利になる。

  11. 157356 匿名さん

    かなり気合いの入ったリフォーム済のオリゾンマーレ出てるな。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_73654265/

  12. 157357 マンション検討中さん

    オリゾンマーレのエレベーターって分速105mなの?
    無限に時間かかるんじゃない?

  13. 157358 マンション検討中さん

    オリゾンマーレはエレベータ6台あるから待ち時間は少ないよ。

  14. 157359 匿名さん

    リノベも終わってるしオリゾンマーレのほうが満足感高そう。

  15. 157360 匿名さん

    まだ決まってもない臨海地下鉄ネタで買い煽りしてるの、ここくらいですよね‥

  16. 157361 匿名さん

    また地下鉄連呼してるw
    この人、2017年から臨海地下鉄は7年で開業とか連呼してたよな。
    Sさんの 暴落論と同じじゃん。

  17. 157362 匿名さん

    臨海地下鉄は2040年までに開業だから、遅くともあと17年、意外とすぐだよ。新婚の家庭なら子供の成人前には開通する。有明の景色が一変するよ。

  18. 157363 匿名さん

    来年再来年あたり、とりあえず作ることだけ決めてスケジュール作成したら、
    2040年に開通ってことになると思う。
    でも2040年ごろを目指すって国や自治体が言うと、2040年の先の話だな~って思う。

  19. 157364 検討板ユーザーさん

    >>157363 匿名さん
    臨海地下鉄は都心の基幹路線だからもっと早く開通すると思うよ。

  20. 157365 マンコミュファンさん

    >>157364 検討板ユーザーさん

    都心を通るローカル単線だよ。

  21. 157366 匿名さん

    豊洲の発展のために、
    有明へ押し付けるってことか。
    https://toyosu.tokyo/news/shintoyosu-brillia-running-stadium-close/

  22. 157367 匿名さん

    臨海地下鉄ができる確率は50%くらいでしょ?
    もし建設が決まっても2040年だし。
    他にネタないの?

  23. 157368 匿名さん
  24. 157369 匿名さん

    >>157367 匿名さん

    今、他の鉄道工事で手一杯。
    湾岸地下鉄の工事を引き受けられる業者がいないんじゃない?

  25. 157370 マンコミュファンさん

    臨海地下鉄ネタ、もはや誰にもかまってもらえないかと思ったら、優しい人たちが拾ってくれて良かったね。

  26. 157371 マンション検討中さん

    >>157368 匿名さん
    築地に出入り口ができる計画だったはず。

  27. 157372 匿名さん

    >>157371 マンション検討中さん

    そっちではなく東雲JCT南の話。

    1. そっちではなく東雲JCT南の話。
  28. 157374 マンション掲示板さん

    >>157373 マンコミュファンさん

    しかし今年値上げ4回してます

  29. 157375 検討板ユーザーさん

    値上げしても値上げしても売れるのがすごいよね。

  30. 157376 匿名さん

    >>157375 検討板ユーザーさん

    豊洲や勝どき、月島の相場に合わせて上げていってる。

    有明の相場を考えていないから、大量に売れ残っているが、それでも豊洲より安いから買う人もいる。

  31. 157377 口コミ知りたいさん

    >>157368 匿名さん

    臨海地下鉄よりこっちのほうが優先したほうが都民のためになるな。

  32. 157378 eマンションさん

    臨海地下鉄が決まってから急速に上がってる。あのニュースが出て即時に動けた人は勝ち組。

  33. 157379 マンコミュファンさん

    >>157378 eマンションさん

    売却件数かな?
    早く売って出ていったほうが勝ち組かもね。

  34. 157389 管理担当

    [No.157380~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  35. 157390 匿名さん

    >>157375 検討板ユーザーさん

    中国人さまさま。

  36. 157392 マンション掲示板さん

    値上げして得られる利益が販売経費を上回ってるから釣り上げながらじわじわ売ってるんでしょ
    抽選が吉、早期完売が吉ってのはスミフから言わせれば「それは貴方の趣味価値観でしょ」というだけの話

  37. 157395 匿名さん

    随分前から待てば待つほど値上がりするって言われてたよね。

  38. 157396 匿名さん

    ?言われてた
    ○言ってた

  39. 157397 匿名さん

    無知な情弱に高値掴みさせようと必死ですね。
    売り逃げしたもん勝ちか。

  40. 157398 検討板ユーザーさん

    投稿と自押し手グセで掲示板を伸ばし物件の注目を高める。
    もはやネガなのかポジなのか分からなくなってきた。笑

  41. 157399 eマンションさん

    値上げしようが、しまいが売れ残ってる。。

  42. 157400 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  43. 157402 口コミ知りたいさん

    坪500~順調な取引ですねえ

  44. 157403 評判気になるさん

    >>157393 マンコミュファンさん

    決算主義だからスミフは。決算数字が良ければプロジェクト単体の数字はあまり気にしないと思う。純利益の1%を役員で分けれるという制度がこの土壌を産んだと思う

  45. 157404 匿名さん

    ウエスト低層2LDKで7,480万はいいな。ただ、西向きでガーデン客近すぎ問題はありそうだ。ただウエストというだけで価値がある。商業施設デッキ直結、棟内コンビニ、駅チカはウエストだけ。
    https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_koto/nc_73724741/?suit=nsuusbsp2012...

