住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 10715 匿名さん

    色々な意見があって当然、いちいち仕切るのやめなさい

  2. 10716 匿名さん

    >>10709 匿名さん
    同じ広さ同じ立地ならどちらも変わらないどころか、一低住エリアだとマンションのほうが高いケースのほうが多い。

    結局、マンションが安いのは狭いからなんだよね。

  3. 10717 匿名さん

    >色々な意見があって当然、いちいち仕切るのやめなさい

    スレ本文にも書いてあるよ。いろいろな意見で勝手に設定を変えないでね。

    「本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
    以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、・・・・・・・」

  4. 10718 匿名さん

    では今まであなたの書いたものも削除対象でしょう

  5. 10719 匿名さん

    >>10717 匿名さん

    戸建さんは土地や立地の話は厳禁で、上物の話だけっすね。

  6. 10720 匿名さん

    そうしか読めないオタクの理解能力をさらしてどうするんですか。

  7. 10721 匿名さん

    >>10708 匿名さん

    こういうスレチの書き込みをする戸建さんがいるから困ったものだ。

  8. 10722 匿名さん

    >ここは4000万以下のマンションと、上物価格のみ4000万以下の戸建てとの比較スレ

    このスレは購入することを前提としたスレなので
    予算の上限は自分で払える金額でなおかつ4000万以下

    誰でも4000万を上物にかけて良いわけではないよ!
    子供ならいくらでも良いか…

  9. 10723 匿名さん

    世田谷区港区の高級住宅地、に建てる4000万の戸建てでもよいスレ。

  10. 10724 匿名さん

    でもそんなのはあまり現実的じゃないな

    立地(土地)を無視して建物品質だけで考えても
    4千万のマンションと2千万の戸建てなら、かなり戸建ての方が優れた所が多いでしょ

  11. 10725 匿名さん

    建物の快適性で言ったらズバリ、マンションから上下左右の隣室を無くしたら
    それは戸建て以上の優れたものになる。
    ただそんな物件が存在しないのが悲しい。

  12. 10726 匿名さん

    >>10723 匿名さん

    ど田舎に建てる4000万の戸建。

  13. 10727 匿名さん

    >>10725 匿名さん

    ありますよ。知人社長が日本橋に建てたペンシルマンション。最上階が一戸で下の階は倉庫だから隣家なし。

  14. 10728 匿名さん

    その下の階は賃貸マンションになってる。

  15. 10729 匿名さん

    しかも窓開けたら数センチでホテルの窓とか…

  16. 10730 匿名さん

    >>10722
    >このスレは購入することを前提としたスレなので
    >予算の上限は自分で払える金額でなおかつ4000万以下

    あなたの予算が総額4000万しかないなら総額4000万の別スレがお似合い。

    4000万以下の注文戸建ては土地を所有してたり、土地代を別に用意できる人が建てる物。
    このスレでは「土地を買えない人は4000万以下のマンション」が基本です。

  17. 10731 匿名さん

    >>10730 匿名さん

    あなたはマンションを嘲笑してる方ですよね。
    もちろん、土地別の4000万注文住宅と4000万以下のマンションが比較検討の対象になるなどとは考えておらず、単に総予算が低いマンションを嘲笑したいだけですよねw
    であれば、分かります。

  18. 10732 匿名さん

    マンション住む人を嘲笑するなど大きな事じゃないでしょ

    貴女のような愚かな書き込みに対して嘲笑しているんじゃない?

  19. 10733 匿名さん

    >>10732 匿名さん

    >貴女のような愚かな書き込みに対して嘲笑しているんじゃない?

