住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 10595 匿名さん

    >4000万の戸建てを買うのが精一杯な人が買えるマンションは2500万までです!

    4000万で戸建てを建てられる人は、4000万のマンションなんて歯牙にもかけない。

  2. 10596 匿名さん

    >>10595 匿名さん
    4000万のマンションを購入できる人は、4000万以下の戸建も検討できます。

  3. 10597 匿名さん

    >>10596 匿名さん

    そのとおり!!!

    そして、4000万のマンションを買えるひとが4000万の戸建てを買うと、マンションを購入した場合に比べて月あたり4万の充実した生活を送ることができる、もしくは、35年後に2000万近くの貯蓄を形成することが出来るのです!!!

    考えようによってはスレチになりますが5500万の一戸建てを購入することも可能なのですが、これはスレチになってしまうので、ここでの言及は避けたいと思います。

  4. 10598 匿名さん

    >>10594 匿名さん

    私もこの壁・床・天井一枚隔てたところに他人が密着して住んでいる居住形態が受け入れられません。賃貸ならまだしも。

    加えて、コントロールできない支出(管理費・修繕積立金)とコントロールできない修繕・増改築計画から、購入する目的が見言い出せません。賃貸ならまだしも。

    それでいて、イニシャルコスト+ランニングコストが戸建てと比べて安いと言うならまだしも、高いと言うのですから。賃貸ならまだしも。

  5. 10599 匿名さん

    その通りですね。
    しかし、それしか買えない人には耳の痛い話かも。

  6. 10600 匿名さん

    >>10598 匿名さん

    以前話題に上がったときは、マンションを購入する目的は、

    ・自分の意思で住み続けることができる(賃貸だと大家に出て行けと言われたら住み続けることが出来ない)
    ・専有スペース内のみに限られるがリノベーションできる(賃貸だと大家の許可が必要)

    だったかな。購入するに足る理由かは、ギモンだけど。

  7. 10601 匿名さん

    >>10597 匿名さん

    駅から遠く不便な立地になるから、戸建を買うことはないです。

  8. 10602 匿名さん

    >>10598 匿名さん

    それでもマンション派の人はマンションを買います。戸建さんには理解できないと思いますがw

  9. 10603 匿名さん

    >4000万のマンションを購入できる人は、4000万以下の戸建も検討できます。

    ここは戸建ての上物4000万スレだから、4000万の予算では土地が買えません。
    マンション民は、土地を購入してから家を建てるという戸建ての常識を知らない。

  10. 10604 匿名さん

    >>10603 匿名さん

    4000万〝以下〝と買いてあるのが読めないらしい。かなりアレだねw

  11. 10605 匿名さん

    戸建ては総額4000万ではない。
    土地が無かったり、買えない人は4000万以下のマンション。

  12. 10606 匿名

    そゆこと!

  13. 10607 匿名さん

    >>10601 匿名さん
    > 駅から遠く不便な立地になるから、戸建を買うことはないです。

    駅から遠く不便な立地の戸建てしか買えない人はマンションってことですね。

  14. 10608 匿名さん

    >>10605 匿名さん

    戸建も4000万以下で。

  15. 10609 匿名さん

    >>10607 匿名さん
    いえ、4000万以下の戸建だと駅からより遠く不便になるという意味です。

  16. 10610 匿名さん

    >>10605 匿名さん

    4000万以下のマンションを買える人はマンションまたは4000万以下の戸建を買える。

  17. 10611 匿名さん

    >>10605 匿名さん

    4000万あれば、上物1500〜3000万の戸建は買える。

  18. 10612 匿名さん

    >>10609 匿名さん
    > 4000万以下の戸建だと駅からより遠く不便になるという意味です。

    4000万以下の戸建だと駅からより遠く不便になるような地域希望の方はマンションって事ですね。

  19. 10613 匿名さん

    >>10610 匿名さん
    > 4000万以下のマンションを買える人はマンションまたは4000万以下の戸建を買える。

    4000万のマンションを買える方は、5500万の戸建てを買えるのですが、これはスレチとなってしまいますので、これ以上の言及は控えたいと思います。

  20. 10614 匿名さん

    >>10612 匿名さん

    いえ、戸建との比較で住まいを選択するのではなく、最初からマンション希望です。
    だから、戸建だと駅から遠くなるのでマンションにしようとか、そういったことは考えたことがありません。

