住宅コロセウム「千葉県の高級住宅地ってどこよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 千葉県の高級住宅地ってどこよ?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-12-02 18:41:31

千葉県の高級住宅地ってどこ?
新浦安、おゆみ野、常盤平?

[スレ作成日時]2006-07-04 19:46:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千葉県の高級住宅地ってどこよ?

  1. 151 匿名さん

    私は14号とJRの間の稲毛区に住んでいました。
    高級住宅地&旧億ションが建つ地域でした。
    お子さんの多くが千葉附幼を受験し、不合格なら、附小を再受験をします。
    私の子も、言われるままに受験し、幼・小と千葉附で過ごしました。
    ウチは極々普通のマンション住まいでしたが、幼稚園や小学校のお友達の家に子供が遊びに行き
    帰宅すると「○○ちゃんの家(マンション)には、トイレが2つあって迷路みたいだった」とか
    「家の中で迷子になった」「庭でみんなでサッカーした」と、大きな家に住んでいる子が多いんだな〜と実感しましたね。

    稲毛〜稲丘〜黒砂〜登戸は豪邸・億ションが多いです。

  2. 152 匿名さん

    ヒルズ・アク○イム

  3. 153 匿名さん

    西千葉から稲毛へかけての地域は、豪邸もあるし、元億ションもあるけどほんの一部で、
    ここでいわれている程には目立たないです。
    この地域は普通の住宅地だと思います。

  4. 154 匿名さん

    億ションは稲毛1丁目に2棟。
    登戸5丁目に2棟。
    今はどれも普通の価格に下がっていますが。

    豪邸は稲丘〜春日〜登戸の14号沿いの高台の位置に多くありますね。

  5. 155 匿名さん

    県外から新浦安きて住んでいる人間には、西千葉から稲毛とか稲丘〜春日〜登戸とか言われてもどこか見当がつきません。最寄の駅ではどこになるのでしょうか?稲毛海岸とか千葉みなとあたり?

    ちなみに菅野は知っています。とてもいい雰囲気の住宅街ですが、なんせ道が狭い。新浦安で走り慣れた身にはちと辛いです(笑)。

  6. 156 匿名さん

    >155
    町名で稲丘〜春日〜登戸で、駅名でいうとJR総武線の稲毛駅から西千葉駅です。
    稲毛と西千葉は隣同士の駅です。

  7. 157 匿名さん

    その辺は、京成電車のもしくは総武線の騒音の影響を受けるところが多く、
    高級住宅地もちょっとずれると騒音の耐えがたい場所になる。
    特に京成電車は踏切が多く、カンカンカンカン1日中うるさい。

    まあ、埋立前は今の14号線が海岸線で、この辺は東京からの海水浴客で賑わったところだな。
    その関係で東京の人間の別荘なんかも多かった。
    戦前は逗子や大磯みたいな感じで、東京人の別荘地だったんだな。

  8. 158 匿名さん

    そうそう、北斎の富嶽三十六景の一つに「登戸浦」がある。
    http://item.rakuten.co.jp/adachi-hanga/hokusai066/
    これがこの辺のデフォルトな風景。
    昔は風光明媚な場所として有名だった。
    今じゃ埋め立てられて面影もないけど。

    でもまあこの風光明媚さのお陰で明治以降別荘地として栄え、
    多くの文人墨客から愛され、
    今、高級な住宅があるのは昔の名残なんだろう。
    風光明媚さを失った今じゃ果たしてそれ程魅力的な場所かどうか。

  9. 159 匿名さん

    14号沿いの高台なら、総武線・京成線の電車の音は気になりません。
    ただ14号を走る大型車の音はかなり気になるかも。
    あの辺は、坪100万位ですよね?
    5年前、70坪7200万円の土地を検討したから。

  10. 160 匿名さん

    あそこが14号じゃなくて江戸時代のままの海だったら
    文句なしに「買い」なんだけどね。
    高台とは言っても眼下は海ではなく車がびゅんびゅん通る道路だからなあ。
    値段程の価値があるかどうか。

