住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 1401 通りがかりさん

    また新しい仲間が増えたみたい。

  2. 1402 匿名さん

    一般的には賃貸なら戸建がお得ですよ
    使い勝手悪い分利回り低い(賃料安い)ので

  3. 1403 匿名さん

    4000万円程度のマンションじゃ良さが語れないということか。

  4. 1404 通りがかりさん

    >>1396 匿名さん

    かっぺど田舎きのぼりの各氏に続きまして、23区内注文戸建にお住まいの低品格「半脳さん」がお仲間に加わって頂きました!ご本人も大丈夫ですと御快諾頂いております。即レギュラーメンバーです。どうぞご活躍くださいね。

  5. 1405 匿名さん

    ホント、集合住宅のマンションなんて、戸建てが買えないから買う以外に、買う理由ないですね。

  6. 1406 匿名さん

    >>1404
    4000万の狭い田舎マンション買うなら、23区内の注文戸建てのほうがいいじゃない。

  7. 1407 匿名さん

    マンションの優位性がまったくないからでしょ。

  8. 1408 匿名さん

    4000万以下のマンションはボンビー専用住居でしかなかった。

  9. 1409 匿名さん

    長期的な人口減少で、高層集合住宅の需要は減少の一途。
    過剰在庫の解消は古マンションの強制解体しかない。
    区分所有権の危機。

  10. 1410 匿名さん

    人口減の地価暴落でマンションニーズ低下は必至。
    土地が安いところにはマンションがないことからも明らか。

    資産価値目当てマンションを買った人は最悪。
    「家賃が浮けば良い」程度で戸建てを買うで結論。

  11. 1411 通りがかりさん

    >>1406 匿名さん

    おっしゃる通りです。

  12. 1412 匿名さん

    温泉宿も本館という名の集合客室よりも、離れのほうが高いよね。

  13. 1413 匿名さん

    マンション買う意味ないね。
    賃貸ならありだけど。

    なので、「購入」するなら「戸建て」。
    決定。

  14. 1414 匿名さん

    よくよく見たら、ここ数週間、マンション派は
    「ど田舎戸建て」
    しか言っていない。(大爆笑)

  15. 1415 匿名さん

    マンションのような集合住宅には価値がないからね。

  16. 1416 匿名さん

    あまりマンションを苛めてあげなさんな。
    まあ、駅近ならマンションもありじゃない?4000万の建売りとどっちがいいかなというレベルで比較しての話だけど。大概マンションのほうが安いし、教育費とか他に金を掛けたいものがあるかも知れないじゃないですか。

  17. 1417 匿名さん

    >>1415 匿名さん
    ど田舎である要素を度外視して、不動産を語る愚かな民。
    だっせーを通り越してカスレベル。

  18. 1418 匿名さん

    >>1415 匿名さん
    で、あんたの住居はど田舎建売り?

  19. 1419 匿名さん

    >>1414 匿名さん
    だってお前の家がそうなんだから。

  20. 1420 匿名さん

    貧乏マンションの怒涛の3連投!

  21. 1421 匿名さん

    よくよく見たら、ここ数週間、マンション派は
    「ど田舎戸建て」
    しか言っていない。(超ウルトラスーパーメガトン大爆笑)

  22. 1422 匿名さん

    >まあ、駅近ならマンションもありじゃない?4000万の建売りとどっちがいいかなというレベルで比較しての話だけど。

    4000万建売りは比較対象外。

  23. 1423 匿名さん

    まぁマンション民は「マンション」であって「Mansion」ではない。「Apartment」を「マンション」と言っているだけ。言い方が違うだけで、集合住宅には変わりないよね。
    そもそも「Mansion」って大邸宅って意味だから、戸建でしか実現できないんじゃないかな?

  24. 1424 匿名さん

    >>1422 匿名さん

    なぜ?

  25. 1425 匿名さん

    土地を持ってないマンションさんにとっては、4000万の郊外建売り戸建、または田舎の注文住宅が比較対象となりますね。

    土地なし4000万注文戸建の人は、このスレでは比較対象となるものはないよね?

  26. 1426 匿名さん

    土地なし4000万の注文戸建民は、半脳さん以外はもう用無しだから、一般スレでご活躍くださいね。いつまでも井の中の蛙で安住していたら、半脳さんみたいに脳が退化しますよ。

  27. 1427 匿名さん

    >>1426 匿名さん

    とりあえず、4,000万円クラスのマンション買うべからず。
    戸建て一択。

    で、良いかな?

