- 掲示板
本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。
[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22
>>4861
>中古マンションは占有部をリフォームしても、共用部や住民が劣化してることが多い。
多分ご存知なんじゃないかと思うのですが、一般的なマンションであれば店子から集めた積立修繕費を使って一定の修繕プログラムに従って共用部(内外装)のメンテナンスをしていきますからね。それが適切に運営されていれば、著しく劣化をするということはあまり考えられません。
とはいえ、、、
>住民が劣化してることが多い。
マンションはこれがキモですよね。「住民が」と言うのは言い得て妙で、マンションの価値についてあまり考えない住民が多い場合は、適切な積立修繕費を徴収できなかったり共用部を大事に扱わなかったりしますから、劣化の進みが早くなる。これは、格安の物件だったり修繕費が著しく安い物件を買ってしまうと遭遇してしまう可能せは高いでしょうね。これに対しては、修繕計画表を貰ったり修繕費の滞納状況・そのマンションの売買履歴などを購入前に不動産屋から入手し確認すればある程度は回避できるものだと思います。
結局、安い買い物は安いなりに理由があるわけですから、その内容の吟味が必要ということなんでしょうね。
>内外装に手を入れることができる戸建てのリフォームとは違う。
一方戸建ですが、リフォームとはいえ構造躯体まで手を入れることは稀ですからそのあたりの条件はマンションと一緒ですね。とはいえ、適切な外壁や屋根等のメンテナンスを適切に行わなければ構造躯体までも劣化させてしまうわけですね。
結局、戸建もマンションもお金をかけて適切にメンテナンスをする必要がありますし、適切にできなければあっという間に劣化するのも両者とも同じだと言うことです。