  46. 157405 評判気になるさん

    >>157404 匿名さん

    7,600くらいで値付けしても良かった気がする。ウェストはガーデン直結だがイオンがちょっと遠い。

  47. 157406 評判気になるさん

    ネガさんの実態

  48. 157407 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  49. 157409 匿名さん

    >>157408 通りがかりさん
    どうしてそんなに煽り口調なの?
    自分もすみふの中の人ではないから、あなたが正しいかもしれないけど、すみふの決算見てると、納得し難いんだよな。

    企業価値毀損というけど、すみふは毎年利益成長して株価も上がってるんだよ。企業価値はむしろ毎年増している状況。さらに今期は賞与とは別に決算賞与の一時金まで全社員に出してる。すみふの経営方針を否定して、自分こそ正しいと考えるのは何の根拠があるの?もちろんプロジェクトごとのコストも見ているだろうけど、そこは最優先ではないのか、それも含めてむしろすみふのやり方が功を奏していると考えていいのでは。

    1. どうしてそんなに煽り口調なの?自分もすみ...
  50. 157410 匿名さん

    ただの客の立場としては、マンション業者の業績なんかまったく興味ありませんね。

  51. 157412 匿名さん

    毎年株価が上がると言いながら半年程度のチャート。PER11倍台。。
    東証の平均PERいくらでしょうかね?

    本当、無理筋だからやめた方が良いよ(⌒▽⌒)

  52. 157413 評判気になるさん

    どうにかシティタワーズの販売戦略を否定したかったけど、ロジックが破綻してたネガさん、、煽り口調が強くなるときは劣勢になったときなんだよな。週末はわざわざ嫌いなマンションのスレに来ないで、自分の好きなことをして過ごしなよ

  53. 157416 口コミ知りたいさん

    >>157414 匿名さん

    2012年1月は1500円台だから、3倍弱になってるよー
    それに今の経営体制を批判したいのなら、ここ半年の日足で評価が分かるかと。

    あと東証の平均PERで比べるのは意味ないよ。総合デベの同業で比べるべき。三菱地、三井不、スミフ、東急不、大和、野村、東京建の順番で、三菱以外は団子。スミフが特別悪いわけではないし、同業なら評価されている方。

  54. 157419 マンション掲示板さん

    >>157393 マンコミュファンさん

    「↑の発言」って自身の発言にかかってるのね笑

  55. 157420 口コミ知りたいさん

    >>157416 口コミ知りたいさん
    > 2012年1月は1500円台だから、3倍弱になってるよー

    すごい屁理屈笑


  56. 157421 匿名さん

    この掲示板の奴らは承認欲求が強いですから。
    自分に都合の良いデータだけを貼り付けて、自己を正当化するんです。

  57. 157422 評判気になるさん

    >>157417 匿名さん
    つまりスミフ以外も含めてデベロッパー全体的にダメということ?

  58. 157423 匿名さん

    まぁ何でもいいけど、自押しだけはやめときなよ。みっともない。1人で複数デバイスでやってんだろうけど、今どきこんなの放置しておく管理者も問題。

  59. 157424 匿名さん

    >>157416 口コミ知りたいさん
    2012年1月から、日経平均は4倍だよー。
    足引っ張るなよ、スミフ

  60. 157425 マンション検討中さん

    >>157422 評判気になるさん

    駄目というか、そういう市況というだけ。総合商社も長い間低いPERで放置されてきたけど、バフェットに見出されて確変した。PERが間違った指標というわけではなく、市況によって変化するし、割安かどうかを測る指標の1つに過ぎない

  61. 157427 マンション検討中さん

    今ここって売ってるのか?誰も検討者いないみたいだが
    高層(~25F以上)はもう完売かな?フラッグ外れたから検討したい

  62. 157428 マンション検討中さん

    >>157427 マンション検討中さん

    荒らされてるから閑散としている

  63. 157430 マンション検討中さん

    豊海は高いだろうから高層無理っぽい(安かったらフラッグみたく当たらん)し、駐車場少なすぎて外れたら住めないから検討できん
    ここの3Lが1億ちょいならいいんだけど、誰か情報ないのかな?

  64. 157431 周辺住民さん

    >>157430 マンション検討中さん

    最新の販売状況(高層階の残り具合)は営業に聞いてみるしかありませんが、
    多分ほぼ残ってないので、予算1億ちょい出せて高層階希望なら中古で検討するルートになるかと。

    てか29階の70平米は成約したんですかね。あれ良かった。

  65. 157432 マンション検討中さん

    検討者もいないから、売れ残るのは当然だろうね

  66. 157433 口コミ知りたいさん

    >>157427 マンション検討中さん
    低層が高層以上の値段で売ってる

  67. 157435 匿名さん
  68. 157436 マンション検討中さん

    みなさんありがとう。荒れてると思ってたけどめちゃくちゃ優しい、、
    中古に載ってる29Fの角が良い感じですね。すみふの持ってる低層より安いし未入居なら買おうかなぁ。
    みなさんなら豊海待ちますか?

  69. 157437 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイ 成約事例(7月から9月) 

    1. シティタワーズ東京ベイ 成約事例(7月か...
  70. 157438 匿名さん

    54.2㎡の2LDKばかり成約しております。

  71. 157439 匿名さん

    高いわ、
    空気悪い、騒音とか、大丈夫?