  28. 1428 匿名さん

    >>1427 匿名さん
    ど田舎に不動産買うべからず。
    あ、ごめんw
    買っちゃったんだよね〜
    ご愁傷さまw

  29. 1429 匿名さん

    >>1427 匿名さん

    そうですね。戸建てを買うお金がない時に、戸建てを諦めて、妥協してマンションを買うと言う案もありですが、この価格帯のマンションなら買わないで賃貸が良いと思います。

  30. 1430 匿名さん

    >>1429 匿名さん
    貴殿の主張に対する論理の裏付けが全くありませんが?

  31. 1431 eマンションさん

    >>1429 匿名さん

    購入する=所有すると言うのが一番の目的だからね。
    そういう意味では、マンション購入と言うのは不完全、購入するなら戸建てになる。
    マンションに住みたいというのであれば、賃貸でおk。

    マンション派がアピールする24時間巡回警備や、豊富な共用設備もこのクラスだと、望めそうもないし。

  32. 1432 匿名さん

    4000万が建物だけなら戸建って40坪ぐらいだとすると相当贅沢仕様ですね。
    一般的な住宅設備仕様の家と比べるとそこから2000万ぐらいを更に住設のグレードアップ費用に使えるというレベル何だが。何でも好きなように出来る。建売仕様からなら2500万以上。

  33. 1433 匿名さん

    マンションのウワモノの費用は、生活を快適にするための費用と言うよりも、居住スペースを縦に積み重ねても問題が内容にするための、要は「後ろ向き」の費用。
    建物だけを考えた場合、マンションはコストパフォーマンスが非常に悪い。

  34. 1434 匿名さん

    >>1433 匿名さん

    ゼネコンの利益に、マンデベの利益に、潤沢な宣伝費に、高額なインセンティブ。
    逆に言えば、売り方からすれば、マンションはコストパフォーマンスが非常に良すぎとも言える。
    売れればの話だが。

  35. 1435 匿名さん

    >1425
    >土地なし4000万注文戸建の人は、このスレでは比較対象となるものはないよね?

    土地持ち4000万注文戸建てがここの対象ですから。

  36. 1436 匿名さん

    >>1435 匿名さん
    4000万以下で購入するならマンション?それとも注文戸建?

  37. 1437 匿名さん

    ここの注文戸建さんは品格が低すぎて4000万のマンション民にも相手にしてもらえないようですね。

  38. 1438 匿名さん

    貧乏マンションの僻みがすごい

  39. 1439 匿名さん

    >>1438 匿名さん

    戸建ですよ(笑)
    まともなマンションさんは居ませんよ。もしかしてずっと僻まれてると勘違いしてましたか?

  40. 1441 匿名さん

    マンションさんは「相手にしていない」ではなくて、何も反論できず「相手にできない」正解ですね。

    どっかで見ましたね、この強がり。
    そのうち、「スルーされている事に気づけよ」「暇つぶし程度に、からかっているだけ」とか言いそうです。

  41. 1442 匿名さん

    >>1434 匿名さん

    売上至上主義の日本ですからね。カネをどんだけ回したかが評価される。

    同じ敷地面積であれば、戸建てよりもマンションの方が、金をたくさん回せるし、利益も多いですからね。

    あとは、いかに良い夢・良いイメージを持たせて売りつけるかの勝負。当然戸建てを卑下してマンションを神格化する売り文句が飛び交います。

  42. 1443 匿名さん

    日本では7割が戸建てに住みたがっています。

  43. 1444 匿名さん

    >>1441 匿名さん

    まともなマンションさんなんて最初からいないよ(笑)だってスレの設定がおかしいもん。もしかしてここの注文戸建さんは気付いてないのかな?気付いてるけど頰かむりしてるの?

  44. 1445 匿名さん

    >>1444
    マンションには土地の所有権がないから、土地抜き戸建てと同じだよ。
    4000万マンションの敷地権なんて無視できるほどお安いでしょ。

  45. 1446 匿名さん

    だからまともじゃないマンションさんしか居ないのか。

  46. 1447 匿名さん

    >>1445 匿名さん

    マンションと土地抜き戸建って同じなの?知らなかったなー
    4000万のマンションvs4000万の注文戸建(笑)

  47. 1448 匿名さん

    >>1445 匿名さん

    不動産は立地が全てだから、立地予算無制限の注文戸建と、4000万のマンションは全然違うと思うんだけどな〜?
    同じだって聞いてビックリしたよ(笑)

  48. 1449 匿名さん

    理想の場所に土地を持っていたら普通は戸建てを購入するでしょ。
    中には売るなり貸すなり、又は等価交換等でマンション住まいの人もいるでしょうが。

  49. 1450 匿名さん

    >>1445 匿名さん

    一般的に土地建物込みの評価額が高い家の方がいいに決まってるでしょ?土地別注文戸建が良くてあたりまえだよね?
    何が同じなのか教えてくれますか?(笑)

  50. 1451 匿名さん

    どうして4000万マンションは、同価格の土地抜き注文戸建てにかなわないんだ?

