住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 8401 匿名さん

    生活するのに足音一つにビクビクしながら生きるのは、流石に苦しかったよ。

    何かと抑圧されて生きるのも、慣れれば気にならないとは思うけど
    小さな子どもにまで強制するのは、なんだか忍びない


    部屋では静かに、店では走り回る子供と
    家では賑やかに、店では大人しい子供

    TPOに対する親の意識の違いから、子供の振る舞いは180度変わってくる
    子供に罪は無いはずだが、抑圧された住環境が親の意識を狂わせている。

  2. 8402 匿名さん

    お風呂に入りながら、庭で育つ木々花々を愛でる。
    興味のある人にとって、至高のリラックスタイム。

    戸建ての快適性の一つですね。

  3. 8403 匿名さん

    住居の快適さって、環境じゃないのかね?(笑)

  4. 8404 匿名さん

    プライベート空間をいかに充実させるかが大事。

  5. 8405 匿名さん

    >>8403 匿名さん
    > 住居の快適さって、環境じゃないのかね?(笑)

    と、マンションはあたかも快適な環境であるかのような発言ですが、その実、明確な快適性を示すことはできないと想定しております。
    これを印象操作と言います。

    あれ、なんかデジャヴ。。。

  6. 8406 匿名さん

    どちらを選びますか? 私は戸建て。

    ●マンションの快適性について
    >>8403
    > 住居の快適さって、環境じゃないのかね?(笑)

    ●戸建ての快適性について
    >>8398
    > 戸建てであれば、上下左右の他人からの生活音に悩まされることもなく、上下左右の他人への生活音に気を使うこともない。

    >>8399
    > 自家用車、玄関開けたら0分で出庫。(点検時間除く。うるさいのが居るのでw)

    >>8400
    > 戸建ての床面積は平均的マンションの2倍近く広くて快適。

    >>8420
    > お風呂に入りながら、庭で育つ木々花々を愛でる。
    > 興味のある人にとって、至高のリラックスタイム。

  7. 8407 匿名さん

    >>8406 匿名さん

    ずいぶんと狭い環境だね。(笑)

  8. 8408 匿名さん

    うちは木々を愛でる趣味は無いから外構をコンクリにしたけど、草木の手入れする必要が無い。
    そして子供が三輪車やボール遊び、夏場はプールしたりと快適ですよ。

  9. 8409 匿名さん

    >>8406 匿名さん

    私も戸建て。
    中身スッカスカな謳い文句ばかりのマンション痛い目にあいそうなので。

  10. 8410 匿名さん

    >>8409 匿名さん

    「閑静な住宅街」かな?(笑)

  11. 8411 匿名さん

    >>8407
    4000万以下のマンションじゃずいぶんと狭い環境だね。(笑)

  12. 8412 匿名さん

    戸建ての「環境」は、自分とこの庭までみたいです。(笑)

  13. 8413 匿名さん

    >>8412 匿名さん
    > 戸建ての「環境」は、自分とこの庭までみたいです。(笑)

    と、マンションはあたかも快適な環境であるかのような発言ですが、その実、明確な快適性を示すことが、いまだ、できない次状態。
    印象操作の荒らし発言と判断致します。

    あれ、なんかデジャヴ。。。

  14. 8414 匿名さん

    >>8406 匿名さん

    私も戸建てです。

    バス便マンションにおける環境の快適性とは何かを教えて下さい。

    >>8406 に示された戸建ての快適性はバス便の戸建てでも実現できる快適性ですので。

  15. 8415 匿名さん

    より便利で、より安全な方が快適かな。(笑)

  16. 8416 匿名さん

    よくよく読んでみると、マンション派ってもはや、カッコ笑いさん、ただ一人…。

  17. 8417 匿名さん

    もはやも何も、本スレ含めてマンションは1人しか居ないよ。

  18. 8418 匿名さん

    そりゃそうだと思います。

    ・2500万マンションと4000万戸建て
    もしくは、
    ・4000万マンションと5500万戸建て
    月々の支出同じだとするとどっちを選ぶか?
    の答えは明白です。

    物件価格に基づく月々ローン返済額だけで決めちゃいけないと言うことを理解されたマンション派は、その結果に納得してこのスレを卒業されたか、マンション派を卒業して戸建派になられたのだ思います。

  19. 8419 匿名さん

    そういえばネット代は間違いなくマンションが安いことに気づいた。
    だいたい4000〜5000円くらい月々の支払いが違う。
    多少は管理は緩和される?

