住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 9534 匿名さん

    郊外戸建てと郊外マンションで比較しても、郊外戸建てと都心マンションで比較しても、都心戸建てと都心マンションで比較しても、相対的にマンションは狭いですよ。

  2. 9535 匿名さん

    >>9531 匿名さん

    活発で有意義な情報交換をお望みなら、マンションは狭いとか、集合住宅だとかいう指摘はもうやめにしませんか?分かりきった事なんで。
    因みに、私は戸建ですから、マンションの肩を持つわけではありません。

  3. 9536 匿名さん

    >>9534 匿名さん

    だから狭いってのは分かりきったことなんだよ。アホか?
    因みに私は戸建なんで、マンションの肩を持っているわけではありませんよ。

  4. 9537 匿名さん

    >>9531 匿名さん

    悪いけど、ここにまともなマンションさんの書き込みがないのは、マンション叩きを繰り返す一部の戸建さんのせいだと思いますよ。偉そうなことを言う前に、お仲間の戸建さんの指導を宜しくお願いします。
    前向きな議論はそれからですね。

  5. 9538 匿名さん

    >>9537
    スレ本文で土地代ハンデがあるのに、総額スレにいかない粘着マンション民がいるからだよ。
    便利で広い注文戸建てがいいのは当たり前。

  6. 9539 匿名さん

    マンションにメリットがない。からでしょうね。

  7. 9540 匿名さん

    >>9538 匿名さん

    一部の戸建さんというのはこの人ねw
    宜しく指導をお願いしますよ、戸建さん。

  8. 9541 匿名さん

    >>9539 匿名さん

    ほら、こういう根拠のない決めつけが前向きな議論を阻害しているんですよ。よろしく指導をお願いしますよ、戸建さんw

  9. 9542 匿名さん

    >戸建てもマンションも「都心」で買うのは現実的では無いのはどちらも同じでしょう。
    こういう決めつけが多いから議論にならないでしょ。
    戸建ては少なくとも100平米近くは都心で問題なく建てれるよ。

  10. 9543 匿名さん

    マンション民が立地以外で良い所を言ってくれれば良いだけだと思うけどね。

  11. 9544 匿名さん

    >>9540
    粘着マンションがこの人。

  12. 9545 匿名さん

    限定的、可能性が無いわけではない程度の条件は持ち込まなくてもいいのではないかな
    郊外駅近のマンションと、その周辺の戸建てって構図でいいんじゃないの。


    何故無理に都心を持ち出さないといけないのか、スレの趣旨(庶民的金額)
    からすると違和感を感じますね。

  13. 9546 匿名さん

    マジレス、
    4380万65平米の郊外新築マンションでローン審査通る人は、
    同地区の4980万30坪の建売戸建てを検討してから決めた方がいいとは思う。

  14. 9547 匿名さん

    >>9542 匿名さん

    4000万で建てれるのかよ?w

  15. 9548 匿名さん

    >>9546 匿名さん

    それはそうなんだけど、予算があるからね。たかが600万、されど600万ですよ。

  16. 9549 匿名さん

    >9547
    坪単価30万円でも下写真の様な仕様で建てれるからね。
    土地に2500万円~3000万円掛けても、100平米位の延べ床面積いける。

    >9548
    ローン金額はマンションの方が安いけど、マンションは管理費&積立金があるから
    ローン+αで2万円~3万円余計に払う必要がある。
    結果600万円の差がひっくり返って、マンションの方が余計に1000万円程多く払う必要あり。

  17. 9550 匿名さん

    >>9548 匿名さん

    銀行の担保評価がマンションと戸建てで違うから、戸建てなら600万くらいは余分に借りれると思うけどね。銀行員じゃないから詳しくは知らんけど。

  18. 9551 匿名さん

    結局マンションにメリットなんて無いのね。それなのに、メリットを謳うえないことを戸建てのせいにして。

  19. 9552 匿名さん

    外構含めて建築坪単価60万で普通の家は建つよね。
    郊外でよくあるパターンとして、
    土地坪120万で30坪、40/80で80平米の家、
    土地3600万、家1440万で4940万。