  51. 1452 匿名さん

    >>1451 匿名さん

    総予算が安いからじゃないの?

  52. 1453 匿名さん

    >>1451 匿名さん
    立地が違うから。

  53. 1454 匿名さん

    >>1451 匿名さん
    立地。

  54. 1455 匿名さん

    >>1451 匿名さん

    総予算と立地が違うから。

  55. 1456 匿名さん

    >>1451 匿名さん

    上物が4000万で同じだから、マンションに勝ってるのは土地代の差だよ。
    わざわざ聞かないと分からないのかな?

  56. 1457 匿名さん

    はい終了。

  57. 1458 匿名さん

    たしかにマンションは、土地を買えない人たちが土地を共有して安く取得するための救済措置だから、それを除外するとマンションの良いところがなくなってしまいますね。

    マンション唯一のメリット「シェアによる安価な住宅の取得」が封印されるわけで。

    建物だけで比べると言うのも、住居を縦に積み上げるための戸建てでは不要なコストがかかって、コストパフォーマンス的に圧倒的に不利。

  58. 1459 匿名さん

    そもそもこのスレ建てたのマンションさんじゃ?
    「ど田舎貧乏戸建ての隔離に成功」
    って、以前、言ってたと思いますが。

  59. 1460 匿名さん

    戸建は田舎にオマケで買うもの
    つまりセカンド、サード

  60. 1461 匿名さん

    >>1460 匿名さん

    戸建てを田舎に沢山買って何したいの。
    あぶく銭があるなら、賃貸投資用にマンションだよ。
    立地が良ければいくらあってもいいぞ。


  61. 1462 匿名さん

    >1461
    海のみえる高台に別荘が欲しい
    ちなみにマンションは3つ持っている

  62. 1463 匿名さん

    >>1462 匿名さん

    つまりセカンド、サード が、マンションになってますけど。 笑

  63. 1464 匿名さん

    投資するならマンション。これは間違い無し。
    住むなら戸建て。これも間違い無し。

  64. 1465 匿名さん

    >1463
    細かいこと言わんといてw

    >1464
    戸建も投資にいくらでもなる 値段と立地次第という当たり前の事
    3つ目のマンションは完全投資なので
    別に戸建でもよかったが良いのが見つからなかっただけ

  65. 1466 匿名さん

    せっかく自分の暮らしに合わせて快適に設計できる戸建て住宅なのだから
    資産価値とか気にせず、損得抜きにして住めばいいのよ。
    対価より心で価値を見出だせる、プライスレスなものは
    家族と家庭(家と庭)くらいなものです。


    マンションは生産性を重視して作られ、そして選ばれる
    だから鶏に卵を産ませる為の鶏舎と良く似た作り。
    目標や設計思想が同じだから、出来るものもそっくりになるのは
    色々な世界で往々にあること。

  66. 1467 匿名さん

    >>1453
    マンションは立地だけなのか。「ど田舎戸建て」を連呼する理由だな。

    マンションは狭いし、赤の他人と一緒に住む集合住宅だしバーチャルな区分所有権しかない。
    本スレで長期間マンションの良さを喧伝してきたのに、
    結局「立地に優位性ある場合」だけマンションのデメリットが軽減されるということ。
    いい立地の土地が買えない人向けの救済住宅がマンションということ。

    住居としての優位性はないから、立地のいい注文戸建てのほうがいい。

  67. 1468 匿名さん

    >>1467 匿名さん

    このスレでは立地も注文戸建の方がいいという設定なんだから、マンションが勝てる要素はない。

  68. 1469 匿名さん

    >>1467 匿名さん
    注文戸建の話は分かったからもういいですよ。というより、ちょっとしつこいです。

  69. 1470 匿名さん

    4000万の予算なら、首都圏の外縁エリアに建売り戸建を購入することも出来ますね。埼玉とか千葉、八王子あたりなら、探せばいっぱいでてきます。

  70. 1471 匿名さん

    >>1467 匿名さん
    つまりお前はど田舎住まい、しかも建売りなんだろ?

  71. 1472 匿名さん

    >>1468 匿名さん
    は、そんな条件で縛らないと戸建ては勝てないのか?
    不動産は立地が全て。

  72. 1473 匿名さん

    マンション民の精神年齢が低すぎてドン引きです。
    そういう人が多いのがマンションの特徴だから、伝染するんでしょう。
    お互い騒音で迷惑掛け合ってるのが日常ですもんね。

  73. 1474 匿名さん

    >>1472 匿名さん

    自分磨きは楽しいか?

