匿名さん
[更新日時] 2025-02-16 22:54:31
[スレ作成日時]2016-11-02 02:15:10
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明2丁目107番5他(地番) |
交通 |
(1)りんかい線「国際展示場」駅徒歩4分〜8分 (2)新交通ゆりかもめ「有明」駅徒歩3分〜6分 (3)JR山手線「東京」駅丸の内南口都営バス30分「有明二丁目」バス停徒歩7分
|
間取り |
1LDK〜3LDK |
専有面積 |
38.2m2〜82.88m2 |
価格 |
7200万円〜1億9600万円 |
管理費(月額) |
1万4870円〜3万810円/月 |
修繕積立金(月額) |
1万430円〜2万2630円/月 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1539戸 |
販売戸数 |
36戸 |
完成時期 |
2019年7月30日完成済 |
入居時期 |
2026年4月下旬予定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:ウエストタワー/RC32階地下1階建(塔屋2階)、セントラルタワー・イーストタワー/RC33階建(塔屋2階)、共用棟/鉄骨3階建(塔屋1階)、駐車場棟/鉄骨3階地下1階建(塔屋1階)、設備棟/鉄骨1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ東京ベイ口コミ掲示板・評判
-
111901
匿名さん 2020/11/28 02:13:16
-
111902
匿名さん 2020/11/28 03:51:56
そもそも暴落する理由すら無いのに、暴落する訳がない。
値上がりするには理由があるし、値下がりするにも理由がいる。
ここは値上がりする材料が多いんだから、当分は値上がりしかないでしょ。少し考えたら分かるのにね。
-
111903
匿名さん 2020/11/28 04:25:59
-
111904
匿名さん 2020/11/28 06:40:00
騙されたわけじゃなくて単に本気で買うつもりはない野次馬というだけのこと
-
111905
匿名さん 2020/11/28 12:37:34
それでも不動産暴落を信じて、5年以上賃貸で我慢してる人たくさんいますからね。可哀想ですがリスクを取れない人はたくさんいるのです
-
111906
マンション検討中さん 2020/11/28 15:27:15
-
111907
匿名さん 2020/11/28 16:22:51
>>111905 匿名さん
5年だと、どのくらいの賃料をドブに捨ててるんですかね。
チープな賃貸で我慢すればドブに捨てる金も減るとは思うけど、それって人生をドブに捨ててるよね。
-
111908
匿名さん 2020/11/28 16:28:37
>>111906 マンション検討中さん
何かと思ってサイト見たら、特に何も変わってなかったけど。
-
111909
匿名さん 2020/11/28 22:32:40
暴落論とかあほすぎ。インフレは中央銀行がコントロールできるんだから、ただでさえ経済危機が起きてるこのご時世でと手を付けるわけがない。むしろインフレは進むと考えたほうが良い。5年後のために今買ったほうが良い。
-
111910
匿名さん 2020/11/28 23:54:48
インフレを中央銀行だけでコントロールできるんやったら、失われた10年はどうして起きたんかのぅ?
-
-
111911
匿名さん 2020/11/29 00:01:41
>>111909 匿名さん
インフレが進んだら国民の大多数は食べていくことできなくなります。
モノも買える人がいなくなるから売れなくなる。
治安は悪化し、強盗が状態化する、ヒャッハーのMADMAXの世界になる。
-
111912
匿名さん 2020/11/29 02:33:13
>>111911 匿名さん
それハイパーインフレね。
でも次の大恐慌は暴落というよりはコッチの方だと思ってる。世界的なハイパーインフレがおこる。
-
111913
匿名さん 2020/11/29 02:52:14
-
111914
匿名さん 2020/11/29 04:12:41
-
111915
匿名さん 2020/11/29 04:35:18
中古の値上がりも止まらないですし。
値上げも仕方ないかと。
-
111916
匿名さん 2020/11/29 05:03:20
-
111917
匿名さん 2020/11/29 05:05:21
市場経済ですから仕方ないのでは?