  21. 10615 匿名さん

    4000万の上物が今日も償却中…

  22. 10616 匿名さん

    >>10614 匿名さん
    > 最初からマンション希望です。

    なるほど。と言いますか、なぜここに?(笑)

  23. 10617 匿名さん

    ここ見てるとマンション買えなかった
    戸建さん達がユニークなのが良く分かる。

  24. 10618 匿名さん

    マンションと戸建てを選択するうえで、マンションに有利な点って何があるんだろう?
    何が魅力でマンションと言ってるのか興味あるのですが。
    実際に住んでいる方の生活面(駅近とかではなく、マンション内の生活について)を教えて欲しいです。
    そこまでマンションに拘れる何かがあると思うのですが。
    その点が他の人に見えないから伝わらないと思いますよ。

  25. 10619 匿名さん

    実体験とは思えない上辺の話が多いですしね。
    関係者と言われる所以です。

  26. 10620 e戸建さん

    >>10618 匿名さん
    十分にここの戸建さん達には伝わってるみたいですよ。

  27. 10621 匿名さん

    >>10618 匿名さん

    確かに聞いてみたい。


  28. 10622 匿名さん

    マンションの利点、それは明確。
    家計やり繰りの話が出ていたが、注文戸建てが献立からの夕食なら
    マンションは弁当と惣菜の夕食みたいなもの。

    マンションには、一から考えて家計簿と相談して買い物なんて手間が要らない。
    出来合いを買って住んで、後は毎月天引きされるに任せればいい。

    考える必要も手間も掛からないのだから、やたら割高になるのは仕方ないが
    望む人には大きな利点です。

  29. 10623 匿名さん

    4000万以下のマンションだと割安ですね。

  30. 10624 匿名さん

    >>10618 匿名さん

    まず、立地ですよ。
    これが本当に重要です。
    子供が電車通学だったり保育所が駅前にあったりすると歩いてすぐ駅に行けるのは非常に便利です。戸建だと電動自転車で送り迎えしてる方が多い。駅近というのは本当にメリットです。
    次にワンフロアでコンパクトな住戸であること。うちは戸建なので掃除はかなり大変ですがマンションはラクです。
    次に外壁や廊下、その他の什器等が共有であることからメンテナンスの面倒がない。管理費で清掃、見回り、取次など色々やってもらえること。人の目があるからセキュリティ面でも心強い。
    マンション内の生活は平穏そのものですよ。ここで言われているような騒音やトラブルなんてありません。これまでうちの親は戸建を処分したあと地元近辺に3ヶ所マンションを所有して私もそれぞれ住んでみましたが、そういった不満はありませんでした。
    次に処分がし易いこと。すぐに売れて損もしませんでした。逆にタダで住めたようなものなので得だったのでは。

    もちろん他にデメリットもありますし、上記の事項を捕まえてデメリットだと言う方もおられるでしょう。特にマンションを叩きたい方はw

    ですが、忙しい人や高齢者には良いと思いますね。




  31. 10625 匿名さん

    立地は本当に重要だね。
    うちは駅徒歩2分で戸建だから、家の玄関を出て確実に2分で駅に着くから本当に便利。
    車を使うときも玄関のすぐ前が駐車場だし。

    マンションの徒歩2分はエントランスまでだから、実際は家の玄関を出てからはもっと時間がかかるのが不便なんだよね。

  32. 10626 匿名さん

    マンションと生活音問題は切っても切り離せません。

    どの程度問題になるのかは、建物の構造や住人に依存するのですが、一番厄介なのは、やはり「買ってみて、住んでみないとわからない」と言うことでしょう。

    マンション購入おいて、唯一の所有スペースである居室での生活で、隣人からの生活音や隣人への生活音を気にしなければならない生活と言うのは、受け入れられない人にとっては、やはり受け入れられないものでしょう。

    気分一新、新しいマンションでの輝かしい生活の皮切りとして、朝食に作りたてのパンや挽き立てのコーヒーを飲むためにタイマーをセットして寝たら、翌日速攻でクレームが入った言うのを聞いたことがあります。

  33. 10627 匿名さん

    >>10626 匿名さん

    聞いたことがあります〜??w

  34. 10628 匿名さん

    >>10625 匿名さん

    確かにそうです。エレベーターでの待ち時間も煩わしいといえばそうですし、大きな荷物がある場合も距離があると面倒です。
    購入予定の方はそういったデメリットもありますのでご留意ください。

  35. 10629 匿名さん

    >>10625 匿名さん

    駅徒歩2分だと便利ですが電車の音や車や人通りなど気になることもありそうですね。周りはどういった環境なのでしょうか。駅前から住宅地が広がっている田園調布のようなイメージでしょうか?

