住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 10695 匿名さん

    反論できないマンション乙。
    嫌味を書いて話を逸らすのが精いっぱいですね。

  2. 10696 匿名さん

    >>10693 e戸建さん
    > マンションへの妬み

    妬み?いいえ、事実です。
    マンションさん、手詰まりのようですね。(大爆笑)

  3. 10697 匿名さん

    >>10692 匿名さん
    > マンションは空気中の音の遮音性優れているんでしょうけど、躯体を直接振動させる行為から発生する音の防音性は依然弱い

    確かに。自分の部屋で洗濯している時に一番うるさいのは脱水時ですが、他の部屋に響くのは洗濯時のモーターの音ですもんね。

  4. 10698 匿名さん

    夜の振動が気になって眠れない
    こっちも音を気にして集中できないから
    最近はホテル代がかさむ

  5. 10699 匿名さん

    マンションさんが生活環境とか
    書くとすぐ嫌味で反応するけど、
    その割に戸建てさんて誰1人
    自分の環境とかマトモに書かないよね?

  6. 10700 匿名さん

    夫婦生活にも影響が出るんですね~
    集合住宅って大変ですね~

  7. 10701 匿名さん

    前借りていた分譲賃貸マンションは、生協の置き止めもヤクルトもできなかったなぁ。

  8. 10702 匿名さん

    新聞も下のポストまでネグリジェ+ガウンで取りに行かなきゃいけないし

  9. 10703 匿名さん

    静まり返った部屋に帰るのって寂しくないですか?
    だから私は常に人の息吹が感じられるマンションがいいです

  10. 10704 匿名さん

    >>10699 匿名さん
    23区内の上物4000万以下の注文戸建てに住んでるけど、4000万以下のマンション民て誰1人自分の環境とかマトモに書かないよね?

  11. 10705 匿名さん

    >>10704 匿名さん
    マンションのことが気になって眠れないか....

  12. 10706 匿名さん

    マンションのメリットは、まず立地ですよ。
    これが本当に重要です。
    子供が電車通学だったり保育所が駅前にあったりすると歩いてすぐ駅に行けるのは非常に便利です。戸建だと電動自転車で送り迎えしてる方が多い。駅近というのは本当にメリットです。
    次にワンフロアでコンパクトな住戸であること。うちは戸建なので掃除はかなり大変ですがマンションはラクです。
    次に外壁や廊下、その他の什器等が共有であることからメンテナンスの面倒がない。管理費で清掃、見回り、取次など色々やってもらえること。人の目があるからセキュリティ面でも心強い。
    マンション内の生活は平穏そのものですよ。ここで言われているような騒音やトラブルなんてありません。これまでうちの親は戸建を処分したあと地元近辺に3ヶ所マンションを所有して私もそれぞれ住んでみましたが、そういった不満はありませんでした。
    次に処分がし易いこと。すぐに売れて損もしませんでした。逆にタダで住めたようなものなので得だったのでは。

    もちろん他にデメリットもありますし、上記の事項を捕まえてデメリットだと言う方もおられるでしょう。特にマンションを叩きたい方はw

    ですが、忙しい人や高齢者には良いと思いますね。

  13. 10707 匿名さん

    >騒音やトラブルなんてありません。
    ただ幸運だっただけ。
    数千万の博打。

  14. 10708 匿名さん

    >マンションのメリットは、まず立地ですよ。
    >これが本当に重要です。

    注文戸建てもまず立地。これが本当に重要です。
    23区内の駅周辺の一低住エリアの土地は高価ですが、マンションより便利な立地に住めます。
    上物は4000万以下でも十分です。

  15. 10709 匿名さん

    マンションのメリットは、容積率の高いエリアでもワンフロアでかつ日当たり等もいい住環境を低コストで確保できる点。
    逆に言えば容積率が低く、戸建でも容積率を有効活用可能で、1階にも十分に日当たり等を確保できるエリアならマンションのメリットはない。
    同じ広さの住戸に必要な土地面積は戸建でもマンションでも同じだからね。

    駅のすぐそばから40/80や50/100の一低住が広がっている駅を選べば、戸建で駅近で便利かつ良好な住環境が得られる。
    うちはまさにそういうエリアの戸建だけど、本当に便利で住みやすいよ。

  16. 10710 匿名さん

    >>10709 匿名さん
    それは予算の総額が高いからってだけですよ。1億数千万の戸建と4000万以下のマンションを比較して戸建の方がいいと言うのは当然ですよねw同じ予算帯であれば戸建の方がより不便な立地になるので、比較検討する意味があるんですね。

  17. 10711 匿名さん

    >>10708 匿名さん

    予算帯が違うので比較検討する意味なし。

  18. 10712 匿名さん

    >>10707 匿名さん

    必ず勝てる勝負は博打とは言わない。

  19. 10713 匿名さん

    大枚払って家買うのに博打?
    マン民さんはチャレンジャーだね

  20. 10714 匿名さん

    >予算帯が違うので比較検討する意味なし。

    そんな人は総額4000万スレへ。
    ここは4000万以下のマンションと、上物価格のみ4000万以下の戸建てとの比較スレ。

  21. 10715 匿名さん

    色々な意見があって当然、いちいち仕切るのやめなさい

  22. 10716 匿名さん

    >>10709 匿名さん
    同じ広さ同じ立地ならどちらも変わらないどころか、一低住エリアだとマンションのほうが高いケースのほうが多い。

    結局、マンションが安いのは狭いからなんだよね。

  23. 10717 匿名さん

    >色々な意見があって当然、いちいち仕切るのやめなさい

    スレ本文にも書いてあるよ。いろいろな意見で勝手に設定を変えないでね。

    「本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
    以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、・・・・・・・」

