住宅なんでも質問「買うならマンションか戸建てか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 買うならマンションか戸建てか?
  • 掲示板
検討者さん [更新日時] 2022-06-15 09:42:45

その地に永住を考えておらず、10年〜15年くらいで不動産売却を考えるなら、マンションか戸建てどちらがいいのか悩み中です。
マンション、戸建てそれぞれに一長一短あるかと思いますが、やはり売るとなればマンションでしょうか。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2016-10-31 15:33:16

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

買うならマンションか戸建てか?

  1. 1 ご近所さん

    あくまで私のイメージですが、
    ①マンション=既定の箱→仮住まい
    ②建売戸建=①よりは多少自由度のある箱住まい→ケースバイケースの仮住まい
    ③注文住宅=ライフスタイルを意識した自由設計→定住
    (ひょっとすると②'で建築条件付戸建があるかもしれませんが。)

    私は①と③しか購入したことはありませんが、15年住んだマンションはすぐ売れました。
    逆に今住んでいるフルオーダーの戸建は売却には苦労しそうです(売却予定はありませんが)

  2. 2 匿名

    これって結局立地次第だと思います。売りやすいのは駅近だったり、生活に便利な施設が揃っている場所だったり、その地域でステイタスのある地区だったり等… これが売りやすいかのポイントだと思います。だからマンションか戸建てかはもっと条件をつけないと単純には比較できない。

    ただ戸建ての場合、中古になってしまうと建物がどうしても邪魔になってくる。マンションのように計画上に修繕して売り渡しはほとんど行われない。マンションなら中を多少クリーニングして住もうと思えるが、戸建ては建物ごとリフォームしたくなる。中古で売るなら私ならマンションかな?

  3. 3 匿名さん

    10~20年くらい先を見据えるならマンション、30~50年スパンで考えるなら戸建かな。
    戸建は自らの意志だけで自由に建て壊しや建て替えが出来るから、建物の価値がゼロになった後のリスクが少ない。

    建売か注文かは、30~50年間住む家にどれだけこだわるか、コストをかけるか次第。

  4. 4 匿名さん

    マンションか戸建てかは好みになってきますよね。
    管理が大変なのは戸建てなのでめんどくさがりな自分はマンションがあっています。
    戸建てだと、自宅周辺は自分で掃除しなくてはいけない事や、近所づきあいなどが億劫。
    マンションは自分の家だけ掃除すればいいですし、案外近所付き合いもないので住みやすいです。

  5. 5 匿名さん

    ライフスタイルが変わる可能性がある人は迷わずマンションが良い。
    ある程度確定できて、なんかあって売っても価格が激減するのを
    見越してれば戸建もあり。

  6. 6 eマンションさん

    >>5 匿名さん
    価格激減が戸建限定?
    頭悪いなあw

  7. 7 マンコミュファンさん

    >>4 匿名さん
    戸建に住んだことない人または東京都外の戸建経験者は、こういう認識しかないんですね。
    マンションは見知らぬ人との運命共同体を強いられるので、戸建より鬱陶しい。

  8. 8 マンション検討中さん

    >>2 匿名さん

    マンションは建て替え可能ではない、事実上不可能。だからハウスクリーニングしか手がない。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  9. 9 匿名さん

    >>6
    マンションと戸建のそもそもの属性をわかってない人?

  10. 10 匿名さん

    マンションに関しては上下階の騒音に悩まされるデメリットがある
    共用部分に厳しい規約があると、利用するのが面倒だったり、マンション内にクレーマーがいた場合、管理組合での対処が大変。
    メリットは、利便性が良い立地に建っているところが多い。子供のお友達が増える。
    共用施設にキッズルームがあったり、スタディールームがあったりする場合活用できる。
    景観が良い。

  11. 11 職人さん

    なるほど

  12. 12 とくめい

    そもそもが、どんな暮らしをお望みなんでしょうね。
      
    10~15年スパンの目指す生活スタイル次第ですよね。
    あなたお一人なのか若しくはご家族とどんな暮らし方をしたいのか。
     
    将来のリセールにも期待をお持ちのようですが、
    リセールバリュー最優先なのか? 15年の生活を最大限に楽しみたいのか?
    それは、敢えて この投稿では ふせているのかな? でも、それ明示しないとね。
    回答の投稿がある事が、また興味深いよね。
     
