匿名さん
[更新日時] 2014-12-02 18:41:31
千葉県の高級住宅地ってどこ?
新浦安、おゆみ野、常盤平?
[スレ作成日時]2006-07-04 19:46:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
千葉県の高級住宅地ってどこよ?
-
202
匿名さん
>>199
だ〜か〜ら〜
ここは「千葉」の事を書き込むところだよ。
別スレたててそっちでやってくれよ。
-
203
大手企業サラリーマンさん
気持ちはわかるが、千葉と横浜と都内の3箇所に住んだ経験のある者として一言。(現在は横浜)
世田谷の一部など不便だし、三多摩地区などサイテーな場所だし、新宿など人の住む場所ではないが、
港区、渋谷区、文京区、千代田区あたりにあるのが本当の高級住宅地であって、千葉や横浜にあるのは
所詮、新興住宅地。見た目はきれいだが、中身はない。千葉や横浜は、公共インフラが貧弱なので、
意外と金のかかることが多い。
-
204
匿名さん
-
205
匿名さん
>港区、渋谷区、文京区、千代田区あたりにあるのが本当の高級住宅地であって
港区と渋谷区は畑だったと思うが。六本木なんて寺社仏閣のあるところで、あんな僻地に誰も住みたくないから大使館街になったわけで。
>千葉や横浜にあるのは所詮、新興住宅地。見た目はきれいだが、中身はない
戦前からあるお屋敷街(真間、菅野)が新興住宅地という意見は初めて見た。
-
206
匿名さん
屋敷街は江戸時代からです。
参勤交代大名の妾が住んでいた。
-
207
匿名さん
まあ大名屋敷なんか横浜の大塚遺跡から見れば新興住宅ということを言いたかったんだと思う
-
208
匿名さん
-
209
は?
-
210
匿名さん
-
211
匿名さん
>まあ大名屋敷なんか横浜の大塚遺跡から見れば新興住宅
千葉には堀之内貝塚や加曽利貝塚ってのがあるな。その当時港区や千代田区などは海だ。
-
-
212
匿名はん
-
213
匿名さん
-
214
匿名さん
まあ千葉県で由緒ある家が並んでいるのは、大多喜とか佐原とかだな。
それらに比べれば市川なんかは新興と言って差し支えなかろう。
-
215
匿名さん
大多喜あたりの旧家だと格が落ちる
千葉家の直系子孫は菅野在住
-
216
匿名さん
-
217
匿名さん
-
218
匿名さん
千葉県は一般的に見て田舎、それに房総館山から松戸まで広すぎます。
高級住宅地があったとしても、インパクトが薄いです、栃木県、茨城県の
高級住宅地があっても同じです。
東京のベッドタウン、海のあるレジャーの県でいいではないですか。
-
219
?
-
220
匿名さん
↑
だって、本当のことだもん!
首都圏で千葉県に住んでいて、自慢できることも尊敬されることも
少ないと思いますよ。
海外旅行で外国人に住んでいるところを、話すときは大多数の人が千葉県といわずに
東京と言ったりしますから。
-
221
まんだりん
・・っていうか住んでいる場所で人を判断するのって、レベル低くないですか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)