  74. 1475 匿名さん

    マンションの利点は全く語られないね。戸建を田舎と揶揄するだけ。まともなマンションさんは居ないのね。

  75. 1476 匿名さん

    >>1472 匿名さん

    今日はセミナーだよね。いってらっしゃい。

  76. 1477 匿名さん

    >>1471
    注文戸建てを田舎の立地だと決め付けないと、精神の安定が保てないマンション民。
    ワンパターンで捻りもない。

  77. 1478 匿名さん

    >1469
    >注文戸建の話は分かったからもういいですよ。というより、ちょっとしつこいです。

    で、4000万円のマンションはどうなの。
    立地がいいのかな?

  78. 1480 名無しさん

    >>1476 匿名さん
    クラシックコンサートに行く
    お前みたいにダサくないもので。

  79. 1481 名無しさん

    >>1478 匿名さん
    狭小ペンシル建売りのあんたの家の住み心地はどうだ?
    ちっせー家のw

  80. 1482 匿名さん

    >>1480 名無しさん

    自分磨きだね(笑)

  81. 1483 匿名さん

    >>1478 匿名さん
    は?4000万のマンションの立地がいいわけないだろ。あほか?

  82. 1484 匿名さん

    >>1481
    狭小田舎マンションのあんたの区画の住み心地はどうだ?
    ちっせー棚屋のw

  83. 1485 匿名さん

    >は?4000万のマンションの立地がいいわけないだろ。あほか?

    なんで?
    マンションは立地。
    立地の悪いところにマンションが建つわけがない。

  84. 1486 匿名さん

    家の資産価値なんて基本的には最悪の破綻したときの保険的な役割しかないんだから、最悪を想定し過ぎて住みたい形を我慢するなんて馬鹿馬鹿しいことはしないようにね

  85. 1487 匿名さん

    >>1485 匿名さん

    だから4000万だっていってるのに。どこか良いところあったら紹介してよ。

  86. 1488 匿名さん

    マンションの立地ですが、マンションのような高層住宅が建設できるのは、わりと広い幹線道路沿いが多いです。よって商業的な立地はいいのかも知れませんが(土地が高い)、住宅環境としては車の騒音がしますし、排気ガスで空気もよくありません。信号の近くは発進時に排ガスが多いので特に良くないです。洗濯が黒ずんでしまいます。幹線道路沿いのマンションは引っ越す人も多く買替希望者は売却しますがあまり高くは売れません。

    住宅の立地はでは幹線道路から100m,200m入ったところが良いとされています。(笑)

  87. 1489 匿名さん

    >>1488
    行政が定めた用途地域というものがあります。
    http://japonyol.net/land-use-tokyo.html

    用途地域によって建てられる建物などが決められています。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%A8%E9%80%94%E5%9C%B0%E5%9F%9F

  88. 1490 匿名さん

    >>1489匿名さん 

    立地が良い=値段は比較的高い、は住環境が良いではないですよね。むしろ健康には悪いかもしれませんよね。

  89. 1491 匿名さん

    >>1485 匿名さん
    > マンションは立地。
    > 立地の悪いところにマンションが建つわけがない。

    最寄り駅徒歩30分強、周りなんもない住宅地。
    その立地の悪さを自営のシャトルバスでカバー。
    ただし、買い物するのも病院行くのも何をするのもシャトルバス。
    自家用車所有しようとすると敷地内の駐車場代が月額1万5千円。
    3LDK(60平米)が3,200万円から。
    そんなマンションもある。

  90. 1492 匿名さん

    >>1491
    一概にマンションは立地がいいとはいえないね。価格次第。
    同じ4000万円で建物を比較すれば、戸建てのほうが広くて仕様や設備もいい。

  91. 1493 匿名さん

    >>1492 匿名さん
    高々4000万円程度の予算で、土地代を抜いた戸建てとマンションを比較するなんて間違ってないか?
    前提がフェアではない。
    あのな、一流企業の部長クラスでも都内で上物だけで4000万円する戸建てに住んでるのは殆どいないぞ。
    こんなアホスレに来てバカな理屈をこね回している輩はせいぜい、地方の激安土地に注文住宅擬きの安普請の家持ちだろうな。

  92. 1494 匿名さん

    >>1484 匿名さん
    おぅ、ど田舎の戸建て賃貸野郎か。
    ちゃんと家賃は払えてるのか?
    食べるの困ってないか?
    隙間風で寒いだろw

  93. 1495 匿名さん

    一流企業の部長クラスは毎日の出世競争しか眼中にないから、個人周辺の知識・行動は結構さえないですよね。企業からはずれるとタダの知識のないオジサンだよ。よってハウスメーカーからすれば平均的に安全な中級人ですよね。

  94. 1496 匿名さん

    そんなマンション聞いたことないぞ。
    どこのマンション?