  11. 161 匿名さん

    ただあの辺りは(稲毛・稲丘あたり)JR稲毛駅まで徒歩10分くらい。
    快速停車駅だから、価格が下がらないんだよね・・・・。
    知り合いが14号のすぐ上の高台に住んでいるけど、防音サッシ・24時間換気空調だから
    全く騒音とか関係ないって。

  12. 162 匿名さん

    この間、チラシが入ってたのですがJR津田沼駅から徒歩6分
    前原東1丁目、古屋有で坪150万円でした、これは高目に設定して
    あるのでしょうかね。

  13. 163 匿名さん

    >>162
    いや、あの辺はそれくらいします。

  14. 164 千葉歴40年

    162さん、もし、更地の土地のお話をなさっているのなら、今現在、常識的に見て前原東
    はどんなに高く見積もっても一坪85万〜100万円程度までではないでしょうか。150万円
    はありえないと思うのですが、、、、。住宅地として考えれば千葉県で最も高い浦安や菅野
    エリアよりも高いかもしれません。古家がある場合は通常は値引き的な処置もつくと思うの
    ですがね。でも、何か個別に特別な利点があるのかも知れませんので断定は出来ませんので
    その点はご容赦下さい。ただ、仰っているのがマンションの一坪当たりの値段であれば違和
    感はありません。

  15. 165 匿名さん

    今日、ジャスコの北側の津田沼1丁目、やはり古家ありの坪150万ほどのが
    チラシで入っていました(三井のリハウス)。写真入りでしたが、結構な門構えの
    和風な古家のようです。壊して整地するのももったいない感じで。
    162さんの前原東1丁目のそばと思いますが。

  16. 166 匿名さん


    津田沼パルコがある辺りの商業地域だと坪270万以上するから
    すぐ隣りだし、第1種住居地域でも150万はするだろうね。

    ちなみに新浦安外れ徒歩30分の埋め立て地、高洲でも坪90万
    以上しましたね。新浦安駅前なら、坪150万超えは普通でしょう。
    菅野は、わからないけど本八幡から徒歩20分で全面道路4M以下
    で坪120万だったと思います。4年位前の話です。

  17. 167 匿名さん

    基本的に2年前まえでは千葉県の土地は5年以上連続して前年度価格より10%近い
    数値で下げ続けていたので、3年以上前の数字は参考にはならないでしょう。素人
    の方が土地の売買の基準数値を知るには、国税庁の公表する路線価の数字を0.7で
    割り戻すやり方が一番でしょう。一度前原東をネットで調べて見ると良いです。あ
    の数字は国土交通省が毎年公表する実際の土地の売買値(公示価格)から導き出さ
    れていますから。
    (時間的にタイムラグがあくので、ここでの数値より今は高くなっている土地、
    逆のものもあるでしょうが、最大3〜5%の差がつく可能性があります。)

    >164 私もだいたい貴方のいう位だと思います。ていうか100万円って高すぎませ
    ん?5年くらい前ならありえたかもしれませんが、今はちょっと。一方、新浦安では一
    坪150万円は時にありますよ。

    >165 実際に土地を150万円で売ってるというのなら、本当なのでしょう。きっと
       164さんの言うとおり特別な理由があるのでしょう。ところでこれは土地の価
       格の話。通常、不動産的には古屋は価値がない意味で使用されますが、その
       古屋が価値のあるものであり、それが反映されているなら話は別ですよ。

