住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 551 マンションはアパートに代表される多層長屋風蟻塚形態雑居房的共産主義式共同合同集合住宅のひとつ

    なんだか、荒れてますね・・・。


    ■ ご都合主義・非常識なレスについては、とにかくこれ。

    (マンションループレス対策テンプレ001)
    戸建てを買いたいと思っている人が7割~8割。でも実態は戸建てに住めてる人は5割ちょっと。
    その「戸建てに住みたかったけどマンションしか買えなかった人」が自分を正当化するスレ、それがこのスレ。
    繰り返して言おう。
    世間の大半の評価は「マンションは戸建買えなかった人が買うもの」。
    普通に考えたら「蟻塚」のようなマンションに代表される集合住宅の居住形態を心から望むことなどほぼあり得ない。
    当たり前の話。

    ●「戸建て買いたかったけどマンションしか買えなかった」はあっても「マンション買いたかったけど戸建てしか買えなかった」はほぼない。
    ●「戸建て感覚のマンション」を求めてる人はいても「マンション感覚の戸建て」を求めている人はほぼいない。
    ●「なんでマンションなんか買ったの?なんで戸建てにしなかったの?」はあっても「なんで戸建てなんて買ったの?なんでマンションにしなかったの?」はほぼない。
    ここでどんなにわめこうが、それが事実。
    まず、これは認めよう。

    ● 一戸建て派、マンション派の割合は? - 三井住友トラスト不動産
    http://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2009_09.html

    ● ママの7割が一戸建てを選択。ポイントは「子どもの足音問題」 - スーモジャーナル
    http://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/

    ● マンションと戸建て、家をかうならどっちが良い? - ginlime
    http://ginlime.com/money/which-is-better-a-single-family-home-or-condo

    ● 夢のマイホーム、あなたはマンション派? 戸建派? - いえらぶコラム
    http://www.ielove.co.jp/column/hatena/00456/

  2. 552 匿名さん

    4000万の予算で悩む方は、
    駅近マンションvs駅遠戸建
    通勤に便利なマンションvs不便な戸建
    ぐらいじゃないですか?

  3. 553 匿名さん

    >>552 匿名さん

    「駅近の戸建てに住もうと思ったら、通勤・通学が不便になる」と言う人が不幸…ということでしょうか?
    だとしたら、ある意味私は幸せな環境で戸建てを取得できたと言うことでしょうか?
    駅前って程ではありませんが、駅から徒歩8分のところの戸建てを取得できましたので。

  4. 554 匿名さん

    魅力のある駅なのかも重要だけどね。

  5. 555 匿名さん

    >>547 匿名さん

    544さんは、上物3000万だからこのスレに該当。
    ここは、マンションが、土地が手配出来ない方の救済団地であることを噛みしめるスレですから。

  6. 556 匿名さん

    >>553 匿名さん

    比較検討のスレなので幸不幸を判定するものではありません。
    4000万の予算のなかでマンションか戸建かを検討するなら、上記のようなパターンになるのではないかと例示しただけです。
    マンションとの比較で悩むことなく戸建を買われたのなら、言うことないですよね。

  7. 557 匿名さん

    >>555 匿名さん

    そうなんですか。ここは、建売戸建が土地を持たない方の掘建小屋に過ぎないことを噛み締めるためのスレでもあるんですね。

    結局、金持ちが貧乏人を馬鹿にしてるだけですな。どこかの都心民とやってることは変わらんと言うわけだね。情けないはなしだね。

  8. 558 匿名さん

    >>557 匿名さん

    ご心配には及びません。
    建売戸建ても、このスレでは、上物だけの価格ですよ。

  9. 559 匿名さん

    まあ、私も戸建の端くれとして色々苦言は言ってきましたけど、一部の戸建さんには残念な思いですね。同じ穴のムジナというかね、基本的に同類ですよね。

  10. 560 匿名さん

    >>558 匿名さん

    建売戸建もマンションも、元々土地を持ってない人が買うのは同じでしょ。

  11. 561 匿名さん

    >>559 匿名さん

    あなたの主張は、
    マンションだと一部の戸建てさんと同じムジナで残念。
    になるのだよ。
    国語を勉強し直してから、苦言を呈すること。
    でも、もう既に失笑エンディングとか、いろいろやらかしてそうだね。

