住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 8034 匿名さん

    >長屋建て>タワーマンション>マンション

    物件次第

  2. 8035 匿名さん

    4000万以下に物件しだいもないんじゃないかな。

  3. 8036 匿名さん

    >>8027 匿名さん

    どうにも思いませんね。

  4. 8037 匿名さん

    >>8033 匿名さん

    集合住宅にも色々ありますし、ニーズも様々ですから一概には言えませんね。物件選びの多様性を認識しましょう。

  5. 8038 匿名さん

    4000万以下のタワマンなんてまったく眺望のない狭小しかないでしょ。
    立地の良いマンションも4000万では買えない。

  6. 8039 匿名さん

    >立地の良いマンションも4000万では買えない。

    でものすでに持ってる人には違いない。

  7. 8040 匿名さん

    >>8032 匿名さん

    戸建にも色々ありますし、ニーズも様々ですから一概には言えませんね。物件選びの多様性を認識しましょう。

  8. 8041 匿名さん

    立地の良い=郊外の利便性の良い

  9. 8042 匿名さん

    >>8036 匿名さん
    > どうにも思いませんね。

    正:うんぐぅっ。な、何も言えない。「どうにも思いません」でごまかすか。

  10. 8043 匿名さん

    >>8042
    そりゃ、質問した人の単なる希望(=妄想)ですな。

  11. 8044 匿名さん

    >>8042 匿名さん

    そう言って欲しかったのねw戸建はやっぱりあっほ〜w

  12. 8045 匿名さん

    >>8041 匿名さん

    立地が良い=駅近

  13. 8046 匿名さん

    >>8042 匿名さん

    思った反応が得られなくてかぶせちゃいましたかw

  14. 8047 匿名さん

    >>8040 匿名さん

    それはあたりまえのこと。買えない人にはわからないかも知れないですが。

  15. 8048 匿名さん

    >>8042 匿名さん

    チープな妄想で楽しめるって羨ましいw

  16. 8049 匿名さん

    >>8048 匿名さん

    妄想戸建さんは楽しいの閾値がずば抜けて低いのでしょう。羨ましいです。

  17. 8050 匿名さん

    立地が良い=郊外の駅近

  18. 8051 匿名さん

    >>8049 匿名さん

    買って現実を知るより、買わずに妄想を膨らませるのが一番楽しいかも知れんねw

  19. 8052 匿名さん

    総額4000万くんは妄想好き。
    低予算の窮みだから止む無し。

  20. 8053 匿名さん

    図星つかれて顔真っ赤にしたマンションさんの泣きながらの連投が笑える。(大爆笑)

    まぁ、上モノのみも、総額も、戸建て一択で決着と。

  21. 8054 匿名さん

    ここのマンションさんの中では「バス便マンション」は存在しないことになっているから、触れちゃだめ。

  22. 8055 匿名さん

    バス便マンションのメリットは?

  23. 8056 匿名さん

    >>8055 匿名さん
    > バス便マンションのメリットは?

    その立地の戸建てより物件価格安く買えます。
    ただしランニングコストを考慮すると戸建てを買った方が安い場合があります。

    結局のところ、バス便マンションの存在意味は「そんな立地でもマンションを建てて売りつけて儲けられる」と言うことになります。

  24. 8057 匿名さん

    >>8053 匿名さん

    ほんとうに楽しそうだね。
    羨ましいw

  25. 8058 匿名さん

    >>8055 匿名さん

    バス便戸建のメリットは?

  26. 8059 匿名さん

    >>8054 匿名さん

    お気遣いなくw

  27. 8060 匿名さん

    >>8058 匿名さん

    たしかに、バス便なところって土地が安いから戸建てを建てられるけど、そこにマンション建てられるなら建てた方が儲かるね。
    あとは、カモをうまく誘導することかな。
    その餌の一つとして最近「シャトルバス付きマンション」とか流行ってるね。

  28. 8061 匿名さん

    >>8058 匿名さん
    > バス便戸建のメリットは?

    良いの? 立地が唯一のメリットのマンションがバス便の立地で勝負して?
    吐いたツバ飲まないでね。

    よろしい。ならば受けて立ちましょう。

    上モノのみ、総額ともに戸建て一択と決したので、
    これよりマンション泣きの敗者復活延長戦

    「バス便の立地、購入するならマンション?それとも一戸建て?」

    を開始します!!!