  72. 157440 匿名さん

    >>157436 マンション検討中さん
    そこお見合いにならない方角で開放感あっていいですよね。

  73. 157441 匿名さん

    >>157440 匿名さん
    そうなんですけど、有中とかえつの湾岸側の土地に何か建つかもって少し心配してます。
    1.2億なら豊海のマシな部屋やフラッグの転売高層住戸より安いんだろうなぁ。

  74. 157442 通りがかりさん

    ここ1ヶ月くらいの湾ナビ見るに22階、24階の角部屋が成約してたはず。
    70平米角住居はそもそも売出が少ない

  75. 157443 匿名さん

    今売りに出てる3LDKもどちらも申込入ってるようですよ。
    買付の条件が合わないのか、まだ広告下げてませんが、70平米の中住戸も平均が1億超えつつありますね。
    セントラルばかりですが、ウエストなら棟内買い替え需要で即決まるでしょうね。

  76. 157445 評判気になるさん

    >>157443 匿名さん

    へえーそうだったんですか。
    知りませんでした、ありがとうございます

    22階の中住居億切りは安いですよね

  77. 157447 マンション検討中さん

    今出てる新築3ldkの2件も、
    9月時点から900万も値上げしてるじゃん。。。
    10月頭で値上げしてたけど、更に値上げしてんのかな。

  78. 157448 eマンションさん

    えげつねぇ~。
    何か好材料あるのか?

  79. 157449 通りがかりさん

    >>157437 匿名さん
    このデータ、どの棟の部屋なのかも分かれば良いのにな
    5階2LDKで7200万が成約するのは流石にウエストかな

  80. 157450 名無しさん

    >>157437 匿名さん

    これソースほんとにレインズですか?
    26階の70平米って湾ナビだと1億90万って出てたけど

    これが間違ってるという言いがかりではなく、どっちが正しいのかなと。

  81. 157451 匿名さん

    >>157449 通りがかりさん
    湾岸マンション価格ナビでは北西と書いてあるのでセントラルかも?

  82. 157453 匿名さん

    >>157448 eマンションさん
    有明固有の材料っていうよりは、有明以外の地区が上がりすぎてて引っ張り上げられてる印象。率直に言うとPTKが上げすぎ

  83. 157454 匿名さん

    勝どきは新築が坪700後半~800ぐらいでしたっけ?となるとここの未入居が坪400後半~500はまあ妥当かもしれないですが、もう少し早く入居できたらいいのにとは思います。

  84. 157455 マンション検討中さん

    PTKが別次元になって、有明は相対的に安く見える現象

  85. 157456 検討板ユーザーさん

    >>157451 匿名さん
    北西低層だと眺望ないのにすごいね。

  86. 157459 匿名さん

    セントラルの北西低層で、ガーデンの駐車場しか見えない2LDK部屋が7200万ってマジかよ。。2LDKは最低7000万か、、マジバブル

  87. 157460 匿名さん

    スミフ直販のセントラル4階南東2LDKが8300万だからな
    中古価格が上がったからスミフも上げたのか逆なのか分からないけど、4階南東未入居が8300なら5階北西中古が7200もそんなに違和感無いね

  88. 157461 eマンションさん

    もはや55㎡が7,000万台前半だと安いと思えてきた
    中高層階なら7後半、8,000台はまだちと難しいか、て感じ

  89. 157462 マンコミュファンさん

    >>157450 名無しさん

    このいかがわしい画像貼る人、いつも貼るだけ貼っておいて質問は無視だから。いかにも掲示板って感じ。

  90. 157463 マンション検討中さん

    半年で2割弱上げてるらしい

  91. 157466 マンション検討中さん

    分譲して4年経ってるのに、半年で2割弱上げるってすごいな?

  92. 157468 匿名さん

    まあ住友ですからね。抽選になるような価格で売ったら値付け失敗ですよ。

  93. 157470 eマンションさん

    坪500~~順調ですねぇ。

  94. 157472 検討板ユーザーさん

    順調?
    私の知ってる「順調」とは違う単語があるのだろうか…?

  95. 157474 匿名さん

    >>157473 口コミ知りたいさん
    スミフでも本当に売れなかったら値下げするなり入居時期早めるなりするよ、所沢や晴海みたいにね
    そのどちらもやらないってことは、少なくともスミフの基準では売れ行き悪くないってことなんだろう

  96. 157475 通りがかりさん

    1LDKの坪500は外れ値だから参考にならないと言ってた人、今回の70㎡坪500超成約も参考になりませんか?

  97. 157476 名無しさん

    >>157473 口コミ知りたいさん

    一定数のソースおしえて

  98. 157480 マンコミュファンさん

    >>157478 匿名さん
    ここより後に販売されたプレミストやブリリアミッドクロスは普通に完売しているので、売れない原因は少なくともエリアのせいでは無いですよ

  99. 157481 匿名さん

    >>157480 マンコミュファンさん

    つまり値段が高すぎると言うわけです。

  100. 157482 名無しさん

    まあ、売れ残ってるのには何らかの理由が無いとおかしいよね

  101. 157483 匿名さん

    入居時期だと思います。

  102. 157484 マンション掲示板さん

    さすがに目の前にモノが建ってるのに入居は再来年ですと言われても理解されないよね

  103. 157485 匿名さん

    都心より安いのは当然だけど、この立地と環境にしてはかなり割高。
    結局、金余りの中国人しか買わない。

  104. 157486 匿名さん

    どうして再来年まで入居できないんですか?という質問にどう答えているのだろう?即入居できるなら買いますという客がいても断っているのだろうか?