  95. 1497 匿名さん

    >>1493 匿名さん
    ここの注文住宅はバカだから理屈をいっても通じないですよ。そうでなければこんなスレにしがみ付く必要はないでしょう。予算も立地も注文戸建の方がいいという設定ですからね。

  96. 1498 匿名さん

    >>1485 匿名さん

    そろそろ立地のいい4000万のマンション見つかったか?

  97. 1499 匿名さん

    >>1495 匿名さん

    いまどきそんなのを部長に据えてる会社があるのか?

  98. 1500 匿名さん

    >>1499匿名さん

    景気が悪いので、売上増加はそんなに期待できないので、人件費削減に向い正社員を酷使してやめさせ、代わりに非正規を雇い、さらに普通デキる非正規が来てくれると喜ばねばいけないのに、そのクラスの部長は能力がないので、自分よりデキのいい人間を受け入れられないという性格が多く、会社はさらに悪くなっていってますよ。

  99. 1501 匿名さん

    >>1494
    おぅ、ど田舎の賃貸マンション野郎か。
    ちゃんと家賃は払えてるのか?
    食べるの困ってないか?
    隙間風で寒いだろw

  100. 1502 匿名さん

    >一流企業の部長クラスは毎日の出世競争しか眼中にないから、個人周辺の知識・行動は結構さえないですよね。

    出世する人は競争なんて意識しないよ。
    こんな余裕のない人は部長になれない。

  101. 1503 匿名さん

    言うはやすし、行うはかたし、ブラック企業を復習したほうがいいですよ。(笑)

  102. 1504 匿名さん

    そんな企業に就職しないのが一番。
    間違えて入社したら即転職。

  103. 1505 匿名さん

    >>1499 匿名さん
    お前バカか?
    部長の登用基準はそんなことじゃないだろ。
    恥を知れよ。
    それなりの特別区の注文住宅は億を超えるだろう。
    一流企業の部長クラスでもなかなか届かないと言ってるだけだ。

  104. 1506 匿名さん

    >>1495 匿名さん
    大したことない企業しか知らないんだな。
    あわれーw

  105. 1507 匿名さん

    >>1505 匿名さん

    1499だけど、なんで俺に言うんだ?

  106. 1508 匿名さん

    >>1507 匿名さん
    だっせーw

  107. 1509 匿名さん

    >>1508 匿名さん

    クラシックコンサート行ってきた?

  108. 1510 匿名さん

    >>1492 匿名さん
    おら、反論してみろよ。
    ど田舎建売り野郎。

  109. 1511 匿名さん

    >>1509 匿名さん
    ど田舎じゃあ、クラシックコンサートやってないよなw
    だっせーw

  110. 1512 匿名さん

    >>1505 匿名さん

    1499だけど、1495さんと話をしてたのに何であんたが噛み付いてくるんだ?

  111. 1513 匿名さん

    >>1511 匿名さん

    行ってきたの?

  112. 1514 匿名さん

    >>1513 匿名さん
    お、ど田舎建売り野郎かw

  113. 1515 匿名さん

    >>1511 匿名さん

    今日も家族3人で散歩でしょ?歩いているの見かけましたよ(笑)

  114. 1516 匿名さん

    ど田舎建売りであることを隠して書き込むな。
    お前らいい加減にしろ。
    不動産はどこにあるかなんだよ。
    ど田舎野郎が何を言っても意味無し。

  115. 1522 匿名さん

    >>1521 匿名さん

    テンション高すぎw
    クラシックコンサートから帰ってきた人間の書き込みには見えませんけど...

  116. 1523 匿名さん

    >>1505 匿名さん

    1499だけど、コメントの相手間違えてますよ。言動には注意してくださいね。

  117. 1524 匿名さん

    このスレは一体何なんだ?
    戸建ての上物とマンションを比較?
    なんでそんな全く意味ないことを議論するんだ?
    マンションは土地代込みの値段だろ?
    どうして戸建ては上物だけで比較す?んだ?
    23区内なら4000万円なんて土地代で消えるどころか足りない場合が多い。
    同じ土地代込みならゼロ円の戸建てとマンションを比較しなきゃおかしいだろ。

  118. 1525 匿名さん

    >>1519 匿名さん
    お前も既にスレ汚し。

  119. 1526 匿名さん

    >>1515匿名さん

    ストーカーか?

