住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 7314 匿名さん

    >>7312
    住宅の場合、割引率=住宅ローン金利<1%だから割引現在価値の増加分なんて微々たるもの。

  2. 7315 匿名さん

    >>7313 匿名さん

    戸建の建て替え費用を計算に入れるとキツイよね
    バーチャル以外は

  3. 7316 匿名さん

    >>7314 匿名さん
    35年後に支払う4万は割引現在価値に引き直すとタダみたいなものですよ。いま4万払えと言われるのと、35年後に4万払えと言われるのとでは現在価値がぜんぜん違います。

  4. 7317 匿名さん

    >>7316 匿名さん

    具体的な計算はディスカウントファクターも考慮しないといけませんので非常に困難だと思いますが、将来のランニングコストを現在の購入価格に反映させるのであれば、必ず現在価値に引き直す必要があります。

  5. 7318 匿名さん

    >>7310 匿名さん
    あなたも予算的にマンション諦めた派ですね

  6. 7319 匿名さん

    今わかっていることは、マンションのランニングコストがバカにならないということ。

  7. 7320 匿名さん

    >>7319 匿名さん

    そうですか?
    人によって感じ方が違うのかも。

  8. 7321 匿名さん

    感じ方は人それぞれ、しかしマンションのランニングコストは戸建てより高いというのは事実ですね。

  9. 7322 匿名さん

    >>7321 匿名さん

    サービスと安心にお金を払っていますからね。

  10. 7323 匿名さん

    >>7316
    個人の自宅購入なら割引率は住宅ローン金利。
    金利0.8%とすると、35年間の月々4万円は現在価値で約1500万円に相当する。

    投資対象、企業によって割引率は異なるから、それに応じた考え方をしなきゃダメだぞ。

  11. 7324 匿名さん

    たっかいコストだね。感じ方は違えどマンションのランニングコストが無駄に思えてならない。

  12. 7325 匿名さん

    >>7324 匿名さん

    まあ、何も考えていない戸建てからすれば余計な出費にしか見えないんでしょうね。

  13. 7326 匿名さん

    >>7318 匿名さん

    中古の戸建を買いましたw

  14. 7327 匿名さん

    何も考えていないから、ランニングコストについても何も考えていないのでしょうね。

  15. 7328 匿名さん

    >>7323 匿名さん

    管理費を払うことによって得られる便益も考慮する必要がありますね。

  16. 7329 匿名さん

    >>7325 匿名さん

    まさに。単なるキャッシュアウトとしか捉えてないw

  17. 7330 匿名さん

    >>7327 匿名さん

    いちいち考えなくても、マンションはちゃんとメンテナンスされてますね、戸建てとは違って。

  18. 7331 マンション派

    >>7326 匿名さん

    おめでとうございます。楽しく暮らして下さい。

  19. 7332 匿名さん

    >>7323 匿名さん

    不便な立地の戸建より便利なマンションを買うというメリットも考慮してください。

  20. 7333 匿名さん

    それは対価の問題であって、払った費用は掛け捨てなので、あくまでコストとして算出する必要があります。
    ここは戸建てとマンションのコストの差について議論がなされているので、戸建てにとって必要のないコストであればそれは便益は関係ないという話になると思われます。

  21. 7334 マンション派

    戸建の人達って
    戸建の修繕、建て替えの費用を計算に入れないで暮らしてるのかな?

  22. 7335 匿名さん

    戸建ても修繕費用を含めていますよ?
    以前からそれはマンションの修繕費とトントンだという見解ですね。
    マンションのランニングコストが戸建てより多いと言う理由は、管理費と駐車場代、あと固定資産税の差額。
    このコストが戸建てより多くなると言うことです。

  23. 7336 匿名さん

    >>7334 マンション派さん

    そうみたいです。

  24. 7337 匿名さん

    マンションのランニングコストは戸建てよりも高い。ということですね。

  25. 7338 匿名さん

    >>7335 匿名さん

    建て替え費用は?
    固定資産税は土地の価値が低い戸建さん達の方が安いのは納得

  26. 7339 匿名さん

    >>7337 匿名さん

    まあ、サービスと安心の対価くらいは払いますよ。割安ですから。

  27. 7340 匿名さん

    管理費と駐車場代も戸建てには無用だからね。このコストは戸建てからみると無駄になるのは仕方がない。

  28. 7341 匿名さん

    >>7340 匿名さん
    土地の価値が低いと固定資産税は安いしね
    上物が古いと固定資産税が安いしね

  29. 7342 匿名さん

    管理費も駐車場代も払わなければいけないもの。払わざる得ないもの。だから。

  30. 7343 匿名さん

    >>7340 匿名さん

    駐車スペースの土地代、ガレージの建設費用は幾らですかね?