  105. 157487 マンション掲示板さん

    >>157486 匿名さん

    ガーデンにギャラリーがあったときは、すみふ仲介の中古を勧めてたらしい笑

  106. 157488 匿名さん

    竣工前完売の値付けが正しくて、竣工後も一進一退になるような値付けが間違ってるっていう認識は誰が決めたんだろう。買主側の一般消費者からすれば、そりゃ安く売ってくれた方が良いってのは当たり前だけど。

    プレミストはもう少し我慢すれば最初の価格で売れたのに、竣工前完売が難しそうとなって、直前で値下げしたからな。その後ガーデン開業して、有明全体の価格が一段上がった。タラレバだけど、あの時の大和の戦略はミスってたよ

  107. 157489 口コミ知りたいさん

    >>157488 匿名さん

    正論ですな。まあ「退」はなく値上げしながらじわじわ進んでるけどね笑

  108. 157490 通りがかりさん

    >>157488 匿名さん

    売れ残ってる事自体が、間違ってることを端的に示している

  109. 157491 匿名さん

    2025年4月引渡しなので、来期分の販売も終盤なのでは?

  110. 157492 匿名さん

    >>157490 通りがかりさん
    たしかにその通り。
    スミフ基準とか決算の都合とか、買い手は知ったこっちゃないからね。

  111. 157493 マンコミュファンさん

    >>157490 通りがかりさん

    売れ「残ってる」
    という感覚は主観ではないかな?

    すみふがいつからいつまでに販売しますと事前に宣言してれば、そういう言い方もできるけど。

  112. 157494 名無しさん

    売ろうとしてるのに売れないで残ってる物が「売れ残り」だから、スミフが売ろうとしてないなら売れ残りではないよな
    買い手にとっては不親切な話ってことは否定しないが

  113. 157495 eマンションさん

    >>157493 マンコミュファンさん
    買えない人の妬みにマジレスしちゃだめ!

  114. 157497 eマンションさん

    これだけ長期滞留している在庫を抱えている状態を、ビジネスの世界では「売れ残り」と呼ぶのでは?

  115. 157499 匿名さん

    >>157497 eマンションさん
    長期滞留とか、ビジネスの世界ではとか定義が曖昧なものを偏見で決めつけるのはやめたほうがいいかと。

  116. 157500 匿名さん

    >>157497 eマンションさん

    そう、結局売れ残ってます。。。

  117. 157501 口コミ知りたいさん

    >>157500 匿名さん

    売り出した分は売れたなら良いんだけどな。完成から5年目に入ってるのに、まだ大量に残っているマンションなんか都内ではここだけ。芝浦のブランズもプラウドもここよりもずっと高いのにとっくに完売してるし、最近では立地条件がイマイチのジオ品川天王洲も完成前に完売したしな。

  118. 157502 eマンションさん

    >>157486 匿名さん
    2年後の引き渡し価格はどうやって決めているのでしょうか?

  119. 157503 評判気になるさん

    >>157494 名無しさん
    売ろうとしてない?
    いやいやめちゃくちゃ売ろうとしてますよ?
    物件概要見てみたら? 先着順で、たくさんの住戸が絶賛販売中ですよ。

  120. 157504 マンコミュファンさん

    ネガさんは建設的な議論をする気がなく、ネガ投稿をすることが目的になってるので相手するだけ無駄。

    ネガさんの人生が充実してこんな不毛なことしなくなることを祈るしかないね

  121. 157506 マンコミュファンさん

    >>157501 口コミ知りたいさん

    完成から5年もたってるなら、立派な「滞留在庫」
    その間の金利負担、キャッシュインの遅れを考えると、かなりの負担だろうね

  122. 157507 通りがかりさん

    「滞留在庫」を捌きたいなら即入居可にすると思うけどね~なんで殿様25年入居なんだろうね~考えてみてね~

  123. 157508 匿名さん

    中古の売出し数結構減りましたね。

  124. 157509 マンション掲示板さん

    >>157507 通りがかりさん
    頭悪いんだよ

  125. 157510 通りがかりさん

    >>157504 マンコミュファンさん
    ネガさん=ハゲだけに不毛

  126. 157511 匿名さん

    一期で買わなかった(買えなかった)後悔もしくは僻みが酷すぎる

  127. 157512 匿名さん

    売れ残ってて早く売りたいなら、毎月こんなに値上げしないよな。笑
    この1年で
    2ldk7000万円→8000万円
    3ldk8500万円→1億

  128. 157513 匿名さん

    ブランズ豊洲買ったほうが良かったのでは。

  129. 157514 匿名さん

    購入したらガス給湯器とか新しいものに代えてくれるんですかね?

  130. 157515 匿名さん

    周りの中古が値上がりしてきて、ここが割安に思えてきた

  131. 157517 マンコミュファンさん

    しばらく坪450くらいでスタックしてたと思いきや、体感ここ半年で480、500と上がってきましたね

  132. 157520 匿名さん

    前から言ってるけど、オリゾンマーレかガレリアグランデをリノベして住むのが一番コスパ良い。

  133. 157521 通りがかりさん

    >>157520 匿名さん
    で、それをこのマンションの検討版でおっしゃる意図は?

