住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-05-27 23:04:42

本スレで土地代金込み、無しで揉めていましたので、戸建ては上物価格のみで。
以降、本スレでは上物価格4000万以下の話題は厳禁にしますので、
それ以外の方は、こちらでご議論下さい。

[スレ作成日時]2016-10-30 19:37:22

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?

  1. 10414 匿名さん

    >>10413 匿名さん

    叫びながら書き込みしてると
    アパートの隣人から苦情来ますよ

  2. 10415 匿名さん

    アパートに住む経験があるからこそ、ずっと住むなら戸建てがいいと思うんじゃないかな
    逆にアパートで満足なら賃貸でいいでしょ、マンションはあくまでアパートの延長ですから

  3. 10416 匿名さん

    >注文戸建の良さが全く語られていないため、分からない、というのが実感ですね。

    何度も書き込みを読むより、自分で土地を購入して注文住宅を建てて住めばわかる、というのが実感。

  4. 10417 匿名さん

    >>10416 匿名さん

    いつか建てたら実感を教えてね。

  5. 10418 匿名さん

    >>10411 匿名さん

    特徴ある文章ですね。
    そう、、、あの戸建氏に、、、

  6. 10419 匿名さん

    >>10410 匿名さん

    どうもスレッドの傾向としてマンションを叩く書き込みが多いように思いますが。

  7. 10420 匿名さん

    >>10410 匿名さん

    戸建を勧める書き込みと言うのは、
    「何度も書き込みを読むより、自分で土地を購入して注文住宅を建てて住めばわかる」
    のことですか?

  8. 10421 匿名さん

    戸建ての方が物理的にも精神的にも自由度が高い。
    だがこれをメリットと思うのは、あくまで戸建てが良いという人
    そもそも価値観が違うのだから、双方の意見が合う可能性は無い。

    マンション内では独自の規約がより厳密にある事を多くが望まれるだろうが
    戸建てでは望まない人が多数であり、結果的に組織力の差が歴然となっている。
    これはもう主義の異なる人々の2つの集団といえる。

  9. 10422 匿名さん

    >10419
    マンション派が餌をばらまくのも半分あるな。
    残りの半分はよくわからない戸建派が問題だが。
    結局どっちにも変な輩がいるということかと。

  10. 10423 匿名さん

    マンションより注文戸建てのほうが快適。
    日本人の7割は戸建て指向。

  11. 10424 匿名さん

    >>10423 匿名さん

    自分で建てて住めば分かるそうですw

  12. 10425 匿名さん

    マンションの人は最近の注文住宅を知らないね。

  13. 10426 匿名さん

    自分で建てたら分かりますよw

  14. 10427 匿名さん

    いくらマンションがいいと思っても、挨拶禁止とか斜め上を行く規約に縛られては
    とても暮らすことが出来ないわ
    民意で総意なのだから仕方ない、従わなければならないのは理解する
    ただ従うことが出来ない=そこに住むことはできない訳で

  15. 10428 匿名さん

    マンションは、統制のきつい資産共有の何タラ主義的住居ですから。
    資本主義の戸建てとは違います。

  16. 10429 匿名さん

    マンションの総会での決議はほとんど通るからな。
    理事になってコントロールすればある程度ベクトルは作れる。
    まぁ、基本面倒な仕事が多いけどね、それが好きでやってる人もいるが上記のような思惑で
    継続する人もいることは確か。
    誰も反対しないしめんどうなことやってくれるからいいや的な。

  17. 10430 匿名さん

    マンションが気になって仕方がない戸建さんw

  18. 10431 匿名さん

    そうですね、きっと北朝鮮が気になるのと同じです 共産制度自体は
    例え北朝鮮が民主化しても、マンションでは残るでしょう

  19. 10432 匿名さん

    >>10431 匿名さん

    マンションが気になって仕方がない隠れマンションファンの戸建さんだね。

  20. 10433 匿名さん

    マンションのポジティブな話題は無いの?