  29. 8062 匿名さん

    >>8061 匿名さん

    バカだね。

  30. 8063 匿名さん

    >>8062 匿名さん
    > バカだね。

    正:うんぐぅっ!!!墓穴掘ってしまったぁっ!!!「バカだね。」でごまかしとくかぁ(汗

  31. 8064 匿名さん

    ピエロだ(笑)

  32. 8065 匿名さん

    >>8055 匿名さん
    > バス便マンションのメリットは?

    に対し、

    >>8058 匿名さん
    > バス便戸建のメリットは?

    と聞き返した。これは、まさに

    「バス便の立地、購入するならマンション?それとも一戸建て?」

    紛争勃発ですな。

  33. 8066 匿名さん

    バス便のマンションって昔の団地によくある奴だ

  34. 8067 匿名さん

    >>8065 匿名さん

    では、戸建てから。

    ・上下左右に他の世帯と密着していないため、生活音の他の世帯への気遣いや、他の世帯の生活音を気にしなくて良い。

  35. 8068 匿名さん

    で、バス便マンションのメリットは?

  36. 8069 匿名さん

    >で、バス便マンションのメリットは?

    戸建レベルの立地になってしまうが
    安全性重視の住まいに住める
    もしリバーサイドならリビングからの景色もいい

  37. 8070 匿名さん

    マンション:うんぐぅっ!!!墓穴掘ってしまったぁっ!!!

  38. 8071 匿名さん

    >>8069 匿名さん

    安全性重視でリバーサイド???

  39. 8072 匿名さん

    >もしリバーサイドならリビングからの景色もいい

    水害リスクのある川沿いには住まないほうがいい。
    立地がすべてのマンション民とは思えない。

  40. 8073 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  41. 8074 匿名さん

    水害でもほとんど被害が出ないのもマンションの特徴
    戸建みたいに流れないしね

  42. 8075 匿名さん

    >>8074 匿名さん

    1階に被害が出ても「私のところ大丈夫なので、修繕費用出しません」って言う人?
    機械式駐車場とかあったら大変だと思うけど。

  43. 8076 匿名さん

    バス便マンションの存在をようやく認めたと思ったら、まだ、1階の存在は認めていないらしい。

  44. 8077 匿名さん

    ランニングコスト込みでバス便物件購入するならどっち?
    2500万マンション1階 vs 4000万戸建て。

  45. 8078 匿名さん

    荒らし、煽り目的の投稿はお控えください。

  46. 8079 匿名さん

    バス便マンションの1階のメリットってなんだろ・・・?

  47. 8080 匿名さん

    調子に乗ってるのが一人いるね。
    マンションも戸建も買えないのが一番幸せだね。

  48. 8081 匿名さん

    >>8079 匿名さん
    > バス便マンションの1階のメリットってなんだろ・・・?

    多分とてもお安く購入できることじゃないでしょうか?
    でもランニングコストを考えると、戸建ての方が安くつく場合もありますね。

  49. 8082 匿名さん

    >>8079 匿名さん

    そもそも買えないなら心配しなくてもよい。
    自分なりにメリットがあると判断したら買えばよいだけ。買う気もないのに尋ねる意味が分からんね。

  50. 8083 匿名さん

    バス便マンション1階のメリットって一体・・・。

  51. 8084 匿名さん

    >>8082 匿名さん

    この発言こそ、煽り・荒らしだね。まったく、無意味。

  52. 8085 匿名さん

    >>8082 匿名さん
    > 自分なりにメリットがあると判断したら買えばよいだけ

    なにそれ、このスレの存在を根本から否定?(大爆笑)

  53. 8086 匿名さん

    >>8084 匿名さん

    この発言こそ全く無意味w

  54. 8087 匿名さん

    >>8085 匿名さん
    何かおかしいこと言いました?

  55. 8088 匿名さん

    >>8087 匿名さん

    だって、このスレタイ

    4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

    に対して、

    > そもそも買えないなら心配しなくてもよい。
    > 自分なりにメリットがあると判断したら買えばよいだけ。買う気もないのに尋ねる意味が分からんね。

    って言ってるのと同じでしょ?

  56. 8089 匿名さん

    バス便4000万マンション1階のメリット未だ無し。

  57. 8090 匿名さん

    >>8088 匿名さん

    バス便マンション1階の何が良いんですか?

