住宅ローン・保険板「23区内の億ションvs億戸建て 住みたいのはどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 23区内の億ションvs億戸建て 住みたいのはどっち?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-07-11 17:28:49

1億円以上、5億円程度までの物件の比較です。
実際に億クラス物件にお住まいの方は勿論、
1億以上出すなら、こういう物件に住みたい、
こういう街、立地、仕様、広さが良いななど、
ただの空想話ではなく、現実的な話題として話しましょう!
もちろん誹謗中傷や荒らしなど厳禁です。
お互いをレスペクトし合い、億越え物件にふさわしい対応で、
建設的な話ができるスレになることを願っています。

[スレ作成日時]2016-10-31 22:39:37

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の億ションvs億戸建て 住みたいのはどっち?

  1. 81 匿名さん

    >80さん、

    少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです。

    昔からの固定概念、そのままの老人ホームは今も数多くあります。
    一方、ホテル並みのサービスやエントランス、充実した施設がある高齢者住宅も少なからずあるようです。
    一番の違いは金額です。入居代だけで数千万円、月々の支払いが20万円、実際にはもう少し用意しないと
    困るでしょう。やはり全て金次第です。

    仰るように自立した方限定で65歳から入居出来るような所は、高級マンションのような印象です。
    廊下ですれ違うようなご婦人方もそれなりの生活レベルの方々と一目で分かります。
    ですから、一般的なマンションとは全く違った建物全体がとても静かな印象ですが、
    安心して暮らしていけるのではないかと思います。
    もちろん一日ドアの開閉がないとかで、安否を気遣ってくれるような見守りもしているようです。

    施設によって多少違うと思いますので、施設の設備をチェックしたり、お部屋を見せてもらったり
    お食事も実際に召し上がってみると参考になると思います。

    元気で自立した生活を見守ってもらい、生活の補助が必要になった時には実費を出してヘルパーを
    お願いして病院や買い物へ行く。いよいよ介護が必要になった時でも最後まで面倒を見てくれる。

    比較してみると分かりますが、充実した設備の施設は金額的にも誰でも入れるような施設ではなく、
    限られたような恵まれた方が入居されているのがわかると思います。
    80さんも安心して、楽しく過ごされると良いですね。

    幾つかの施設をピックアップして、見学へ行ってみてご検討されたら如何でしょうか。
    それだけでも結構大変ですし、人気のある施設は空き部屋待ちで数年かかるかもしれません。

    お元気で良いお年をお迎えください。

  2. 82 検討板ユーザーさん

    >>81 匿名さん
    あけましておめでとうございます。
    お話はとてもためになります。
    ありがとうございました。

  3. 83 名無しさん

    同じように、1~2.5億までで都心で中古戸建か中古マンションを探しています。
    (中古戸建) 港区文京区渋谷区目黒区世田谷区

    (中古マンション)港区千代田区文京区渋谷区目黒区

    で探していました。

    戸建は70~100坪程度の物件が買えて。
    中古マンションは、120平米~150平米の物件が買えます。

    修繕積立金や管理費、車の駐車場を考えると確かに戸建が好ましいですが、、、

    固定資産税を考えると、むしろ高い。

    ちなみにウチはBMW X6と妻用のX1ですが、だいたい億するマンションはハイルーフ対応しているマンションが多かったです。

    家の定期的なメンテナンスなどを考えると、ウチはマンションにしました。
    妻は、ゴミ捨ての問題や、常に掃除が行き届いてる方が良いと言っていたので。

    人気駅の徒歩10分以内に絞ってます。

    老後の事を考えると、マンションが楽かなと。
    バリアフリーのワンフロアですし。

  4. 84 匿名さん

    >>83
    候補は見つかりましたか?
    私見ですが、最近の新築高級マンションに心動かされる物件があまりないので、どうしても中古に目が行きます。

  5. 85 匿名さん

    お、こんなスレあったんですね!
    私は圧倒的にマンションを選びますね。
    マンションの良いところは、戸建てじゃないこと。
    同エリアでも、戸建てよりマンションの方がより好立地にあることが多いですし。
    更に、マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

    ・ジム
    ・プール
    ・コンシェルジュ
    ・24時間巡回警備
    ・ゲストルーム、キッズルームなど
    ・抜群の眺望
    ・地上40階などにあるスカイガーデン
    ・プライベートラウンジ
    ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も。

    不便な戸建てを選ぶ理由が見当たらないです。

  6. 86 匿名さん

    駅近で好立地なマンション!と思っていても、数年以内に南側のもっと高いマンションが次々出来て、寒々とした日陰のマンションになってしまうかも?そうなると第1種住宅地域とかの方が高い建物は建てられないから、少なくとも日差しは確保できますよ。