  134. 157533 管理担当

    [No.157496~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  135. 157534 匿名さん

    単なるネガでしょ。
    中古マンションより断然新築がいい。

  136. 157535 匿名さん

    湾岸地下鉄が本格的に動き出しそうだし、買うなら早めのほうが良いのは確かだろ。
    新築でも中古でも好みです。

  137. 157536 匿名さん

    >>157535 匿名さん

    そんなもの永遠にできんよ。もしできるとしても決定してから買えば良い。
    何十年か先のためにいまから資金寝かせるなんて愚の骨頂。 
    いま買うならリニアとか高輪ゲートウェイ開発で賑やかな品川の方が良いわ。

  138. 157537 匿名さん

    決まる前に買わないと儲けられないよ。

  139. 157538 匿名さん

    仮に臨海地下鉄の建設が決まった場合でも、開通1年前に仕込むのがいいとのこと。20年くらい先に検討すればいいのでは。

    https://toyokeizai.net/articles/-/638455?page=3
    仕込みが最も効率的なのは開通の1年前
    いつ購入するのがいいかは過去の価格の推移で明らかになっている。価格が上がるのは開通してからなので、事前に購入したとしても開通まで不便な場所では困る。

  140. 157539 匿名さん

    >>157537 匿名さん

    だから何年も先の決まる前に買えばいいじゃない。決まるのは最速で2026年ですよ。それでもすぐには上がらない。利便性が高まるのが見えて上がりだすのは開通の2年前くらいからだろうね。    

  141. 157540 匿名さん

    >>157539 匿名さん

    地下鉄が開通する頃にはここは築25~30年経過してるから興味ないよ。

  142. 157541 匿名さん

    決まる前に買わないと儲けられないよ。

  143. 157542 匿名さん

    >>157541 匿名さん

    もし臨海地下鉄ができるとしても開通の1年前に仕込めば十分です。

  144. 157543 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  145. 157544 匿名さん

    ホントに儲かる話を他人にすることは絶対にない。
    こんなわけわからない掲示板に書き込まれる時点でウソの詐欺情報だとわかる。

  146. 157545 匿名さん

    このマンションを買う人って裕福な共稼ぎなんじゃなかったの?
    子供を小学校から私立に入れるような。
    地下鉄を開通させろと絶叫して、マンションの値上がりを血眼になって渇望するカツカツな貧乏人が正体なの?

  147. 157547 匿名さん

    前世の因縁かと思えるくらい粘着してますね
    他人の家なんてどうでもええやん

  148. 157548 匿名さん

    晴海フラッグのような駅まで徒歩20分超のような場所だったら分かるけど、
    既にゆりかもめやりんかい線があるので、
    臨海地下鉄が出来ても価値は上がらないと思うけどな。

  149. 157549 匿名さん

    >>157548 匿名さん

    上がるとしても開業してから。例として高輪ゲートウェイ駅徒歩圏のパークタワー品川米和戸の値上がりがいつ始まったかでわかる。 

    1. 上がるとしても開業してから。例として高輪...
  150. 157550 匿名さん

    将来に地下鉄が開通するのが100%確定と仮定して話をします。

    第一に、仮に地下鉄が開通するのが100%確定だとしても2024年に高騰することはあり得ません。なぜなら購入する人は地下鉄の利便性に金を払うわけで、来年開通するというならまだしも、地下鉄が確定さえもしてないのに何十年も先の利便性の向上にいま高い金だけ払う人などいないからです。

    第二に、売り手が将来値上がりするからというトークで高い値段を付けたら売れるかというと、いまその分も乗った価格で買うということは将来に値上がりする分を2023年に売り手に払ってしまいババをつかむことと同じ意味になります。なのでいま高い値段を提示しても、その値段で買う人はいません。

    増して、臨海地下鉄は確定ではありません。

  151. 157551 口コミ知りたいさん

    中古も上がってきてるので実需として検討購入してますが、9割売れているといいながら、あまりに人が住んでないのが気になる…
    そして、住める頃には、すでに修繕積立金が一度上がっている。

  152. 157552 マンション掲示板さん

    >>157551 口コミ知りたいさん
    9割は行き過ぎだけど、住民票上では8割ほど入居済み(有明2丁目の世帯数=このマンションの世帯数=約1100)
    イーストは売り出し本格化したのが最近だからまだまだ人少ないけど、ウエストセントラルは結構住んでると思うよ

  153. 157553 名無しさん

    >>157552 マンション掲示板さん

    なるほど…ありがとうございます!すこし安心しました。

    あとは、未入居とはいえ5年以上たった物件をあの価格で買うかどうかの判断。難しすぎる…

  154. 157554 匿名さん

    >>157552 マンション掲示板さん

    有明2丁目世帯数(各月1日)
    R2.2 0
    R2.3 60(+60)
    R2.4 288(+228)
    R2.5 477(+189)
    R2.6 519(+42)
    R2.7 626(+107)
    R2.8 665(+39)
    R2.9 688(+23)
    R2.10 715(+27)
    R2.11 732(+17)
    R2.12 736(+4)
    R3.1 742(+6)
    R3.2 741(-1)
    R3.3 748(+7)
    R3.4 765(+17)
    R3.5 899(+134)
    R3.6 916(+17)
    R3.7 925(+9)
    R3.8 960(+35)
    R3.9 961(+1)
    R3.10 971(+10)
    R3.11 977(+6)
    R3.12 980(+3)
    R4.1 979(-1)
    R4.2 978(-1)
    R4.3 981(+3)
    R4.4 996(+15)
    R4.5 1044(+48)
    R4.6 1052(+8)
    R4.7 1052(±0)
    R4.8 1079(+27)
    R4.9 1092(+13)
    R4.10 1097(+5)
    R4.11 1098(+1)
    R4.12 1101(+3)
    R5.1 1109(+8)
    R5.2 1112(+3)
    R5.3 1122(+10)
    R5.4 1111(-11)
    R5.5 1147(+36)
    R5.6 1159(+12)
    R5.7 1160(+1)
    R5.8 1173(+13)
    R5.9 1183(+10)
    R5.10 1193(+10)
    R5.11 1196(+3)
    R5.12 1202(+6)

  155. 157555 マンション検討中さん

    >>157554 匿名さん
    こうしてみると、スミフさんの計画優秀よな

  156. 157556 匿名さん

    総合マンションギャラリーで、いろんな地区、いろんな価格帯から選べるっていうのは、買主側からのメリットかもね

  157. 157557 匿名さん

    じつはいま中国人が急速に増えている「日本の都市」があった…その名前と「移住の理由」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/05dcb3da5ac17f5995cc07b02ce677c8f2bf...