  20. 9553 匿名さん

    >>9552 匿名さん

    失礼5040万。

  21. 9554 匿名さん

    マンションは限られた土地でマンデベが大儲けするための手段に過ぎない。
    縦に積み上げる分、戸数を稼げるからね。

    単なる空間が数千万円を生み出すマンションはまさに打出の小槌。

  22. 9555 匿名さん

    >>9550 匿名さん
    どうせ管理費で2〜3万取られるならローンを600万増やして予算を上げた方が得策というわけですか。確かに戸建で4000万前半だとかなり厳しいですからね。

  23. 9556 匿名さん

    >>9554 匿名さん

    そんなにラクをして儲けられるわけないでしょ?

  24. 9557 匿名さん

    >>9552 匿名さん

    坪120万だとどの辺りがターゲットになりますかね。

  25. 9558 匿名さん

    >4000万で建てれるのかよ?w

    マンション民は土地代と建築費は別だということがわからない。
    このスレの通り上物4000万なら大丈夫だよ。

  26. 9559 匿名さん

    >>9557 匿名さん

    駅近だと練馬西部、調布市狛江市あたり。
    世田谷だと、西端の駅遠とか、地盤の悪い地域になるでしょうね。

  27. 9560 匿名さん

    戸建は修繕費と建て替え費用がかからないと仮定すると
    マンションより安い

  28. 9561 匿名さん

    土地の価格表。
    意外に安い所も多いね。

    1. 土地の価格表。意外に安い所も多いね。
  29. 9562 匿名さん

    >>9559 匿名さん

    練馬も調布もそこそこ高いイメージがありますが探せばありますかね。
    千葉だとJR沿線の駅近はちょっと無理かな。北総線や東葉高速鉄道なら余裕と思いますが。

  30. 9563 匿名さん

    >>9561 匿名さん

    これは基準地価かな?
    取引価格は20-30%上じゃないかなぁ。。

  31. 9564 匿名さん

    >>9561 匿名さん
    東久留米は結構良いところだと思いましたがそれほどでもないですね。記憶によると、ひばりが丘駅の北側は西東京市東久留米市がちょうど隣り合わせになってたけど、東久留米だけすごい雰囲気が良かった。案内してくれた不動産屋さんも東久留米は人気だと言ってましたね。

  32. 9565 匿名さん

    江戸川区は117万円で出てるけど、半額位の所もあれば高い所もあるね。

    1. 江戸川区は117万円で出てるけど、半額位...
  33. 9566 匿名さん

    坪120万でどうしても23区内、駅からもソコソコ近くて、となると、足立区葛飾区になっちゃうと思います。足立区葛飾区に住んだことがあったり地縁があって、区内で良好な地域に詳しい人なら良いと思いますが、縁もゆかりもない人がいきなり手を出すのはやめた方がいい地域ではあると思います。

  34. 9567 匿名さん

    こういう所なら延床135平米までの戸建て建てれるね。
    駅近だし良いのでは?

    1. こういう所なら延床135平米までの戸建て...
  35. 9568 匿名さん

    総額坪単価40万円でも下の写真の仕様が出来るから、背伸びしなければお手頃に建てれますね。
    40坪=1600万円+土地1980万円。
    外構で200~400万円あればコンクリで固めるなり、庭作るなりは楽にできる。

    1. 総額坪単価40万円でも下の写真の仕様が出...
  36. 9569 匿名さん

    個人的には、50/100、40/80の一低から探した方が良い気がします。

  37. 9570 匿名さん

    都西部だと練馬区の端、大泉学園徒歩10分の建売は予算5000万以内かも。

  38. 9571 匿名さん

    戸建は基礎が簡易的なので建築費が安い

  39. 9572 匿名さん

    >>9567 匿名さん

    瑞江は海抜ゼロ地帯だしやめておいた方がいいですよ。あなたは知ってて人に勧めてるの?