  7. 87 匿名さん

    >駅近で好立地なマンション
    近すぎると五月蝿いから嫌ですね。駅から徒歩5分ぐらいがベストでは。

    >第1種住宅地域とかの方が高い建物は建てられないから、
    そのエリアにある低層マンションがいいでしょう。サービスも利便性も安全性も抜群です。

  8. 88 匿名さん

    >最近の新築高級マンションに心動かされる物件があまりないので、どうしても中古に目が行きます。

    確かに、バブル期にあった贅を尽くした高級物件は最近ありませんね。
    ドムス、ホーマット、パークマンションなどが筆頭でしょうか。
    できれば全戸億ションの低層が最高でしょう。山手線の内側の静かな住宅地に多いですね。
    30年ほど前、新築当時に住んでいましたが、総大理石の玄関から廊下、分厚い無垢板のドア、
    洗面はダブルボウルが標準で、バスタブや建具は海外から取り寄せた特注品などで、
    躯体もガッチリと堅牢にできていて、生活騒音などとも無縁でした。
    築30年ほど経ち現在はどうなっているのでしょうかね。

  9. 89 匿名さん

    中古物件、私も結構気になっています。都心は選択肢も多いですしね。
    この物件は六本木駅まで徒歩圏ながら、一本奥に入った閑静な住宅街に位置し、
    約50坪の広い専用庭付きの低層マンションです。専有180㎡でリビングも広く、
    空調も天井埋め込み式にアップデートされ美しい空間に。
    やはり大事なのは立地ですね。

    1. 中古物件、私も結構気になっています。都心...
  10. 90 匿名さん

    この予算域になると選択肢は色々ありますね。
    戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。
    個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。
    でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、
    立地で使い分ければいいですよね。ちょうど車と同じ感じです。
    普段使いはレクサスみたいな4ドアセダン、オフタイムにはポルシェみたいなスポーツタイプ、
    オフロードならランクルとか。戸建てだけ、マンションだけ、とか窮屈すぎませんかね。
    幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方では。

  11. 91 匿名さん

    それに加えて夏は1ヶ月以上のバカンス平日はスポーツクラブで汗を流す お金と時間の両方ないと優雅な人生は遅れないよ

  12. 92 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  13. 93 匿名

    >>90 匿名さん

    なんだかふわっとして現実味がないですね。

  14. 94 通りがかりさん

    私は家を重視したため数億の都心戸建て無理して買ってかつかつで暮らしています。
    (友人からすると成功した部類と言われますが台所事情はそんなに裕福ではありません)

    最近(40代半ばサラリーマン)になって収入が目に見えてアップしお金に余裕が出てくるようになったからなのですが、その前は普通以下の生活でした。
    なので未だに貧乏性が抜けない質素な生活を送っています。

    90さんのような天上のような考え方の方にも最近知り合う機会が増え、接するようになってきました。
    以前であれば93さんのコメントのように、私も妄想や炎上狙いではと思っていましたが、世の中、特に都内(私は関東圏のためそれ以外の圏は分かりません)には本当に物凄い裕福な方がごろごろしていると気付かされます。

    その方達は確かに90さんの言われたような生活を送っています。また、さらなる上は船、そして飛行機持ちまでいます。

    先天的に裕福な方と私のような後天的なのとは、ふわっと感、言うなれば貴族的な思考は全く違うものとと最近になってよく感じます。

    長くなりましたが90さんの文章読む限り、車種の選択も住宅に対する考え方も私の知り合いにいますので本当の事かと思います。

  15. 95 匿名さん

    利便性の良い高級なマンションに住み
    車のない生活に憧れますよね
    それぞ真の金持ちだと言えます

  16. 96 匿名さん

    >利便性の良い高級なマンションに住み 車のない生活に憧れますよね
    それは、自分では運転せず常にショーファードリブン、ハイヤーで移動するという意味ですか?

    都心の便利なマンションですが、駅も近いので車は生活必需品では無く、趣味でお乗りの方が多いと感じますが、そういう方は通勤はハイヤーでも、別荘に出かけたり、ちょっと遠出のドライブは、自ら愛車のハンドルを握って運転したい、というような方が多いのではないでしょうか。また純粋にクルマ好き、それもフェラーリやランボルギーニなどのスーパーカーをコレクションしているような方もいますね。お一人で3台とかパーキングスペースを占有されている方もいますしね。都心生活は多様性が特徴でもありますし、色々な方が住んでおられます。

  17. 97 匿名さん

    車がないって現実的ではないですね。
    免許がないか、免停かでしょうか。

  18. 98 匿名さん

    >>89
    いいねそこ。六本木なのに50坪も専用庭があって静かそう。価格はどれぐらい?