  158. 157558 匿名さん
  159. 157559 匿名さん

    >>157557 匿名さん

    亀戸と豊洲かぁ。わからんでもない。

  160. 157560 名無しさん

    住まいサーフィンの時価評価が改定され、1億を突破しました。

  161. 157561 匿名さん

    埋立地は将来、中国語が共通語になるかな?
    日本のシンガポールになるか?

  162. 157563 eマンションさん

    府中でも坪400近く。駅前は良いけど刑務所と競馬場のイメージ強いが。

  163. 157564 通りがかりさん

    >>157563 eマンションさん
    最新がこっちだった。坪468

  164. 157565 匿名さん

    >>157561 匿名さん
    ここは3割くらい中国人?

  165. 157566 検討板ユーザーさん

    >>157565 匿名さん

    9.5割日本の方

  166. 157567 匿名さん

    >>157566 検討板ユーザーさん
    もっと多いでしょ。数年前に2割以上いると営業から聞いたけど。

  167. 157568 eマンションさん

    9割5分も2割も、原典が無いからなんとも。

  168. 157569 匿名さん

    ソースがないのは、こうであって欲しいというネガさんの願望でしかないよね

  169. 157570 名無しさん

    >>157569 匿名さん
    ポジさんに置き換えた方がしっくり

  170. 157572 管理担当

    [NO.157571と本レスは、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  171. 157573 匿名さん

    >>157572 管理担当さん
    港南の次長のクソ自作自演だけ削除せずに残してる笑える。まぁ、もはや誰も削除依頼しないからだろうけど。

  172. 157574 検討板ユーザーさん

    いやーどんどん上がっていきますねえ
    すごいですねえ

  173. 157576 匿名さん

    >>157575 匿名さん

    住めば都でどこに住んでもシコが良いと思えるのは良いこと。しかし、社会一般の票かは別。交通利便性だけでも港南の圧勝。地価もマンション価格も港南の圧倒的圧勝。立地するホテルの格付け、企業の時価総額、、、あらゆる面で有明の負けで勝負にならない。

  174. 157577 匿名さん

    コーナンって、普通の都民はどこにあるかまったくわからないよね。
    そんな埋立地の地名は知らない。

  175. 157578 匿名さん

    >>157576 匿名さん

    駅遠物件は興味ない。

  176. 157579 匿名さん

    >>157577 匿名さん

    品川で覚えてるから。

  177. 157580 口コミ知りたいさん

    ここ住んでる人儲かってるね

  178. 157581 匿名さん

    シティタワーズ東京ベイという選択【2LDK】
    https://www.sumu-lab.com/archives/91968/

    Sky Duo落ちからのシティタワーズ東京ベイという選択肢はありかなしか。

  179. 157582 匿名さん

    >>157580 口コミ知りたいさん

    ブランズ豊洲買った人のほうが儲かってるのでは。

  180. 157583 匿名さん

    >>157582 匿名さん
    それでいうとPTKミッド一期が一番費用対効果高い。
    とはいえCTTBも1期から見れば、2倍弱になってて驚異的だよ

  181. 157584 口コミ知りたいさん

    >>157581 匿名さん
    うーんSkyDuoはコスパ狙いで殺到してるわけでしょ?
    シティタワーズは正直コスパ優先じゃないから切り替える先としてはどうかな。狙いに一貫性が無い気がするな。

  182. 157585 通りがかりさん

    都内でハルフラレベルの高コスパ物件は、当分無いだろうし、湾岸の中で探すならあとは好みだけど。

    晴海が好きならドゥトゥールとかベイサイド晴海とか、豊洲運河沿い三兄弟とかあるし、何故有明に来るのかは謎だな

  183. 157586 通りがかりさん

    都内でハルフラレベルの高コスパ物件は、当分無いだろうし、湾岸の中で探すならあとは好みだけど。

    晴海が好きならドゥトゥールとかベイサイド晴海とか、豊洲運河沿い三兄弟とかあるし、何故有明に来るのかは謎だな

  184. 157587 評判気になるさん

    >>157586 通りがかりさん
    シンプルに値段高いからじゃないかな?
    ここも割高だなんだと言われてるけど、晴海のハルフラ以外のタワマンと比べたらまだ取っ付きやすいと思う
    もう湾岸だとハルフラ以外は有明・東雲エリアの物件しか検討できないって人はそこそこいそう

  185. 157588 マンション掲示板さん

    ベイサイドは新築が完売したばかりで中古もそんなに多くない。
    自分の落ちたハルフラの近くに住むのが癪だという考えがあるのかもしれない

    三兄弟はここと同じような価格帯だけど、それなら駅近の方が良くね?という判断では

  186. 157589 匿名さん

    有明民、バスが大混雑で休日の銀座へのお出かけが激減。
    会社と有明の島だけでほぼ生活が完結。
    注)榊さんの記事ではありません。

    https://article.auone.jp/detail/1/2/2/172_2_r_20230923_169541737277108...

