住宅コロセウム「【人権侵害】通勤時間と満員電車 2両目【人格崩壊】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 【人権侵害】通勤時間と満員電車 2両目【人格崩壊】
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-05-12 23:43:33

毎朝のお勤め、ご苦労様です。

朝のラッシュ、いやですねぇ。痴漢の人以外、好きな人はいないと思います。
お年寄り、妊婦、子供には非常につらいです。
私の会社の女性に、満員電車が原因で流産した人もいます。
ホント、非人間的な空間です。
少なくとも、「女性やお年寄り、お子さまは、この電車には乗らないでください」
くらいのアナウンスは必要だと思うのですが、鉄道各社はそれすらしません。
電車が空いている時は、お年寄りに席を譲りましょう、なんてアナウンスするくせに。

厚労省ではサラリーマンの通勤時間と寿命についての調査が存在するそうですが、
発表をためらったとか。

通勤時間と満員電車についての、みなさんのご意見をぜひうかがわせて下さい。

[スレ作成日時]2007-06-07 22:04:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【人権侵害】通勤時間と満員電車 2両目【人格崩壊】

  1. 482 匿名さん

    俺もそう思う。
    一生懸命「w」を使っているところもイタイと思うよ。

  2. 483 匿名さん

    恐怖の田園都市線か、ここは満員電車がいまだ残るブラックゾーンだよ。

    長津田-大手町 約1時間 行きも帰りも座れない。渋谷でも座れない。

    長津田は早めに並べば座れそうだけどね。帰りは、途中駅で座れることもあるだろう。野性の勘を働かせて、途中駅で降りそうなやつの前に立つことだね。検討を祈る。

  3. 484 ご近所さん

    長津田 → 新横浜 → 東京 でいいじゃん。
    新横浜からは座っていけるよ。

    体力使うか、金使うか、知恵を出すかは 人それぞれ。

  4. 485 匿名さん

    >>484

    逆転の発想だね。御見それしました

  5. 486 匿名さん

    >>485
    >逆転の発想だね。御見それしました
    意味がわかりません。
    長津田ってどの辺か知りませんが、
    新横浜 → 東京間だって、ずいぶん距離があると思うけど。
    出張で新幹線に乗ると、通りますね。
    あ、もしかして新幹線通勤? たしかに逆転の発想かも。
    なにが逆転なのかやはり不明だが。

  6. 487 匿名さん

    >>486

    長津田も知らない小僧が何生意気いっとる。

    http://transit.yahoo.co.jp/search?val_htmb=result&from=%C5%EC%B5%F...

  7. 488 いつか買いたいさん

    結局、476のいう、

    >だ か ら 一時間立ちっ放しなんてない。
    >郊外生活してない証拠だな。
    >東京から1時間も電車で離れたら、郊外じゃなくて、それは田舎
    >といって、人口が少ないから、電車はガラ空きなんだよ。

    の電車とは新幹線のことだったんだな。
    だったら確かに正解ですね。

  8. 489 匿名さん

    488がいう電車とは新幹線のことだったんだな。だったら確かに正解ですね。 というのは短絡思考。
    全く世の中を知らないやつだな。

    こいつは始発駅の存在を知らないのかね?
    常磐線なら我孫子、横須賀線なら逗子、田園都市線なら中央林間、
    京浜東北なら大宮、根岸線なら大船、

    都心から大体、一時間圏内だが、それぞれベットタウンとしても大きいところだけど、そのあたりに住めば座れるじゃないか。

  9. 490 地元不動産業者さん

    なんだこの夜中の幼稚なやりとりは?まぁ反応があって楽しんでるようだけど。

  10. 491 匿名さん

    自分さえ座れればそれでいいという自己中の塊

  11. 492 大手企業サラリーマンさん

    始発駅周辺の住宅地はいいですよね。
    我孫子とか、通勤楽そうだな〜。
    つくばエクスプレス沿線も快適らしいね。

    東急沿線でも、武蔵小杉は目黒線始発だから大手町まで座っていけるらしいし、うらやましい。

    うちは世田谷(といってもオクのほう)だけど、いつもコミコミ電車です。

  12. 493 大手企業サラリーマンさん

    でも、座って通勤するための工夫や努力(時差通勤、始発駅から乗車、いったん下って始発駅から乗車、新幹線等利用、はじめから通勤のことを考えず住宅購入)もできない人は、満員電車に耐えるしかないでしょうね。
    自分さえ座れればそれでいいという自己中というより、何の努力も工夫もしない人が満員電車をどうにかしろと社会や鉄道会社を非難するのは、そのほうが自己中かと。

    まぁ働きもせず、満員電車で通勤するヤツは家畜だと言ってるニートは、自己中かそうでないかの基準の枠外だけど。

  13. 494 匿名さん

    >>493
    工夫は必要やね。
    あたしゃベタベタ下町の葛飾、小さな駅が徒歩2分にあるけど
    そこからでは座れない。
    ま、ダイエット兼ねて700Cのロードレーサー買って
    自転車で15分くらいの青砥(京成押上線)まで走り、
    始発の各駅・地下鉄直通で日本橋まで通勤しています。
    天気いいとむしろこちらの方が快適。
    雨なら最寄り駅使用。
    みんな大なり小なり工夫して通勤してるんじゃないかな。
    座れるまでいかなくても、混んでいない電車選んで乗るとか。

