- 掲示板
1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52
1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52
また、以下の事を言ってきそうだ。
『みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」』
どこが『みんな』は有り得ない。
ねぇねぇ。知ってる?ベランダ喫煙が不法行為になると確定した裁判でも喫煙者は騒音を持ち出してゴネたそうだよ。でも裁判官に一蹴されたようね。
http://www.trkm.co.jp/kenkou/15110502.htm
2 争点(1)(被告がベランダで喫煙をする行為が原告に対する不法行為となるか)について
(1) 自己の所有建物内であっても,いかなる行為も許されるというものではなく,当該行為が,第三者に著しい不利益を及ぼす場合には,制限が加えられることがあるのはやむを得ない。そして,喫煙は個人の趣味であって本来個人の自由に委ねられる行為であるものの,タバコの煙が喫煙者のみならず,その周辺で煙を吸い込む者の健康にも悪影響を及ぼす恐れのあること,一般にタバコの煙を嫌う者が多くいることは,いずれも公知の事実である。
したがって,マンションの専有部分及びこれに接続する専用使用部分における喫煙であっても,マンションの他の居住者に与える不利益の程度によっては,制限すべき場合があり得るのであって,他の居住者に著しい不利益を与えていることを知りながら,喫煙を継続し,何らこれを防止する措置をとらない場合には,喫煙が不法行為を構成することがあり得るといえる。このことは,当該マンションの使用規則がベランダでの喫煙を禁じていない場合であっても同様である。
喫煙により原告の室内に入るタバコの煙は,少ないとは言えない。
原告が季節を問わず窓を開けていたことをもって,原告に落ち度があるということはできない。
後から居住したことをもって,原告が被告のベランダでの喫煙によるタバコの煙を受忍すべきということはできない。
被告が原告の生活音について不快感を覚えているからといって,原告が,被告の喫煙によるタバコの煙を受忍しなければならないということにはならない。
タバコの害は強烈だから、騒音とは別に考えてね。ベランダ喫煙は我慢しなくても良いようね。
>>9680: 匿名さん
http://suumo.jp/journal/2015/09/16/97532/
1位 騒音 45.9%
2位 挨拶 25.9%
3位 車や駐車場の使い方 21.5%
4位 タバコのマナー 19.3%
5位 ペットの飼育やマナー14.8%
6位 ゴミの分別や出し方 13.3%
7位 玄関前や廊下などの共有部の使い方 12.6%
8位 タバコを除く異臭 8.1%
9位 覗きなどの嫌がらせ 5.9%
10位 バルコニーなど共有部での植物の育て方 5.2%
防犯、防災、防音掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
はい、論破。
ピアノ、足音、車やバイクの排気音の精神的苦痛は強烈だから、ベランダ喫煙以上に悪質だよね。
ベランダ喫煙は規約、細則変更で解決できるので、やる気があれば簡単だね。
まさか、規約変更して『足音禁止』にはできないもんね。
如何にも育ちが悪いか、文体に現れている。
>>9683 匿名さん
???
>>生活騒音を恐れ精神的苦痛を感じる人がたくさんいます。
生活騒音を恐れてってどこにもないが?
論破しようがありません。
騒音が嫌なのは否定してないし、実際騒音は不法行為になっている。
頭おかしくない?
受動喫煙は健康被害を与えます。
受動喫煙を恐れ精神的苦痛を感じる人がたくさんいます。
健康被害を与えたり精神的苦痛を感じさせると不法行為になることがあります。
健康被害を与えたり精神的苦痛を感じさせる可能性のある喫煙は止めましょう。
ってことでよろしく。
ねぇねぇ。知ってる。喫煙すると脳にダメージを受けて、善悪が分からなくなることもあるそうよ。でも善悪が分からないから喫煙するとの考えもあるようね。いずれにしろ、喫煙って怖いよね。
たばこは脳にダメージを与える
喫煙が「大脳皮質」の薄化を促進
http://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2015/004160.php
喫煙によって脳がダメージを受け、認知症のリスクが増加する。記憶や思考などの機能を担う「大脳皮質」は、喫煙によりダメージを受けているという研究結果を、カナダのマギル大学の研究チームが発表した。
【禁煙を続けてもダメージを受けた脳は元に戻らない】
大脳皮質は、大脳表面にある厚さ数ミリの神経細胞の層で、記憶、言語、認識といった重要な認知機能が行なわれている部位だ。大脳皮質は加齢に伴い薄くなることが知られている。
研究には、認知症ではない平均年齢72.7歳の高齢者約500人(男性244人、女性260人)が参加した。参加者は60年前の1947年に認知能力テストを受けていた。研究チームは、参加者の脳を磁気共鳴画像装置(MRI)で検査し、大脳皮質の厚さと喫煙歴の関係を解析した。
