住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル南葛西

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 801 匿名さん

    >>799 匿名さん

    ほら、これがマンションの価値観。

  2. 802 匿名さん

    上の階に住んでる人は、本来は支えてくれている下の階の人に感謝しないといけないのに、価格=価値という価値観しかないから、自分が偉くなったと錯覚して、下の階を侮蔑の目でみてしまうんだよね。不条理ですわ〜

  3. 803 匿名さん

    >>802 匿名さん

    799さんの書き込みがすべてを物語っているね。

  4. 804 匿名さん

    不条理ならマンションなんて売れない。
    不動産は価格なり。

  5. 805 匿名さん

    >>804 匿名さん

    と、マンションさんが申しております。

  6. 806 匿名さん

    >>804 匿名さん

    2割の少数派、いや、失礼、貴重なご意見ありがとうございます。

  7. 807 匿名さん

    >>804

    御尤も。マンションという住宅は日本はおろか世界中で
    一般的に見られる住宅形態です。
    選択の自由があるわけだから、不条理な住宅形態であれば、
    とっくになくなってる。

  8. 808 匿名さん

    マンション買えなくて戸建を買ったとかいう人がいたけど、結果的には大正解なんだけど本人が気づいてないのが惜しいね。まあ、しばらく戸建に住んでいれば、時が解決してくれるかも知れないね。温かい目で見守ってあげてくださいな。

  9. 809 匿名さん

    >>807 匿名さん

    不条理なシステムは世の中に沢山あるでしょう。近くの国とかカルト宗教とか、皆んな不条理と思っていても無くならない。とくに、そのシステムに取り込まれている人には見えないから厄介なんですよね。わざわざ不条理だとは言わないし、良いことしか宣伝しないからね。外部から本当のことを伝えてあげても洗脳は簡単には解けないです。
    たまたま、さっきの戸建を買った人なんかは、目が覚めるチャンスはありますね。

  10. 810 匿名さん

    なるほど。炬燵でミカンの戸建ても不条理だが残ってる。

  11. 811 匿名さん

    >>810

    戸建ては不条理じゃない。
    マンション買えなかった方の救済住宅だから。

  12. 812 匿名さん

    >>810 匿名さん

    知らない人の家を上に乗せてあげてるのに侮蔑の目で見られるんですよ。カネまで取られて。コタツみかんとかいうかわいいレベルの不条理さとは桁違いだよ。

  13. 813 匿名さん

    ミカン食べてるうちにハッと気付くんじゃない?自分のささやかな幸せに。

  14. 814 匿名さん

    寒いのは嫌だね。まったく可愛くない。
    寒さ凌げないなんて住宅として欠陥と言っても良いくらい。

  15. 815 匿名さん

    >>814 匿名さん

    そちらは雨降ってしましたか?あなたのぼろ家は確かに寒いかもしれないですが、あなたが雨に濡れないよう、あなたを守ってくれているのですよ。馬鹿にされながら文句も言わないで。もう少し大事になさってあげて下さいね。

  16. 816 匿名さん

    >>814 匿名さん

    天井上、床下に赤の他人が住んでるなんて、住宅じゃないよね。
    それをあたかも素晴らしい住宅のよう思わせる、話術・戦術に脱帽。

  17. 817 匿名さん

    >>814 匿名さん

    ハッと気付くんじゃない?無償の愛に。

  18. 818 匿名さん

    そのようにして、814さんが我が家に愛着を覚えていくエンドレスストーリーは、、、
    つづく

  19. 819 匿名さん

    今の家(戸建て)、正直言って賃貸マンションの時よりあったかい。
    まぁ、賃貸マンションは最上階の角部屋でしたけどね。

  20. 820 匿名さん

    最上階って、上が屋根なので、陽の光浴びて、普通、下の階より暖かいんだけどね。
    不思議なマンション。
    戸建ての1階北部屋は日当たり悪くて寒く、湿気も多いので、
    例外なくかび臭い。

  21. 821 匿名さん

    >>820 匿名さん

    今の家(戸建て)、正直言って賃貸マンションの時よりカビが生えない。
    賃貸マンションの時は例外なくカビ生えて、カビ臭かった。

  22. 822 匿名さん

    >>820 匿名さん
    > 下の階より暖かいんだけどね。

    本当に寒かった。
    雪が積もった時なんて、天井から寒気が「降ってくる」のを体感できた。

  23. 823 匿名さん

    繰り返します。
    戸建て1階北部屋は、例外なくかび臭いです。

    日当たり悪く寒い。1階なので湿度が高い。
    カビ発生の条件が揃っています。

  24. 824 匿名さん

    >>822

    雪国の方でしたか。

  25. 825 匿名さん

    君達は人の頭上を歩いたり尻を向ける優越感を知らんのかね?