中古の値上がりも止まらないし。
最近はナチュラルに坪単価300万超えだもんなあ。
-
111918
匿名さん 2020/11/29 05:06:26
-
111919
匿名さん 2020/11/29 06:05:49
BMAだと、先週あたりに低層階でも300超えてましたよ。
この辺りだと一番値上がり早い物件だと思います。
-
111920
匿名さん 2020/11/29 06:07:58
最近はナチュラルに坪単価300超えて来てるんですよねえ。
中古狙いの人は早めに決めた方がよさそう。
新築も値上げだろうなあ。
-
111921
匿名さん 2020/11/29 06:23:25
でも最新データで、BMAが坪260万台なのも事実なんだよなぁ。
ガーデン開いてもこれじゃ、有明の中古はもう上がり目ないのかなぁ。
-
111922
匿名さん 2020/11/29 07:16:22
>>111921 匿名さん
でも、ナチュラルに300超えてきてるのも事実。
値上がりし続けてるって事が一番大事な気がするな。
意外に知られてない事実だし。
-
111923
匿名さん 2020/11/29 07:18:47
BMAは低層階でさえ300万超えしてきてるし、欲しいなら今のうちかもねえ。
坪単価260が安く思えてきてるって事だろうし。
-
111924
匿名さん 2020/11/29 07:19:41
-
111925
匿名さん 2020/11/29 07:20:30
-
-
111926
匿名さん 2020/11/29 07:22:52
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
-
111927
匿名さん 2020/11/29 07:22:53
-
111928
匿名さん 2020/11/29 07:23:26
-
111929
匿名さん 2020/11/29 07:24:59
低層階が坪単価300超えしてきてるのは凄いんだよな。
最高値更新してきてる。
-
111930
匿名さん 2020/11/29 07:26:13
ガーデンの影響じゃ無いのなら、何故値上がりしてるのだろう。
やっぱり地下鉄の情報が一般人に漏れはじめてるのかな?
-
111931
匿名さん 2020/11/29 07:53:36
地下鉄が漏れて、やっとかつかつ300なの?笑
そりゃ本格的に終わってるよー
-
111932
匿名さん 2020/11/29 10:31:31
坪単価160万から坪単価300万超え。
地下鉄っぽいな。
-
111933
匿名さん 2020/11/29 10:33:54
終わってるどころか、やっと始まったばかりですがな。
待てば待つほど値上がりする相場始まったよ
-
111934
匿名さん 2020/11/29 10:35:11
-
111935
匿名さん 2020/11/29 10:40:39
確かに地下鉄決まったら400万くらいまで上がりそうだしな。まだまだ序盤って事かもな。
ネガも良い事言いますなー。
-
-
111936
匿名さん 2020/11/29 10:47:55
-
111937
匿名さん 2020/11/29 10:48:31
勝どきも値上がりしてるんだよね。
-
-
111938
匿名さん 2020/11/29 10:49:06
>>111935 匿名さん
そもそも地下鉄を頼りにしてる時点で、詰んでますな。。
-
111939
匿名さん 2020/11/29 10:49:20
かつかつの使い方おかしいやろ。こういうのって学校では習わないの?
-
111940
匿名さん 2020/11/29 10:50:42
詰んでるどころか、めちゃくちゃ有望ですがな。
毎週値上がりして高値更新してきてるんだよねー。
これで地下鉄決まれば、あっという間に坪単価450超えるやろな。
-
111941
匿名さん 2020/11/29 10:51:21
勝どきや月島に比べたら有明の値上がりって、あるかなきかの極小レベルですね。。
-
111942
匿名さん 2020/11/29 10:52:44
-
111943
匿名さん 2020/11/29 10:53:26
-
111944
匿名さん 2020/11/29 11:02:28
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
-
111945
匿名さん 2020/11/29 11:03:22
なんで有明がこんなに値上がり始まっちゃったのかな。
-
-
111946
匿名さん 2020/11/29 11:05:02
でも今週はナチュラルに260万台。
ようは高値安定してないってことだね。
有明中古は足腰弱いね。
-
111947
匿名さん 2020/11/29 11:05:30
ナチュラルかどうか分かりませんが、コンスタントに坪単価300万超えで成約するようになってきた事は、素直に喜ぶべきかと思います。
まともな街に近づいたという事でしょう。東京は酷いエリアが思いの外多いですからね。
治安も良く便利な街に有明がなったのは東京の未来のためにも良い事かと思います。
-
111948
匿名さん 2020/11/29 11:06:58
まあ、ナチュラルに坪単価300超えするようになったのだから良いのでは?