  36. 10630 匿名さん

    >>10625 匿名さん

    もちろん地方の各駅停車駅だよね。

    都内とか急行停車駅の徒歩2分だと商業施設がたくさんだから、逆に戸建には適さないと思います。

  37. 10631 匿名さん

    コーヒーの豆挽きと精米機は使ってはいけないマンションの常識
    近年はルンバが新たな問題になっている。
    疑うならマンション住民スレッドで聞いてきなさい。

  38. 10632 匿名さん

    >>10625 匿名さん

    徒歩2分だと160メートルだね。

  39. 10633 匿名さん

    >>10631 匿名さん
    そんなの使っても全然問題にならないですよ。

  40. 10634 匿名さん

    コーヒーも掃除機も気を使うなんて
    日々大変ですね

  41. 10635 匿名さん

    >>10627 匿名さん

    ここの戸建さんは聞きかじりの情報でマンションを批判するの?まともな書き込みがあるとすぐに打ち消しにかかるし。実際に住んでる人が良いと言ってるものをそんなに批判しなくてもよいと思うのですが....

  42. 10636 匿名さん

    コーヒー ミル マンション 騒音
    でググるとたくさん出てくるな。

  43. 10637 匿名さん

    >>10633 匿名さん

    そのような発言は、無意味です。
    隣人が、人が良いか我慢を強いられた生活を送っている恐れがありますので。

  44. 10638 匿名さん

    >>10637 匿名さん

    都心ナンタラとか変なマンション相手なら分かるが、まともなマンションの書き込みに対してもそんなことを言うのはオカシイんじゃないですか、あんた。

  45. 10639 匿名さん

    まあ、厳しい共同生活を365日続けてまで
    マイホームとみなすかどうか

  46. 10640 匿名さん

    >>10634 匿名さん

    真夜中に掃除機とかそういう非常識なことは控えてますが、普通に使うぶんには全く問題ありません。それに、上の階で掃除機を使っている音も聞こえてきたことはありません。新築のマンションですが、とくに高級な物件でもないです。

  47. 10641 匿名さん

    >>10632 匿名さん
    ほんと目の前が駅って感じだね。
    ローカルで商業施設がないような駅でないと、かなり騒がしいと思います。

  48. 10642 匿名さん

    マンションへの憧れと未練…

  49. 10643 匿名さん

    雑談スレでも多く書かれていましたね
    そんなに羨ましいですか!
    持ち物も優れた部分もないものを
    誰も羨んだりしませんよ
    同情はしますがね

  50. 10644 匿名さん

    >>10643 匿名さん

    本当に同情する気持ちがあるなら、問題なく暮らせているという人を批判する必要はないですよね。

  51. 10645 匿名さん

    なるほど、しかしね
    一般的な意見を自身の批判と取るのが
    そもそも捻くれてるってことだよ
    理解できるかな

  52. 10646 匿名さん

    >>10645 匿名さん

    聞きかじりの情報が一般的な意見ですか?
    実際に住んでる人が良いと言ってるものに対して、ネットの聞きかじり情報をぶつけられても違うと言うしかないですよね?
    それを捻くれと言うのですか?

  53. 10647 匿名さん

    聞きかじりかどうかは貴女が判断できることじゃないでしょ。

  54. 10648 匿名さん

    >>10645 匿名さん
    仮に一般的な意見がそうであったとしても、実際に住んでる人が良いと言うのであれば、たまたまその人が運が良かっただけなのかもしれないけど、素直に良かったですねといえばいいじゃないですか。本当に同情している気持ちがあるなら素直にそういう言葉がでるでしょう?
    それが言えないあなたの方が捻くれ者だと思いますよ。

  55. 10649 匿名さん

    同情って言葉はキモなのかなぁ
    気の毒とは思うけど、マンションさんに同情なんてしないからさ
    嘲笑はしてるけど 笑

  56. 10650 匿名さん

    >>10649 匿名さん
    化けのが剥がれましたねwといってもバレバレですがw
    まあ素直でよろしいかと思いますよ。

  57. 10651 匿名さん

    同情よりひどいじゃん、嘲笑とか!
    流石にマンションさんに加担したくなるわ。。。

  58. 10652 匿名さん

    で、戸建てさんがマンションさんの弱点を突いて
    一本取ったかんじですかね??