  120. 1527 匿名さん

    >>1526 匿名さん
    世界中の人が見てるよ。

  121. 1528 匿名さん

    >>1524 匿名さん

    ここはそういう変なスレなんですよ。注文戸建のキチガイには何を言ってもムダですよ。だからまともなマンションさんも居ません。1番のキチガイは、ど田舎戸建って連呼してるアファールさんという方ですね。

  122. 1529 匿名さん

    >>1505 匿名さん
    1499だけど、人違いでバカ呼ばわりしておいて頰かむりですか?恥を知れよ(笑)

  123. 1530 匿名さん

    >>1506匿名さん

    どこの会社でも、部長クラスぐらいでは労働者を管理するタダのオジサンだよ。大企業の社長でも給与は3000万ぐらいだよ。孫正義のような事業家的なクラスではないよ

  124. 1531 匿名さん

    >>1529匿名さん

    あなたは部長さんでしょうから、ガマンガマン(笑)

  125. 1532 匿名さん

    >>1527匿名さん

    博物館でホネが歩いていた。でも頭の良い先祖でよかったね。口はわるいけど(笑)

  126. 1533 匿名さん

    >>1515 匿名さん
    あなた、相当にキモい。
    ネットの世界とは言え、実社会でも暗いイメージしか湧かない。

  127. 1534 匿名さん

    >>1529 匿名さん

    人違いではない。
    自覚出来ないの?
    だっせーw

  128. 1535 匿名さん

    >>1530 匿名さん
    なんか、主旨を理解してないな。
    そこじゃないだろ。

  129. 1536 匿名さん

    >>1528 匿名さん
    そうですか。
    では戸建ての屁理屈が出たら全てのレスに対して全否定します。

  130. 1537 匿名さん

    哀れなのは、部長クラス?

  131. 1538 匿名さん

    >>1536 匿名さん

    ミイラ取りがミイラになるってやつですね。

  132. 1539 匿名さん

    >>1534 匿名さん
    君だったの?やっちまったね。はずかしいね〜(笑)

  133. 1540 匿名さん

    >>今日も家族3人で散歩でしょ?歩いているの見かけましたよ(笑)

    もとの彼女?・・・・・コワコワ、よくわからん、(笑)

  134. 1541 匿名さん

    >>1540 匿名さん

    あぁ、アファールさんのご家族をまだ見られたことないんですね?

  135. 1542 匿名さん

    >>1536匿名さん

    イジワルサイテー男みっけw

  136. 1543 匿名さん

    >>1541匿名さん

    親父が右手で棒を持っていて、左手で子供と手をつないで、後ろにルーシーさんがついてきていて、家族3人で歩いていました。・・・・・相当前のクラシックコンサートに行ってきた帰りのようでした(笑)

  137. 1544 匿名さん

    >>1543 匿名さん
    誰のことだろうな。
    俺はクラシックコンサート行ってないがなw
    だっせーw

  138. 1545 匿名さん

    >>1544 匿名さん

    自分磨きは楽しいね。

  139. 1546 匿名さん

    >>1544 匿名さん

    田舎でクラシックコンサートなんかやってないからな。だっせーww

  140. 1547 検討板ユーザーさん

    4000万以下でマンションを検討してるひとはいないの?

  141. 1548 匿名さん

    >>1524
    >マンションは土地代込みの値段だろ?

    マンションの土地には所有権がないので土地代ではありません。
    あるのは敷地利用権の費用。
    あなたの4000万以下マンションの敷地権費用なんてただ同然でしょ。
    4000万戸建ての建築費といい勝負。

  142. 1549 検討板ユーザーさん

    >>1548 匿名さん

    上物はいい勝負かもしれないけど、戸建の土地は都区内ですから、4000万のマンションとは立地が全然違うよね。なので全く勝負になりません(笑)

  143. 1550 通りがかりさん

    1548vs1549

    どっちがまともかな?

  144. 1551 匿名さん

    立地抜きでも4000万マンションのほうが注文戸建てより広いとか、内装が上質とかあるんじゃないの。
    なければマンションを買う理由は、立地以外ないということだ。
    いい立地の土地を買えない人がマンションを買う。

  145. 1552 匿名さん

    >>1548 匿名さん
    敷地権の意味をちゃんと習わなかったのかな?

  146. 1553 匿名さん

    土地代含めずだから、純粋に建物だけで比較してみては?
    それでも、戸建て圧勝だと思うけど。

  147. 1554 匿名さん

    この価格帯のマンションだと、最寄り駅までバス便なマンションって腐るほどあるよね。
    そんなマンション買う理由って何でしょうね?

    駅近の戸建てはおろか、マンションも買えず、
    駅遠の戸建ても買えずに、巡り合ったのが、駅遠のマンションってところではないでしょうか?

    妥協の塊、いや、妥協しかない言っても過言ではないような気がします。

  148. 1555 匿名さん

    >敷地権の意味をちゃんと習わなかったのかな?