    もうニートさんはスル〜でいいでしょ。
    どうせ中身のないレスだし。
    皆様の賛同を願います。

  14. 495 大手企業サラリーマンさん

    例えば、不幸にして、始発駅ひとつ手前の駅近辺なんかに住んでしまったら
    あえて始発駅まで定期を買いなおして(買いなおし分は勿論自腹)、始発駅までUターンするとかするでしょ。

    郊外だと座れないことはないということだね。
    最近の電車は相互乗り入れが増えたから、
    東京23内だと近隣から既に乗車客一杯で全く座れない状況じゃないかな?

    郊外の方が、途中駅の乗り降り(郊外だと、路線の乗換えがけっこうある)
    もあるし、かなりの確率で座れるものです。

    ずっと立ちっぱなしって意外と少ない。

  15. 496 匿名さん

    家畜運搬列車より酷い運搬車両で運ばれて
    毎日毎日出稼ぎ労働
    家畜同様いやそれ以下の扱いに耐え
    毎日毎日出稼ぎ労働
    なんて哀れな人生だろう…

  16. 497 ニート独白

    僕ちゃんはニートです。
    一度就職しましたが、お前は使えないと三日でクビになりました。
    毎日時間をつぶしている公園から通勤電車をぼーと眺めてます。

    通勤電車は、サラリーマンで一杯で窮屈そうですが、うらやましい気持ちを
    押さえるために、『あんな家畜運搬列車乗らないぞ、毎日毎日出稼ぎ労働
    家畜同様いやそれ以下の扱いに耐え毎日毎日出稼ぎ労働
    なんて哀れな人生だろう… 』と念仏のようにつぶやいてます。

    いい加減、職がないと困るので、職安に行きましたが、
    『勤務地なんか選べる立場じゃないよあんた』と窘められました。
    結局自分は家畜以下なんですね。

  17. 498 匿名さん

    他のスレでもニートと蔑まれてる人がいるけど、
    マンションを買うということからかなり遠く離れた
    位置にいる人種はこんなサイト知ってんのかな?
    少なくとも私はマンションを物色し始めてから
    このサイトを知りましたが・・・。

  18. 499 匿名さん

    ただの愉快犯なんですよ。

  19. 500 0000

    >476=489

    東京から1時間離れたら電車は座れると主張してた476君は、
    自分の間違いに気付いて、
    「1時間離れれば座れる始発駅もある」と主張する489君に
    変身したのだな。
    よく気付いたぞ、偉い偉い。
    あとベットタウンという恥ずかしい間違いに気付いていれば
    もっと誉めてあげるのだが。

  20. 501 匿名さん

    私は、都心の自営業です。
    一度就職しましたが、宮使いがつらいので、
    思い切って脱サラして、事務所兼自宅を新宿区内で借りてます。
    自宅が仕事場なので、電車に乗ることもありません。
    駅のそばだから、オフィスの窓から通勤電車をぼーと眺めてます。
    独立はしたものの、受ける仕事はせこいものばかりで、サラリーマン時代よりだいぶ減りました。

    通勤電車は、サラリーマンで一杯で窮屈そうですが、うらやましい気持ちを押さえるために、『あんな家畜運搬列車乗らないぞ、毎日毎日出稼ぎ労働家畜同様いやそれ以下の扱いに耐え毎日毎日出稼ぎ労働
    なんて哀れな人生だろう… 』と念仏のようにつぶやいてます。

    いい加減、仕事が暇なので、営業に行きましたが、
    お得意先から『仕事の内容を選べる立場じゃないよあんた』と窘められました。結局自分は家畜以下なんですね。

  21. 502 匿名さん

    >>501
    虚弱体質で満員電車に乗れないバージョンも頼む!

  22. 503 賃貸住まいさん

    年収300万レベルしかもらえないなら東京に住む意味はない。
    地方でもそれくらいなら出す会社はたくさんあるから、待遇の悪い中小企業や**な企業に働いてる人は地方で仕事探したほうがいいよ。
    家も安く買えるし、クルマで通勤できるから家畜電車に乗ることもない。

  23. 504 匿名さん

    >>503

    それはそうだと思うけど、そのくらいのレベルの人は、地方に移動する体力や気力もないのだよ。引越し代もでないだろうし。わかってあげなよ。

    インターネットカフェで掲示板を荒らすしか楽しみがないのだよ。。

  24. 505 匿名さん

    私は、都心に住む大腸過敏症の主婦です。
    一度就職しましたが、行きかえりの電車がつらいので退職し、結婚しました。今は、主人の実家で、小うるさい姑と二人の子供と生活しています。
    専業主婦なので、電車に乗ることもありません。
    今の家は息苦しいから、子供を連れて、近くの川べりで、通勤電車をぼーと眺めてます。