  187. 157590 eマンションさん

    >>157589 匿名さん

    交通需要が高まるというのは悪いことではあるまい。

  188. 157591 匿名さん

    やっぱり中古で買うにも、新築時より上がってるマンションがいいよ。
    ここ数年の絶頂期に値上がりしてないマンションは今後も上がる気がしない。やっぱり千葉、埼玉、神奈川は上昇率低い。インフラ時代に価格が停滞しているということは、相対的に損してることと同じ。

  189. 157592 taimaanna-neko

    >>157589 匿名さん
    平日は豊洲までCTTB専用の無料バスがあるので、そこから有楽町線に乗るという選択肢もこの物件に限ってはありですね!

  190. 157593 口コミ知りたいさん

    >>157589 匿名さん
    たったひとりの意見で、定量的とはいえない、どうでも良い記事

  191. 157594 検討板ユーザーさん

    そもそも論として、都民にとってお出かけ先は銀座だけじゃないしね。

  192. 157595 名無しさん

    だが都05-2を利用する人なら、一度は必ず同様の体験しているはず。
    オーバーツーリズムの弊害をもろに受けてるね。

  193. 157596 匿名さん

    交通需要が高まるような人が来る場所という話で、この後に来るのは増便や新交通(何とは言わないけど)

  194. 157597 匿名さん

    05-2はすでに増便してるが焼け石に水。バス運転手不足もあるからこれ以上はムリだろう。

  195. 157598 匿名さん

    >>157597 匿名さん

    連節バスを導入したらいいんじゃない?

  196. 157599 匿名さん

    有明は交通不便だから、お出かけ好きの人は住んでないよ。
    休日はお台場・豊洲・有明のどれかを選択。

  197. 157600 匿名さん

    今日は子供を連れて大宮のてっぱくに行こうかぁとはならないもんね。

  198. 157601 検討板ユーザーさん

    >>157600 匿名さん

    大宮は無くは無いやろ。大宮駅までなら1本だぞ

  199. 157602 名無しさん

    >>157595 名無しさん
    有明はそもそもビックサイトだのアリーナだの大規模集客施設をわざと作ってる街なわけで、オーバーツーリズムとは違うと思うわ

  200. 157603 匿名さん

    >>157602 名無しさん
    じゃあ自業自得やね

  201. 157604 名無しさん

    >>157598 匿名さん

    05-2の区間で連接バスは難しい気がする。
    築地ー東京駅間、バス停前後に路駐してる奴が多いから連接じゃ入り込めないかと。

  202. 157605 検討板ユーザーさん

    BRTの余力はまだ全然あると思うけど。東京方面にもそのうち伸びるんでしょ。

  203. 157606 マンション掲示板さん

    >>157605 検討板ユーザーさん
    どうかな。

  204. 157608 匿名さん

    要するに

    羽田線越えたら 即終了です

  205. 157609 匿名さん

    築地に東京ドーム移転ならマジで地●鉄あるな。流石に巨人戦を年間70戦やるなら新線いるやろ。いつできるかというと20年後とかなのかもしれないけど、、

  206. 157610 匿名さん

    じゃあ20年後に便利になってから住めばいいよね
    他のマンションの方が値上がりするのに、ここで今我慢する意味全くない

  207. 157611 匿名さん

    >>157610 匿名さん
    まぁちょっと待ってよ。消火するの早いよ
    築地の東京ドームの話もう少しさせてよ

  208. 157612 匿名さん

    ちなみに記事これ

    スクープ! 東京ドームが築地に移転/「跡地は三井不の高級住宅」か
    https://facta.co.jp/article/202401004.html

  209. 157613 マンション掲示板さん

    >>157609 匿名さん

    日比谷線大江戸線、ちょい歩くけど浅草線有楽町線あれば十分でしょ。

  210. 157614 匿名さん

    どうなるかね
    都の考え次第だろうけど、年間70試合巨人戦やるなら作ってもおかしくないと思うわ
    。ライブも頻繁。沿線で言うと有明も晴海フラッグも今後ますます輸送たりなくなるだろうし、新線の機運は高まりそう

    1. どうなるかね都の考え次第だろうけど、年間...
  211. 157615 マンション掲示板さん

    作ってもおかしくないレベルじゃあねぇ。それを理由に巨額投資はどうかな。

  212. 157616 匿名さん

    作るのを後押しする理由にはなるけど、だからって10年後とかに急に早まって出来たりするわけでは無いからな
    地下鉄が出来たとしても出来る頃には今のマンションはみんな築古で見向きもされないのは変わらん

  213. 157617 匿名さん

    というか、昨年末の都の発表の時点でここに東京ドーム級の集客施設が出来る前提の見積もりだったよ

    それでようやく費用便益費が1超えるかも、というレベル

  214. 157618 匿名さん

    築地の大部分を誰が持っていて、築地の開発が成功するとどうなるか。
    ・・って考えれば答えは出てると思うが。
    決してシティタワーズやハルフラの住民のためではないがね。

  215. 157619 匿名さん

    >>157617 匿名さん
    まあね。ただ今回は新設っていうより、移転だからね。
    以前までの情報だと、スタジアムがサッカースタジアムなのか、Bリーグ用のバスケスタジアムなのか分からなかったけど、ジャイアンツのホーム球場だからね。事業主体に読売新聞入ってたから、今思えばそういうことかって感じではあるけど。