  19. 99 匿名さん

    >>98 匿名さん
    もう売れてしまったようでHPにも出ていませんでした。
    価格は失念してしまって、すみません。
    立地は、鳥居坂のウルフギャング・ステーキハウスを曲がって少し奥に入った辺りと、
    利便性が抜群なのに静かないい場所です。

  20. 100 匿名さん

    最近売りに出た、山手線内側にある土地で最寄駅から徒歩5分ほどの超一等地です。
    敷地面積は約180坪で元々一軒家が建っていましたが、分割されて90坪ずつ売られるようです。
    価格は、それぞれ5億を超えますが整形地でとてもいい環境の立地ですよ。
    もしかしたら既に完売しているかもしれませんが、ご参考まで。

    1. 最近売りに出た、山手線内側にある土地で最...
  21. 101 匿名さん

    無理だわぁ、、、
    お金ないしマンションで妥協しようっと。

  22. 102 匿名さん

    23区でも特に都心エリアなら眺望が綺麗なのでマンションですね。
    こればかりは、いくら何億の戸建てでも実現不可ですから。
    今日も東京タワーが綺麗です。

    1. 23区でも特に都心エリアなら眺望が綺麗な...
  23. 103 匿名さん

    23区といっても広いからな。でも確かにビュー優先だとマンション一択になるね。しかも億ションなら仕様も眺めも最高だろうし。マンションに一票!

  24. 104 匿名さん

    このところ、山手線内側の一等地にまとまった広さの土地が売りに出ていますね。
    昨日アップされていたのは180坪で、90坪に二分割でしたが、下記は恵比寿駅徒歩7分。
    ガーデンプレイスから徒歩2分という185坪の整形地で、坪単価680万円。
    周辺の高級グレードマンションより割安ですから、戸建て嗜好にはお薦め。

    https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_shibuya/nc_87889424/

  25. 105 匿名

    戸建て住みたいけど、跡取りが居ないからマンション!

  26. 106 匿名さん

    山手線内側の一等地に、また別のまとまった広さの土地が売りに出ていますね。
    下記は五反田駅徒歩9分。いわゆる池田山の88坪の整形地で6億円。
    坪単価680万円。

    https://suumo.jp/tochi/tokyo/sc_shinagawa/nc_87500220/

  27. 107 匿名さん

    分譲時に全4住戸をつなげた大型マンション。まさに天空の城。
    専有430.22m²、130坪の大型物件。価格:9億8000万円

    シティタワー高輪、26階、白金高輪駅徒歩6分。
    https://www.kencorp.co.jp/housing/sale/2017035179.html

    1. 分譲時に全4住戸をつなげた大型マンション...
  28. 108 匿名さん

    >専有430.22m²、130坪の大型物件。価格:9億8000万円

    全てが桁外れですね。グランドピアノが小さく見えます…w

  29. 109 匿名さん

    都心で家を探している富裕層向けには、こちらが参考になるでしょう。

    「由緒ある土地、麻布・広尾と松濤の共通点」
    https://allabout.co.jp/gm/gc/31528/

    「都心のハイグレード・マンションは、駅から離れた高台にある!?」
    https://allabout.co.jp/gm/gc/386730/

  30. 110 匿名さん

    ですよねー。
    子供がいれば孫の代まで考えて、
    普通は戸建てにします。
    何回も引っ越し転売するジプシーさんは
    なしで! 笑

  31. 111 マンション比較中さん

    >>107 匿名さん
    それ二世帯にもいいですね。130坪あれば十分な広さだし、
    玄関ドアが別々にあるようなのでプライバシーも保てるし。
    また戸建ての二世帯と違って上下では無いから、
    階段登ったり降りたりする必要もなく、お互いを行き来できるメリットも。
    マンションで二世帯ありですね。
    それにしても、東西南北で凄いパノラマ風景ですね!

  32. 112 匿名さん

    マンションで二世帯とかありえないよ。
    どういう育ちをしたの?