    通勤電車は、サラリーマンで一杯で窮屈そうですが、私が乗れない電車に乗っている姿をみて、うらやましい気持ちを押さえるために、『あんな家畜運搬列車乗らないぞ、毎日毎日出稼ぎ労働家畜同様いやそれ以下の扱いに耐え毎日毎日出稼ぎ労働
    なんて哀れな人生だろう… 』と念仏のようにつぶやいてます。

    いい加減、パートでもでないとやってられないと思い、パートの面接を受けたのですが、面接官から『電車も乗れないようじゃ、うちの仕事はないよあんた』と窘められました。結局自分は家畜以下なんですね。

  25. 506 匿名さん

    >>493
    >でも、座って通勤するための工夫や努力もできない人は、満員電車に耐えるしかないでしょう

    こういう人って、「おれが努力して手に入れた座席だ」とか考えて、
    お年寄りや妊婦らしき人が現われても、ぜったい席とか譲らなさそう。
    それから、
    >いったん下って始発駅から乗車
    というのは、たぶん金なんて払わないだろうから、キセルだよね。犯罪です。

  26. 507 匿名さん

    >いったん下って始発駅から乗車
    >というのは、たぶん金なんて払わないだろうから、キセルだよね。犯罪で>す。

    それは貧乏人のお前の穢れた考え方。

    真っ当な会社員が、通勤定期を悪用して、キセルを働いて、もし見つかったら最悪の場合、懲戒処分だぞ。タバコ銭くらいのはした金でそんなキセルを常習はできないよ。会社員はばかじゃないの。

  27. 508 匿名さん

    >でも、座って通勤するための工夫や努力もできない人は、満員電車に耐えるしかないでしょう

    >こういう人って、「おれが努力して手に入れた座席だ」とか考えて、
    >お年寄りや妊婦らしき人が現われても、ぜったい席とか譲らなさそう。

    悪いけどあんた常識ある?
    弱者に席を譲るのは当たり前なの。
    それとラッシュアワーで、妊婦や年寄りに乗り合わせる確率は少ないけどな。俺はあまりみたことない。

  28. 509 匿名さん

    私は、都心に住む大学生です。
    来年は就職ですが、まだ内定が取れません。今は、親の実家にいるので、当面の生活には困りませんが、このままでは、さすがにやばいと思っています。大学もほとんど単位をとっているので、電車に乗ることもあまりありません。就活の合間に公園で、通勤電車をぼーと眺めてます。

    通勤電車は、サラリーマンで一杯で窮屈そうですが、何度も就職試験を落ちている私からするとそんなサラリーマンがうらやましい気持ちを押さえるために、『あんな家畜運搬列車乗らないぞ、毎日毎日出稼ぎ労働家畜同様いやそれ以下の扱いに耐え毎日毎日出稼ぎ労働
    なんて哀れな人生だろう… 』と念仏のようにつぶやいてます。

    それでも中小企業でもいいから就職決めようと思い、学生課の職員に、面接をしてもらったら、『君ねえ、勤務先を選べる立場じゃないよ、どこでもいいから面接をうけろ』と窘められました。結局自分は家畜以下なんですね。

  29. 510 匿名さん

    結局、まじめに働いているサラリーマンがえらいということですな。

  30. 511 匿名さん

    今日もお勤めご苦労さん!!帰りは座って帰れるといいですね。
    頑張ってね〜^^

  31. 512 匿名さん

    家畜電車に乗って毎日出稼ぎ労働。
    貧乏人の住む郊外地区から、毎日毎日、豚よりも酷い運搬列車で出稼ぎ労働に向かう。
    そして一日中働きまた、豚よりも酷い運搬列車で運ばれ、田舎の我家に
    ようやくたどり着く。
    食肉になる豚でも、もっと大切に運搬されているというのに。
    オマエラには人間としての尊厳などない。豚以下の人生だ。

  32. 513 大手企業サラリーマンさん

    じゃぁどうしろと言うんだ?答えてみよ。

  33. 514 匿名さん

    もうさ、醜いから、全部全員、家畜以下でいいじゃん。俺も家畜以下で。
    家畜様様。家畜万歳。家畜最高。人間は二番目。

    で、けなしあいから、本題に戻ろうよ。

  34. 515 地元不動産業者さん

    んだんだ、513に答えるのだ!

  35. 516 匿名さん

    >513,515

    >>06
    >>27
    >>42

    あたりじゃないの。

  36. 517 匿名さん

    私は郊外に住むサラリーマン。最近、駅前の再開発マンションを購入したら、駅に直結1分です。ペデストリアンデッキがあるから、傘も要らない。

    勤め先はフレックスだから、毎日10時過ぎに出社している。
    乗車時間は30分だから、電車に乗るのはだいたい9時半くらい、このぐらいだと、学生もいないし、9時始まりの会社員や役人もいないから、電車はかなり空いている。運がいいと空席があることもある。

    会社がフレックスになってから、満員電車に乗ることがなくなった。
    最近は、行き帰りの電車で、読書することも増えたので、これからは、
    英語の勉強でもして、TOEICでも受けようかなと思っている。