  26. 826 匿名

    四千のスレですよ

  27. 827 匿名さん

    マンション派は苦しい言い訳しかできていないので、結局は戸建て一択ってことですね。

  28. 828 匿名さん

    >>825 匿名さん

    怖い…。やはり、戸建て買えるなら戸建て一択ってことですね。
    買えないなら、マンションで妥協ってことで。

  29. 829 匿名さん

    都内で新築100平米のマンションを買えなくて、立地、広さともに妥協しないで希望どおりの新築戸建を購入したのに文句を言ってる方もいましたね。とても寒がりのかた。
    こういう人は、いつも何かに文句を言わないと気が済まない質なんでしょうね。

  30. 830 匿名さん

    いま、建設業はかなり業績が良い。資材も高いし人出不足で人件費も高騰している。新築マンションは建設コストが嵩んでかなり割高になってるので、もし購入するなら、中古物件も視野に入れておいた方がよいと思います。

  31. 831 匿名さん

    4000万以下のマンションでは都内ではまともな物件はないよね。

  32. 832 匿名さん

    >>829
    都内では専有100平米のマンションを4000万円で買えません。
    この価格帯の予算は、安価な住居としてマンションを選択する層が中心で、
    立地や広さは妥協します。

  33. 833 匿名さん

    償却していく建物に4000万円かけるなら、
    狭い集合住居で建て替えもできないマンションより、
    広いし単独居住で建替え可能な戸建てのほうがいい。

  34. 834 匿名さん

    一般的とはいえ、住むのに集合住宅はないでしょ。

  35. 835 匿名さん

    以上、834手を持ちまして、戸建ての勝ちでございます。

  36. 836 匿名さん

    >833

    郊外で上物にお金かけるのは、溝にお金捨てるようなもの。

    立地あっての上物なので。

  37. 837 匿名さん

    >>836 匿名さん

    戸建もそうだが、4000万で買えるマンションの立地なんて大したことないわな。良い立地があれば教えてください。

  38. 838 匿名さん

    >>836 匿名さん

    郊外のマンションは何ものこらないから最悪だね。

  39. 839 匿名さん

    >>837
    >戸建もそうだが、4000万で買えるマンションの立地なんて大したことないわな。
    >良い立地があれば教えてください。

    スレタイの通り、戸建ては上物価格4000万円なので立地は一概にいえません。
    うちは23区内の敷地に、3500万の注文戸建てです。

    都会の戸建ては、上物より立地に金をかけるものです。
    土地込み価格で、土地より償却する建物価格のほうが高いマンションとは違います。

  40. 840 匿名さん

    マンション買うような人は、注文戸建ての費用が土地と建物各々別であることを知らない。

    土地代込みの建売りか売り建て戸建てしか知らないんでしょう。

  41. 841 匿名さん

    >>839 匿名さん

    マンションの立地を聞いているのですが。

  42. 842 匿名さん

    >>841
    戸建ての立地も大したことないんでしょ?

  43. 843 匿名さん

    23区内だと25㎡とか40㎡台の物件。
    家族向けじゃない。

  44. 844 匿名さん

    4000万のマンションと比較するのに、実質8000万超の注文住宅を引き合いに出してくるのはアホだね。

  45. 845 匿名さん

    >>844 匿名さん
    マンションの土地は所詮共有。永遠に自分だけのものにならない。
    なので、お前がアホなだけ。

  46. 846 匿名さん

    >>845 匿名さん

    区内ワンルームマンションと注文住宅どちらにしようか迷ってるんだね。このスレでよくよく相談なさってくださいね。

  47. 847 匿名さん

    4000万以下で購入するならマンション?それとも注文住宅(土地なし)?

  48. 848 匿名さん

    それとも

  49. 849 匿名さん

    4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て(土地込み)?

  50. 850 匿名さん

    とりあえず、マンションvs戸建て(建物のみ)を同じ金額で比較した場合、戸建ての圧倒的勝利良い?

