住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 901 匿名さん

    建築費の高騰で得するのは素材産業や建設資材・建設会社だけ。
    過剰在庫を抱える既存の中古マンションの価格が上がるわけでもない。
    不動産売買で損得を語れるのは投資物件だけ。

  2. 902 匿名さん

    大丈夫だ、4千万じゃ投資に値するようなものは買えないから。

  3. 903 匿名さん

    >>902 匿名さん
    資産価値に敏感なマンションさんによろしくお伝えくださいね。

  4. 904 匿名さん

    ファミマンクラスでもデベ営業は資産価値の話を持ち出したりする
    証券先物営業じゃないんだから、売ったり買ったり投資をしたいなら
    自分でやって行き詰まったら、その物件でも売りに来てくれって感じだわ

  5. 905 匿名さん

    4000万の投資って、けっこう高い。

  6. 906 匿名さん

    投資なんか借金をしてまでやるもんじゃないでしょう。不動産投資ではローンを借りてというのがまかり通っていますけど、非常にリスクが高いわりに、リターンが少ないと思う。

  7. 907 匿名さん

    住宅ローンって激安なので投資資金集めるには良いんじゃない?

  8. 908 匿名さん

    投資用マンションは、胡散臭い営業マンが勧めてくる時点でヤバいものだと思った。電話口の向こうで、他の営業マンが凄い勢いで喋り倒して騒然としてるのが聞こえるんだもん。
    あと大阪の業者なのに今すぐ東京に行くから夕方空いてますかとか、絶対儲かる話だということは理解されましたよねなのに何でやらないのか私は理解できないとか、絶対にためになる話をさせて貰ってるのにホントもったいないこんなチャンスをものにしなかったら私もほんと悔しいですよとか、すごいよね。

  9. 909 匿名さん

    投資用戸建てのセールスは聞いたことがない。
    マンションには地価のような公示価格指標がないから、詐欺まがいの投資話に最適。

  10. 910 匿名さん

    投資は度外視なら、この値段なら郊外のマンションなら買いかもしれない。

    都内では町並みを破壊しているミニ戸建の値段になる。しかも、ミニ戸建を売るような業者に限ってカラーコーンや違法看板でだらけにして迷惑極まりない。

  11. 911 匿名さん

    今はマンションもアパートも乱立していて過剰なので投資対象にするには厳しすぎです。
    それに利回りの良い物件は業者が真っ先に取得するので一般人に回ってくる投資に向かない物件に素人が手を出してプラスになる可能性はかなり低いですね。

  12. 912 匿名さん

    >>910 匿名さん

    本スレにも同じ投稿されていませんでした?見廻りご苦労さまです。

  13. 913 匿名さん

    なんだかんだいっても、結局のところ郊外に戸建を買うのがいちばん。

  14. 914 匿名さん

    このスレでは、戸建ての土地代上限無しだから、郊外にこだわらなくてもいいのでは。

  15. 915 匿名さん

    >>913 匿名さん

    >>913
    課題は通勤と買い物に高齢化だろう。多摩NT、ユーカリが丘とか千葉NTのような大規模開発なら、駅前に複合施設があるので問題ない。しかし、ミニ開発はコンビニすら近隣にない可能性も考慮した方がよい。不便さから空き家と買い物難民が発生している元凶だ。あと、高齢化したら階段のある戸建よりエレベータ一つで出入り出来るマンション、出来ればシニア仕様の方が長く住める。戸建は将来的に老人ホームやサ高住の住み替えが前提になってしまう。

  16. 916 匿名さん

    昔ながらの住宅街がいいね。幅広い年齢層の方々が居住していてバランスが取れているところ。そういう場所は新陳代謝のサイクルができていて、新しい家も所々に建て替わっているし、子供から老人まで生活に必要な施設も揃っている。
    最初は新興住宅地のキレイさに目を惹かれましたけど、色々考えて最終的にそういった場所を選びました。