  40. 9573 匿名さん

    >>9570 匿名さん
    国道の向こうでしたっけ?安いところありますよね。不動産屋さんに勧められたけど自分は遠慮しました。

  41. 9574 匿名さん

    >>9571 匿名さん

    マンションみたいに重量がないからね。設計上必要充分な基礎だと思うけど。

  42. 9575 匿名さん

    戸建ては土地代抜きだから、上物4000万以下の注文戸建てを探せばよろしいかと。
    沢山あるよ。

  43. 9576 匿名さん

    >>9575 匿名さん
    お宅は?注文戸建ですか?w

  44. 9577 匿名さん

    >>9575 匿名さん

    それ、マンションさんに言ってるの?

  45. 9578 匿名さん

    >>9575 匿名さん

    流石にこれ飽きたね。
    これ、マンション派の成り済ましだと思うのは私だけ?

  46. 9579 匿名さん

    それは、あなただけですねぇ。

  47. 9580 匿名さん

    >>9578 匿名さん

    自分で書いておいて白々しいねーw

  48. 9581 匿名さん

    普通の戸建さんは「マンション派」なんて言いませんよw

  49. 9582 匿名さん

    制限ないスレや金利スレなんかは自作自演が横行してるよ。
    流れを見てると、ずっとレスが空いてたのに1つ書き込みがされると短時間で一気にレスが続いてる。

  50. 9583 匿名さん

    それって既に周知されている事項ですよね?
    ひどい時は1分弱おきに会話的に続いてたりと、自作自演にしても出来が酷すぎる物が多いですが。

  51. 9584 匿名さん

    戸建ての基礎はマンションより簡易的で安い…当たり前です。(笑)

    マンション派お得意の「印象操作」ですね。

    マンションより簡易的で安いと思わせることによって安全性が不十分と印象付けようとしているんですね。

    乗用車のタイヤは10トントラックのタイヤより簡易的で安いですが、乗用車に10トントラックのタイヤを履かせる必要はありません。

  52. 9585 匿名さん

    >>9583 匿名さん

    3億スレが懐かしいですね。(笑)

  53. 9586 匿名さん

    >>9585

    まぁ、事情の知らない初見さんがウッカリ喰いついてしまうのもあっちと同じですね。

  54. 9587 匿名さん

    >>9584 匿名さん

    だから「マンション派」なんて普通のひとは言わないですからw

  55. 9588 匿名さん

    >>9586 匿名さん

    独り語りって虚しくならないですか?w

  56. 9589 匿名さん

    >>9584

    この方、最近はどこで覚えたのか『印象操作』という言葉が流行りらしいですね。

  57. 9590 匿名さん

    でもマンションが狭くて安いのは事実。

  58. 9591 匿名さん

    安いならそれに越したことは無いですから、選ぶならマンションですね。

  59. 9592 匿名さん

    家が広いと掃除が大変です。通常の掃除に加えて、昨日は換気扇と風呂周りと玄関周りを掃除して、庭には除草剤を撒きました。それだけで休日が潰れます。ベランダと外壁の高圧洗浄もやらないといけないし、枯れた雑草引きもありますね。春休みの子供達を遊びに連れて行くのもありますし、せっかくの休日にやるのは結構面倒ですよ。