  51. 851 匿名さん

    マンションも戸建ても土地代を抜いて
    上物に同じ4000万とした場合
    購入するなら戸建て。が結論かな。

  52. 852 匿名さん

    >>850 匿名さん

    比較すること自体があほ。何を勝利宣言してるんだか(笑)

  53. 853 匿名さん

    >851
    立地次第。
    郊外に建てても、お金どぶに捨てるだけ。

  54. 854 匿名さん

    1億の土地(マンションは共有、戸建ては所有)に
    上物4000万にすると、マンションは立地重視になり、それなりに良い比較ができるかもね。

  55. 855 匿名さん

    >>都会の戸建ては、上物より立地に金をかけるものです。
    土地込み価格で、土地より償却する建物価格のほうが高いマンションとは違います

    都内タワマンです。
    家のタワマンは土地代:建物代の比が6:4。
    マンションも土地代の方が高い。

  56. 856 匿名さん

    戸建ての土地1億・建物4000万は割と現実的だけど
    マンションの土地1億・建物4000万はバランス取れてないと思う。

    >855 さんの例にするなら
    建物4000万だったら共有の土地分は6000ってのが妥当ってことでしょ。

    スレタイでの比較に持っていくなら、戸建ての場合には土地は所有になるので
    マンションの共有分に幾らか掛けた価格を戸建ての持ち分とすればいいのではない?

  57. 857 匿名さん

    4000万以下で購入するならマンション?

  58. 858 匿名さん

    4000万以下のマンションは土地込みの総額だから、土地込みの戸建と比較したらいいだけ。

  59. 859 匿名さん

    >>857
    土地持ちなら戸建て。
    郊外や地方で土地なしでも戸建て。
    ただし郊外や地方でも主要駅徒歩5分未満が絶対条件ならマンションにやや軍配。
    23区内で土地なしなら現実的にマンション。

  60. 860 匿名さん

    >>859 匿名さん

    同意します。

  61. 861 匿名

    異議なしです。

  62. 862 匿名さん

    >>858

    土地込み4000万円のまともな新築戸建ては23区内にはないでしょ。

  63. 863 匿名さん

    >>862 匿名さん
    ないよ。

  64. 864 匿名さん

    >>862 匿名さん

    ないと思いますが何か?

  65. 865 匿名さん

    まともなマンションもないからねぇ。

  66. 866 匿名さん

    予算ないなら戸建て。

  67. 867 匿名さん

    >>866 匿名さん
    非人道的な人生を歩み、他人から恨まれている人はマンションですね!

  68. 868 匿名さん

    23区内でも4000万以下でまともな新築戸建てだって探せばあるでしょう。
    ただし、そのまともというのは建物としてまともと言うだけで交通の便的な立地はかなり悪いはず。
    23区といっても広いので、場所によっては郊外の駅徒歩圏の方が暮らしやすいという事も。

    マンションの場合は狭さを許容できるなら立地の選択肢は広がるでしょうね。

  69. 869 匿名さん

    立地優先で住空間は捨て置くのがマンション
    住空間優先で立地を諦めるのが戸建

    両立を目指すほど金は掛かる。

  70. 870 匿名さん

    >4000万以下のマンションは土地込みの総額だから、土地込みの戸建と比較したらいいだけ。

    4000万クラスのマンションの土地持分なんて僅少だから、全部建物と考えていい。
    4000万上物の戸建てといい勝負。

  71. 871 匿名さん

    >>867 匿名さん

    それって、もしやトランプ次期アメリカ大統領のことかい?
    変なこと書くとCIAに消されるぞw
    まあ、トランプタワーの部屋は4千万じゃ買えないが。

  72. 872 匿名さん

    戸建ては建売りさえ選ばなければ、立地は予算に合わせて自由に選べるし、
    建物に4000万かければ気に入った間取りで、結構いい仕様の家が建てられる。
    マンションが物件に制約されるのと大きな違い。

  73. 873 匿名さん

    4000万だと実質、建て売り。

  74. 874 匿名さん

    >>870 匿名さん

    何を勝負しているのだろう?

  75. 875 匿名さん

    >>870 匿名さん

    注文住宅の上物を建てるのと、マンションを買うのと、どっちにするか迷うほどいい勝負なの?

  76. 876 匿名さん

    >>873
    >4000万だと実質、建て売り。

    スレタイでは戸建て4000万は上物の価格。

    建売りの上物は4000万もしません。
    坪30万程度が相場なので100㎡の建売りは、1000万以内で建てられる安普請の戸建てです。
    坪100万円前後かかる注文戸建てとは別の家屋と考えていい。

  77. 877 匿名さん

    子供2人だったので、100m2、都内でマンション探したけど
    4000万では見つからなかった。
    で、妥協して戸建を買いました。

  78. 878 匿名さん

    >>877
    土地を売ってまともな値段のマンションにする選択肢は無かったの?

    もしかして土地付で4000万円なんて安普請の建売戸建を買っちゃったの?

  79. 879 匿名さん

    予算4000万しかなかったので、
    マンション諦めて、泣く泣く戸建てに妥協しました。

  80. 880 匿名さん

    予算4000万円で土地付き戸建とか、情弱もいいとこだな

    猫の額の土地にペラペラな3階建て、辺鄙な場所にペラペラ2階建てとかだろ?