    のどかな郊外から、ゆったりとした気持ちで通勤できるようになって、本当に楽になったし、最近、エキナカのお店がいろいろできて通勤途中で、
    本屋によれるし、通勤に楽しみも増えたね。
    今の駅にはスポーツクラブもあるから、帰りは、一汗流してから、家路につくことにしているよ。

  37. 518 匿名さん

    郊外のマンションなんて買う奴いるんだ。
    家(っつうか部屋ね)と会社の往復ご苦労さん。
    読書も勉強もどうせするなら家でした方が集中できるよ。
    あ、それとも集中できないような家なのかな?
    30分も人ごみの中で電車に揺られながら読書や勉強に集中できるくらいだったら、どんな箱部屋だって集中できるだろうけどね。

  38. 519 匿名さん

    ここを見た客観的な意見としては
    恵まれた環境が必ずしも精神衛生的に良いとは思えないということです。

    ある程度のストレスの中で生活した方が良いのかもしれないですね。

    どんな場であれ自分を見失いたくないものです。

  39. 520 匿名さん

    中年のチンピラサラリーマンに多いが
    カエルがエラを張るように腕を組んで、足を目いっぱい広げて
    口をへの字にむすんで電車のイスに座っている。
    俺が隣に座っても足を広げたまま絶対詰めようとしない。

    当然、俺のヒザと中年オヤジのヒザが触れて気持ち悪いが
    絶対足を閉じようとしない、顔を覗くと、俺が先にこうやって
    座っていたんだ、絶対動かないぞ、と意地になっている様に見える。

    こういうやつに限って、会社に行くと上司や顧客に米つきバッタ
    のようにペコペコしている。
    虚勢張れるのは電車の中だけか、哀れなサラリーマンだな。

  40. 521 匿名さん

    自分は立って乗っていたら、前に座っていたのが
    大きなキャリーバッグ抱えたサラリーマン2人。
    東京駅に着くと立ち上がったので、邪魔にならぬよう移動しようと思ったら
    自分の周りの人が誰も動いてくれず全く身動きの取れない状態に。
    それでもサラリーマンは「すいません」と言っているので
    無理矢理のけっぞたりしながら、何とかどいてあげたつもりだったのに
    そのサラリーマン達が降りていく際に戻ってきて
    「何なんだよ!コイツ」と車内で大声で怒鳴られた。

  41. 522 匿名さん

    今朝電車が遅延してるとかでいつも乗るはずの電車がめちゃくちゃ混んでた。
    そしてまたいつものようにドア前大混雑、通路ガラガラ。俺はなんとか乗り込めたが
    他に乗客乗ってくるのに頑なに奥へと詰めようとしない。
    まだ乗り切れない客が数人いて発車のベルが鳴って焦ったのかおじさんが強引に乗り込んできたら
    ドア前の30代くらいのサラリーマンが「乗れないんだから諦めろ!しつこいんだよ!!」とおじさんを突き飛ばした。
    おじさんはホームに尻餅ついてキレ気味に立ち上がったが目の前でドアが閉まった。
    発車した後もそのサラリーマンは得意気に連れっぽい女性に「最近ああいうやつ多くて困るな」て言ってた。
    いや、それはお前が悪いだろって思ってたらその女性も「そうそう。諦めて次ぎ乗ればいいのに。」て同意してて唖然とした。
    なんでどいつもこいつもそんなにドア前に陣取ろうとするのか理解できない。

  42. 523 匿名さん

    毎朝乗る始発電車に乗ってくる女。
    どっかから乗ってきて終点なのに降りず、
    また始発から乗っていく。
    (折り返しタイプの始発)
    始発では男が乗り、待ち合わせてる様子。
    待ち合わせはいいけど一旦降りろ。
    混んでるとこ待ってるのに一席うまって迷惑。
    そいつが毎朝いるからか、最近違う乗り越し女も出現。
    新宿駅みたいに乗り越し規制徹底してほしい。
    こういうのって鉄道会社に通報すればいいの?

  43. 524 匿名さん

    結構混んでるのに、床にカバンを置いてその中をゴソゴソ。
    混んでるのにかがむもんだから周りの人達大迷惑。
    しかもカバンから取り出したのは5cm幅のドッチファイル。
    それをガバーっと広げて書類を抜き出した。両腕振りまくりのぶつかりまくり。
    書類をはずすと、またファイルをしまうためにかがんで尻突き出して大迷惑。
    取り出した書類もガサガサいじくり騒音あげてた30前後のリーマン。
    いくらなんでも自己中すぎだ!