  60. 9593 匿名さん

    安いに越したことはないのであれば、マンションは1980万程度が最安値帯ですから
    それ以下の予算だと、選択はやっぱり戸建てかと思いますよ。

    あらゆる部分でそうですが、戸建ての方が上にも下にも選択枠が広いということ
    どの様な層の人々にも。より多く選ばれる理由ではないかと。


    貧乏人は家買うなとか、そんな田舎は嫌だとか言い出す人も毎度出てきますが
    人の選択は人それぞれにある。ということは間違いありません。

  61. 9594 匿名さん

    >>9589 匿名さん

    マンション=印象操作

  62. 9595 匿名さん

    >>9592 匿名さん

    うちの親は掃除や手入れが面倒なので、戸建を売ってマンションに買い換えましたよ。マンションは狭いと言いますが、広すぎるのも厄介です。適度が一番ですね。

  63. 9596 匿名さん

    >>9595 匿名さん

    子供が独立したら4LDKも要りませんからね。自分も将来的には今の戸建を売るか子供にあげて、地元に戻りたいと考えています。新築は高いから中古のマンションを買うことになると思いますね。

  64. 9597 匿名さん

    >>9595 匿名さん

    そのソリューション、
    老後とはいえ、戸建て売って狭めのマンション買ってしまったら、それに満足しなかった場合の逃げ道がないのが個人的には嫌ですね。
    それをやるなら戸建てリフォームして貸して、
    自分の住まいも賃貸マンションにするかな自分は。

    老後は男性20年、女性30年ありますからね。

  65. 9598 匿名さん

    >>9597 匿名さん

    イヤーな性格が滲み出てますね。なぜ素直に購入おめでとうございますと言えないのかな?社交辞令でも構わないでしょ?聞かれてもいない自分の考えをねじ込んでくるし。そうやって会話をぶった切るからあんたと話をするのを嫌がって話が続かないんですよ。もう少し具体的な話を聞くこともできたはずなのにね。本当にバカなヤツだな〜w

  66. 9599 匿名さん

    マンション業者の「老後はマンション」キャンペーンは陳腐。
    高齢になり、介護サービスの車まで長い距離を移動するような共同住宅に買い換えるなんてありえない。
    戸建てを高齢者対応にリフォームして、暮らせなくなったら介護施設への直接入居が現実。

  67. 9600 匿名さん

    >>9599 匿名さん

    戸建を売ってマンションに買い換えるのが現実的ですね。というより現実。

  68. 9601 匿名さん

    9598はマンション営業だな
    品格が滲み出てる

  69. 9602 匿名さん

    老後はマンションなんかに買い替えず、介護施設に入居するのが合理的。

  70. 9603 匿名さん

    >>9602 匿名さん
    人の親が戸建を売ってマンションに買い換えた事実を受け入れられない戸建さん。

  71. 9604 匿名さん

    >>9601 匿名さん

    高貴な品格だね。ここの注文戸建さんとは対極ですね。

  72. 9605 匿名さん

    >>9602 匿名さん

    ここまで、前向きな発言ゼロw

  73. 9606 匿名さん

    江戸川区でのマンションを見てみたらこういう物件はあるね。

    1. 江戸川区でのマンションを見てみたらこうい...
  74. 9607 匿名さん

    戸建ての場合はこの土地。
    あなたならどっち?

    1. 戸建ての場合はこの土地。あなたならどっち...
  75. 9608 匿名さん

    >9607
    格安ローコストなら新築で20坪住宅建てて同額位。

  76. 9609 匿名さん

    >>9607 匿名さん

    差し出がましいようで恐縮ですが、瑞江は海抜ゼロ地帯だから戸建はやめておいた方がよろしいかと思います。

  77. 9610 匿名さん

    城東と城北は安くても購入しないほうがよろしいでしょう。
    価格がそれを物語っている。

  78. 9611 匿名さん

    どちらも買わないかな。
    物件の選択が悪すぎますよね?江戸川区でしょ?しかも瑞江?
    どちらにしても2000万円も払って買う場所じゃないですね。

  79. 9612 匿名さん

    >>9610 匿名さん

    その理由を教えていただけませんでしょうか?

  80. 9613 匿名さん

    >>9611 匿名さん

    江戸川区は何かダメなんでしょうか?