  81. 881 匿名さん

    マンションは4000万では買えなかったので
    仕方なかったんです。

  82. 882 匿名さん

    注文戸建て住みが、建て売り戸建て住みにマウンティング。

  83. 883 匿名さん

    今売っている4000万のマンションは5年前なら、3500万ぐらいの物件ですかね。
    同じ物を500万高く購入することになるんですね。

  84. 884 匿名さん

    >883
    それを言うなら過去5年、戸建て買った人は反省するべき。
    マンション買ってたら上がってたのにね。

  85. 885 匿名さん

    マンションを諦めて戸建を買ったなんて人このスレ以外で聞いたことも見たこともない。

  86. 886 匿名さん

    自主性と独立性を犠牲にして安価に住宅を取得できる居住形態、それがマンション。
    だが、維持・運用にも自主性が認められず、管理費・修繕積立金と言う名目でお金が強制徴収される。

    マンションとしての資産価値がなくなったとしても建造物としての資産価値は強制的に維持されるため、固定資産税も高止まり。

  87. 887 匿名さん

    >>885 匿名さん

    統計にも載らないような極々少数派なのに、このスレでの専有率は凄いよね。

  88. 888 匿名さん

    >>885 匿名さん

    このスレでもとある約一名が言っているだけです。
    それしか言えないんです。

    汲み取ってあげましょう。

  89. 889 匿名さん

    >>887 匿名さん
    なんか約1名の同じ人が、何回も同じことを繰り返し書き込んでる気がする。

  90. 890 匿名さん

    都心に住みたくないと思っている人が都心に住まわざるを得ない状況で、更に、戸建てに住みたいと思っている人が、マンションに住まわざるを得ない状況になるのが一番の不幸。

  91. 891 匿名さん

    >>881 匿名さん

    マンションを買えなかったご自身を恨むしかないと思うんですけど、それをわざわざここに書き込むのは、皆さんに慰めて欲しいからなんでしょうか?

  92. 892 匿名さん

    >>891 匿名さん

    多分そうだと思う。戸建を買っちまったーといいながら、こっちをチラっと見ている気がする。

  93. 893 匿名さん

    >>892 匿名さん

    安い戸建は寒いよね〜と言ってあげるとすごい嬉しそうな顔すると思う。資産価値暴落だね〜と言ってあげるともっと喜ぶと思うよ。

  94. 894 匿名さん

    本当はマンションに憧れるんだけど、比較しちゃうと
    狭いし部屋まで遠いし、子供居るから騒音気になるし
    毎月徴収される費用も大変だし、仕方なく戸建にしました。
    って人はそれなりに居ると思う。

    誰でも憧れと実際の選択は必ずしも一緒じゃないですからね。

  95. 895 匿名さん

    >>894
    そんなデメリットばかりのマンションに、何で憧れる人が居るの?
    多分地方出身者には、高層住居が珍しいだけでしょう。

  96. 896 匿名さん

    >>884
    >それを言うなら過去5年、戸建て買った人は反省するべき。
    >マンション買ってたら上がってたのにね。

    建設コストが高騰しただけで、価値が上がったわけじゃない。
    高くなりすぎて売れないから販売戸数は減ってるし、
    中古マンションもダブついて成約価格は頭打ち。

  97. 897 匿名さん

    >>896 匿名さん

    価格=価値と言ってる古典マンションさんにとっては、建築費の高騰なんて関係なく、高い価格だから価値も高いということになる。

    だから、相対的にコストをケチった安普請のマンションでも、価格が同じであれば価値は変わらない。

  98. 898 匿名さん

    今日は嫁さんが
    「すごい雨だから」
    と言って車で送ってくれました。
    徒歩8分なんですが。感謝です。

    雨の日にも濡れずに、気軽に車を出せる。
    これは戸建てのメリットではないでしょうか。

  99. 899 匿名さん

    機械式駐車場はかなり面倒。雨の日は特に。維持管理コストも15〜20年周期で1台あたり200万円かかる。管理費、修繕積立金とは別にキチンと駐車料金が徴収されているか確認しておくべき。修繕積立金から補填すると使っていない人が損をする。

  100. 900 匿名さん

    5年前に戸建を買った人は損も得もしてませんね。今までと同じだけですから。今買う人も同じ値段なだけで同じ条件で買えます。
    5年前にマンション買ったかたは今すぐ売る気なら得をしてますね。売らないなら余り意味はありません。今マンション買う人は損しているということですね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