  58. 8091 匿名さん

    バス便戸建のメリットいまだになし。
    買わないで妄想に浸ってるのが正解だな。誰かさんみたいに。

  59. 8092 匿名さん

    >>8088 匿名さん

    バス便マンションのメリットは?

  60. 8093 匿名さん

    >>8092 匿名さん

    無いですよね。
    では、

    「バス便マンション1階には何のメリットも無い」

    を、戸建て・マンションの双方の合意事項とします!!!
    パチパチパチ。

  61. 8094 匿名さん

    >>8088 匿名さん

    買えもしねー奴が検討板であれこれ書き込むのがいちばん無意味だね。

  62. 8095 匿名さん

    >>8093 匿名さん
    メリットがあると思う人が買えばよいだけ。
    買えないやつにはそもそもメリットもデメリットも存在しない。

  63. 8096 匿名さん

    >>8095 匿名さん

    では、

    「バス便マンション1階には何のメリットも無い」

    を、戸建て・マンションの双方の合意事項とします!!!
    パチパチパチ。

  64. 8097 匿名さん

    >>8095 匿名さん
    そうだね。
    買う人にだけメリットがある。
    買わないまたは買えない人にはメリットもデメリットもない、というのが正解。
    だから買えないのにメリットを尋ねるのは無意味。

  65. 8098 匿名さん

    >>8097 匿名さん

    意味がわかりませんが、バス便マンション1階のメリットを示されて居るわけではありませんね。

    では、

    「バス便マンション1階には何のメリットも無い」

    を、戸建て・マンションの双方の合意事項とします!!!
    パチパチパチ。


  66. 8099 匿名さん

    >>8096 匿名さん

    戸建もマンションも関係なく、買えないやつにはメリットもデメリットもない。だからスレに存在すること自体が無意味。

  67. 8100 匿名さん

    それってマンションさんは、4000万以下のマンションも買えないって言ってるようなもん。

  68. 8101 匿名さん

    では、バス便マンション1階を買える人にとって、それを買うメリットとは何でしょうか?

  69. 8102 匿名さん

    >>8101 匿名さん

    実際に売りに出てるし買ってる人もいるからメリットがあるのは間違いない。
    買わない人や買えない人には関係ないけどね。
    だからメリットがないと結論付けた奴はアホだね。

  70. 8103 匿名さん

    >>8102 匿名さん
    > だからメリットがないと結論付けた奴はアホだね。

    貴方自身、メリットがわかっていないんですよね。
    おなじくアホで良いですね。

    > 実際に売りに出てるし買ってる人もいるからメリットがあるのは間違いない。

    メリットがあるから買ってるのかな?
    仕方なしに、妥協してそこ買ってる可能性ないのかな?

  71. 8104 匿名さん

    >>8100 匿名さん

    予算や家族や職場の制限、好みの問題もあるから、すべてがメリットの訳ないでしょ?
    住戸選びはメリットとデメリットの双方を勘案しながら判断するものです。
    一つの事象を捉えて断定的に結論付けるのはアホだね。

  72. 8105 匿名さん

    >>8103 匿名さん

    アホと一緒にするなよw
    買えないやつがメリットを尋ねるのがアホなんだよ。

  73. 8106 匿名さん

    >>8103 匿名さん

    なるほど。

    他の物件は買えなくっても、仕方なく妥協すれば買えると言うメリットがある。
    それが、バス便マンション1階ってことですね。

    了解です^^>

  74. 8107 匿名さん

    でも、ランニングコスト的には、

    バス便マンション1階2500万とバス便戸建て4000万

    が一緒なんですよね。私なら、戸建てを買いますけど。
    バス便マンション1階2500万を選ぶ人って居ますかね?

  75. 8108 匿名さん

    唯一のメリットは1番安いから。それがバス便マンションの1階。

  76. 8109 匿名さん

    >>8106 匿名さん

    アホが約1名さまw
    会話形式にしてるよw戸建のくせに恥ずかしい。

  77. 8110 匿名さん

    >>8108 匿名さん
    > 唯一のメリットは1番安いから。

    なるほど。それは納得です。

  78. 8111 匿名さん

    >>8108 匿名さん
    買ったの?