  44. 525 匿名さん

    帰宅時、偶然車内が空いてて座席に座ることができた。
    両隣との間隔もわりと空いてるくらい。
    座ると何やら異臭(異様なワキガ臭)が。右隣のお姉さんも不自然な反応。
    この異臭の主って・・・まさか自分!?と一瞬びびったが
    座った瞬間から臭いだしたので違うと判断。
    我慢してても気持ち悪くなってきたのでハンカチで鼻を押さえてみた。
    どう考えても主は左隣の女子高生。ちょっとだけピザ。
    すると間もなくその女子高生までタオルで鼻を押さえた。
    いや・・・間違いなく、アンタの方から異臭がするんだけど。
    臭いのは私じゃないですってアピールいらないからww
    あまりにも不快なので自分が座席を移動し事なきを得た。

  45. 526 匿名さん

    電車の中は、ほんとに集中して読書ができるね。
    うちに帰ると、ついテレビみたり、ネットしたりしてしまうからね。
    集中度が違うわけ。

    頭の悪いやつってこの集中できる時間をうまく使えないから、無駄が多いわけだよね。通勤時間も、うまく有効活用できる人が、勝ち組でしょうね。

    人生無駄に過ごせば、負けでしょうし。

  46. 527 匿名さん

    >>518
    私も電車での読書を楽しんでいます。
    本を開く余裕のある時だけですが。(満員ではさすがに無理)
    あっとゆー間に到着です。
    通勤時間は有効に使うと言う気持ちわかりますよ。
    仕事から離れ、気持ちを切り替えたいですし。
    電車内で携帯を使い電話を始めちゃう人よりは良いのでは??
    家に帰ったら、家族との時間です。

  47. 528 匿名さん

    ニートに対して時間の使い方なんかを説くなんて無意味。
    彼らには時間は無限にある(と思っている)のだから。

  48. 529 匿名さん

    ニートの話って?

  49. 530 匿名さん

    >>529
    聞きたい??

  50. 531 匿名さん

    >>520
    足をバカッと広げて座ってる男たちにいいたい。
    おまえのチンコはそんなにデカイのかと。
    デカイから足を広げないと座れないんだろ?

  51. 532 匿名さん

    >ニートに対して時間の使い方なんかを説く
    No...を教えて下さい。
    ニートの話、興味深いですね〜

  52. 533 匿名さん

    >>520
    足をバカッと広げて座ってる男たちは中高年に多い。
    男に限らず、おばさんも多い、
    結局、これは老化現象。

    筋肉がゆるんで、股間が開いてくる。いわゆる骨盤が開いている
    状態だ。こうなると内臓が下に落ちてくるから、腹がでっぷり前にでるし、
    どんどん脂肪もついてくる。蛙みたいな体型になってくる。
    チンコは萎縮して小さいと思うぞ。

  53. 534 匿名さん

    満員電車賛成派の人は、郊外は住環境がいいと言うが、
    一戸建てなら、まあ話はわかる。
    都心で一戸建ては難しいし、庭で子供を遊ばせたいとか。
    ただ、マンションの場合、どうなんでしょう。
    郊外×マンション×満員電車の生活って、切望して得た環境というよりも、
    やはり金欠から来る妥協の産物なのではって思う。

    このスレに参加している人は、年収500万の人もいれば年収5000万の人もいるだろうけど、
    少なくとも2000万以上ある人は、郊外×マンション×満員電車の生活は望まないと思う。

  54. 535 匿名さん

    >少なくとも2000万以上ある人は、郊外×マンション×満員電車の生活は望まないと思う。
    それは何割くらいの人だと思う?
    サラリーマンの平均年収はいくらか知ってる?

    もうちょっと社会勉強をしないとね。頑張って!

  55. 536 匿名さん

    だから、大多数のリーマンはしょうがなく家畜以下の境遇で
    運搬列車に揺られて毎日 痛勤 してるんでしょ。
    好き好んで毎日毎日、郊外から満員電車に揺られてるんじゃないん
    だってば!

  56. 537 匿名さん

    自分が貧乏で余裕がないと他人も貧乏に違いないと思うのでしょうね。
    郊外にも金持ちはいるし、貧乏人もいる。都心にも金持ちと貧乏人がいる。

    満員電車賛成派の人は、都心より、郊外方の住環境が好きだから、郊外に住んでいるだけ。どっちがいいかはその人の価値判断。
    一戸建てでもボロはあるし、マンションでも上質なものは郊外にもある。
    どちらに住もうと、それも個人の価値判断。家に興味がなくボロ屋に住んでいるが、金融資産はたくさんあるなんていう人は結構いる。

    都心で一戸建ては難しいし、庭で子供を遊ばせたいとか。という庶民的な
    考えもあるし、自然の中で、子供を教育したいというお考えの人も入る。
    都心で子育てするより、むしろカネのかかることもある。
    ただ、マンションの場合、どうなんでしょう。
    郊外×マンション×満員電車の生活って、切望して得た環境というよりも、
    やはり金欠から来る妥協の産物という貧乏人もいるだろうし、金の余裕にまかせて自分の城を郊外に建てる人もいる。

    このスレに参加している人は、年収500万の人もいれば年収5000万の人もいるのだから、ひとつの考えにはめるのは、筋違い。
    少なくとも2000万以上ある人は、郊外×マンション(最上階の高額な部屋)Xグリーン定期or会社のクルマ送迎つき(役員クラスならあたりまえ)なので、満員電車にのるということもないでしょう。

    貧乏人の妄想よりも現実社会はもっと広いものです。

  57. 538 匿名さん

    今日もフレックスだから、朝10時に出勤した。電車は最寄駅9時20分発なので、当然、空いている。途中駅で、人が降りたから座って通勤した。

    まわりの乗客をみると、半分くらいは自分と同じようなサラリーマンだった。都会の大企業では、クールビスが浸透してきているので、自分も含めて上着にネクタイという人は少なかった。

    大学生はもう夏休みなのかな。

    満員電車とか言っている人は、フレックスもないのか。
    かわいそうだね。

  58. 539 匿名さん

    >>537
    で、一体君は何が言いたいんだ?

