住宅コロセウム「千葉県の高級住宅地ってどこよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 千葉県の高級住宅地ってどこよ?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-02 18:41:31

千葉県の高級住宅地ってどこ?
新浦安、おゆみ野、常盤平?

[スレ作成日時]2006-07-04 19:46:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県の高級住宅地ってどこよ?

  1. 362 匿名さん

    管理費70万?ではないですよね。
    ヘルパーさんを週3日呼んで年間200万程度。
    諸経費等込みで500〜700万なら安いと思います。
    ゲーテッドは日本に少ないので。

  2. 363 匿名さん

    >>362
    いやいや、ワンハンドレッドヒルズ維持費でググルなり
    調べてごらんなさい。
    年間500から700万では納まらないですよ。
    最低でも1000万、老朽化してるからそれ以上でしょうね。
    それだけ、払う価値があるかの問題、お金あったら
    普通新築にしますよ。

  3. 364 匿名さん

    以前、ワンハンドレッドヒルズを見に行って東急の人に聞いたのですが、光熱費や管理費など最低でも一ヶ月50万円はかかると言ってました。
    個々で庭の様子や設備等が違いますから。

  4. 365 匿名さん

    大金持ち社長さん居住地編

    浦安一はDHCの社長さん
    松戸一はマブチの社長さん
    市川一は????
    船橋一は????
    習志野一は????
    千葉一は????

  5. 366 匿名さん

    お題からどうしてもそれちゃうね;

  6. 367 匿名さん

    京成沿線北側は明治のころ文豪や政府が住んでたとか。
    八幡神社の裏は道がせまく、高級お屋敷の迷路状態で散歩には面白いですよ。
    また市川真間から海神あたりの京成沿線北側は昔ながらのお金持ちが
    住んでます。そんな街に京成線が走りました。

  7. 368 匿名

    今は、新浦安がマリナーゼとか言って新高級住宅街っぽいけど
    昔は、市川の北方だっけ?あの辺御屋敷多くなかったですか?

  8. 369 匿名さん

    そうですねーやっぱり菅野や八幡、真間かな。
    いわゆるお手伝いさんがでてきそうなお屋敷がたくさんあります。風致地区だったと思うけど。
    松の木を守りながら塀をきづいたりしてて、歴史や日本を感じさせます。
    そういえばオメカケサンを住まわせて本妻が追ってきても迷ってしまうようになってたとかね(笑)

  9. 370 匿名さん

    新浦安は近い将来、荒れないように頑張らねば。

  10. 371 匿名さん

    すでに駅前から荒れてきてるよね。
    竣工順に荒れるのは団地社会では
    避けられない現実。

  11. 372 匿名さん

    新浦安は自分勝手な奴が多い。

  12. 373 匿名さん

    菅野に親戚がいるけど、道幅が狭くて私道も多くて、住みにくい、と言ってるよ。

    確かに高級住宅街だけど、道路事情はかなり悪い。

  13. 374 匿名さん

    所詮、千葉ですよ。
    資産家が、妾を住まわしているようなところだろ。
    本宅は、東京の山の手でしょ。
    オーナーは資産家でも、妾の家じゃ、ラブホテルと一緒。

  14. 375 匿名さん



    何年前の話ですか?

  15. 376 匿名さん

    >>374

    スレタイ読みなよ!!
    千葉の高級住宅地ってどこよ!だよ。
    千葉限定の話なんだから、所詮千葉とか言うなよ。

  16. 377 匿名さん

    ファイナルアンサー

    千葉だから高級住宅地もどきしかありません。

  17. 378 匿名さん

    残念!