  79. 8112 匿名さん

    >>8108 匿名さん
    > 唯一のメリットは1番安いから。それがバス便マンションの1階。

    でも、

    バス便マンション1階2500万とバス便戸建て4000万

    だとどうですかねぇ。

  80. 8113 匿名さん

    >>8107 匿名さん
    > バス便マンション1階2500万とバス便戸建て4000万

    4000万のローン組んで戸建てはちょっと・・・
    でも2500万のローン組んでマンションなら・・・。

    と罠にハマる人まだまだ、出そうですね・・・。

  81. 8114 匿名さん

    4千万で購入するバス便マンションは広いです
    その近隣同価格帯の戸建てはもっと広いです

    4千万で購入可能な郊外駅近マンションは狭いです
    4千万で購入可能な郊外駅近土地は滅多にありません

  82. 8115 匿名さん

    マンション民ですが、バス前提のマンションはまず選択しない。
    1階云々とありますが、2階以上も選択しない。

    そもそもバス前提のマンションに将来性は無いので、
    よほどの思い入れがその土地にない限り、その手のマンションを買うのは危険しかない。
    バス前提なら、安い土地はいくらでもあるからね。

    マンションを買うなら駅近にしかあり得ませんね。
    戸建なら、都内なら駅までバスで20分という土地しか選択肢は無いでしょう。
    なにせ、土地費用は1500万円らしいですからね。

    私なら、毎日の通勤にバスで20分も揺られる選択肢は選びませんが。

  83. 8116 匿名さん

    4000万のマンションじゃ都内でも知れてるで〜

  84. 8117 匿名さん

    >>8116

    4000万円なら、戸建もマンションも中古前提ですよ。
    それが現実ってもんです。

  85. 8118 匿名さん

    4000万で都内にこだわるのは止めておけw

  86. 8119 匿名さん

    ああ、あと「都心」≠「都内」ね。所謂、東京都の郊外もしくはその周辺が、この予算で買える範囲でしょうね。

    あ、それ以外の地域は知りませんが。

  87. 8120 匿名さん

    >戸建なら、都内なら駅までバスで20分という土地しか選択肢は無いでしょう。
    >なにせ、土地費用は1500万円らしいですからね。

    そんな条件はありません。
    土地が買えない総額くんはそうもしれないが「戸建ては上物価格のみで。」です。

  88. 8121 匿名さん

    さぁ、まだまだ、どんどん行きましょう!!!

    「バス便の立地、購入するならどっち?4000万マンション?それとも5500万一戸建て?」

  89. 8122 匿名さん

    総額4000万なら戸建かな。

  90. 8123 匿名さん

    そもそも、マンションの購入予算は4000万だから、4000万で買える物件しか比較対象にならないよね。

  91. 8124 匿名さん

    マンションを買うつもりでしたが、戸建を検討してもいいですか?予算は4000万です。

  92. 8125 匿名さん

    >>8121 匿名さん

    買えない奴には関係ないよね?

  93. 8126 匿名さん

    >>8123 匿名さん

    マンション4000万と戸建て5500万が月支払額ベースでほぼ同じです。

    さぁ、まだまだ、どんどん行きましょう!!!

    「バス便の立地、購入するならどっち?4000万マンション?それとも5500万一戸建て?」

  94. 8127 匿名さん

    >>8120 匿名さん

    マンションも戸建も買えない奴はなんて呼べばいい?無意味くん?

  95. 8128 匿名さん

    >>8126 匿名さん

    購入予算は増えないからね。4000万です。
    月の支払いは買った後の話。
    買えない奴には関係ないけど。

  96. 8129 匿名さん

    バス便の立地を選んでるってことは、立地の利便性の優先度を下げてるってことですね。

    だとしたら5500万戸建てかなぁ。

  97. 8130 匿名さん

    わかりやすく言いましょうか。

    ・4000万のマンションを一括で購入した場合
    と、
    ・5500万の戸建てを頭金4000万で購入して残りを住宅ローンとした場合

    なんと、「月支払額が同じ」です。

    さぁ、まだまだ、どんどん行きましょう!!!

    「バス便の立地、購入するならどっち?4000万マンション?それとも5500万一戸建て?」

  98. 8131 匿名さん

    悩む必要はない。
    土地を買えない人は総額4000万の狭いマンションでいい。

  99. 8132 匿名さん

    >>8130 匿名さん

    総額4000万の戸建がいい。月の支払いも抑えられるし。買えない奴には関係ないけどね。

  100. 8133 匿名さん

    ちなみに4000万の戸建てと同じ支払額は2500万のマンションとなります。

    さぁ、まだまだ、どんどん行きましょう!!!

    「バス便の立地、購入するならどっち?4000万マンション?それとも5500万一戸建て?」

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