  18. 168 匿名さん

    確か4年位前が千葉県の路線価が最低だったと思います。
    この間の路線価の発表では、割安感から千葉県は軒並み
    騰がっていたはずです。

    デベロッパーも都心が騰がり始めたので、郊外の土地
    漁りをはじめたと新聞等にも出ていました。

  19. 169 匿名さん

    総会賭博で不正発覚

     2007年7月から公営競技として認められた総会賭博において不正が発覚した。この競技における不正で当局が正式に関与するのは初めてのケース。

     地域財政の苦境を脱する為に2007年7月から暫定的に公営競技として認められたマンションの総会決議における賭博事業(以下、総会賭博)において不正の疑いがあるとして千葉県警が立ち入り捜査を実施した。不正の疑いがあがったのは、ザ・ガーデン・プレミアム(千葉県船橋市)の2代目理事長(51歳)。同マンション理事会の一部理事の内部告発により疑いが発覚した。理事長は現在のところ否認している模様。
     今後、理事会の理事・監事にも事情徴収を行い、場合によっては他の住民にも影響が出る可能性もある。

     住民の話「マンションの管理という面では理事長はとても献身的に働いてくれていましたし、子供にも優しくとても良い人だと思っています。確かに海外旅行によく行っていたりはしていましたが、元々裕福な方だと聞いていましたし。今回のことについては、もう少し調べが進むまで待ってみます。マンションでの生活は続きますので」

     今回の事件を機に、2008年10月を目処に進めていた総会賭博の正式認可取得は遅れる可能性がありそうだ。
    (読売新聞) - 11月1日3時14分更新

  20. 170 匿名さん

    チバリーヒルズ

  21. 171 匿名さん

    値段が高いのと、高級住宅地ってまた違うと思います。
    津田沼近辺はよく知っていますが、高級住宅地ってないと思います。
    だいたい「沼」とつくところに高級なところってあまり聞いたことがありません。
    でもスレタイには興味があります。ホント、千葉県の高級住宅地ってどこなんでしょうね。

  22. 172 土地勘無しさん

    西千葉

  23. 173 匿名さん

    市川の菅野・国府台に一票。昔、幸田露伴やらの文学者が愛した町。ジャンボ尾崎も住んでましたね。特に何が良いって訳ではないけど、落ち着いた雰囲気がありますね。浦安市の舞浜・弁天・碧浜あたりも閑静な住宅街ですが、歴史性は無いですね。横浜の青葉台に似た感じですね。

  24. 174 いつか買いたいさん

    みかげ坂

  25. 175 匿名さん

    無い。

  26. 176 いつか買いたいさん

    登戸

  27. 177 ちばこ

    西千葉、新千葉、汐見ヶ丘。

  28. 178 いつか買いたいさん

    新千葉はちと違う

  29. 179 ちばこ

    椿森は?

  30. 180 ご近所さん

    高級じゃない

  31. 181 匿名さん

    市川菅野、真間でしょ。新浦安の戸建は漁業補償で手に入れた人ではなく
    この10年で分譲された物件に転入した人に高所得層はいるが
    邸宅と呼べる物件は舞浜の京成ローズタウンに数軒と入船に数軒しかない。
    菅野、真間は閨閥の人がかなりいる。もちろん邸宅住まい。
    千葉では菅野、真間が断トツで邸宅物件は市場にも滅多に出てこない。
    サラリーマン階層、一部上場プロパー系、医師弁護士系
    とは違った階層がかなり多いエリア。
    ただし戦後邸宅街周辺に並べられた中小戸建住民はいたって庶民派。

  32. 182 ご近所さん

    しかし道路事情は最悪です。

  33. 183 匿名さん

    見学目当ての外様をよせつけない効果があるんだよ。

  34. 184 近所をよく知る人

    しかし住人もほとほと困ってますよ

  35. 185 匿名さん

    車を使わなければいいだけじゃん。
    俺、レンタカーは遠出のためにたまに借りるけど持ってはないよ。
    無駄だからね。それは東京圏ならいずこも同じと思うが。

  36. 186 近所をよく知る人

    車を持っていると、そうはいかないんだよ!