  20. 8420 匿名さん

    ネットの月額は確かに戸建ての方が高く、集合住宅タイプは安い。
    ただし共有故に同時接続者が多くなると、回線が混み合い速度も遅くなる。

    これだけでも、戸建てと集合住宅の違いというものをよく表しているんじゃないだろうか。

  21. 8421 匿名さん

    >>8420 匿名さん

    ネットのヘビーユーザーは戸建てですね。(笑)

  22. 8422 匿名さん

    ということはライトユーザーはマンションが良いということですな。
    帯域ギリギリでないとダメという人はそうそういないのでは?
    1Gで5000円 or 100M(ベストエフォートなので5〜50Mくらい?)で500円、
    どちらを選択するかって感じ?

  23. 8423 匿名さん

    >>8421 匿名さん

    携帯電話の普及により、固定電話回線を施設しない世帯が珍しくなくなってきた昨今、スマホの普及によりネットのヘビーユーザ以外がネット回線を施設する必要性もなくなってくるでしょう。

    逆に、ネット使わないのに強制徴収(しかもそれはすぐに技術的に古くなる通信装置・方式に対して)されるのがマンションの難点ですね。

    戸建ての光回線は本当に早いですね。戸建ての快適性の一つですね。

  24. 8424 匿名さん

    全くネットを使わないし、使う予定も無い人っているのかな?

    マンションのネット接続は、使いたいときにいつでもケーブル差すだけで簡単。(笑)

  25. 8425 匿名さん

    価格.comとかの比較サイトとか見るとキャッシュバック含めた
    最安値が2年利用で

    マンションタイプ100Mで月額2000円
    戸建て1G~2Gで月額3500円程度なようです。

    家族それぞれで4K動画再生できる今時の環境なら
    2G契約にしたいところですね。

  26. 8426 匿名さん

    >>8424 匿名さん

    ライトユーザーならスマホのモバイル回線で事足りませんか?
    言うお話です。

    スマホ普及パソコンの売上が落ち込んでいるのは周知の事実です。

  27. 8427 匿名さん

    >>8426 匿名さん

    「スマホのモバイル回線」とやらは幾らするの?

  28. 8428 匿名さん

    >>8427 匿名さん

    ???

    スマホもっていない人やスマホのモバイル回線で事足りないヘビーユーザーは、素直に家でネットすれば良いですけど???

  29. 8429 匿名さん

    >>8428 匿名さん

    いちおうスマホは持ってるけど、家ではWi-Fi接続ですね。料金が無駄なので。

    マンションの回線で十分ですよ。(笑)

  30. 8430 匿名さん

    また話が逸れるよな、ネット回線も車も同じ事 

    そんなに必要ないから要らないとか、入るとかって話じゃない
    本質は、必要ならばそれを選択できるという事。

    無理なものは最初から諦める為に、自分は要らないんだって言い聞かせるのは
    あまり良い癖だとは思えない。

    選択があるということは、回線が遅くても安い方がいいならADSLもある
    今更ADSLとか言いそうだが、別にそれが良い悪いじゃない。
    そこには自分に合った選択という手段があるかどうか、それが大切なのです。

  31. 8431 匿名さん

    >本質は、必要ならばそれを選択できるという事

    マンションでも個別契約できるよ
    うちは管理費に含まれてて、動画の再生とか問題ない速度

    4K動画も60インチ以上の4K対応のモニターがあれば楽しめるが…
    本質はモニターのサイズと性能だね〜


    うちは徒歩で映画館に行くよのが楽しみだが
    多様性は戸建の世界では認めないんだっけ???