-
111949
匿名さん 2020/11/29 11:07:58
-
111950
匿名さん 2020/11/29 11:09:49
高い高いと大騒ぎしてるうちに、どんどん値上がりしていく街。
有明に住まう。
-
111951
匿名さん 2020/11/29 11:09:58
コンスタントに300超えは言いすぎ。そこまで安定してないよ。260や270程度の成約もまだまだ多い、残念ながらそれが事実だね。
-
111952
匿名さん 2020/11/29 11:11:24
値上がり連呼してるけど、薄っぺらさを露呈するだけだからやめた方がいいと思うよ笑
-
111953
匿名さん 2020/11/29 11:12:16
ナチュラルというよりコンスタントにだな。
コンスタントに300万超えで成約するようになったと表現するのが正しい。
-
111954
匿名さん 2020/11/29 11:13:45
-
111955
匿名さん 2020/11/29 11:15:14
>>111953 匿名さん
> コンスタントに300万超えで成約するようになった
それ、今週BMAが260万台で成約したのと矛盾してるよ
-
-
111956
匿名さん 2020/11/29 11:15:28
BMAは下限が260から270になってきたという事自体が値上がりを示してるし、最近だとコンスタントに300万超えしてる。最近だと320万でも成約してましたから。
-
111957
匿名さん 2020/11/29 11:16:13
私もコンスタントに300万超えより、ナチュラルに300万超えの方が合ってると思います。
-
111958
匿名さん 2020/11/29 11:16:19
-
111959
匿名さん 2020/11/29 11:17:05
-
111960
匿名さん 2020/11/29 11:18:16
最近の値上がりは酷いねえ。
何故こんな急激に値上がりはじめたんでしょうか。
-
111961
匿名さん 2020/11/29 11:18:50
-
111962
評判気になるさん 2020/11/29 11:28:24
とは言っても、この辺の中古在庫も枯渇してるんだよねー。
-
111963
匿名さん 2020/11/29 11:45:09
>>111938 匿名さん
できもしない鉄道を渇望ね。
どんだけ田舎なんでしょう。
-
111964
匿名さん 2020/11/29 12:04:02
-
111965
匿名さん 2020/11/29 12:08:24
地下鉄はほとんど決まりでしょ。
都知事も力を入れる宣言出しちゃったし。
-
111966
匿名さん 2020/11/29 12:08:35
おまいらもちつけ、有明最高値更新!!急騰だぜよ!!ちなみに豊洲は309。差分は僅か30弱。。
-
-
111967
匿名さん 2020/11/29 12:10:53
-
111968
匿名さん 2020/11/29 12:10:56
-
111969
匿名さん 2020/11/29 12:13:13
>>111964 匿名さん
マンションと展示会場と郊外型SC、テニスコートしかない田舎でしょう。
だいたい展示会場があるのは僻地ですよ。
-
111970
匿名さん 2020/11/29 12:16:26
-
111971
匿名さん 2020/11/29 12:16:38
>>111969 匿名さん
有明で田舎とか言っても鼻で笑われるだけですよ。
買えない奴の妬みにしか見え無いですもん。
酸っぱい葡萄って奴ですね。
-
111972
匿名さん 2020/11/29 12:17:51
臨海地下鉄、都知事で検索したら分かるんじゃ無い?
都知事が臨海地下鉄やる気マンマンですよん。
-
111973
匿名さん 2020/11/29 12:19:09
数字は正直だな。
値上がりしてることあっさりバレちゃった。
-
111974
匿名さん 2020/11/29 12:21:01
>>111972 匿名さん
「事業スキーム構築を支援する」のどこがやる気マンマンなんだよ。
日本語もわからないバカなのか?
-
111975
匿名さん 2020/11/29 12:23:53
はい。論破。
臨海地下鉄構想 小池都知事「取り組み進める」
2020年10月23日 17:33
東京都の小池百合子知事は23日、中央区の山本泰人区長と会談し、都心と臨海部を結ぶ地下鉄新線の整備へ取り組みを強化する意向を表明した
-
111976
匿名さん 2020/11/29 12:25:17
詐欺師と言われたからには、発信者情報開示して詰まていくしかなくなりましたね。
-
111977
匿名さん 2020/11/29 12:28:39
-
111978
匿名さん 2020/11/29 12:43:36
ナチュラルに300超えしてきてるし、近いうちに坪単価350が普通になっちゃうんだろうなあ。
-
111979
通りがかりさん 2020/11/29 12:51:02
-
111980
匿名さん 2020/11/29 12:52:43
-
111981
通りがかりさん 2020/11/29 12:53:28
>>111966 匿名さん
先生、有明と東雲が一緒くたになってるのは納得できません!!