  18. 379 匿名さん

    ごめんね。本八幡はそこらの東京よりは地価が高いんです。

  19. 380 匿名さん

    >>379

    むなしい

  20. 381 近所をよく知る人

    だから、地価で高級住宅地考えるのやめようよ。

    東京がどこでも文化的な都市より高級だとは思えないから。

  21. 382 匿名さん

    >>381『地価で高級住宅地考えるのやめようよ。』

    ・・・そうは言ったって、需要と供給で地価が決まるんだから、
    万人が認めた「高級」の最大公約数が地価だってことでしょう。

    ためしに地価以外の項目を持ち出して「高級」だと言い始めて
    ごらんなさい。それこそ百家争鳴、収拾がつかなくなりますよ。

  22. 383 近所をよく知る人

    >ためしに地価以外の項目を持ち出して「高級」だと言い始めて
    ごらんなさい。それこそ百家争鳴、収拾がつかなくなりますよ。

    そういうトピじゃないの、ここ?
    大体これまでの読めばそういう流れじゃない。

    単純に地価だけでやったら小岩や錦糸町の駅前が千葉のどこの土地よりも”高級”住宅地になってしまうんだが。

  23. 384 匿名さん

    小岩や錦糸町の駅前が住宅地かどうか確認してね。
    最低でも一種低層が条件だよ。

  24. 385 匿名さん

    地価が高い都内で、バラック同然の建物でもいいの?
    知り合いで等○力に住んでる人がいるけど、築40年の家のまま。
    狭くて暗くて倒壊寸前・・・みたいな。

    千葉でもそこそこ綺麗な街並みで、大きな家ならいいんじゃないの?

  25. 386 匿名さん

    実家は荒川沿いの狭小・低地です。
    時々仕事で、市川とかもっと奥の佐倉の新興住宅地に行くけど、少なくともウチに実家よりは良いよ。

  26. 387 匿名さん

    >本八幡はそこらの東京よりは地価が高いんです。

    東京都内がすべて高級住宅地じゃあるまいし。

    工場地帯もあれば、山谷地区みたいな所も

    あるし・・・

    都内の高級住宅地とされている所と比べたら

    足元にも及ばないww

  27. 388 匿名さん

    >>385『築40年の家のまま。狭くて暗くて倒壊寸前』

    ・・・新しくて大きければ「高級」という浅はかな感性。

    まあ、感性というやつは、お金で買えるものでもないし、
    一朝一夕には育たないからね。

  28. 389 匿名さん

    菅野や真間は物件が出てこない。
    金があって屋敷に住みたくても住めない。
    相続で脱落した家が分割して売りだすミニ戸なら買えるが
    屋敷街の屋敷は買えない。
    今もヤフーで100坪のミニ屋敷が一つあるだけ。

  29. 390 匿名さん

    >>388

    高級住宅地でも、貧相な家って言うのはどうかな?と言いたい。
    地価が高くても家がチャチっていうのも、悲し過ぎないかい??

  30. 391 匿名さん

    本当の上流階級の生活は意外と質素なもの。
    (よくテレビでやる成金御殿ならいざ知らず)

    ましてや、「ここは地価が高いから家も相応に」などという
    感覚がもともとない。

    「地価」・・・はあ、高いんですか。そうですか。それで?
    ぐらいの感覚。

  31. 392 匿名さん

    3年位前に菅野で中古を探した事がある。
    敷地120坪弱で建物50坪だったけど、なんと家の前の道路が道幅3mも無い
    他人の私道。家を買っても道路使用料?を一生払うとか言われた。
    そのときの不動産屋が、この辺はそういう家が多いですよ、と言ってたっけ。

  32. 393 近所をよく知る人

    >No.384
    >小岩や錦糸町の駅前が住宅地かどうか確認してね。
    >最低でも一種低層が条件だよ。

    勝手に新しい条件作るなよ(笑)

