- 掲示板
1億円以上、5億円程度までの物件の比較です。
実際に億クラス物件にお住まいの方は勿論、
1億以上出すなら、こういう物件に住みたい、
こういう街、立地、仕様、広さが良いななど、
ただの空想話ではなく、現実的な話題として話しましょう!
もちろん誹謗中傷や荒らしなど厳禁です。
お互いをレスペクトし合い、億越え物件にふさわしい対応で、
建設的な話ができるスレになることを願っています。
[スレ作成日時]2016-10-31 22:39:37
1億円以上、5億円程度までの物件の比較です。
実際に億クラス物件にお住まいの方は勿論、
1億以上出すなら、こういう物件に住みたい、
こういう街、立地、仕様、広さが良いななど、
ただの空想話ではなく、現実的な話題として話しましょう!
もちろん誹謗中傷や荒らしなど厳禁です。
お互いをレスペクトし合い、億越え物件にふさわしい対応で、
建設的な話ができるスレになることを願っています。
[スレ作成日時]2016-10-31 22:39:37
115、117、119、121は同一人物ですね。いつも3行ほどの改行パターン。
4000万以下スレにも、同時進行で書き込んでいますよね。絵文字入れたり同じパターン。
そんな人が、億ションvs億戸建てスレに何のご用ですか?
無理したって買えないんだから、黙って4000万以下スレにお戻りなさい!
さて、スレ趣旨に戻りましょうか。
マンションには景観という付加価値がありますね。
画像拝借しましたが、例えばこの虎ノ門タワーレジデンス35階からの圧倒的な景色。
戸建てではとても望めません。田舎なら戸建てもいいでしょうが都心ではマンション一択。
高層マンションからの眺望はいいですね!ただ私は震災のことなども考えると、一軒家か低層マンションがいいかなと思っています。今のところ、セキュリティやサービスを考えると低層マンションが一番候補です。
23区内で購入するなら、都心周辺の便利でゆとりのある住宅街がいいです。具体的には、松濤&神山町、白金(三光坂)、麻布永坂町、元麻布、南麻布、東五反田(池田山、島津山)、 赤坂、六本木(鳥居坂、三河台)青葉台、代官山&南平台、南青山、西麻布、白金台、上大崎(長者丸、花房山)広尾、本駒込(大和郷)などですね。主に低層住居専用地域で、100坪単位の邸宅や重厚な低層マンションが軒を連ねているエリアで、最寄り駅まで5〜10分以内で買い物も便利な歴史とゆとりある住宅街が理想的ですね。戸建てもマンションも、ファミリー向け物件だと最低でも3億円以上は掛かるでしょうが、ある程度の足切りラインが無いと街の風紀や雰囲気が乱れますから仕方ないかな。
テレビでやっていましたが、民泊は、マンションの場合には管理規約で禁止になっている物件もありますが、戸建ては制約が無いのと他人の目が無いので好き放題の無法地帯だそうです。実際には戸建てのほうが事態は深刻です。誰も注意できないでしょ。いつぞやの朝から鍋叩きまくる迷惑オバさんと同じ事態が、あちこちで起きてます。
>民泊は、マンションの場合には管理規約で禁止に
うちのマンションも、去年から民泊禁止と新たに規約に付加されました。
理由は、ご近所の戸建で、明らかに海外からの旅行客の方が民泊されている、
という情報があり、町内会からの要望で可決されました。
そういうマンション増えているようですよ。
結局、日本では他人の目=第三者の目が無いとモラル低下の著しい昨今ですから、規約などの縛りが必要そうですね。でも戸建ではそれも難しいでしょうし。迷惑オバさんみたいな自己中の迷惑者は何処にでもいますからね、ここのアンチマンション派のように。
立地やセキュリティ性を考えると、都心高台の低層レジデンスが理想的。
最寄り駅まで5分以内という利便性でありながら、静かで落ち着いた環境。
それを都心で享受できるのは低層住居専用地域ならでは。希少だから高価だが価値は高い。
海外では普通ですが、このようなゲーテッドのコミュニティは都心でもまだ少数ですが安心ですね。入り口ゲートでの警備員によるチェック、その後は受付、コンシェルジュによるダブルチェック、そしてエレベーターでもモニターチェック、そして夜間の巡回警備など多層な警備システムがあればより安心。芸能人や各界VIPの多く住む都心マンションでは、そのようなセキュリティの高さが価値の一つとして求められてきていますね。
億ションはもしトラックが引っ掛けてフェンスが壊れるなんて事があっても居住者で割り勘で安くすむが、億戸建ては全部自前。
玄関先に酔っ払いが吐いたり立ち小便をされても、マンションなら管理会社が対応してくれるが、億戸建ては使用人がいなければ自分で掃除するしかない。最悪の場合、吐物の処理の時に病気をうつされるかもしれない。
億戸建ては防犯のために窓や開口部を狭くしたり警備会社に自前で契約しなければならないが、億ションは低層階を除けばそもそも忍び込む事自体が困難なばかりか、共益費に監視カメラやきぼによってはセコムセンターの警備代も入っている。
やっぱりマンションが気楽でいいよ
タワマンを購入するなら、認定の運用が強化がされた今年の4月1日以降の申請物件のほうがいいね。
それ以前の既存物件では、国交省の指示による長周期地震動対策に高額な費用がかかりそう。
「超高層建築物等における南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動への対策について」国交省
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_fr_00008...
「長周期地震動対策対象地域」
http://www.mlit.go.jp/common/001150475.pdf
戸建にしたので実体験として書きます。
まず戸建にした一番の理由は、資産価値の高い土地が欲しかったからです。
せっかく都心なので、賃貸需要が底堅く、そのメリットを活かして賃貸併用住宅にしました。
自宅部分の面積は110平米程度です。「豪勢」とは言えませんが、家族4人暮らしで充分に感じています。
街としては、都心の中でも近くに緑が多いエリアを選びました。大きな公園で悠々と癒されたり、商業施設やイベント・話題のお店を巡って楽しんだりと、とても楽しんでいます。