  12. 562 匿名さん

    マンションてほとんど上モノの価格ですよね。
    建造物としての比較で有れば土地代抜きの戸建てと比較して有利・不利とか無いと思うのですか?
    どう言った点に有利・不利を感じられますか?

  13. 563 匿名さん

    >>560 匿名さん

    そりゃ両方とも建売売りだからね。
    でもここは、上物だけの価格しか論じないスレですから。
    マンションも区分所有だけど、土地代を引いて議論されてますよね。
    何か不都合でも?

  14. 564 匿名さん

    >>563 匿名さん

    失礼。
    ✖️ 建売売り
    ◯ 建売

  15. 565 匿名さん

    >542
    >予算は4000万だよ。スレのタイトルが見えない文盲かな?

    23区城西エリア駅徒歩7分、一定住の住宅街に50坪の土地を購入して、
    3000万円あまりで家を建てました。スレタイに合致しています。

  16. 566 匿名さん

    >>565
    土地が凄すぎる・・・
    軽く1億円超の世界でしょ。

    うちは横浜だが、こっちでも35坪で4500万円したよ。

  17. 567 匿名さん

    また富裕層自慢が湧いてきたな。
    低予算向けのスレではなかったのかな?

  18. 568 匿名さん

    >>543 匿名さん

    この人に早くどこの地域か答えてもらいたいんだけどな〜都内のどこで4000万で戸建が建てられるのか

  19. 569 匿名さん

    またあれだよ、都心の歴史と風格のある一等地に4000万で戸建を建てましたとかいう、例の方が出てくるんじゃない?

  20. 570 匿名さん

    >>567 匿名さん
    本スレで2億以下はここと言われました。土地別戸建でもほぼ2億以下でしょう

  21. 571 匿名さん

    >>569 匿名さん
    親に土地もらった人かな?笑
    たしか郊外のマンション欲しかったのに買えなかったんだよね?笑

  22. 572 匿名さん

    スレのタイトルは「4000万以下で購入するならマンション?それとも戸建?」ですからね。
    4000万のマンションと比較対象となる戸建を持ってこないと勝負にならない。
    購入にあたり、実質8000万超の注文住宅とマンションを比較検討した人がいたら、実例を教えてもらいたいですね。

  23. 573 匿名さん

    >>566 匿名さん

    お尋ねしたいのですが、注文住宅の建築にあたり、4千万のマンションと比較検討はされましたか?

  24. 574 匿名さん

    注文住宅>駅近マンション≒駅遠建売戸建

  25. 575 匿名さん

    >572
    8000万の戸建てと4000万のマンションを比較するってこと?
    それなら8000万の戸建てじゃない?
    大丈夫?
    ただし、8000万しか予算ないならミニ戸にして
    できるだけ良い立地にしないと、将来、負動産になってしまう可能性がある‼

  26. 576 匿名さん

    >>575 匿名さん
    単安価、大丈夫?さんちーっす
    お宅はどんな家を選択されましたか?
    我が家は上物3500万程度の23区内戸建です。

  27. 577 匿名さん

    >>573
    いろいろ比較検討したよ。

    当初は、使い捨てる気で3000〜4000万円くらいの築古のマンションや戸建で検討。
    戸建はまとなのが無い、マンションは車持ってると結構維持費がかかりそうだから、予算を5000〜6000万円に上げて新築建売や車のいらない駅近マンションを検討。
    5000万円の建売で決まりかかったが、建てる前で金を出すと言ってるのに一切の使用変更をしてくれないから、最終的にはもう2000万円予算を上げて注文戸建に落ち着いた。

    マンションにしなかった理由は、車との相性が悪い(駐車場代が高い、車を出すのに時間が掛かる)事と、建物の価値がなくなった時のババ抜きリスクが嫌だったから。

  28. 578 匿名さん

    >>575 匿名さん

    それを比較の対象(購入するならどっち?)としてるのがこのスレ。おかしいと思いません?