    敷地権は土地の固定資産税を徴収するために創出したバーチャルな権利だから、所有権より安い。

  149. 1556 匿名さん

    立地を無視した不動産なんて絵に描いた餅。

    しかもマンションは予算の制約で立地が郊外の不便な場所になるのに、戸建は都区内でもOKとか非常識過ぎるね。
    逆に言うと、戸建はそれだけハンデを貰わないとマンションに太刀打ちできないということになるんだけど、注文戸建はそれでいいのかな?

  150. 1557 匿名さん

    >>1555 匿名さん

    誰に習っちゃったの?

  151. 1558 匿名さん

    >>1553 匿名さん

    マンションは土地代が入ってるから、公平にするために、土地代を抜きにしたほうがいいね。都心高台の低層レジデンスなら、土地代がかなり入ってるよ。都心一等地の低層レジデンスと、23区内の注文住宅なら、圧倒的に低層レジデンスのほうがいいと思います。でもまあ、低層レジデンスはここの注文戸建とは格が違うよね。

  152. 1559 匿名さん

    >>1553 匿名さん

    ど田舎の戸建=都心の戸建?

  153. 1560 匿名さん

    >>1553 匿名さん

    純粋に建物だけで比較したいなら、立地は同じにしないとね。マンションは郊外だから、戸建も郊外だね。

  154. 1561 匿名さん

    このスレに居る戸建ては全員ど田舎。
    触れられたくない所在地。
    だっせーなw

  155. 1562 匿名さん

    >>1561 匿名さん

    昨日も戸建ての圧勝、
    マンションの惨敗の日でしたね。

    そして、今日も戸建ての圧勝、
    マンションの惨敗の日になることでしょう。

  156. 1564 匿名さん

    戸建てにすみたいと思っている人が7割から8割。
    でも実際に住めているのは5割前後。
    すなわち2割~3割の人は、戸建てをあきらめ、マンションで妥協して住宅を購入している。

  157. 1565 匿名さん

    この予算帯のマンションのニーズは「戸建てより安いから。」くらい。
    「戸建てより安いから。」に続く発せられない台詞がある。
    「戸建てを買えるのであれば戸建てを買う。」
    である。

  158. 1566 匿名さん

    >>1562 匿名さん
    だからお前はど田舎なんだろ?w

  159. 1567 匿名さん

    >>1558
    >都心高台の低層レジデンスなら、土地代がかなり入ってるよ。都心一等地の低層レジデンスと、23区内の注文住宅なら、圧倒的に低層レジデンスのほうがいいと思います。でもまあ、低層レジデンスはここの注文戸建とは格が違うよね。

    そのマンション4000万以下で買えるの?
    スレタイの日本語も読めない3億臭は別の過疎スレへ。

  160. 1568 匿名さん

    純粋に建物で比較するなら、マンション及び戸建の立地は郊外または田舎ということになります。

  161. 1569 匿名さん

    >>1564 匿名さん
    その論理破綻しているのが分からないのか?
    人が住居に掛けられる費用はほぼ決まっている。
    後は場所をどこにするか。
    戸建てが買えないのではない。

  162. 1570 通りがかりさん

    >>1569 匿名さん

    破綻してないよ。7割が戸建希望で実際に購入できたの5割でしょ?差引2割は、戸建希望だけど購入できなかった人。至極単純な話。

  163. 1571 匿名さん

    以上、1570手を持ちまして、戸建ての勝ちでございます。

  164. 1572 匿名さん

    試合は7対3で戸建の勝(価値?)、マンションさんの列の方がた、閉会式は終わりました。足早にご退場、残念(笑)

  165. 1573 匿名さん

    >>1570 通りがかりさん
    破綻している。
    不動産を買えないなら分かる。
    何らかの不動産を買った人なら戸建ては買える。
    場所の問題。

  166. 1574 匿名さん

    >>1571 匿名さん
    そうやっていちいち宣言しないと不安なんだろ?
    不動産は場所なんだよ。
    俺は23区内マンションだが、千葉なら豪邸とまではいかなくても立派な家が建つぞ。

  167. 1575 通りがかりさん

    >>1573 匿名さん

    2割の人は、戸建を買いたかったけど、いい場所に買えなかったからマンションにしたということですね。

  168. 1576 通りがかりさん

    >>1573 匿名さん

    戸建希望だけど、希望の場所の戸建は高いから購入できなかった人でしょ。

  169. 1577 匿名さん

    >>1575 通りがかりさん
    お前、くどくてキモいな。
    じゃあお前は都心3区に広々とした注文住宅住宅建てたのか?
    戸建て買った奴は皆、いい場所に買ったのか?
    てめーの理屈で言うと、地方には戸建てはいないぞ。
    ホント、キモい奴。

  170. 1578 通りがかりさん

    >>1574 匿名さん
    23区内に戸建を買いたかったけど、高いので、マンションにしましたってことだろ?
    なんで区内のマンションが千葉の戸建を引き合いにだすの?