  32. 8432 匿名さん

    >>8430 匿名さん

    必要なら追加すりゃいいだけですよ。(笑)

    ちなみに、管理費に含まれてるネット接続料分は900円くらいかな。

  33. 8433 匿名さん

    https://www.nuro.jp/10g/
    今は4K動画ですがそのうち8Kが当たり前になってきて
    これからは10Gが普通になってくると思いますよ

  34. 8434 匿名さん

    >8433

    コンテンツとモニターの質とどこまで求めるか
    個人の選択だね

    多様性の問題ね

  35. 8435 匿名さん

    >>8432 匿名さん
    それ、スピードが遅くて今では使い物にならないのでは?

  36. 8436 匿名さん

    まぁ、
    ・マンション
    ライトユーザ限定(使わない人も強制的にライトユーザ)。

    ・戸建
    ライトユーザーからヘビーユーザまで可能。
    使わない言う選択肢も可能。

    って事ですな。

  37. 8437 匿名さん

    >>8435 匿名さん

    全く問題ありませんよ。(笑)

  38. 8438 匿名さん

    >>8436 匿名さん

    マンションでなぜネットが全戸に入ってるか知らないで
    書いちゃってる?

  39. 8439 匿名さん

    >>8436 匿名さん

    戸建てのライトユーザーは毎月幾ら払うんですか?

  40. 8440 匿名さん

    マンションだと物理的な制約もあり、後から独自に光ファイバー
    などの線を引けなかったり、一括契約の場合に別なプロバイダー
    を選べなかったり制約が大きいのがデメリットだね。

    10Gですらだいぶ先だだろうし、当面は大丈夫かもしれないが、
    マンションの場合はすでに埋め込まれた線が次の規格に合わない
    場合に簡単に変えられず、時代遅れになる可能性もある。
    積立金使うにもそんな高速回線は必要ないという人がほとんどかも
    しれないし。
    戸建ては共有していない(外部の基幹部分を除けば)分だけ費用が
    高くつくが、その分自由度は高い。

  41. 8441 匿名さん

    >8440

    また知らないで書いてる?

  42. 8442 匿名さん

    >>8440 匿名さん

    ケーブルをセメントで固めているとでも思ってるのかな?

  43. 8443 匿名さん

    通せる本数に限度が有る。
    美観上、隠ぺい配管が必須。
    プロバイダーも隠ぺい配管工事まではやらない。

  44. 8444 匿名さん

    >>8443 匿名さん

    それって変えられますよね。

  45. 8445 匿名さん

    >>8437 匿名さん
    測定サイトで測るとどうですか?

  46. 8446 匿名さん

    >>8444
    ケーブル敷設用の空間や穴を広げても問題ない設計になっていれば
    変えられるかもしれないね。
    施設の配線は最初に必要な大きさの貫通孔やスペースを設けている
    ので、後から広げるということは無いと思うよ。

    既設のラインへの追加が物理的に不可能な場合は廊下の天井にケーブル
    ラックをぶら下げるという選択肢もあるが、それは無理だろうな。

  47. 8447 匿名さん

    >8446

    また知らないで書いちゃってるね
    1Gのスピードで調べて見たら?

  48. 8448 匿名さん

    >>8446 匿名さん

    何故、穴を広げる必要があるの?

  49. 8449 匿名さん

    >>8445 匿名さん

    マンションだけどきちんと100M実測で出ますよ
    ベストエフォートだからギガなんて出ないのに
    高い契約するのが情弱

    1. マンションだけどきちんと100M実測で出...
  50. 8450 匿名さん

    >>8448
    例えばフロアごとにパッチパネル(複数の光ケーブルが束に
    なったものを分配)を置いてそこから各戸に分配する場合、
    個数分の独立なファイバーが必要でしょ。
    まとまっていないので、出だしはその分のスペースが必要。
    各フロアーに分配する光ケーブル(束)も階数分必要。
    ケーブルや分配するための機器をおけるスペースがあれば問題はない。

    各戸まで引くのも全戸で工事するのは大変。

    ケーブルの引き直しとなると、大規模な改修になるので全体の
    了承を得ないと工事は出来ないよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2