  29. 579 匿名さん

    >>577 匿名さん

    ありがとうございます。
    予算をどんどん上げていったのですね。
    結論としては4000万ではどちらも買わないということですね。

  30. 580 匿名さん

    >>575 匿名さん

    大丈夫じゃないのがこのスレ(笑)

  31. 581 匿名さん

    >577

    郊外戸建ては、ババ抜きじゃなくて確実に将来、負動産。

  32. 582 匿名さん

    因みに駐車場代は管理組合の収入なので外に出ていくお金ではない。

  33. 583 匿名さん

    >>581
    だから、狭くても駅近の土地にしておいたよ。

    坂あり駅徒歩10分で60坪4500万円と坂なし駅徒歩3分で35坪4500万円があったが、後者を選んだ。
    3階建でもう少し地価の高い所ってのもあったが、さすがに住環境が悪いからやめといた。

  34. 584 匿名さん

    予算4000万以下のスレでなかったの?ここ

  35. 585 匿名さん

    比較対象とならない8000万超の注文住宅と4000万のマンションを無理やり同じ土俵にあげて比較検討させるヘンなスレですねここは。

  36. 586 匿名さん

    結果として4000万の建売戸建が蚊帳の外。

  37. 587 匿名さん

    意図的に予算を上げてるだけでしょ。
    万損民の自演臭がプンプンしてる。
    万損なんて、そのまま字のごとく管理費でガンガン搾取されていくからね。

  38. 591 匿名さん

    世の中の現実として住宅一次取得層の8割以上は4,000万程度予算しか工面できない
    従ってまともな(一般的に居住に堪える住居面積)住居を求めれば
    家族世帯は、東京都区内新築などは選択条件には入らない。

    従って選択条件となるのは必然的に大都市周辺地域~辺境地までの範囲になる
    その該当地域において、マンションか戸建の選択ということ。
    更にその当該地域において、駅近など通勤の利便性を求めるか
    居住面積を求めるかといった選択、その選択の上にマンションか戸建かの選択がある。

    住居において土地と建物が必ず必要となる以上、比較する上で
    その取得条件から土地を外すなど本来有り得ない。
    そんなものは雑談ではあっても、比較検討の議論として成立しない。
    現実とかけ離れたifを敢えて持ち込み話に花を咲かせるのは
    女子高生の雑談みたいなもの、もしこれを本気でやってるなら
    自分は小学生低学年レベルに並ぶ存在だと示しているようなものだ。

    当人には自覚できないだろうが、そんな人には間違いなく住居など手に入らない
    4,000万どころか2,000万だって自力で工面できやしない。
    残念なのは、どうしたことかそんな人がこのスレッドに溢れている現実。

  39. 592 匿名さん

    まぁ、普通は予算内で、希望する立地・広さの戸建てを探すのが一般的。
    合致する物件がなければ、安い土地の戸建てにするか、希望する立地のマンションにするかですよね。