  59. 10653 匿名さん

    >>10652 匿名さん

    それよりも、なぜここの戸建さんがマンションを嘲笑しなくてはならないのか?
    ということの方が戸建さんにとっては大事だと思いますよ。

  60. 10654 匿名さん

    >>10649 匿名さん

    なんであなたは捻くれてるの?
    戸建に住む人はそんなにマンションに対して捻くれた感情を抱くものなんでしょうか?

  61. 10655 匿名さん

    次元の低い書き込みをすれば嘲笑されるのは当然。
    今も続いているの、わかってるのかな?

  62. 10656 匿名さん

    >>10652 匿名さん
    弱点を突く??
    戸建に住んでるとマンションに対して一本取りたくなるの?対抗意識マンマンじゃないですか....
    なぜ??

  63. 10657 匿名さん

    馬鹿にされてるからでしょう
    マン民さんの意見はわりかし陳腐だから

  64. 10658 匿名さん

    憧れとか対抗心とか嫉妬とかは
    自分より上の物に抱く感情
    戸建ての人はマンションの人に絶対抱かない感情
    だからすべて勘違い、思い込みってことです
    マンションさんの

  65. 10659 匿名さん

    >>10658 匿名さん

    そうは言いながらも、マンションの弱点を突いて一本取りたいということですねw

    マンションへの対抗意識がはみ出ていますよ。

  66. 10660 匿名さん

    ますます自分を惨めの坩堝へ引き入れてますよ?
    粘り強いですね!
    まあ、涙を拭いて頑張ってください
    今日も共同住宅のストレスに負けないで

  67. 10661 匿名さん

    >>10660 匿名さん

    それも嘲笑ですよね?w

  68. 10662 匿名さん

    >>10629 匿名さん
    横浜市内で田園調布ほど高級ではないが、同じような感じだね。
    駅前にスーパーやコンビニ、病院、飲食店等が立ち並ぶ近商の通りがあって、その裏側には一低住の住宅地が広がっている。

    目の前の道路は近くの住人しか通らないから駅近の割には驚くほど静か。
    電車に関しては家の中にいたら何も聞こえないし、外に出ても駅のアナウンスが聞こえる程度で電車そのものの音はほとんど聞こえない。

  69. 10663 匿名さん

    駅近く、バス停前のマンションですが
    月曜日のモンジャ率がすごい
    管理人さんが掃除可哀想ですよ
    利便性求めるより地域性求めないとね

  70. 10664 匿名さん

    予算は4000万だよ〜

  71. 10665 匿名さん

    もんじゃって吐瀉物のこと?
    駅に近い物件は喧噪で落ち着かなそうですね。
    郊外のマンションはどうでしょうか・
    車が必要ですが。

  72. 10666 匿名さん

    >>10665 匿名さん

    郊外だと静かでしょうね。

  73. 10667 匿名さん

    郊外でマンションにする意味は?
    寂しがり屋さんだからかな?

  74. 10668 匿名さん

    >>10665 匿名さん
    もしお探しなら近隣のチェックはされるでしょうから、曜日と時間帯をずらして見られたら良いと思います。

  75. 10669 匿名さん

    >>10667 匿名さん

    それもあるかも知れませんねw

  76. 10670 匿名さん

    周囲の生活音が聞こえてくるのって、寂しがりやさんには大切なアイテム

  77. 10671 匿名さん

    マンションさんは屈強にも前向きですね!