    そんなこと言ったら、それこそ東京都なんてほとんど住宅地として不適格・・・商業地があったらアウトだし。

  33. 394 匿名さん

    いや、「"高級"住宅地」を名乗るのであれば、それぐらいの条件は最低限必要じゃないですか?
    384さんに同意しますね。

  34. 395 匿名さん

    質素な暮らし・家は古いけど綺麗にしてると言うイメージ。
    でも私が知っている高級住宅地の家は、壊れそうな家だよ。
    トタン屋根が傾いているような。

  35. 396 匿名さん

    >地価が高くても家がチャチ
    偽物のブランド品買って喜ぶタイプの人なら気にしないでしょう。

  36. 397 匿名さん

    千葉ニュータウンの滝野は?
    良好な住宅街って感じですね。
    地価は安いですが。

  37. 398 匿名さん

    新しいところは最初のうちはどこもきれいです。
    それを何世代にもわたって維持できるかどうか、
    住民の質が問われますね。

  38. 399 匿名さん

    千葉ニュータウンは確かにきれいで良い街並みですね。
    電車賃日本で二番目に高いし、あれを払える人達が住んでいるんだからね・・・。うちなら無理。

  39. 400 匿名さん

    千葉ニュータウンは論外でしょうな。
    高級住宅街どころか詐欺被害者。

  40. 401 匿名さん

    千葉ニュータウンなんか住むところじゃない。
    たまに買い物に行くくらいが丁度良い。

  41. 402 匿名さん

    住むにはとても良いところだと思いますよ。
    買い物、公園、景色、道路、自然・・・住みやすいと思っています。
    ただ最近商業施設が増えたせいか週末は道路が混みますね。結構遠くから来ている人もいるようですね。
    うちは柏方面ですが花の丘公園やジョイフルとかに週末に良く行きます。
    子供も千葉ニュータウンが好きです。
    ただ電車が高いので子供が通学費のかかる頃にを想定すると無理ですね・・・。うちにはあんな高い電車代払えません。

  42. 403 匿名さん

    住むには良い所なら
    田舎ニュータウンで問題ないでしょう。
    でもここで語るのは「高級」住宅地です。

    まずは一種低層が法的な最低限の条件
    緑豊かな静寂さ抱え
    贅と趣味を凝らした注文建築による街並み(建売は問題外)
    100坪程度の敷地
    更には趣味性の高い地元有閑ミセスオーナーの
    カフェ、レストラン、専門店があること

    住民に引き寄せられるように
    都市銀の支店、私立小学校、ヤナセ等の輸入車販売店
    チェーンではなくオーナーシェフの店などが存在すること

    これらが必須条件ではないでしょうか。

  43. 404 匿名さん

    確かに千葉ニュータウン程のあんな高い電車賃を払える人達はそれなりにお金持ってるのでは?
    なんてね^^;
    403さんの定義で良いと思います。

  44. 405 匿名さん

    そんな所、千葉には無い。

  45. 406 匿名さん

    >>403


    臼井の染井野・みかげ坂ですね!

  46. 407 匿名さん

    >まずは一種低層が法的な最低限の条件
    >緑豊かな静寂さ抱え
    >贅と趣味を凝らした注文建築による街並み(建売は問題外)
    >100坪程度の敷地

    この時点で一般的な東京都の住宅地がほとんど×だよな。。。

    >住民に引き寄せられるように
    >都市銀の支店、私立小学校、ヤナセ等の輸入車販売店
    >チェーンではなくオーナーシェフの店などが存在すること

    都市銀の支店って私鉄の駅には普通ないでしょ。

    まあ、でもこの要件を菅野、八幡はほとんど満たしてますね。

    個人的には高級住宅地というのは作られたモノではなくて、自然発生的に生まれた町であったほうがいいなあと思ってます。

  47. 408 匿名さん

    >>407

    たぶん、東京、横浜、芦屋、神戸の人は、千葉が背伸びして変なことを書いていると思うでしょうね。

  48. 409 匿名さん

    >>408

    ここは千葉ですから。別にいいんじゃないかなと思います。

  49. 410 匿名さん

    >>都市銀の支店って私鉄の駅には普通ないでしょ


    そうなの?

  50. 411 匿名さん

    「千葉の高級住宅地」 だから いいんじゃない???
    別に東京や芦屋と比較していないんだし(比較できないし)。
    千葉県内での話だから。。。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