-
111982
販売関係者さん 2020/11/29 13:11:12
-
111983
匿名さん 2020/11/29 13:58:21
-
111984
匿名さん 2020/11/29 14:04:58
なになに?有明は坪260で買えるの?
賃貸出せば表面5%は余裕で超えるってことか。
湾岸エリアの中でも資産性は優秀ですな。
-
111985
匿名さん 2020/11/29 14:24:36
眺望や間取りや物件選ばないなら坪単価240万からあるよ。ただ、築18年とかだけど。
最近の有明はナチュラルに300超えてきてるし、まだまだ上がるだろうね。やっと値上がり始まったばかりだし。
-
111986
匿名さん 2020/11/29 14:25:24
まともな部屋選びたいなら坪単価300超えは仕方ないかと。
最近の有明の値上がり率は本当に凄い。
-
111987
匿名さん 2020/11/29 14:38:36
-
111988
匿名さん 2020/11/29 14:42:26
マーレで坪単価260万だと最低レベルかな。最近は軒並み坪単価300超え。
オリゾンマーレやガレリアグランデさえ坪単価270超えで成約し始めてるのが現状。
-
111989
匿名さん 2020/11/29 20:28:17
>>111976 匿名さん
小池都知事のリップサービスごときで地下鉄建設はやる気満々なんて書くのは検討者を騙す行為になるが、それを詐欺師と言って何が悪いんだ?
-
111990
匿名さん 2020/11/29 21:08:14
地下鉄はもうすぐ発表だとか、情報が漏れてるとか、詐欺と言われても仕方ないレベルだな。どんだけ必死なの。
-
111991
匿名さん 2020/11/29 21:08:53
>>111989 匿名さん
こんな掲示板を鵜呑みにしてんの?詐欺罪で訴えれば良いだろ?
-
111992
匿名さん 2020/11/29 21:15:12
相変わらず薄っぺらい中古値上がり煽りのオンパレード笑
有明ガーデンができてすら微々たるものなのに、すごい上がったかのような印象操作。ナチュラルに300超えとか笑っちゃう、実際は300割れの方がはるかに多いくせに笑
手持ち中古が思うように高く売れずに弱ってるのか、もしかしたらトリプルの頭金作るために早く売ろうと焦ってるのか、とにかく必死なんだよね笑
ま、がんばってください笑
-
111993
匿名さん 2020/11/29 21:21:09
>>111992 匿名さん
ん?何怒ってるの?
2011年:坪260万 榊「地震リスクでマンション暴落」
2014年:坪300万 榊「消費税増税でマンション暴落」
2018年:坪340万 榊「消費税再増税でマンション暴落」
2019年:坪360万 榊「大水害でマンション暴落」
2020年上半期:坪380万 榊「コロナでマンション暴落」
2020年下半期:坪400万 榊「オリンピックでマンション暴落」
約10年騙してきた究極の詐欺師がいるじゃん。こいつ処遇はどうなんだ?
-
111994
匿名さん 2020/11/30 00:31:59
中古は置いといて、この物件もかなり値上げしてきてるよね。坪500とかだっけ?