  40. 593 匿名さん

    都心マンションさんは本当の富裕層なら1億超の専用スレに行けばいいのに、頑なに出ていかないよね(笑)
    知らない世界で怖いんでしょうね。

  41. 594 匿名さん

    [No.588から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  42. 595 匿名さん

    マンションさんが立地に拘るのは分かりました。
    それは、土地を共有取得で安く取得できるから、より良い立地の住宅を取得できるからですよね。

    立地以外にマンション固有のメリットってないのでしょうか?
    セキュリティ? 違いますね。
    建物が頑丈? 違いますね。

    眺望? 高所の眺望と自分の庭の眺望のどちらか。これは好みですね。
    あとは、24時間ゴミ出しくらいしか思いつきません。

  43. 596 匿名さん

    マンションは立地が最大のメリットだよ。

  44. 597 匿名さん

    マンションと同じ立地の戸建は高いから、マンションを買おうと思うのですが、なんかこのスレではダメと言われているようで、、、

  45. 598 匿名さん

    >>596 匿名さん
    > マンションは立地が最大のメリットだよ。

    駅徒歩5分のところに戸建てあるのですが、その駅からバス便え15分のところにマンションがある。
    このマンションのメリットはなんでしょうか?
    最大のメリットである立地はこのマンションに適用されないと思います。

  46. 599 匿名さん

    立地、広さ同じだと戸建てよりマンションの方が高額。
    したがって、マンション買う予算ないなら、妥協して戸建て買うことになる。

  47. 600 匿名さん

    >>599 匿名さん

    もういいよ。どこに買ったのか書いてもらえればいいから。

  48. 601 匿名さん

    >>599 匿名さん

    戸別住宅が集合住宅より安く買える。
    これは妥協じゃなくて正道ですね。

    はい。

  49. 602 匿名さん

    >>599 匿名さん

    高いから「家として」良いと言うものではない。
    サラ金からカネを借りると金利が高いから、妥協して銀行からカネを借りるとは言わないのと同じ。
    サラ金から借りた1億円と銀行から借りた1億円でサラ金から借りた1億円の方が良いと言わないのと同じ。

    あ、高いのもは高い。それを否定するつもりはありませんよ。

  50. 603 匿名さん

    新築マンションに隣接し、立地と広さを妥協することなく4000万で購入した都内の妥協戸建。

  51. 604 匿名さん

    やはり、戸建てを諦めて、マンションを妥協して購入が正しいね。
    約1名、おかしいのが居る。

  52. 605 匿名さん

    マンションは存在そのものが妥協の産物ですね。

  53. 606 匿名さん

    >>599 匿名さん
    > 立地、広さ同じだと戸建てよりマンションの方が高額。

    以前マンションさんが言っていましたけど、マンションの方が担保として扱いやすいので、銀行から融資を受けやすいと。
    戸建てで住宅ローンの審査通らなかった人が妥協してマンション、それも戸建てよりも高いマンションを買う。
    そんなマンションを買う人が居るから、マンデベも強気の価格設定を止めない。

    それが実態じゃないでしょうか。

    銀行から融資を受けられなくて、サラ金からカネを借りるに似てますね。

  54. 608 匿名さん

    結論。
    戸建て一択。

    以上。

  55. 609 匿名さん

    >>566
    >土地が凄すぎる・・・
    >軽く1億円超の世界でしょ。

    土地がいくらしようが、上物が4000万以下の戸建てとマンションを比べればいいんです。
    立地なんかで誤魔化さずに、住居としての優位性をかたれば本質が見える。

  56. 610 匿名さん

    マンションは、住みたい地域の土地を買えない人の救済団地というのは明らか。

  57. 611 匿名さん

    >>609 匿名さん

    どんな本質が見えました?

  58. 612 匿名さん

    >>607 匿名さん

    そんな端た金要りません。4000万でいいよ。

  59. 613 匿名さん

    >>610 匿名さん

    それで、4000万で買うならマンション?それとも一戸建て?どっちなんでしょうか?

  60. 614 匿名さん

    >立地、広さ同じだと戸建てよりマンションの方が高額。
    したがって、マンション買う予算ないなら、妥協して戸建て買うことになる。

    ごもっとも。真理はシンプルでわかりやすい。

  61. 615 匿名さん

    マンション自体が妥協の産物なんだってw

  62. 616 匿名さん

    >>614 匿名さん
    >> 立地、広さ同じだと戸建てよりマンションの方が高額。
    >> したがって、マンション買う予算ないなら、妥協して戸建て買うことになる。
    > ごもっとも。真理はシンプルでわかりやすい。

    間違っています。猛省して下さい。
    高いカネ出して、妥協して購入するケースはたくさんあります。
    このケースもそのケースの一つに過ぎません。

    それを正当化しようとしているに過ぎません。
    猛省して下さい。

  63. 617 匿名さん

    >>614 匿名さん

    予算に見合うマンション買ったらいかがでしょうか?ないものねだりをしてるガキだね。

  64. 618 匿名さん

    >それで、4000万で買うならマンション?それとも一戸建て?どっちなんでしょうか?

