住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 9814 匿名さん

    >>9813 匿名さん

    八潮に続き、自称注文さんのオススメ物件②ですね。

  2. 9815 匿名さん

    >9805,9806
    都内じゃないから。建ぺい率も40%で、隣との間隔も比較的離れている。

    教育レベルは高いし、大きな病院は複数あるし、買い物も困らない。
    生活する上では便利ですよ。

  3. 9816 匿名さん

    レス見たらわかるように、

    このスレ予算帯で土地代含めて都内に普通の住宅を買うのは無理
    既に土地を所有していれば別ですが

  4. 9817 匿名さん

    八潮、其れ程教育レベルが高いとも思えませんが。
    http://www.sutekicookan.com/三郷市八潮市の住環境

  5. 9818 匿名さん

    >>9816 匿名さん

    4000万の予算で都内にこだわるのは如何でしょう?推して知るべしですね。

  6. 9819 匿名さん

    >>9818 匿名さん

    都内ではなく23区内ですね。

  7. 9820 匿名さん

    >>9817
    八潮ではないし、どうして八潮にこだわるのかさっぱり分からん。

  8. 9821 匿名さん

    >>9817 匿名さん

    公立中学なんかはかなり荒れているイメージ。実態は知りませんが。

  9. 9822 匿名さん

    >>9820 匿名さん

    八潮をオススメの方がいらっしゃるからでは?その割に具体的な情報がないから憶測を呼んでいるのかと。

  10. 9823 匿名さん

    マンション民は自分たちが都心で良い物件無いのに、戸建てが新築で建てれるのが嫌なんでしょう。
    批判するだけでマンションの良い書き込みが出てこないのが現実です。

  11. 9824 匿名さん

    >>9823 匿名さん

    戸建なんですが。
    自称注文さんは八潮とか入谷とかがオススメなんですかね?

  12. 9825 匿名さん

    >>9823 匿名さん

    戸建です。
    流山とか高根公団は良いと思いますが、八潮とか入谷とかはどうなんでしょう?その辺りのエリアでどういった点が便利なのか、具体的な話が出てきませんので、判断のしようがないと思いますよ。

  13. 9826 匿名さん

    なんで千葉がいいの?
    23区内にも坪150万円ぐらいでもいい住宅街はあるよ。

  14. 9827 匿名さん

    戸建てで住むなら23区内でも一低住の建蔽率40%、容積率80%ぐらいの地域がいい。

  15. 9828 匿名さん

    >>9827 匿名さん

    地方の方と思いますが、
    無理して東京に住む必要無いですよ

  16. 9829 匿名さん

    うちは横浜の50/100の一低住。

    東京や横浜の一低住は建築基準法よりもさらに斜線制限が厳しいから、日当たりを確保しやすいのも大きなメリット。
    逆に斜線制限が厳しい分、自分が建てる家にも影響が出るから、土地選びが非常に重要。

    ちょっと前に出ていた、南側が擁壁で、南北に狭い一低住の土地なんかは本当に最悪。

  17. 9830 匿名さん

    八潮もいいけど三郷もええよ 戸建てなら六町なんておつなとこ。

  18. 9831 匿名さん

    >>9828 匿名さん
    >地方の方と思いますが、
    >無理して東京に住む必要無いですよ

    23区内の自分の住んでる住宅地は、一種低層住専の40/80地域です。
    東京の区部にもそのような住宅街があるので、4000万の予算で戸建てを建てればいい家に住めます。

  19. 9832 匿名さん

    >>9826 匿名さん

    坪30万でいいとこあるんでしょ?w
    早く教えて欲しいなぁ〜w

  20. 9833 匿名さん

    >>9830 匿名さん

    ホンマでっか?

  21. 9834 匿名さん

    >>9831 匿名さん

    土地代が高そうですねぇ?

  22. 9835 匿名さん

    >>9826 匿名さん

    ここの自称注文さんがオススメしてる八潮、入谷などの坪30万23区内エリアと、千葉の流山、高根公団だとどっちがいいですか?
    マンションは考えていません。

  23. 9836 匿名さん

    土地がタダで手に入るなら良いかも。

  24. 9837 匿名さん

    >>9834
    容積率の低いところは都下や多摩川沿いの都境辺りとか端のほう
    交通が不便なので比較的安いですよ

  25. 9838 匿名さん

    23区内でも城東や城北は戸建て向きの地域じゃない。
    用途地域図で見ると、戸建て向きの一種低層住専地域が少ないのが明らか。
    環境を考えると都内の市部のほうが戸建て向き。

    東京都用途地域図
    http://japonyol.net/land-use-tokyo.html

  26. 9839 匿名さん

    >>9837
    もっと調べたほうがいい。

  27. 9840 匿名さん

    都内にこだわり続けるアホが粘着してるのかな。
    勤務地が都内で通勤は30分以内にしたいという要求でも無い限り、戸建てで都内のメリットは無いね。
    土地は高くて道が狭くて交通量が多い。空気も悪い。
    たまに遊びに出るのに1時間程度なら何の問題も無い。