  33. 113 匿名さん

    >マンションで二世帯ありですね。

    最近は多いみたいですね。同じマンション内で違う階で親子で住むとか。
    二世帯住居は抵抗がある(特にお嫁さん)けど、階が違って適度な距離感がいいのだとか。
    まさにスープの冷めない距離って感じですね。

  34. 114 匿名さん

    >>111 匿名さん

    うちはマンションですが、二世帯どころかご親戚の数家族同じマンションって方が居ますよ。
    はじめは一世帯だけだったのですが、お嬢さんのために一部屋買って、更にご親戚、またそのお子さんのためと、結局4家族ぐらい違う階にお住まいです。よほど住み心地が気に入られてのことだと思いますが、駐車場も4世帯で使いまわされたり、ご親戚一緒にお出掛けになられたり、仲良くて何とも微笑ましいです。都心ではこういう生活スタイルもありかなと感じています。

  35. 115 匿名さん

    あり得ないわ
    実の親でも鬱陶しいのに( ^ω^)
    嫁姑で同じフロアで無理無理~

  36. 116 匿名さん

    >>114
    田舎とかだと、その町全体が山田さんの親戚、みたいに何十件も山田さんという家があったりするけど、都会では難しいですよね。親戚が近くに住むというのは実は子育ての時期や法事など便利な面も多いんですよね。そういう意味で同じマンション内なら更に行き来もしやすくて良さそうですね。ただ仲が悪くなったら困りそうですけど、そうなったら売って引っ越せばいいだけですし、そういう意味でも流動性の高い好立地のマンションなら安心ですね。

  37. 117 匿名さん

    マンションカーストとかきつそうね、
    ママとも付き合いも難しそう。

  38. 118 匿名さん

    >>117
    あなたみたいな人がいたら難しいでしょうね。住む人の民度の問題ですので。
    うちのマンションには来ないでくださいね。まあ買えないでしょうけど(笑

  39. 119 匿名さん

    そういう意地悪な人々がマンションに集まってると思うと
    ぞっとしますね。
    集合住宅のストレスですかしら。

  40. 120 匿名さん

    二世帯の話をしているのに、いきなりマンションカーストだの、関係の無いネガコメントをつける方のほうが意地の悪い根性をしていると感じますが。民度の低い、場の空気を読めない方は以降スルーします。

  41. 121 匿名さん

    >まあ買えないでしょうけど(笑

    こういう煽りしても売れないよ!
    正しくは敢えて買うような愚行をしない。
    ですから。

  42. 122 匿名さん

    115、117、119、121は同一人物ですね。いつも3行ほどの改行パターン。
    4000万以下スレにも、同時進行で書き込んでいますよね。絵文字入れたり同じパターン。
    そんな人が、億ションvs億戸建てスレに何のご用ですか?
    無理したって買えないんだから、黙って4000万以下スレにお戻りなさい!

  43. 123 匿名さん

    >>122 匿名さん
    120ですが、他の見識ある皆さんも気付いています。そういうKYな方、アンチマンション派と呼ぶそうですが、スルーしておくのがいいと思いますよ。構ってもらいたくて茶々を入れている愚民ですから。ここの民度、生活レベルには到底及ばない下層庶民です。放っておきましょう。

  44. 124 匿名さん

    決めつけるのは自由ですが、別人だったら
    どう責任取るんですか?

  45. 125 匿名さん

    さて、スレ趣旨に戻りましょうか。
    マンションには景観という付加価値がありますね。
    画像拝借しましたが、例えばこの虎ノ門タワーレジデンス35階からの圧倒的な景色。
    戸建てではとても望めません。田舎なら戸建てもいいでしょうが都心ではマンション一択。

    1. さて、スレ趣旨に戻りましょうか。マンショ...
  46. 126 匿名さん

    夜景はこんな感じ。広さ110平米で3億弱です。

    1. 夜景はこんな感じ。広さ110平米で3億弱...
  47. 127 匿名さん

    人を侮蔑しておいて、また悪行の繰り返し。
    罰が当たると思いました。

  48. 128 匿名さん

    特に夜景は素晴らしいですね。
    東京のど真ん中って感じで、遠くに見えるビル群の明かりが綺麗。

  49. 129 匿名さん

    http://eamag.jp/1466

    普通の日本人は戸建て好きなんだよね!

  50. 130 匿名さん

    高層マンションからの眺望はいいですね!ただ私は震災のことなども考えると、一軒家か低層マンションがいいかなと思っています。今のところ、セキュリティやサービスを考えると低層マンションが一番候補です。

    23区内で購入するなら、都心周辺の便利でゆとりのある住宅街がいいです。具体的には、松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、元麻布、南麻布、東五反田(池田山、島津山)、 赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)などですね。主に低層住居専用地域で、100坪単位の邸宅や重厚な低層マンションが軒を連ねているエリアで、最寄り駅まで5〜10分以内で買い物も便利な歴史とゆとりある住宅街が理想的ですね。戸建てもマンションも、ファミリー向け物件だと最低でも3億円以上は掛かるでしょうが、ある程度の足切りラインが無いと街の風紀や雰囲気が乱れますから仕方ないかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