  24. 10718 匿名さん

    では今まであなたの書いたものも削除対象でしょう

  25. 10719 匿名さん

    >>10717 匿名さん

    戸建さんは土地や立地の話は厳禁で、上物の話だけっすね。

  26. 10720 匿名さん

    そうしか読めないオタクの理解能力をさらしてどうするんですか。

  27. 10721 匿名さん

    >>10708 匿名さん

    こういうスレチの書き込みをする戸建さんがいるから困ったものだ。

  28. 10722 匿名さん

    >ここは4000万以下のマンションと、上物価格のみ4000万以下の戸建てとの比較スレ

    このスレは購入することを前提としたスレなので
    予算の上限は自分で払える金額でなおかつ4000万以下

    誰でも4000万を上物にかけて良いわけではないよ!
    子供ならいくらでも良いか…

  29. 10723 匿名さん

    世田谷区港区の高級住宅地、に建てる4000万の戸建てでもよいスレ。

  30. 10724 匿名さん

    でもそんなのはあまり現実的じゃないな

    立地(土地)を無視して建物品質だけで考えても
    4千万のマンションと2千万の戸建てなら、かなり戸建ての方が優れた所が多いでしょ

  31. 10725 匿名さん

    建物の快適性で言ったらズバリ、マンションから上下左右の隣室を無くしたら
    それは戸建て以上の優れたものになる。
    ただそんな物件が存在しないのが悲しい。

  32. 10726 匿名さん

    >>10723 匿名さん

    ど田舎に建てる4000万の戸建。

  33. 10727 匿名さん

    >>10725 匿名さん

    ありますよ。知人社長が日本橋に建てたペンシルマンション。最上階が一戸で下の階は倉庫だから隣家なし。

  34. 10728 匿名さん

    その下の階は賃貸マンションになってる。

  35. 10729 匿名さん

    しかも窓開けたら数センチでホテルの窓とか…

  36. 10730 匿名さん

    >>10722
    >このスレは購入することを前提としたスレなので
    >予算の上限は自分で払える金額でなおかつ4000万以下

    あなたの予算が総額4000万しかないなら総額4000万の別スレがお似合い。

    4000万以下の注文戸建ては土地を所有してたり、土地代を別に用意できる人が建てる物。
    このスレでは「土地を買えない人は4000万以下のマンション」が基本です。

  37. 10731 匿名さん

    >>10730 匿名さん

    あなたはマンションを嘲笑してる方ですよね。
    もちろん、土地別の4000万注文住宅と4000万以下のマンションが比較検討の対象になるなどとは考えておらず、単に総予算が低いマンションを嘲笑したいだけですよねw
    であれば、分かります。

  38. 10732 匿名さん

    マンション住む人を嘲笑するなど大きな事じゃないでしょ

    貴女のような愚かな書き込みに対して嘲笑しているんじゃない?

  39. 10733 匿名さん

    >>10732 匿名さん

    >貴女のような愚かな書き込みに対して嘲笑しているんじゃない?

    健全な情報交換を阻害する可能性がありますので、投稿者の書き込みに対する「嘲笑」というのはいかなる場合であれ慎んだ方がよろしいかと。

  40. 10734 匿名さん

    嘲笑よりもっと下品な書き込みしてたよね

  41. 10735 匿名さん

    >>10734 匿名さん

    人のことをとやかくいう前にまずはご自身の襟を正してください。
    健全な情報交換を阻害する可能性がありますので、投稿者の書き込みに対する「嘲笑」というのはいかなる場合であれ慎んだ方がよろしいでしょう。

  42. 10736 匿名

    あなたに言われる筋合いはありません

    それこそ嘲笑通り越して爆笑ですよ

  43. 10737 匿名さん

    いくら御託を並べてもこのスレでは「戸建ては上物価格のみ」です。
    総額4000万の低予算の人は、総額4000万スレにいけばよし。

  44. 10738 匿名さん

    1500万で建てる戸建てでも、4000万のマンションに、建物のクオリティでは負けないから。

  45. 10739 匿名さん

    いくら御託を並べてもこのスレの戸建は上物4000万以下のみですから、立地や土地の話は厳禁です。4000万以下の戸建さんが立地や土地の話をしたい場合は総額スレ、または本体スレにてどうぞ。

  46. 10740 匿名さん

    やはり立地はマンションが有利だなw

  47. 10741 匿名さん

    4000万のマンションの立地だと坪単価は100万ぐらいかな。そうすると土地30坪で3000万。マンションは予算4000万だから、上物に掛けられる予算は1000万しかない。外構、基礎、配管もやらないといけないからその立地で戸建はムリだな。バス便エリアしかなさそうだ。

  48. 10742 匿名さん
  49. 10743 匿名さん

    もう寝たら?
    明日になればマンション自慢が虚しいと気づく

  50. 10744 匿名さん

    マンション:立地を優先して通勤を10分程度の移動を削減する代わりに、住居スペースは平均50平米。
    戸建て:1日の大半を過ごす自宅を広く快適。平均120平米。

    奥様の意見は特に出ないんですかね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