  59. 540 匿名さん

    >>539

    人生いろいろ、サラリーマンもいろいろということだ。

    郊外の人もいろいろ、都心の人もいろいろです。

  60. 541 匿名さん

    価値観が多元化しているのが現代社会なのに、ひとつの枠に押し込めて考えることに警告を発しているのだよ。

    多様性を認めない社会は衰退する。

  61. 542 匿名さん

    送迎付きの役員って年収2000万以上の層と同じくらい少ない
    んじゃないの?(笑)マジョリティーの話じゃないね。
    郊外の一戸建てにしても、80坪くらいあれば庭もそれなりだけど
    50坪以下じゃ、大した庭も作れない。
    休日に郊外型のSCに買い物に行くのが趣味の人なら別だけど。
    それだって都心近郊にも豊洲とか港南にも大規模SCや大型
    スーパーあるしね。
    それいうと緑が多いって言うかもしれないけど、代々木公園とか
    白金の目黒自然教育園のような美術館併設のお洒落な公園もあるし、
    ハイドパークとかセントラルパークのような都心の緑は郊外には
    ないしね。裏山の緑とかでしょ(笑)

  62. 543 匿名さん

    満員電車を語るスレで、「俺、フレックスだから満員電車じゃないんだけど〜」と、
    スレタイと関係の無い自分語りしてるアホウを何とかして下さい。

  63. 544 匿名さん

    超満員の時でもまったくお構いなしで、でかいハードカバーの本を読み出すバカとかが本当にわからない。
    その本やら携帯やらをいじるスペースを他人様に少しずつ分けてもらって
    ようやく確保できてるという事実を理解してないから、そういうことが出来るんだろうけど。

    そういえばこの間、ものすごく混んでる電車の中でモーニング(漫画雑誌)読み始めた茶髪のおっさんがいて、
    すっげー迷惑と思いながらも観察してたら、必死にページをめくって最初に読み始めたマンガが「OL進化論」w
    そこまでして、周りに迷惑かけてまで、どうしてもそれを読みたかったのか。**。

  64. 545 匿名さん

    OLが肩に下げているバッグもうざいです。
    しかも無防備すぎ。
    痴漢だけでなくスリの冤罪も起きかねん…

  65. 546 匿名さん

    女の人の肩からかけてるバッグって、リュックぐらい迷惑だよね。
    手に持つか網棚に置いて欲しい。

  66. 547 匿名さん

    朝のラッシュ時、先頭車両の壁側にへばりついていた。
    バックを前に持ち、踏ん張っていた。
    乗り換え駅(お客、半入れ替え)で、派手で大柄なおばさんが真後ろに来た。
    おばさんは、大きな旅行カバンを床に置き、私の足の間(右足と左足を若干開けていた)に押し込めてきた。「はぁ?!」と思った。更に携帯を開き背中に押し当ててきた。
    私は思った。「あ〜・・あんたは後ろに来ないでよ」とでも伝えたいのであろうと・・・。
    だんだん腹が立ってきていたが、冷静に!冷静に!と言い聞かせた。
    が!しかし!!エスカレートしているではありませんか!!
    痛い、痛い。痛い(怒)
    携帯ってこんなに痛いのかい!
    わざと、振り向いて顔を見てやりました。
    ・・・「ふん!」だって!!!!!
    「はぁああああ?」
    結局、冷静という言葉の糸は切れ、振り向いて一言。
    「携帯いてーんだよ!」と。言ってしまいました。
    その瞬間ついた駅におばさんは降りましたが、去り際に一言。
    「あらま!若い子はこわいわね〜。お〜こわ。」って。

    これは10年近く前の女子高生時代の話ですが、変なトラウマになったのか、忘れる事が出来ないんです(涙)
    初めて人前で怒ってしまいました。
    皆さんも、こんなおばさんの被害に遭われた方いますか?