  31. 7344 匿名さん

    >>7323 匿名さん

    なぜ管理費に住宅ローンの金利を適用するのか理解できません。住宅ローンは担保を取るから特別に低い金利で提供できるものだと思うのですが。

  32. 7345 匿名さん

    >>7340 匿名さん

    マンションには有用ですよw

  33. 7346 匿名さん

    そりゃあ当たり前だよ。マンションから見れば有用。戸建てから見れば無用。って話をしてるんだから。

  34. 7347 匿名さん

    >>7340 匿名さん

    戸建にはないから無駄で価値がないとするのは戸建さんの悪い癖ですねw
    少なくとも公正な評価ではないと思います。
    割引現在価値に引き直す話もそうですが、指摘されるまで気づかなかったのか、分かっていて入れてなかったのか不明ですが、普通に考えたら分かりそうなものですがね。何れにしても将来のランニングコストを現在の購入価格から差し引くというのはバカな話です。

  35. 7348 匿名さん

    私も将来のランニングコストを現在の購入価格から引くと言う意見には賛同できませんが
    マンションのランニングコストが戸建てと比較して35年で1000万以上違う。というのは事実だと思います。

  36. 7349 匿名さん

    >>7348 匿名さん

    そうですね。マンションを購入するならその辺は留意しておく必要がありますね。

  37. 7350 匿名さん

    >>7347
    自宅購入の場合は住宅ローン金利がゼロに近いから、支払総額と割引現在価値はほぼ同じになるから細かくDCF計算なんてしなくてもいいんだよ。

    月々4万円35年後だと、支払総額が1680万円に対して金利0.8%として割引現在価値が1464万円だからね。
    住宅ローン控除を考えると差はさらに縮まる。

  38. 7351 匿名さん

    >マンションのランニングコストが戸建てと比較して35年で1000万以上違う

    価値が有る土地に建つマンションは固定資産税が高い…
    その分車無しの生活ができるので安上がりですが…

  39. 7352 匿名さん

    >>7350 匿名さん

    何故住宅ローン金利を適用するのか分からないです。

  40. 7353 匿名さん

    4000万以下の物件で車無しの生活って。カツカツなんだろう、と思う。

  41. 7354 匿名さん

    価値があるとよく目にするけど、マンションも15年経つと半額以下の価値ですよ。
    4000万円の物件も1000万円台でしかない事実を知ってるのかな。

  42. 7355 匿名さん

    管理費と駐車場代と固定資産税の差額で月4万違えば、35年でマンションは戸建てより1680万円コストが多く掛かっている。ということ。

  43. 7356 匿名さん

    >>7350 匿名さん

    三井住友のフリーローン(無担保型)だと5.975%で返済総額は3500万ぐらいになりませんか?

  44. 7357 匿名さん

    管理費・駐車場代に住宅ローンは使えないよ。
    さらに掛け捨てのランニングコストだから払ったら払っただけ戸建てよりコストが多く掛かっているってことでしょ。

  45. 7358 匿名さん

    >>7356
    マンションだと支払う必要のある駐車場代等の分を考慮して、少し高い戸建を買うという話でしょ。
    何でそんなにクソ高い金利で金を借りるんだよ。

    住宅ローン控除を入れたら金利なんてほぼゼロだよ。

  46. 7359 匿名さん

    管理費を35年分とか一括で払うものではないから購入金額は同じでいいんだよ。
    購入してからのコストがマンションは35年で1000万以上多い。それだけ。

  47. 7360 匿名さん

    >>7358 匿名さん
    何で少し高い戸建(5500万?)を買えるのかが不明。
    .

  48. 7361 匿名さん

    >>7359 匿名さん

    そう思います。
    購入価格は4000万のままで良い。

  49. 7362 匿名さん

    >>7358 匿名さん

    何で住宅ローン金利を適用するのか不明です。

  50. 7363 匿名さん

    同じく修繕してても35年で月3万違うと35年でマンションは戸建てよりランニングコストが1260万多く払う必要がある。
    そして修繕はしているので戸建ては軽いリフォームで済むんだろうな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