    当然別途購入した土地に、4000万円以下の予算で家を建てましたよ。
    戸建ては買うものではなく、土地を購入してから建てるものです。

  65. 619 匿名さん

    >>613 匿名さん
    > それで、4000万で買うならマンション?それとも一戸建て?どっちなんでしょうか?

    戸建て一択です。
    マンションは集合住宅です。
    住宅は戸別住宅であるに越したことはありません。

  66. 620 匿名さん

    >>614 匿名さん
    >> 立地、広さ同じだと戸建てよりマンションの方が高額。
    >> したがって、マンション買う予算ないなら、妥協して戸建て買うことになる。
    > ごもっとも。真理はシンプルでわかりやすい。

    もはや、マンション派はこれしか言えなくなったようです。
    それは、すなわち、購入するなら戸建て一択であると言うことです。

  67. 621 匿名さん

    価格が同じだと戸建てよりマンションの方が狭いってことでしょ。

  68. 622 匿名さん

    どっちに住みたい?

    ・土地も建物も全部所有の単独住宅

    ・土地も建物も全部共有の集合住居

  69. 623 匿名さん

    >>614 匿名さん
    マンションと同一立地で広さを妥協することなく4000万で購入した都内の戸建は、どのエリアで買われたのですか?
    何も難しいこと聞いてませんよね。

  70. 624 匿名さん

    >>622 匿名さん

    立地次第だね。

  71. 625 匿名さん

    マンションは立地という言い訳で集合住宅に住むことを妥協してるだけ。

  72. 626 匿名さん

    >>618 匿名さん
    じゃあ予算は4000万をはるかに超えてますね。8000万ぐらい?
    それで買うなら4000万のマンションか一戸建てかどっちにするか検討したんですよね。
    何で4000万のマンションを候補に入れたんでしょうね?
    予算8000万で、買うなら4000万のマンション?それとも注文住宅?(笑)

    もしマンションを比較検討に入れてないならスレチだから消えて下さいね。

  73. 627 匿名さん

    不動産は立地8割だけどね。

  74. 628 匿名さん

    マンション民は戸建てを買うものだと思ってるらしい。
    建売りか、せいぜい売り建て(土地付注文住宅)しか知らないからだろう。

  75. 629 匿名さん

    >>625 匿名さん
    立地がいい方がいい、という価値観の何がいけないのか?

  76. 630 匿名さん

    >>628 匿名さん

    私は中古の戸建を買いましたよ?不動産売買契約で。だめなの?

  77. 631 匿名さん

    >>626
    >じゃあ予算は4000万をはるかに超えてますね。8000万ぐらい?

    土地はそんなに安くありません。
    23区内の住宅地だと建築費の2倍から3倍はします。

  78. 632 匿名さん

    >もしマンションを比較検討に入れてないならスレチだから消えて下さいね。

    ここは集合住宅なんて眼中にない注文住宅派でもOK。
    比較して迷うような人は、せいぜい建売り住宅しか検討できないような人。
    戸建てなら注文住宅でしょう。

  79. 633 匿名さん

    >>629
    戸建ても立地。
    マンションだけじゃない。

  80. 634 匿名さん

    >戸建てなら注文住宅でしょう。
    ピンキリだよ。売り建てより安いものもあれば逆もある。
    当たり前だけど、価値=価格相応だよね。
    それに、戸建ては仕様が低いから目劣りする。
    マンションの方が高仕様で充実だけど、住友不動産だとこういうチョイスもありそう。