  67. 548 匿名はん

    鉄道会社は、シルバーシート対策しないとダメだね。
    若い人がシルバーシートにもかかわらず、前にお年寄りや妊婦、
    体の不自由な人がいても平気で座ってたりサラリーマンのオッサンが
    寝たふりしたりしてる、最低でもシルバーシートのマナーは守るように
    徹底しないとね。女性専用車とか携帯電話のマナーを五月蝿く言う前に、この問題を解決するのが先決でしょう。

  68. 549 匿名さん

    満員電車って言うのは、人によっては、他人への思いやりよりも、
    攻撃性や孤立性を増す方向に働くんじゃないだろうかね。
    いつも押し合いへし合いしていたら、少々ぶつかったところで
    当然のように思えてもおかしくはないし。
    あまりに人が接近しているので、相手を無視できるように知らず
    知らずのうちに訓練していたりして。
    あれだけ人が居ても挨拶するわけじゃないものね。
    今朝満員電車に乗ってふとそう思った。

  69. 550 匿名さん

    満員電車で他人への思いやりが増す人間は乗車する資格なし。
    乗車率が下がってしまいます。

  70. 551 匿名はん

    他人への思いやりがある人は
    満員電車に乗らなければいい
    それが他人への思いやり
    俺は思いやりなんかないから
    堂々と押し込んでも乗るけどね

  71. 552 匿名はん

    >>551

    別に堂々としなくても、普通に乗れば?

  72. 553 匿名さん

    551のようなのが増えるわけだね。

  73. 554 匿名さん

    満員電車に乗らずに会社まで行ける人間は少ないんだし、
    それを、単に人格障害と結びつけるのは止めて欲しいような・・・

    それより、満員電車で化粧してる女性をどうにかして欲しい。
    京王線では車内での化粧は止めましょう!って放送があるって本当?)
    座って化粧してるのも見苦しいと思うけど、混んでるにも関わらず、
    立って、揺れに任せながら化粧している女性もいるんですよね。
    でもって、押されると、その隣りの人たちを睨みつける始末。

    自宅の部屋で化粧しているかの如く、延々鏡とにらめっこ。
    回りの乗客に、好奇の眼で見られているのにも気付かないなんて凄過ぎ!
    化粧をしても、たいして変わらない女性もいるけど、
    乗って来た時はすっぴん、降りる時は別人になる人もいるんですよねー。

  74. 555 匿名さん

    >>01
    >少なくとも、「女性やお年寄り、お子さまは、この電車には乗らない
    >でください」くらいのアナウンスは必要だと思うのですが、
    >鉄道各社はそれすらしません。

    でも、アナウンスしても、乗る人は乗ると思いますよ。
    女性やお年寄り、子供だって、必要があって、その時間帯の電車に
    乗っているのでしょうから。
    ですから、鉄道会社の責任だけにするのは無理があると思いますよ。

    >電車が空いている時は、お年寄りに席を譲りましょう、
    >なんてアナウンスするくせに。

    スレ主さんは、電車通勤の経験がないのかな?
    空いてる時だけじゃないですよ。
    と言うか、現在は携帯電話の事や、色んなアナウンスがされていますよ。

  75. 556 匿名さん

    今朝は激込みの地下鉄で、いかにも仕事できないですボクって感じの糞リーマンが
    降りながら鞄で殴ってきた。避けたから痛くなかったけど猛烈にむかついた。 死 ね。
    貴様が懸命に舌打ちしながら押し返してたのは私の隣の人の鞄だよ。
    周りの見えない糞野郎は、ほんとに死 ねばいいのに。

  76. 557 匿名さん

    うん、おっさんはキモイ。
    特にメタボリックの人に隣座って欲しくない。
    足も開くし脇も閉めないし、自覚無いんだろうけどおっさんが座ってくるだけで
    両脇がもんの凄い圧迫される。
    臭いし、口シーシー鳴らすし、足短いくせに必死に足組むから隣の人にも迷惑だし。
    しかも見てると、席が1・2席しか開いてないときは
    必ずと言っていいほど女の隣狙って座る。おっさん・若い男の隣には座らない。
    気が強そうなギャルの隣にも絶対座らないのな。

  77. 558 おっさん

    女性の横の席を狙うのは私も同じです。
    正確に言うと女性が多い列の席を狙います。
    なぜかというと、例えば7人掛けのロングシートで、
    女性5人男性2人と男性5人女性2人では、
    席の余裕感がまったく異なるからです。
    けして女性にくっつきたいからではありません。
    もちろん男性にくっつきたい訳でもありませんが。

  78. 559 匿名さん

    >>537
    >満員電車賛成派の人は、都心より、郊外方の住環境が好きだから、郊外に住んでいるだけ。
    >どっちがいいかはその人の価値判断。
    ただ、住環境についてはともかく、
    満員電車環境については、全員一致で「好きなひとはいない」という結論ですね。

  79. 560 匿名さん

    俺は好きだよ、満員電車環境。
    受動的痴漢を楽しめるから。
    はずれも多いけどね。

  80. 561 匿名さん

    「満員電車に乗らなければ生活できない環境」

  81. 562 匿名さん

    「毎日家畜運搬車両で運ばれなければ生活できない環境」

  82. 563 匿名さん

    「一生懸命働く人を卑下しなければ精神安定できないニート環境」

  83. 564 匿名さん

    ところで、みなさん
    痴女にあわれたことありますか?
    やはり単なる想像の世界のみの事象なのでしょうかね?