  37. 187 匿名さん

    >>185家も借りなさい

  38. 188 匿名さん

    車多すぎ。

  39. 189 銀行関係者さん

    治安やゴミに対する良識が確かなだけでなく、色々な世代が混在し街の平安さが次
    の世代に受け継がれる伝統が出来上がっているという点で市川の八幡、菅野、真間
    のエリアが千葉県では高級住宅街となるでしょう。不動産業界ではタブーなのでど
    こも言いませんが、マンションは購買層が同一世代で固まっているので、その良質
    さを維持することは不可能です。子供にとっては終の棲家にはなりえませんから。
    浦安は周りにマンションが多いのと、一軒家の購買層がこれまた同じような世代で
    ある点、市川が資産家集団による良質さなのに対して、浦安が高給取りの集団であ
    るというところから10年、20年単位でいうと市川が残るということになるでしょう
    (高給取りの子供が高給取りになるとは限りませんからねぇ。資産家はちゃんと合
    理的に借金しておけば安泰ですから。)

  40. 190 匿名さん

    千葉セントラルタワーが建つ辺り。

  41. 191 銀行関係者さん

    千葉セントラルタワー、、オリックスさんですね。新浦安、千葉みなとにも老人
    ホームを建設するそうですね。最近マンション等の開発が進む浦安・千葉西エリ
    アにおいて将来くる高齢化を視野にいれて総合的に開発しているのかもしれませ
    ん。ちなみに、不動産業でのオリックスさんへの評価は良く分かりません。規制
    緩和の旗手として最近急速にマンション販売を伸ばしているという感じでしょうか。
    市川北部は2世代住宅の占める割合が異常に高いので難しいのかもしれません。

  42. 192 匿名さん

    >新浦安、千葉みなとにも老人ホームを建設するそうですね。最近マンション等の開発が進む浦安・千葉西エリアにおいて将来くる高齢化を視野にいれて総合的に開発している

    浦安や千葉の沿岸地区って元々老人の数が多いと思いますけど。。。
    舞浜や稲毛海岸までくると人工的にここ数十年で作った街なので同世代ばかりですけど、元々は廃れた漁村ですからね。。。

    市川北部は小学校がデイケアセンターになったりしてますけど、どうなることやら。

  43. 193 匿名さん

    松戸から新京成で行った、上本郷か松戸新田でしょう。
    高級な住宅が目白押しですよ、地域では地価も飛び抜けて高い。

  44. 194 匿名さん

    193さんは一度市川の真間や菅野へ見学にいかれてはどうでしょう。
    恥ずかしくて削除依頼を出したくなると思いますよ。

  45. 195 買いたいけど買えない人

    松戸新田?田んぼですか?

    私が、今までいろいろ見てきて、いいなあ〜と思った所というより、素敵な街並みで
    気になったところは

    西千葉(登戸・春日・汐見が丘)稲毛(稲丘・稲毛) 市川・菅野、
    染井野、ユーカリが丘、遠いけど、季美の森、あすみが丘

    高級とは言えないけれど、住みやすそうだった。

  46. 196 匿名さん

    千葉県の高級住宅地なんて東京や神奈川に比べたら
    レベルが低いに決まっているし、安いこと以外にメリットはない

  47. 197 匿名さん

    まだ196みたいなこと言ってる人がいるんですね。。。

    レベルってなんだよ(笑)

  48. 198 匿名さん

    >>196

    ここは「千葉県の高級住宅地」を語るところです。
    なんで神奈川?東京?

  49. 199 匿名さん

    気持ちは分かるが、千葉県は東京や神奈川に比べて
    近代化に大きく出遅れたのは否定できない現実だろう。

    千葉県の市制施行は古い順に
    1.千葉市 1921年(大正10年)、2.銚子市 1933年(昭和8年)、・・・
    一方、神奈川県は古い順に
    1.横浜市 1889年(明治22年)、2.横須賀市 1907年(明治44年)、・・・

    千葉県には明治時代に「市」になることができたところは一つもない。

  50. 200 匿名さん

    >>199
    よそでやれば?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