-
111995
匿名さん 2020/11/30 01:48:47
-
111996
匿名さん 2020/11/30 01:57:27
-
111997
匿名さん 2020/11/30 03:27:08
-
111998
匿名さん 2020/11/30 03:34:57
-
111999
匿名さん 2020/11/30 03:43:36
>>111996 匿名さん
ここの中古も勝どきのタワーと同じ価格帯で取引されてますからね…勝どき、晴海、豊洲、有明で価格差がなくなってきましたね
-
112000
匿名さん 2020/11/30 04:00:31
マンション検討中さん2024-04-07 02:07:36どの棟に一番住みたいですか?ウエスト
32.8%
セントラル
46.9%
イースト
9.4%
いずれでも良い
10.9%
64票
マンションマニア2024-02-29 11:58:58II-45P2-1 1LDK 43.2m2
5階 7400万円 坪単価566万円
III-40G-1 1LDK 40.22m2
13階 7300万円 坪単価600万円
I-45E2-1 1LDK 43.37m2
11階 7800万円 坪単価594万円
II-55R6-1 2LDK 54.24m2
4階 9800万円 坪単価597万円
I-70I-1 3LDK 71.16m2
11階 12800万円 坪単価594万円
III-75M-1 3LDK 72.76m2
16階 13000万円 坪単価590万円
III-75N-1 3LDK 73.14m2
11階 13200万円 坪単価596万円
暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2021-08-26 10:56:36湾岸土着人(男性・入居済み・40歳-49歳)
アンケート回答日:2021/08/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シティタワーズ東京ベイ(新築・3LDK・7200万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/610302/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/623629/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・間取り:非常に優れていて使いやすい。
色々な間取りがある方が良いという人もいるだろうが、使いやすい間取りしかなく統一されているのはとても良いと思う。
だがそのため、眺望によって将来は値段の差がつくようにも思う。
個人的には海ビューの朝は最高。
高速道路とがん研が気になる人もいるだろうが、気にしない人には最高の眺望。
(ちなみに音も空気も全く気になりません)また天井高は圧倒的な解放感。
・駐車場:SOHO的に使っている人がいるのか、来客用にいつも奇抜なロールスロイスやフェラーリが止まっている。
自分は車は使わないが、ヤン車みたいで景観は悪くなっている。
・管理:特に可もなく不可もなく。
良いスタッフの方が多いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデン(管理費の一部をガーデンの運営費に回しているのでもはや共有施設)の使い勝手。
買い物と滞在両方楽しめるし、いろんな企画をやってくれるのでいつも楽しい。
清潔。
悪い点:特にないが、共有施設がすくないこと。
しいて言えば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:有明ガーデンやスモールワールドなどの楽しめる施設がたくさん。
お台場なども近い。
道も広いし、子供にも安全。
飲食店も充実してる方だと思う。
老舗はないが、すいてるし子連れには最高。
スーパーも最高。
悪い点:有明ガーデン。
しょうがないのだが、イベントが多い。
特にアニメ系。
かなりの混雑になる。
結構、暑苦しいし、騒いでいたりする。
ひどいときには、セキュリティをかいくぐりマンションに入り、マンションのトイレで着替えるコスプレイヤーもいる。
このセキュリティは結構ずさん。
武蔵野保育園の評判が悪い。
スタッフが足りていない。
適当。
そして幼稚園がない。
共働きは良いが、専業主婦で幼稚園希望だと逆に難民化する。
有明西学園の教育が思ったほどではない。
そして、このマンションの学区は有明小学校。
東雲団地の方々と同じになるので格差はすごい。
塾がない。
ただ、豊洲に比べると有明の親御さんたちは温厚な印象。
豊洲のぎすぎす感はない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になく、良いと思う。
りんかい線もゆりかもめも使いやすい。
イメージは辺鄙だが、渋谷まで30分で座れなかったことはない。
子供にも安心。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
良い点:道も広いし、子連れが多いので安心安全。
悪い点:最近、スケボーが増えてきた。
(聖地化したか?)また住民にもスケーターがいて駐車場にまでスケボーで入り、子供が危険に。
また有明ガーデンが流行れば流行るほど多くの方が来るので、少々荒れてきた。
フードコートでマナーない家族も多くなってきた。
また、ウエストタワー一階の高架下でスケボーしてたり、周囲の人の喫煙所みたいになっているのはどうにかしてほしい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特にない。
細かい点だが、とにかく駐輪場の入り口が滑る。
何度も転んだ自転車を見ているし意見も言ったが改善はされていない。
でも管理スタッフはとても親切で良い印象
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
間取りや部屋の作り。
長く住むなら広いほうが良いと思う。
ただし、少々値段が上がりすぎているように思う。
有明で坪単価400万越えはかなり気に入った人でないと出せないと思うし。
さすがにその価値はないと思う。
でも良いところです。
350万なら追加で買いたいくらい。
子供がいない、もしくは教育環境に妥協できるなら最高。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境の不安定さ。
よくなれば最高だが、上記に触れたほうに悪い方に転んだら怖い。
これは賭けだと思う。
この賭けに1億近く出すかと。
また教育環境は微妙。
有明西学園に期待するのは良くない。
公立だし。
選択肢が少なすぎる。
同じような子ばっかりで価値観の多様性はない。
幼稚園がないので共働きがデフォルトの街。
豊洲もだが
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
過去15年、基本的に住友不動産で住み替え続けており、ついている営業さんにかなり早い段階でご提案頂いたから。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件