  78. 10672 匿名さん

    今日は戸建さんの嘲笑がいつにも増して活発ですね。なにか気にくわないことがあったのだろう。

  79. 10673 匿名さん

    >>10625 匿名さん
    >マンションの徒歩2分はエントランスまでだから、実際は家の玄関を出てからはもっと時間がかかるのが不便なんだよね。

    これは間違い。
    不動産の徒歩時間表示は「駅の敷地の境界からマンションの敷地の境界」までです。
    利便性の悪い田舎にある4000万以下の大規模マンションだと、更にエントランスまで延々と歩きます。

  80. 10674 匿名さん

    いやだわ
    マンションで歩き回るなんて
    膝に悪い

  81. 10675 匿名さん

    戸建て住みです。
    ザーッと読んだけど
    マンション叩きが醜いね…
    戸建てで満足してるなら
    それで問題ないじゃん。
    なんか自分が劣ってると気付いたときって
    自分より劣る奴を無理矢理探して
    「こいつさ~」って騒ぐタイプいるけど、
    それと同じに見えますよ。
    なんか後悔してるんじゃないの?
    恥ずかしいし、みっともないよ。

  82. 10676 匿名さん

    と、遠回しにマンション上げ

  83. 10677 マンション検討中さん

    戸建てなら隣人や上下階の人達への気遣いは不要で気楽に広々と過ごせるし、マンションなら戸建てには無い 眺望がありますよね。

    それぞれの好みの問題だと思いますが、個人的に今の自分には都心で通勤楽チン、夜景がキレイな住まいの方が魅力に感じたのでマンション派です。

  84. 10678 匿名さん

    >実際に住んでいる方の生活面(駅近とかではなく、マンション内の生活について)を教えて欲しいです。
    展望は確かに良さそうですね。
    収納や部屋の大きさについてはどうでしょうか?
    LDKの大きさなどはどの様に分けられてるのでしょう。

  85. 10679 匿名さん

    貴重なメリットの展望も3日で飽きるらしいですよ。
    しかも高層階の場合健康リスクも心配でしょ?

  86. 10680 匿名さん

    >>10679 匿名さん
    こういう嘲笑さんが居るからアレなんだよね

  87. 10681 匿名さん

    >>10679 匿名さん
    いつもの聞きかじりですねw

  88. 10682 匿名さん

    よほど堪えたみたいだね?

  89. 10683 匿名さん

    >>10679 匿名さん

    面倒臭い人って
    良く言われてるでしょ?陰で

  90. 10684 匿名さん

    雑談板では人気者です!(^-^)

  91. 10685 匿名さん

    >>10678
    4000万以下のマンションなんて不便な立地の狭いファミマンだよ。
    聞くまでもない。

  92. 10686 匿名さん

    >>10685 匿名さん

    刺々しいですね。
    やっぱり何かやなことがあったに違いない。

  93. 10687 匿名さん

    >10678
    うちは56平米の2LDKです。
    6畳×2部屋がありそれぞれWICがあります。
    LDKで12畳。1部屋が荷物部屋として使用してる感じです。
    子供がまだ小さいので3人でも平気ですが、大きくなるとちょっと狭いと思います。
    収納関係にちょっと苦労するのはありますね。

  94. 10688 匿名さん

    その子たちが大きくなって帰省する時はどうするの?
    キッチンで寝るとか?
    何度も買い替えする予定?

  95. 10689 匿名さん

    ゲストルーム借りるか、近所のホテル予約って書いてあったね
    もはや実家は存在しない

  96. 10690 匿名さん

    >>10681 匿名さん

    聞きかじりと言えばたしかに聞きかじりだね。
    でも、実際に住んでいる人から聞いた話なんだけど?

    マンションを購入したばっかりに、出来立てのパン、挽きたてのコーヒーで朝ごはん夢が消え去ったんですよ。

    まぁ、クレーム来てなかったとしても、一ヶ月もすれば飽きる夢だとは思いますけどね。笑

  97. 10691 匿名さん

    どうでもいいお話ですね。

  98. 10692 匿名さん

    マンションは空気中の音の遮音性優れているんでしょうけど、躯体を直接振動させる行為から発生する音の防音性は依然弱いですよね。

    会社借り上げマンションで、上階の同僚に電話したら呼出音こそ聞こえないが、バイブの音が聞こえたというのを聞いて、なるほどねと思いました。
    フローリングに直接スマホ置いてたんだそうですが。

    あ、聞きかじりですね。笑

  99. 10693 e戸建さん

    今日もマンションへの妬みをたくさん書いてますね〜

  100. 10694 匿名さん

    嬉しそうな戸建さん。
    何かやなことがあったに違いない。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