  17. 917 匿名さん

    マンションのメリット、理想を突き詰めたものがケアマンション
    マンションがいいなら、いっそ早々にケアマンション入居でもいいわけだ

  18. 918 検討板ユーザーさん

    40才で関西で環状線内のタワマンを4年前に4000万で購入、
    管理費と駐車場が年間62万円、固定資産税が5年後35万円。
    値上がり分も加味して30年で4000万はかかると思う。
    30年で7000万円で残るのは中古マンションひとつ。
    今は4500〜5000万で取引されるが将来は2000万円前後と
    想定すれば5000万円ほどを30年で使う事に。

    かといって戸建を通勤40〜60分立地で選ぶと
    新築土地70〜100坪望むなら8000万円〜1億円前後必要。
    土地は30年後に3000〜5000万円として、30年間で
    やっぱり5000万円ほどを使う事に。

    戸建がマンションより好きな方としては
    年齢的には55歳〜か子供が巣立つ頃に建替えを計画して
    中古戸建を4000〜6000万で買うのも良かったのでは、と思う…

    まあいつまで考えても明確な正解はないね…

  19. 919 匿名さん

    >新築土地70〜100坪
    都市部でこの広さはさすがに贅沢すぎるでしょう。

    うちは最終的に戸建にしたが、ターミナル駅徒歩15分60坪4500万円の土地と非ターミナル駅徒歩3分35坪4500万円で迷って、後者の狭い土地にした。
    駅近のほうが地価が下がりにくいだろうし、どうせ庭なんてあっても使わないだろうと考えて。

  20. 920 匿名さん

    >新築土地70〜100坪望むなら8000万円〜1億円前後必要。
    >土地は30年後に3000〜5000万円として、30年間で
    >やっぱり5000万円ほどを使う事に


    計算しているが、なぜか戸建ての維持費、建て替え費用は計算外…
    5000万の土地は固定資産税はいくら見込んでるのかな?

  21. 921 匿名さん

    200m2以下だと、地価の高いエリアでも固定資産税は意外と安いよ。
    土地の値段が高いエリアは実勢価格が路線価とかなりの乖離があるからね。

    うちは4500万円で土地を買ったが、土地の固定資産税評価額は2200万円程度で、土地の分の固定資産税(+都市計画税)は年間で7万円強。

  22. 922 匿名さん

    注文戸建の話になると沈黙するマンションさん。

  23. 923 匿名さん

    このスレに不要なものは次のうちどれでしょう。
    ①注文戸建
    ②マンション
    ③建売戸建

  24. 924 匿名さん

    ①注文戸建て

  25. 925 匿名さん

    何で?

  26. 926 匿名さん

    >>920
    >5000万の土地は固定資産税はいくら見込んでるのかな?

    200㎡以下の住宅用地は、課税額が1/6に減免される。
    マンション敷地権も同じだけど、4000万マンションの土地持分なんてただ同然だろうから知らないんだ。

  27. 927 匿名さん

    >>923 匿名さん

    ①注文戸建

  28. 928 匿名さん

    戸建のコンクリート住居は坪単価100万弱もあれば建てられるのに、同じ価値のコンクリート住居であるマンションは坪単価200万以上の建築費と超割高になり、かつ共有での所有というのはどういうことなんでしょうね。
    誰得なんでしょう。

  29. 929 匿名さん

    マンションを新築一棟購入した場合の費用は、おおよそ最終販売価格の6割程度です
    建築主から購入ユーザーの間には販売主や仲介業者が入り、モデルルームや広告記載に
    膨大な費用が掛かりますから、末端価格が高額になるのは仕方ありません。

    もし戸建一軒を同じ方法で販売したら、元は5千万の物件でも販売は数億円になるでしょう。

  30. 930 匿名さん

    マンションはデベの錬金術みたいなもの。
    限られた土地に、バーチャルな区分所有権付の区画をたくさん積み上げて
    区画毎に切り売りすれば多額の粗利が稼げる。
    行政も区画毎に徴税できるから、戸建てより効率がいい。
    狭い区画を買ってクイモノにされるマンション民。