  171. 1579 匿名さん

    >>1576 通りがかりさん

    >>1576 通りがかりさん
    言い方だろ。
    戸建ては妥協して田舎住まいに甘んじたとも言える。
    不動産は場所です。
    ま、そうやっていちいち屁理屈こねないと自分の選択が誤っていたのでは?と不安になるからな。

  172. 1580 匿名さん

    >>1578 通りがかりさん
    だからなんだよ?

  173. 1581 通りがかりさん

    >>1577 匿名さん

    7割の戸建希望のうち、5割の人は希望どおり戸建を買えた人。当然、都心から田舎までいますよね?
    残り2割の戸建希望者のうち、マンションを購入した人の話ですよ。

  174. 1582 匿名さん

    >>1579 匿名さん
    > 戸建ては妥協して田舎住まいに甘んじたとも言える。

    それはあるかも知れないが、希望通りの立地に買っている可能性もある。

    明確なのは
    ・戸建て希望が7割~8割
    ・実際は5割前後
    ・2割~3割が戸建てを諦め、妥協してマンションを購入

  175. 1583 匿名さん

    >>1582 匿名さん

    あるかもじゃないんだよ。
    そうなんだよ。

  176. 1584 匿名さん

    この予算帯のマンションなんて妥協の産物でしかないでしょ。
    駅まで徒歩30分のマンションなんて、何で買うの?
    「価格が安いから」
    しかないでしょ。

  177. 1585 通りがかりさん

    >>1580 匿名さん

    もう少し自分磨きをしてから出直してこい。

  178. 1586 匿名さん

    >>1583 匿名さん

    では訂正。

    そう言う人も居るが、希望通りの立地に買っている人も居る。

    明確なのは
    ・戸建て希望が7割~8割
    ・実際は5割前後
    ・2割~3割が戸建てを諦め、妥協してマンションを購入

  179. 1587 匿名さん

    >>1582 匿名さん
    だから、妥協したとどうしていいきれる?
    お前の主観で言うな。

  180. 1588 匿名さん

    立地をアピールするマンション派で駅から徒歩30分のマンションのメリットをアピールできる人居る?

  181. 1589 匿名さん

    >>1587 匿名さん
    > だから、妥協したとどうしていいきれる?

    「戸建て買いたかったけどマンションにした」

    妥協以外に何がある?

  182. 1590 匿名さん

    >>1585 通りがかりさん
    少なくとも、てめーよりは自分磨きしてる。

  183. 1591 匿名さん

    >>1589 匿名さん

    それが戸建てがマンションより優れていることにはならない。

  184. 1592 匿名さん

    あ、失礼。
    4000万円スレか。
    レベルの低い戸建てスレでした。
    ではさよなら。

  185. 1593 匿名さん

    >>1591 匿名さん
    > それが戸建てがマンションより優れていることにはならない。

    されで、「妥協してマンションを購入した」に違いない。

  186. 1594 匿名さん

    以上、1593手をもちまして、戸建ての勝ちでございます。

  187. 1595 匿名さん

    >>1592 匿名さん
    > ではさよなら。

    予算の最多価格帯、すなわち一般的な予算帯を知らなかった世間知らずの人が、
    その事実を知って、恥ずかしさのあまり、去ってきました。
    (大爆笑)

  188. 1596 匿名さん

    立地をアピールするマンション派で、駅から徒歩30分のマンションのメリットをアピールできる人…やはり居ないか。

  189. 1597 通りがかりさん

    >>1574

    「23区内のマンションだが、千葉なら立派な戸建が建つぞ」、、、結局のところ、そういうことなんですよね。

    23区マンション≒千葉の戸建

  190. 1598 匿名さん

    >>1597 通りがかりさん

    異議なし!

  191. 1599 匿名さん

    23区の4000万円のマンションは40㎡から50㎡までぐらいで、どても家族で住めるようなものではないですよ。老夫婦のみか、夫婦+子供1人ぐらいです。それを、大家族が住めて、車も2台ぐらい置ける戸建と比較して、マンションの方に価値があるというのは? フェラーリの軽自動車に乗っているようなものいですよ?(ナイケド)

  192. 1600 匿名さん

    23区に住みたいと言う性分の方は仕方ないですけど、
    住みたくもないのに23区に住まわざるを得ないと言う人については、ご愁傷さまとしか言いようがありません。

  193. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