    健全な情報交換を阻害する可能性がありますので、投稿者の書き込みに対する「嘲笑」というのはいかなる場合であれ慎んだ方がよろしいかと。

  20. 10734 匿名さん

    嘲笑よりもっと下品な書き込みしてたよね

  21. 10735 匿名さん

    >>10734 匿名さん

    人のことをとやかくいう前にまずはご自身の襟を正してください。
    健全な情報交換を阻害する可能性がありますので、投稿者の書き込みに対する「嘲笑」というのはいかなる場合であれ慎んだ方がよろしいでしょう。

  22. 10736 匿名

    あなたに言われる筋合いはありません

    それこそ嘲笑通り越して爆笑ですよ

  23. 10737 匿名さん

    いくら御託を並べてもこのスレでは「戸建ては上物価格のみ」です。
    総額4000万の低予算の人は、総額4000万スレにいけばよし。

  24. 10738 匿名さん

    1500万で建てる戸建てでも、4000万のマンションに、建物のクオリティでは負けないから。

  25. 10739 匿名さん

    いくら御託を並べてもこのスレの戸建は上物4000万以下のみですから、立地や土地の話は厳禁です。4000万以下の戸建さんが立地や土地の話をしたい場合は総額スレ、または本体スレにてどうぞ。

  26. 10740 匿名さん

    やはり立地はマンションが有利だなw

  27. 10741 匿名さん

    4000万のマンションの立地だと坪単価は100万ぐらいかな。そうすると土地30坪で3000万。マンションは予算4000万だから、上物に掛けられる予算は1000万しかない。外構、基礎、配管もやらないといけないからその立地で戸建はムリだな。バス便エリアしかなさそうだ。

  28. 10742 匿名さん
  29. 10743 匿名さん

    もう寝たら?
    明日になればマンション自慢が虚しいと気づく

  30. 10744 匿名さん

    マンション:立地を優先して通勤を10分程度の移動を削減する代わりに、住居スペースは平均50平米。
    戸建て:1日の大半を過ごす自宅を広く快適。平均120平米。

    奥様の意見は特に出ないんですかね。

  31. 10745 匿名さん

    子供の意見も出ないね
    理由は言わなくてもわかりますが…

    ママ・カーストじゃマンションの低層高層階カーストどころか
    戸建てのグループには最初から入れても貰えないとか
    大変みたいですよ、ママ付き合いも

  32. 10746 匿名さん

    ■貯まらない人のダメダメな傾向

    アンケート結果には、貯金ができない人の、あるダメダメな傾向がはっきりと現れていました。
    実は、お金が貯まらない人は、
    「残りを貯金する」
    タイプの人だということが分かってきたのです。つまり、お金が貯まらない人は、
    毎月、自由にお金を使ってみて、余った月にだけ、貯金をするということのようです。


    ■貯めるコツは、これしかない!

    お金が貯まらない人と違って、一体どのような工夫をしているのでしょか? 
    アンケート結果の堂々ダントツ第1位。お金が貯まる共通のコツはこれ!
    「先取り貯蓄」「給与天引きによる積立」
    この二つが、ダントツ一位のキーワードとなっています。

    計画的に先を見越す目が大事なようです。
    月数万円程度と思っていたら、貯蓄に大きな差が生まれる様ですね。
    月4万円の差があると30年で約1,500万円も違います。

  33. 10747 匿名さん

    あとは、目先の物に対する欲求が抑えられず平気で借金する人

  34. 10748 匿名さん

    都内だと坪150万以上出さないと、一低住の戸建て向きのそれなりの土地は手に入らない。
    総額4000万しか予算がなくてそんな土地が買えない人は、商業地や準工業地域の50㎡前後の狭いマンションなら買えるよ。

  35. 10749 匿名さん

    >>10748 匿名さん

    戸建は上物4000万のみって言ってたのだ〜れ?

  36. 10750 匿名さん

    予算4000万をちょっと超えちゃうけど良い感じですよ

    http://www.nomu.com/land/id/A9000049/

  37. 10751 匿名さん

    またスレタイ読めない人の連投が始まった。

  38. 10752 匿名さん

    そうでもない

  39. 10753 匿名さん

    >>10706 匿名さん

    私のマンション生活は以下の通りです。

    うちのマンションは駅からバス便です。駅前には戸建てもあったりするので、立地をメリットとして全くアピールできません。

    うちのマンションも確かにワンフロアでコンパクトですが、やはり狭いです。65平米です。70平米を超える広いルームプランもありましたが、価格がプレミア価格的に跳ね上がって、手が出ませんでした。