  21. 10434 匿名さん

    >>10431 匿名さん

    共産主義ってそんなに悪いものですか?
    理念としては素晴らしいと思いますよ。
    現実には宗教と同じように、一党独裁の道具として悪用されているからダメなだけですよね?

    多くのマンションのように、多くの住人がメリットを享受できているなら何ら問題はないと思うのですが、いかがでしょう?w

  22. 10435 匿名さん

    >>10433 匿名さん
    望めよ、然らば与えられん

  23. 10436 匿名さん

    >>10434 匿名さん
    現実には宗教と同じように、管理組合独裁の道具として悪用されているからダメなだけです。

  24. 10437 匿名さん

    >>10436 匿名さん
    マンションの理念としては悪く無いんだね?
    管理組合の機能の問題ですか。
    ブラウシアみたいに住民自治がよい方向に機能しているマンションもありますね。


  25. 10438 匿名さん

    資本主義の国で育つと、共用資産主義には馴染めないものです。

  26. 10439 匿名さん

    >>10434

    お隣さんと共産契約を結んだとします。
    お隣さんが失業して収入ゼロになった場合、自分の稼ぎは変わらないのに自分の収入が半分になります。
    (なお共産契約を締結しているため失業保険対象外となります。)

    自分の稼ぎが10万増えた場合でも、自分の収入は5万のみの増額となります。

    もちろん自分が逆の立場だとすると、とってもおトクな制度ですね。

    さて、このような状況の中、あなたはどちらの考えを抱くようになるとおもいますか?

    ・稼ぎを増やせば自分もお隣さんも収入が増えるので、仕事を頑張る。
    ・稼ぎがなくっても自分の収入はゼロにならないので、多少仕事をサボる。

    今回はわかりやすく、2軒のみでの例を示しましたが、軒数が増えれば増えるほど、自分ががんばろうがサボろうが生活への影響は小さくなることがわかると思います。

  27. 10440 匿名さん

    >多くのマンションのように、多くの住人がメリットを享受できているなら何ら問題はないと思うのですが、いかがでしょう?w

    デメリットの共有でしょ。

  28. 10441 匿名さん

    >>10439 匿名さん

    メリット・デメリットの共有と言う理想で始まる共産制度。
    人間、現状に満足すると、「より良い現状」「不満の排除」を求めるようになる。

    > ・稼ぎがなくっても自分の収入はゼロにならないので、多少仕事をサボる。

    と言う者に対して不満を抱き、これを排除しようとする。

    そのために必要となるのが、

    ・密告制度
    ・超絶対的権力を持った組織

    である。

    現実世界ではどうなっているか。簡単に確認できると思う。

  29. 10442 匿名さん

    騒音→密告による集団的排除 これが機能すればマンション内のトラブルは激減する。

  30. 10443 匿名さん

    >>10442 匿名さん

    残念ながら、大勢に影響の事案については機能しないのも、この仕組みの弱点。

  31. 10444 匿名さん

    >>10443 匿名さん

    失礼、修正。

    残念ながら、大勢に影響の無い事案については機能しないのも、この仕組みの弱点。

  32. 10445 匿名さん

    >>10439 匿名さん
    それをマンションに当てはめるとどうなりますか?ここの戸建さんはマンションが共産主義的と言われてますが、どうにも理解できませんので、教えてください。

  33. 10446 匿名さん

    >>10440 匿名さん

    その共有されているデメリットとは何なのでしょうか?

  34. 10447 匿名さん

    >>10444 匿名さん

    機能しない方が良いと思いますが。

  35. 10448 匿名さん

    >>10438 匿名さん

    マンションを諦めて安い戸建で我慢するしかないといことですね。分かります。

  36. 10449 匿名さん

    >>10448 匿名さん

    そのとおり。
    戸建ては物件価格こそ高くても、ランニングコストはマンションに比べて安い。

    ・2500万マンションと4000万戸建て
    もしくは
    ・4000万マンションと5500万戸建て

    の住宅ローンを含めた毎月の支払い額がほぼ同等と言うのは、マンデベ営業が隠したがる衝撃の事実。

  37. 10450 匿名さん

    >>10449 匿名さん

    マンションのランニングコストに耐えることができない方は諦めて戸建にしておきなさい。

  38. 10451 匿名さん

    >>10450 匿名さん

    ご安心下さい。
    冷静な判断を出来る人はみんな戸建てを購入しております。

  39. 10452 匿名さん

    >その共有されているデメリットとは何なのでしょうか?