  81. 9614 匿名さん

    この土地、古屋付きですね。撤去費用もプラスでかかるでしょう。
    しかも海抜が低い土地な上に川沿いですよ。周りも危なそうな古民家の様ですし。

    戸建さんは、こんな危なそうな土地が欲しいんだ。奇特な人々ですね。

    1. この土地、古屋付きですね。撤去費用もプラ...
  82. 9615 匿名さん

    江戸川区じゃ海抜の低さから特に川沿いの地域は浸水の危険性があるので、どうしても住みたいなら高さのあるマンションが基本ですよ。

  83. 9616 匿名さん

    しかも再建築不可物件ですね。古屋の撤去も出来ない。
    戸建の人、こんな物件欲しいの?37年築の戸建に住むの?

    正気ですか?

    1. しかも再建築不可物件ですね。古屋の撤去も...
  84. 9617 匿名さん

    実例だしても否定ばかりで建設的な話が出ないな。
    こういう人の集まりじゃ堂々巡りなのも頷ける。
    おれならこうするとか出せないもんかね。

  85. 9618 匿名さん

    >>9615
    マンションでもあり得ませんね
    浸水したらエレベーターなどの共有部を誰が修繕するのですか?

  86. 9619 匿名さん

    話の通じない人もしくはズレまくっている人を相手に、マトモな話を持ちかけても無意味でしょうからね。
    このレベルで丁度ですよ。

  87. 9620 匿名さん

    今日も一人マンション派の構ってちゃんが臭ひどい。

  88. 9621 匿名さん

    結論としては、4000万の予算では都区内でまともに住むのは無理ってことでは?
    (但し、既存不適格物件は除く)みたいな

  89. 9622 匿名さん

    恥ずかしさのあまり、自作自演で事を収めようとしているのがバレバレですな。

  90. 9623 匿名さん

    >>9621 匿名さん

    望まざるして都区内に住まわざるを得ない人は不幸ですね。

  91. 9624 匿名さん

    例えばこう言うのはどうだろう。

    同一立地同一間取りで、

    ・4000万マンション

    ・5500万戸建て

    だと、どっちが良い?とか。

  92. 9625 匿名さん

    その条件だと戸建だろうな
    ランニングコスト考えると費用は変わらん。

  93. 9626 匿名さん

    戸建の場合
    修繕費と建て替え費用は理解出来ないので計算に入れられません…

  94. 9627 匿名さん

    そうですよね。マンションも実は管理費、修繕費用が戸建に比べて割高なんて知るよしも無いしね。お互い様かな、

  95. 9628 匿名さん

    修繕費は月1万自分で貯金しとけばいいよ。
    10年に1回外壁屋根床下チェック&メンテ、30坪程度の敷地の家なら120万もあれば足ります。
    きちんと10年に一回やってたら普通に50年住めるよ。15年に一回でも問題無いくらいだけどね。

    設備の経年による陳腐化、時代遅れ感には余裕資金でお好きに個々に対応してください。

  96. 9629 匿名さん

    >>9627 匿名さん

    マンション管理費に含まれる、警備会社との契約、ネット代、庭の業者による手入れ等を、戸建ても同等にやると戸建ての方が割高。

  97. 9630 匿名さん

    既出。どうでも良過ぎ。
    ネット代は今はいろんなやり方があるから、大差無し。スピードを求めたら戸建てが上。

  98. 9631 匿名さん

    >>9630 匿名さん

    焦ってる(^^;;

  99. 9632 匿名さん

    あらゆる事業が経費切り詰めて切り詰めて、ようやく薄い利益を得られるという時代。

    仕事では毎日経費切り詰めようと奔走しているのに、
    住まいになったら急に人件費や経費をじゃんじゃん使うという発想が化石。

    高級マンション志向は、完全に化石の発想。

  100. 9633 匿名さん

    警備会社のステッカー貼るのって結構かかるのね
    ついつい管理費込みだと忘れがちだが…

    1. 警備会社のステッカー貼るのって結構かかる...
  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