    また、玄関ドアを出たらもうそこは自分専用の敷地ではない、モノが置けないと言う感覚は精神的に窮屈感を覚えます。

    収納スペースも不足しています。実家の戸建てだと、8畳間+クローゼットという感じですが、マンションはクローゼット含めて6畳間という感じですね。
    また、屋根裏や床下、階段上・下の収納、ガレージ横の物置など収納スペースがあったのですが、それがありません。
    特にガレージ横の物置はキャンプ、バーベキュー、スキー、ゴルフ用品等を車とで直接出し入れできて非常に便利でした。

    管理人がいて掃除をしてくれますが、掃除しているあいだは管理人室が空になるのと、そもそも日勤で夜居なくなるばかりか、土曜日は午前中のみ、日曜日、休日、年末年始、GWやお盆は管理人も一緒に休んじゃうのが不満です。

    過去に「管理費を上げるか管理業務のスコープを狭めるか」の議論があり、その結果から今の現状に至っています。
    今後、同様の課題が出た時に、管理人が居なくなったり共有部は持ち回りで清掃となったりしないか気になります。

    とにかく連休中の宿泊を伴う旅行・帰省は不安がつきまといます。

    生活音も気になります。上階の歩く音が時々聞こえ、夜中の眠りが浅いときには目が覚めることがあります。
    また、どこからなのかわからない、低音が不定期に昼夜問わず聞こえてくるのも気になります。

    3階なので眺望も大したこと無いばかりか、網戸をしないと蚊が入ってきますし、既にゴキブリの生息も確認しています。

    このような物件なので、今売り出すと住宅ローンの残債を下回る価格でしか売れずに、売るに売れない状態です。修繕積立金や売買手数料を合わせると完全に赤字です。

    ここによく上がる話題の通り、管理費・修繕積立金・駐車場代分を住宅ローンに返済額に置き換えて、もう少し物件価格予算を上げて、戸建てにしても良かったのかと、最近思っています。

    こんな物件でも、
    「いやいや、マンションなんだから○○が良いでしょう!」
    と言う励ましのお言葉待っています。

  40. 10754 匿名さん


    頑張ったで賞(^-^)

  41. 10755 匿名さん

    >10706
    >次に処分がし易いこと。すぐに売れて損もしませんでした。逆にタダで住めたようなものなので得だったのでは。
    ふと思ったけど、いくらで買っていくらで売れたのでしょうか?
    また何年位住んだのかも気になる点です。
    売買には仲介手数料(4000万円物件なら120万円前後)が掛かりますし、毎月の管理費・修繕積立金で
    3年住んだとしても150万円程支払っています。
    買値よりも売値が下がっているのが一般的なので、タダで住めたと書くには損失額が大きすぎですね。

  42. 10756 匿名さん

    都合が悪い経費のことは書かない主義なんでしょ
    教育費、修繕積立・管理費、老後の資金、他にあったっけ?

  43. 10757 匿名さん

    売買した事ない妄想話ってことかな?

  44. 10758 匿名さん

    関係者でしょ
    マンション売るのも大変みたいだし

  45. 10759 匿名さん

    >>10755 匿名さん
    > 仲介手数料(4000万円物件なら120万円前後)

    買う時にも売る時にもかかりますね。
    売ったら棲家がなくなるからまた買わないといけないですよね。
    住宅ローンの手数料や登記費用、司法書士への謝礼などもあります。
    売買を行うと軽く500万ぐらいはかかると思います。

  46. 10760 匿名さん

    いやん、そんなお金ないから賃貸でいいや

  47. 10761 匿名さん

    >>10759 匿名さん

    戸建を売った資金で回してます。ニコニコ現金払いですよ。

  48. 10762 匿名さん

    >>10755 匿名さん
    戸建のあとの最初の2件は中古マンションで今は新築マンションです(終の住処の予定)。
    中古マンションはもともと高くないし、価格も逆に上がり気味でしたよ。相場が良かったのかな?エリアも物件もグレードアップしました。全部現金払いでした。結果的に、毎月賃貸料を払うより全然得でしたね。

  49. 10763 匿名さん

    >>10759 匿名さん

    ローン返済中の物件ならやめておいた方がいいですね。あと、新築は値下がりするリスクが高いので、やはり中古がオススメです。

  50. 10764 匿名さん

    マンションが終の棲家って、どういう家族構成ですか

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