    共有自体がデメリット。

  40. 10453 匿名さん

    一蓮托生で資産共有する、理想的共産関係を旨とするマンションではあるが
    挨拶の禁止等、強権を持って事をなす指導体制を備える物件は少ない。

    騒音に対する戒厳令を施行するマンションはあっても
    粛清はもとより抑止力さえ行使できていないのが現状。

  41. 10454 匿名さん

    >>10452 匿名さん

    マンションは共有というデメリットを共有しているということですか?w

    なぜ、共有がデメリットなのでしょう?

    限りある資源を独り占めせずに皆んなで分け合うという理念は素晴らしいと思いますが。公共交通機関も同じ理念ですね。つまり、マンションとは我々人類の高度な社会性という特質に依拠した制度だと思いますよ。

  42. 10455 匿名さん

    >>10454 匿名さん

    社会性が足りない人間にはマンションという居住形態はムリですから、戸建にしておきなさい。

  43. 10456 匿名さん

    >>10449
    ここの戸建さん達は維持費も建て替え費用も心配無い戸建住まいだから安心だね〜

  44. 10457 匿名さん

    >>10456 匿名さん

    毎回マンションさんは現実逃避のために、このような発言をしますが、戸建てが建て替え不要とするための定期的なメンテナンス費用を踏まえて、

    ・マンション2500万と戸建て4000万
     と
    ・マンション4000万と戸建て5500万

    が住宅ローンを含めた毎月支払額が同じとなります。
    これ、マンデベ営業が公にされたくない裏情報だったりしますかね。

  45. 10458 匿名さん

    冷静に考えれば分かると思いますが、マンションのランニングコストに耐えることができない方は諦めて戸建にしておきなさい。

  46. 10459 匿名さん

    >マンションのランニングコスト
    せめて駐車場代くらいはねえ・・・・
    込々にならんのかねえ・・・

  47. 10460 匿名さん

    戸建てより1500万も安い物件のマンションが、住宅ローンを含めた毎月支払額が戸建てと同じ。
    マンデベ営業の洗礼を受けたマンション教の教徒でないとできませんね。(お布施?)

    冷静な方は戸建てを購入されることでしょう。

  48. 10461 匿名さん

    マンションと戸建ての異なる部分は共有部の有無
    この共有部維持・修繕費用がそのままマンション独自の負担増になる。

    例えばエレベーターというものは、そこらの個人が維持出来るほど
    安いものではない。

    単独であろうと複数であろうと、高額なものを維持するのだから
    相応に負担が増えるのは当たり前。
    無駄なものとは言えないが、余計に費用が掛かっていることは
    紛れもない事実である。

  49. 10462 匿名さん

    >>10461 匿名さん

    その事実から導かれる結論として、マンションのランニングコストに耐えることができない方は諦めて戸建にしておきなさい、ということ。

  50. 10463 匿名さん

    耐えるというか無駄に気付かない人しかマンションには住めないってこと

  51. 10464 匿名さん

    戸建のコストが分からない人…戸建向き

  52. 10465 匿名さん

    >10464
    そのコストの内訳を是非教えてください。
    マンションの方は管理費等で1500万円位多いのは分かるのですが、戸建てのコストは何が掛かるのでしょうか?
    思わせぶりな書き込みばかりなので知ってるのなら教えてください。

  53. 10466 匿名さん

    >>10465 匿名さん

    自分で建てて住んだら分かるよw

  54. 10467 匿名さん

    >10465
    何故かよく出てくる戸建ての長期的費用、ランニングコスト。

    これは実際の結果として言えば、ケースバイケースで住む人それぞれの
    考え方、金の使い方で全く異なると言っていい。

    それでは答えにならないというかも知れないが
    それなら貴方自身の親なり身近な諸先輩方々の多くが、その答えを知っている
    何故ならその内の過半数は戸建てに住んでいるのだから、幾らでもそこに答えがある。

    まずは自分の親に聞くといい、そこに真実と確かな実績がある。


  55. 10468 e戸建さん

    >>10467 匿名さん

    でも建てたことない人は分からないよね
    あなたもかな?
    1500万の内訳は?