    サラリーマンの給与で適度な広さ(戸建てなら200m^2程度)の土地と家を買える場所が生活に必要な
    施設があり、教育環境が整っていて、自然も残っているならそっちの方が生活環境としては良いよ。

  28. 9841 匿名さん

    丸の内まで1時間といったところでしょうか

    1. 丸の内まで1時間といったところでしょうか
  29. 9842 匿名さん

    成城といっても、最寄り駅は川崎に近い喜多見という王道パターンだね。

  30. 9843 匿名さん

    >都内にこだわり続けるアホが粘着してるのかな。

    マンションも都内にこだわらなければ、狭い共同住宅の存在価値が無い。

  31. 9844 匿名さん

    >>9843
    東京通勤圏内は土地代が高いので普段電車も使わない市内勤務の人が戸建てより安いマンションを購入している。
    学区とか将来、子供の通学等を見越した判断もあるとは思うが。

  32. 9845 匿名さん

    >9841
    駅徒歩圏からすると城東城北あたりの坪単価より安いのは用途地域の違いもあるけど利便性の差かと

    丸の内まで1時間圏というと小金井や光が丘、戸田浦和松戸津田沼あたり
    このあたりの低層住宅地が比較対象になる感じでしょうね

  33. 9846 匿名さん

    >>9845 匿名さん

    浦和、津田沼の徒歩圏内は城東城北より高いイメージです。マンションでも5000〜5500万がボリュームゾーンという感じです。戸建はもっといきますね。稲毛の徒歩圏内(小仲台)だと、マンションが4500、戸建が5500ぐらいでした。

  34. 9847 匿名さん

    >>9842 匿名さん

    個人的に喜多見の商店街とか好き。
    餃子の王将とかもあるし笑
    成城のプレミアムな立地に戸建てなら意味があるとは思うが、成城駅の商業地は使えないイメージ。

  35. 9848 匿名さん

    あぁ、喜多見徒歩10分の30坪戸建ては6000万コースだから、スレチでしたね。これは失礼。

  36. 9849 匿名さん

    戸建ては上物のみですから、スレチじゃないですね。

  37. 9850 匿名さん

    >>9846
    >浦和、津田沼の徒歩圏内は城東城北より高いイメージです。

    さすがにそれは無い

    1. さすがにそれは無い
  38. 9851 匿名さん

    出て来る物件はどれも4千万じゃ買えないみたいなんですが・・・

  39. 9852 匿名さん

    4000万以下のマンション営業がんばれ。

  40. 9853 匿名さん

    >>9850 匿名さん

    城東の中でも江東区は結構人気で高いですね。

  41. 9854 匿名さん

    >>9852 匿名さん

    朝早くからご苦労さま。新聞配達ですか?

  42. 9855 匿名さん

    4000万以上のマンション営業です。

  43. 9856 匿名さん

    >城東の中でも江東区は結構人気で高いですね。

    でも海抜1m台の土地が多いから、震災による津波のリスクを考えないといけない。

  44. 9857 匿名さん

    >>9856 匿名さん
    そうですね。
    直下型地震のリスクを考えると都心や横浜も危ないですし、やはり千葉や埼玉の内陸部の方が安心ですかね。大宮とか浦和などは如何でしょう?

  45. 9858 匿名さん

    >>9857
    東京湾には高い津波は到達しないから、東京や横浜でも標高5mもあれば津波リスクは回避できる。

    その観点でも西側のエリアは安心できるんだよね。
    東京の西側には武蔵野台地があるから。

  46. 9859 匿名さん

    富士山の噴火リスクが増える。

  47. 9860 匿名さん

    鬼界カルデラの噴火リスクがあるから本州には住まないほうがよい。

  48. 9861 匿名さん

    >東京湾には高い津波は到達しないから、東京や横浜でも標高5mもあれば津波リスクは回避できる。

    天災は常に想定外の事態が発生するもの。
    標高5mで安心してはいけない。
    都内でも山の手の住宅街なら海抜20mから40mはある。

  49. 9862 匿名さん

    この前の東北の大震災でも想定外なんて起きてない。
    過去の津波の到達高を大きく超えるような津波は発生していない。
    1000年に一度だから、と言って軽視した東電がバカなだけ。

    で、東京湾岸の津波はどうかと言うと、過去最高で3〜4m程度。
    何でこんなに低いかと言うと、東京湾は入口が狭いから。
    リアス式海岸で津波が高くなるのと全く逆の現象で津波が低くなる。

  50. 9863 匿名さん

    まあ、その3〜4mの低い津波でも東側のエリアは軒並み水没するけどね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