  31. 931 匿名さん

    家族4人。100m2のマンションを都内で探したけど、
    予算の4000万では見つからなかった。

    マンション諦めて、戸建てを購入しました。

  32. 932 匿名さん

    >931
    マンションの建物費は同じRC住宅でも割高のようですからね
    戸建で望みの物件が見つかったんですね。良かったですね

  33. 933 匿名さん

    土地があれば戸建て。
    土地を買うお金がない人はマンション。

  34. 934 匿名さん

    >>931 匿名さん

    大正解。

  35. 935 匿名さん

    土地は基本的に時価で売買するから、マージンを乗せるのは建物部分。マンションの方が、それも規模の大きいほうが儲かる。

  36. 936 匿名さん

    広告にも迷惑なカラーコーンや捨て看板の放置がマンションだと少なく金をかけている理由だろう。

  37. 937 匿名さん

    マンションは行政にも業者にも貢献している。その点は評価してあげないと。

  38. 938 匿名さん

    東京のマンションが関西の新聞チラシにまで入る
    100万部のチラシ効果で

    家電メーカーなら1万個売れて

    自動車メーカーなら1千台売れて

    建物なら10軒くらいは売れるだろうか

  39. 939 匿名さん

    タマホームなら900万円台で家が建つ。
    それでも家としても機能は十分
    あとは見栄と趣味。

  40. 940 匿名さん

    4000万なら戸建一択。

  41. 941 匿名さん

    以上、940手をもちまして、戸建ての勝ちでございます。

  42. 942 匿名さん

    下げ進行で行きますか。その方が雑音が少なくて良い。

    今一度、世間の一般的な思いと実態をおさらいしておきましょう。

    ーーー

    戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
    世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
    普通に考えたらマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。
    当たり前の話。

    ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
    ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
    ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
    ここでどんなにわめこうが、それが事実。
    まず、これは認めよう。

    ● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産
    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル
    http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/

    ● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime
    http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo

    ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム
    http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/

  43. 943 匿名さん

    立地に不満がなく、戸建てを買えるなら、戸建て購入しておけば良いと思う。
    将来買い替えの予定があるなら、マンションという手もありだが、管理費・修繕積立金の支払いや、売り買いに伴う手数料、専有スペース内の設備故障等を考慮すると、マンションなら賃貸で良いと思う。

  44. 944 匿名さん

    マンションの設備はマンションの欠点を補うためにあるものが多い。
    その一つであるオートロック。

    戸建てでは各部屋に続く廊下に赤の他人が行き来することはない。マンションではそれがあるためにエントランスにオートロックを設けてさらに、各戸玄関口に施錠可能な玄関ドアを設置している。

    戸建ての各部屋に施錠可能なドアが不要であることを考えると、オートロックはマンションと言う居住形態故に必要な設備なのである。

  45. 945 匿名さん

    宅配ボックスもそう。
    マンションに住まわれている方は重宝しているようですが、スマホ一発で再配達してくれるこのご時世、戸建てだと再配達で玄関中まで運び入れてもらった方が便利かと。

  46. 946 匿名さん

    マンションは、戸建ての敷地にあかの他人が入れるような住居。
    外部侵入のセキュリティを強化しても、住民による犯罪には無力。

  47. 947 匿名さん

    マンション派は
    「玄関先に他人がダイレクト来れる戸建ては不安」
    と言うが、玄関先は占有スペースであり、ある程度の抑止力になる。

    マンションの玄関先は共有スペースであり、なんの抑止力もない。悪意を持った人が玄関先に立つにあたり、何の抵抗もない。

    共連れで侵入できるオートロックは気休めにもならず、外部から遮断された共有スペースに侵入を許したマンションほど脆弱なものはない。

  48. 948 匿名さん

    マンションに対する怨念を感じる....

  49. 949 匿名さん

    944-947
    マンションに住んだことある?
    住んだことない奴が何を言っても戯言にしか聞こえない。自分が住んでる戸建の利点を書けばいいのに。すごいネガティブなひとなんだね。

  50. 950 匿名さん

    >>949 匿名さん

    普通にある。
    賃貸だけどね。
    そして、戸建てにしてよかったと思っている。
    戸建ての生活が人間として当たり前、マンションが不自然と思っている。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