  56. 10469 匿名さん

    >10468
    あらら、ちょっとした計算もできないの?
    内訳どうぞ。

    1. あらら、ちょっとした計算もできないの?内...
  57. 10470 eマンションさん

    戸建さん達がお家を建設できる日が来て
    維持しメンテを行う頃にコストがわかると思うので

    それまで戸建さん達に維持費の事聞くのはやめましょうね

  58. 10471 匿名さん

    >10467
    >これは実際の結果として言えば、ケースバイケースで住む人それぞれの考え方、金の使い方で全く異なると言っていい。
    そうですよ。それなのにマンションのランニングコスト以上と思わせぶりな書き込みしてる人が問題だと思いますよ。
    うちの実家は築30年経ったけど、屋根の葺き替えと外壁と水回りリフォームしただけ。
    雨漏りや不具合があったわけでは無く、メンテナンスとしてやっただけです。
    水回り変えたときは新品になって母親大喜びだったけどね。
    それだけ実家に掛けても精々400万円前後です。

    貴方の親はどうでしたか?30年で1500万円掛ってしまったのでしょうか?

  59. 10472 e戸建さん

    >>10471 匿名さん
    我慢すればね
    そのお家の写真でも貼ってみたら?

  60. 10473 匿名さん

    >10472
    貴方の実家を貼ってくれたら良いですよ。

  61. 10474 匿名さん

    >10472
    我慢ってなに?いちいち未練たらたらな人だな。

  62. 10475 匿名さん

    マンションは30年で1500万円徴収されるけど、それは自分のマンションリフォームには使えないからね。
    60平米でのフルリフォームの相場は500万円~700万円だけど、
    平均で250万円程の中規模リフォームが多いみたい。

  63. 10476 e戸建さん

    立地が良いマンションなら車不要だしね〜

  64. 10477 匿名さん

    不要?謳い文句としては古いね

  65. 10478 匿名さん

    >>10476 e戸建さん
    > 立地が良いマンションなら車不要だしね〜

    もし、それが本当なら、いい立地のマンションの敷地内の駐車場はスッカスッカなんですけどね。

  66. 10479 匿名さん

    では、

    ・4000万マンションと5500万戸建て
    もしくは、
    ・2500万マンションと4000万戸建て
    の住宅ローンを含めた毎月支出額はほぼ同じ。

    で決着で。

  67. 10480 匿名さん

    皆さんの両親も戸建て住まいが多い、私の実家も戸建てです。
    だからと言うわけではないですが、私も戸建てになりました。

    それほど多くない収入であっても、住宅費用の負担は重くない
    持ち家とは駐車場代一つ払うのも馬鹿らしい、重い負担だと思う様な
    庶民層にこそ相応しい。

    住居費と言えば土地の税金が毎年重いなって思えるくらいが
    一番幸せなのでしょう。

  68. 10481 匿名さん

    集合住宅の褒め殺しですね

  69. 10482 匿名さん

    まぁ、このスレ(4000万以下〜)に居る人で、月額の支出3万〜5万なんてどうでも良いって言える人は少ないと思う。
    1500万の住宅ローンの毎月返済額が5万ですからね。

  70. 10483 名無しさん

    いまだに車無いと暮らせない立地

  71. 10484 匿名さん

    無しの立地でも車手放す変な人いるのまだ

  72. 10485 匿名さん

    >>10480 匿名さん

    本当の金持ちは、賃貸マンションもしくはホテルスイート長期一括予約かもね。

  73. 10486 匿名さん

    そういう発想が庶民のしるし

  74. 10487 匿名さん

    いずれにしても、アパートなどに代表される合同住宅の一つであるマンションは無いなw

  75. 10488 匿名さん

    >>10487 匿名さん

    社会性にかける人は戸建にしておきましょう。

  76. 10489 匿名さん

    逆に言うとマンションだと俺たち社会性あるよね~みたいな感じで知らない人からも声かけられるという事ですね。
    そういう環境は確かに受け付けないかも。

  77. 10490 匿名さん

    >>10488 匿名さん
    > 社会性にかける人は戸建にしておきましょう。

    なるほど。

    自分では何もできずに他人任せな人は、大人しくマンションにしておきましょう(その分お金がかかりますが)