    マイカー買うときに、
    「ワンボックスカーか、スポーツタイプか。どっちがいいの?」って
    人に聞いてるのと同様に、違和感感じるよね。
     
    「とりあえず、マイカーが(住まいが)欲しいんだけど」っていう状況なら
    こだわりのスタイルが無いのなら、試乗体験して比べる事でしょう。

    1~2年間、賃貸でそれぞれ戸建てとマンションに暮すとか、
    知人や親戚の戸建てやマンションに食事がてら遊びに行くとかの
    疑似体験を経てから、15年間の生活プランを具体化してみたらいかがでしょうか。

    私も移住にあたり、その地域を体験する為に2ヶ月間だけ賃貸に居住しましたよ。
    結果、その地域が期待以上、想像以上に自分達の生活スタイルにマッチしている事が分かり、納得いく新築分譲物件を選択・転居出来ました。

  13. 13 匿名さん

    >>4 匿名さん

    ど田舎住みおつかれさん!
    戸建の近所付き合いは挨拶程度。
    マンションは理事会でのお付き合いがはっせいするので、面倒臭い。
    あと自分で管理をするのが嫌なら、戸建でも外注すれば良い。それだけの資力がないレベルだと自分で管理。

  14. 14 匿名さん

    年齢や家族構成によってですが、家族が多く車が複数必要な時は戸建てかな、リセール優先なら駅近のマンションかな

  15. 15 匿名さん

    断然戸建派。知人が区分所有のマンションを持ってますが、維持管理費が当時3万円だったのが、20年後の現在は5万円です。
    隣接世帯が等級の低いフローリングにリフォームしたらしくて騒音が酷い事になってると聞きました。
    また、万一マンションがスラム化すると住民による自主管理するしかないそうです。
    なので貧乏な我が家は戸建一択です。

  16. 16 とくめい

    マンション派です。条件は、
    ・最上階の3LDK・90㎡(いずれは郊外の社会インフラ近接の1LDK・70㎡想定)
    ・バルコニー側全面にLD配置(南/南東向き)
    ・バスルームには換気用/眺望用窓有り
    ・駐車場は屋内の平置き/自走式
    ・ごみ捨て場は屋内(隔離タイプで常時ゴミ捨て可)
    ・ペット不可。

    実家は、地方都市の池&庭付き一戸建てで、その良さも体験済みです。
    が、戸建ては全方向が日光/風雨にさらされ劣化し、(時に突風等で損壊の可能性も)外壁・植木の剪定・植え替えやらの外観維持のコストがかかります。
    規模にもよりますが、相対的に戸建てが固定資産税や修繕コストがかかるかと思います。

    前提として、夫婦2名・想定居住期間を40年とした場合に、30代で最初に無理してでも優良物件を購入し、10~15年程度で買い替えれば、最新設備・高機能の新築マンションに3回ほど住み替えが可能です。
    住み替え時は、首都圏と地方都市間の地域間移動も想定(不動産市況の格差を享受)。
    転勤族でしたので、引越しには抵抗が無く、再度 暮したい地方都市が3か所ほど候補としてあります。

    断熱効率・防犯のメリットもあるし、今後は高齢化対応のマンションも増えるでしょうから、自身の加齢に伴う生活スタイルの変容に合わせて住居選択が可能です。
    戸建てリフォームの煩わしさ・工事ミスのリスクをとるより、マンション住み替えを選びます。

  17. 17 匿名さん

    3回買って2回とも買値よりも高く売れたけどかなり無茶ですよ、実際。
    結局は高く売れれば買う物件も高くなる可能性が高いしうまく選んでも前回購入価格と同じようなローンが発生してしまう。。。
    年齢いくからローンの支払いが過酷です。
    (買い換えのオーバーヘッドで600万くらい何だかんだでかかってしまうし。。)

  18. 18 とくめい

    説明不足でした。
    私は、現在入居中の 2件目はキャッシュ(ノーローン)購入しました。
    既述の条件の「ペット不可」のみは妥協し、他はクリアした1件目より広いマンションです。
    次は、年金生活になったら、今よりコンパクトなマンション(70㎡位)に
    住み替えようと思っています。
    1件目は、15年住んで購入時よりも高額で売れました。
    運もよかったと思います。

  19. 19 匿名さん

    リセールを重視するなら、東京や大阪などの大都市中心部以外は望むべくもない
    地方中核都市規模であっては、中心部の駅前であっても価格は大きく下落する。
    ただマンションであれば後に賃貸は比較的容易でしょう。

    具体的には戸建てとマンションが同地域に存在する場所ならば、戸建てが有利
    マンションしか無い場所ならば、当然マンションを選ぶ。

  20. 20 名無しさん

    郊外のマンションは駅近でも売れないよ、賃貸もローンや管理費税金を払えば足が出る
    借り手や買い手が居なければ、、、後は略@東京都まで徒歩5分のリニア予定駅から2駅

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