    30年とか若しくはそれ以上、ジャイアンツの球場が築地にあるってのは結構インパクトあるよ。

  216. 157620 匿名さん

    ファイターズの新球場のような多目的複合ボールパークになるといいね

  217. 157621 マンション掲示板さん

    築地が盛り上がっても、波及効果があるのは勝どき月島、せいぜい晴海ぐらいまででしょう。
    有明のマンション検討にはあんまり関係ないよね…

  218. 157622 匿名さん

    新線が出来る頃には、いま空き地になっているところにマンションが建つでしょ。
    そっちは人気でるだろうね。

  219. 157623 匿名さん

    >>157622 匿名さん
    商業施設直結、ゆりかもめ、りんかい線、新線の3路線が5分以内で揃うCTTBは変わらず人気高そうだなぁ

  220. 157624 検討板ユーザーさん

    >>157623 匿名さん

    都内でこの条件揃うマンションなかなか無いよ。BRTもあるし

  221. 157625 eマンションさん

    新線開通直前に仕込むべきというのがネガさんの主張。
    そのセオリーで行くと、東武は新線開通直前にマンションを建てる訳だね。

    現状で2路線使えて臨海地下鉄も開通する築20年のCTTBは堅調な単価で推移していくでしょうな。
    ここの住民は減りきった残債と売却益を使って新築に移ればいい。

  222. 157626 匿名さん

    有明ガーデンでがっかりさせられたので、ぜひ、湾岸地下鉄は実現してほしい。

  223. 157627 匿名さん

    こんなとこ買わずブランズ豊洲買ってたら、すでに売却益出てる。

  224. 157628 マンション掲示板さん

    >>157609 匿名さん

    さすがに東京ドーム開業数年後とかには持ってくるんじゃない?

  225. 157629 匿名さん

    >>157627 匿名さん
    「こんなとこ」
    1000世帯以上のオーナーがいるところによく言えるね
    匿名掲示板だから何言ってもいいわけではないので気をつけたほうがいい

    ちなみにここもこの半年だけで見ても2割近く上がってます
    https://x.com/tsuki__penguin/status/1725858247637393583?s=20

  226. 157630 匿名さん

    このマンションの住民は自分の買ったマンションが値上がりすることで頭がいっぱいみたいだな。
    卑しい奴らだ。

  227. 157631 匿名さん

    >>157629 匿名さん
    成約してないものは「上がってる」ではなく「上げてる」ですね。

  228. 157632 匿名さん

    築地にドームが出来たら、もう都バス05-2系統には乗りたくない。

  229. 157633 匿名さん

    上がってんの?下がってんの?
    皆はっきり言っとけ~(上がって~る)

  230. 157634 マンション掲示板さん

    >>157631 匿名さん

    ハルフラ落ちてから中古は嫌だけど、ここの中古高層階で妥協しようしたら、先月までは3LDKが1億円程度だったのがぜんぶ億越えで売れてしまいました。今ご紹介出来るのはこちらです、と言って1.2億の間取り紹介されたけど。

  231. 157635 匿名さん

    そら高すぎるわ

  232. 157636 匿名さん

    >>157630 匿名さん
    1000世帯のオーナーがいることを想定した上で発言したほうが良いですよ。
    匿名掲示板であろうと関係ないからね

  233. 157637 匿名さん

    >>157634 マンション掲示板さん
    中古一気に減ったなと思ってたら、SkyDuo落選民が来てるのね

  234. 157638 通りがかりさん

    常に高すぎると言われながらここまで来ているが、結局その時々の坪単価を振り返ると安かったっていうね

  235. 157639 評判気になるさん

    >>157638 通りがかりさん
    べつに安くはないな。
    結果論でいいなら、その時々でここより割安な物件は存在したからね。

  236. 157640 通りがかりさん

    >>157639 評判気になるさん

    ちゃうちゃう、他物件との比較ではなくて、高かったはずのその時々の価格では今では買えないねってこと
    仮にここが当初の価格から上がらず伸びずじまいだったなら高すぎるという主張が通用するけど、そうではないよねって話

  237. 157641 匿名さん

    >>157640 通りがかりさん
    そりゃマンション相場そのものがずっと上がり続けたんだから、ここの価格も後から見たら安く見えるしょ。

    ここは常に相場の上昇を先取りというか、相場より先に値上げしてたから、他物件に比べてずっと割高だったということだね。

  238. 157642 名無しさん

    >>157632 匿名さん

    既に下りは始発の東京駅からじゃないとマトモに乗れませんしね。

  239. 157643 名無しさん

    >>157642 名無しさん

    バスなんか時間掛かってしょうがない。
    電車でサクッと帰ったほうが良くない?

  240. 157644 通りがかりさん

    >>157643 名無しさん
    豊洲までここの居住者用の無料バスがあるらしいので、そっから有楽町線乗って東側に出勤される人もいるみたいですよ~!西側ならりんかい線で一本ですし。

スムログに「シティタワーズ東京ベイ」の記事があります

スムラボの物件レビュー「シティタワーズ東京ベイ」もあわせてチェック

シティタワーズ東京ベイ
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
価格:6,800万円~1億6,500万円
間取:1LDK~3LDK
専有面積:38.20m2~82.88m2
販売戸数/総戸数: 48戸 / 1,539戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

48戸/総戸数 1,539戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