    と言うことですね。
    納得、異議なしです。

  78. 10491 匿名さん

    いずれにしても、アパートなどに代表される合同住宅の一つであるマンションは無いなw

  79. 10492 匿名さん

    戸別住宅(一戸建て) >>> 長屋建て住宅 >>>超えられない壁>>> 合同住宅(アパート=マンション)

  80. 10493 匿名さん

    車がないと暮らせないような立地には住まないほうがいいヨ

  81. 10494 匿名さん

    戸建のコストが分からない人は戸建向き

  82. 10495 匿名さん

    立地と車所有が何の関係あるの?
    普通は両方叶えるでしょ。

  83. 10496 匿名さん

    マンションの人は車の維持費が厳しいのかね。
    移動が電車だけとは、まさにレールの上を走るしかないってか。

  84. 10497 匿名さん

    >>10495 匿名さん

    不要でしょー
    必需品なエリアに住んでるのかな?

  85. 10498 匿名さん

    車はどんな存在か?
    必需品
    手段
    趣味

    人それぞれなので戸建さん達は多様性を認めるといいよ

  86. 10499 匿名さん

    >>10498 匿名さん

    ん?
    なので、立地に関係なく車を気軽に所有できる方が良いんでしょ?

    出来ないより出来た方が良い。
    出来るなら気軽に出来た方が良い。

    多様性、選択肢は無いより有った方が良い。

  87. 10500 匿名さん

    >>10494 匿名さん

    戸建てに比べ、マンションの方が、住宅ローン・メンテ費用を含めて、月額支払額が3万〜5万高い。

  88. 10501 名無しさん

    >>10500 匿名さん

    お!だんだん高くなるが、それくらいのコスト気軽に払えたほうが良いのでは?

  89. 10502 匿名さん

    >>10489 匿名さん
    うん、社会性を理解できてないから戸建向きですね。

  90. 10503 匿名さん

    そういう品の無さがマン民クオリティ

  91. 10504 匿名さん

    >>10492 匿名さん

    マンションのランニングコストに耐えることができない方は、悪い事言わないから戸建にしておきなさい。

  92. 10505 匿名さん

    >>10501 名無しさん
    > それくらいのコスト気軽に払えたほうが良いのでは?

    と、言うような人はこのスレ(4000万以下〜)には居ないね。

  93. 10506 匿名さん

    >>10503 匿名さん

    そういう社会性のなさが戸建向きなんですよw

  94. 10507 匿名さん

    >>10505 匿名さん

    いますよ。それがマンション派。

  95. 10508 匿名さん

    戸建さんのうちの建築コストは800万くらいだから
    建て替えると1000万くらいか…

    うちのマンションの修繕積立金が1.5万なので30年で540万位だよ
    60年で同じくらいかかるね

  96. 10509 匿名さん

    >>10504 匿名さん

    つまり、この価格帯であれば、マンション購入するべからずってことですね。

  97. 10510 匿名さん

    200万の車を6年ごとに買い換えて30年だと1000万
    2台だと2000万

    それに税金、保険、ガソリン代が加わる…

    所有するかしないかは個人の自由

  98. 10511 匿名さん

    >>10508 匿名さん

    戸建は屋根・外壁等で15年で100万くらいかな。

  99. 10512 匿名さん

    >>10508 匿名さん
    > 修繕積立金が1.5万

    大規模改修に向けた臨時徴収あるよね?
    10年で100万くらい?

  100. 10513 匿名さん

    >>10510 匿名さん

    マンションで車所有だと、それに加えて駐車場代が月あたり2万くらい?

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