    ・マンションクオリティの注文住宅
    「一般的に戸建よりマンションの方がグレードが高いといわれている住宅の室内装。住友不動産では総合ディベロッパーという強みを活かし、業界でも画期的な、マンション仕様のハイグレードな室内装を、リーズナブルな価格で戸建住宅の標準仕様に採用いたしました。」
    http://www.j-urban.jp/residential/

  81. 635 匿名さん

    4000万クラスのマンションは狭い。
    専有面積は70から80㎡程度しかないし、仕様も最低クラス。
    建築費4000万円の戸建てなら、120㎡前後の床面積で上級グレードの内外装が可能。

  82. 636 匿名さん

    >>629 匿名さん
    > 立地がいい方がいい、という価値観の何がいけないのか?

    「いい立地の戸建てを買えなかったから戸建てを諦めてマンションで妥協した」を認めればおk。

  83. 637 匿名さん

    >いい立地の戸建てを買えなかったから

    4千万で買えるいい立地って?w

  84. 638 匿名さん

    >>636

    おかしな話ですよね。
    だって同じ立地同じ広さだとマンションの方が価格が高い。
    つまりマンション買える人は戸建て買える。
    逆は無理。何でこんな簡単なことが理解できないのか不思議でならない。

  85. 639 匿名さん

    >>629
    23区内の新築マンションの平均価格は5300万円。
    4000万のマンションだと立地も悪いでしょ。
    立地を犠牲にしたマンションに優位点なんてありませんね。

  86. 640 匿名さん

    >>638
    具体例を提示しないと無駄。
    23区内一低住の注文戸建てと、同一立地の同じ広さのマンションの価格を出して見たら。

  87. 641 匿名さん

    >>638 匿名さん

    おかしな話だね。
    マンション希望で予算が足りないなら立地か広さを妥協したらいいのに。両方妥協したくないなら中古もいっぱいある。
    わざわざ戸建を買わなくてもいいのに何でこんなに身の程しらずなのか理解できませんね。

  88. 642 匿名さん

    >>638 匿名さん
    > だって同じ立地同じ広さだとマンションの方が価格が高い。
    > つまりマンション買える人は戸建て買える。
    > 逆は無理。何でこんな簡単なことが理解できないのか不思議でならない。

    住宅ローン組めないと意味無いですね。そう、安くても銀行の審査が降りないと買えない。
    そういうこと。

  89. 643 匿名さん

    >>639 匿名さん
    4000万の範囲内でのより良い立地ですよ。スレのタイトルを読めない文盲か?

    「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」
    意味を噛み締めながら10回ぐらい音読してごらん?読めないなら子供に代読してもらいなさい。

  90. 644 匿名さん

    >>642 匿名さん

    「銀行の審査から降りないからサラ金から高い金利で金借りる」
    を華麗・・・いや、ぶさいくにスルーするマンション派。

    どうやらアキレス腱的指摘のようだ。

  91. 645 匿名さん

    >>635 匿名さん

    それは8000万超の注文住宅な。
    4000万のマンションに対抗心燃やして嬉しいか?

  92. 646 匿名さん

    >>632 匿名さん
    4000万強の予算でマンションか建売戸建を検討中の私はお呼びでないですか?

  93. 647 匿名さん

    >>646 匿名さん

    4000万じゃあどっちにしても一緒だから好きなほうを買ったら?

  94. 648 匿名さん

    土地持ちは注文住宅、それ以外は好きなほうを買えってのが結論だな。4000万じゃあどっちにしてもあまり変わらんでしょ。


  95. 649 匿名さん

    4千万のマンションと4千万の注文住宅を同列で比較対象とする者など存在しない

    家賃8万のアパートと家賃16万のマンションを同列に並べ比較するよりもありえない

  96. 650 匿名さん

    予算8000万超の注文戸建が予算4000万以下のマンションと建売戸建をコケにしてうさを晴らすための屑スレなんですよね、ここは。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