  84. 565 匿名さん

    「家畜電車に乗らない人間は全てニートと思うほかない悲しい環境」

  85. 566 匿名さん

    >>564
    いても不思議じゃないと思うんだが 確かに聞いたことがない。
    痴漢に比べると標的の範囲が狭いのだろうか?
    衝動に駆られることが少ないのかも?
    被害者側が「俺の尻 触ってんじゃねーよ!」なんて女性より更に言いにく、駅員も助けてくれないからかもしれない。

  86. 567 匿名さん

    >>565
    二番煎じ、カッコ悪い

  87. 568 匿名さん

    >>566

    痴女にあうと逆に嬉しくて皆に報告・自慢をしたくなると思うが?

  88. 569 匿名さん

    >>567
    >>563自体が3番煎じじゃん(笑

  89. 570 経験者

    ばばあの痴女に触られたのは
    死ぬまで絶対秘密です。

  90. 571 匿名さん

    >>537
    >満員電車賛成派の人は、都心より、郊外方の住環境が好きだから、郊外に住んでいるだけ。
    小学生じゃないんだから「好きだから」って……。

    それに、郊外が好きで郊外に住んでいる人は、むしろ少数派では?
    多くは、しょうがなく郊外に住まざるをえない人で、
    やはりしょうがなく満員電車に乗っているのでは?

  91. 572 周辺住民さん

    >>571

    >多くは、しょうがなく郊外に住まざるをえない人で、

    満員電車に乗らざるを得ない人に限ればある程度真実だとしても、郊外に住む人すべてが満員電車に乗っているわけではない。

    都心に通う必要のないひと、都心に通う必要があっても満員電車に乗らなくてよい人の方が多い。そういう人は都心に住みたいとは全く思っていない。

  92. 573 匿名さん

    >>569
    自分で書いてて恥ずかしくないのかね・・・

  93. 574 匿名さん

    >やはりしょうがなく満員電車に乗っているのでは?
    それはある意味あっていると思うよ。
    で、それはしょうがなく満員電車に乗るだけの価値があるから乗っているだけ。
    その辺の価値観が想像できないのは、ちょっと幼いのでは?

  94. 575 匿名さん

    しょうがなく郊外に住まざるをえない人がいる一方で、しょうがなく都心にしがみつく人もいるわけで。

    本当は東京は嫌いだけど、仕事のためにしかたなく都心に住む地方出身者がほとんどなのでは?

    みんな東京生まれでもないのに。
    その辺の価値観が想像できないのは、ちょっと幼いのでは?

  95. 576 匿名さん

    中小企業や、自営業だと、フレックスもとれないし、サービス残業を強制されるひどい職場環境だから、給料少ないのに、都会に高い住居費を支払ってまで都心生活を強いられるわけでしょうし。

    自己犠牲のない、寄生虫のニートちゃんは幸せでしょうけどね。
    多くの郊外出身者は、無理して都心に住むより、満員電車の方がまだましと判断しているのでは?

  96. 577 匿名さん

    まわりを見ていると、同程度の世帯収入で、同じくらいの金額の物件を購入する場合、

    DINKS    ー> 嫁の職場近く(たいてい都心)のやや狭めマンション
             たとえば、山手線またはメトロ駅徒歩10分以内のマンション

    嫁は専業主婦 ー> 家族への愛情(または嫁の発言力)が強いほど都心よりもやや郊外へ
    子供あり      広めの庭・ガレージ付一戸建て(田舎まで行かなければ、環境が良い)
              たとえば田都沿線の整った住宅街など

    の傾向があるね。つまり、資金力に極端な差がなければ、特に金持ちが都心というわけではない。だから、満員電車で痛勤しているおとうさんを見てると、家族への愛情だな、と思う。共働き子供ありとか、専業主婦子供なし、の場合はそれぞれだね。

  97. 578 マンコミュファンさん

    同程度の世帯収入だったら、
    嫁は専業主婦で子供ありの方より、DINKSの方が貧乏人じゃないか。
    二馬力でも、一馬力分しかないよ。

    貧乏人の共働きじゃないか。比較の対象になってないね。
    はじめから、嫁は専業主婦で子供ありの方が勝っている。

  98. 579 マンコミュファンさん

    都心DINKSでも、貧乏人の共働きもいれば、セレブな生活を満喫する高収入夫婦もいるわけで。
    大多数は、貧乏人夫婦でしょう。高収入の夫婦というのは少数派ですね。

  99. 580 匿名さん

    都心に住む人は、いくらでも郊外に住めるが
    郊外に住む人は、なかなか都心に住めない

    が、一般的。

    実際、都心で1億の物件に住む人間が
    なんのために家畜並みの運搬列車を我慢して
    わざわざ郊外に住まねばならんの?

    郊外なんていくらだって土地も物件もあるんだから
    1億出してわざわざ家畜運搬車に乗りに行く意味ないよ。

  100. 581 匿名さん

    一生懸命「家畜」という言葉を連呼している方にお聞きしたいの
    ですが、現在都心のマンションをお持ちなんですよね。
    好立地のマンションではたとえ1億だしてもいろんな所を
    妥協しなくてはならないというのはよくわかります。

    かなりイライラされているようですが、今の家の不満点は
    どういったところですか?
    純粋に興味があります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