すると、大脳皮質は「たばこを吸ったことがない人」「かつて吸っていたが禁煙した人」「喫煙を継続している人」の順に薄くなる傾向がみられた。
「たばこを吸う人は、吸わない人に比べ、大脳皮質が薄くなっていることが判明しました。大脳皮質の減少は、認知能力の低下につながります。また、禁煙をすれば、大脳皮質が回復する傾向が示されました」と、マギル大学のシャリーフ カラマ氏(精神医学)は言う。
喫煙歴があるグループは、喫煙量の平均が1日1パックで、喫煙歴が平均で30年間というものだった。同程度の喫煙量の人が25年ほど禁煙すると、大脳皮質の厚みが喫煙歴のないグループと同程度になっていた。ただし、ヘビースモーカーであった人は、禁煙を25年続けて73歳になっても、大脳皮質の厚みは喫煙歴のない人と同程度には回復しなかった。
「喫煙によって脳はダメージを受け、認知症のリスクが増加します。たばこが大脳皮質の薄化を早める可能性があり、これが思考や記憶の障害の原因となることを喫煙者に知らせるべきです。大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。
Smoking thins vital part of brain(マギル大学 2015年2月10日)
[Terahata]
大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。
大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。
大脳皮質の薄化は、禁煙しても長年持続すると考えられます」と、カラマ氏は指摘している。
どうせ病気になって禁煙するんだから、早く禁煙した方が賢いと思うんだけれど、賢いことが理解できないんだろうね。喫煙者って、お気の毒ですね。
ねぇねぇ。知ってる?喫煙者の肺からウンコ臭が漂って来るんだって。道理で喫煙者って臭い訳だよね。
タバコによる口臭を消したい!ドブ・**臭の原因と対策ケア7選
http://kosyu-labo.com/tabako.html
・口臭がドブ臭い…
・肺から**臭がする…
・タバコを吸った後もヤニ臭がひどい…
こんな人と同じ環境にいるとどうですか?不快でたまらなくなり、一刻も早くその場から抜け出したいと思うでしょうね。
…でも臭いを発している当の本人こそ、その場から抜け出したいという思いが強く、とっても辛い思いをしているはずです。
今回はタバコを吸うことがどう口臭に影響してくるのか、その原因と対策をご紹介します。
タバコのどんな成分が口臭を招くのか
タバコには様々な化学物質が含まれていますが、その中でも特に口臭の原因となってしまう3つの成分についてのお話です。
ニコチン
タバコの葉に含まれるアルカロイドの一種である「ニコチン」には、中枢神経や末梢神経を興奮させて血圧を高める作用があります。
ニコチンは有毒性が高く独特の臭いを発生させる物質ですが、このニコチンが歯や舌・口内に付着して嫌な臭いやきつい口臭の原因に!
それだけでなく、ニコチンは口の中の血液循環をも悪化させてしまうので「口内を清潔に保つ」という大切な役割を担った唾液分泌量の低下を招き、口内の細菌の増殖を促して口臭を発生させてしまいます。
タール
タールは非常に粘り気のある液体で一般的には「ヤニ」と呼ばれており、口の中に一旦広がってしまうと短時間で全て除去することは難しいとされています。
非喫煙者であれば口内に広がってしまったタールを唾液で流し代謝することができますが、唾液分泌量が少なくなっている喫煙者の場合はなかなかそうもいきません。
そして数千種類の化合物が結合して成っているタールの内、200種類以上は有害物質だといわれているんです!
「歯が茶色になる」「喫煙部屋の壁が茶色になる」などは粘り気の強いタールによる影響で、歯の表面や舌だけでなくタバコの煙として吸い込むことによって「肺の中」にまで有害物質が付着してしまいます。
「口内から」そして「肺から呼吸として」発生されるタールの臭いは、口内で繁殖した細菌の臭いと混ざり合って独特な悪臭を漂わせます。
一酸化炭素
タバコが燃えるときに発生する気体である一酸化炭素は、口内の酸素運搬能力を低下させて酸素量を減らしてしまいます。
酸素濃度の低くなった口内はもちろん細菌・ばい菌にとって好条件となり、繁殖を促進させて口臭を招きやすくなります。
タバコによる口内変化とは
喫煙習慣のある人の口の中では、非喫煙者にはない「口内変化」が起こっていることをご存知ですか?
ここでは日常的にタバコを吸うと、口内にどのような悪影響が及ぼされるのかをご紹介します。
歯周病になりやすくなる
口臭に悩んでいる方の多くが患っているといわれている「歯周病」ですが、これは口内で細菌やばい菌が繁殖・増殖して歯茎に感染し、炎症を引き起こしてしまう病気です。
タバコを吸い続けることで生じる「毛細血管の収縮」「唾液分泌量の低下」「口内の免疫力低下」は、口の中に歯周病の原因となる細菌やばい菌を増加させてしまいます。
その結果、喫煙習慣によって引き起こされた「口内環境の悪化」が原因となって歯周病や口臭につながります。
舌苔(ぜったい)ができやすくなる
喫煙習慣のある人の舌の表面をじっくりと見たことはありますか?
多くの喫煙者に見られるのは「舌の表面の舌苔」です。
舌苔とは「口内の代謝物や細菌の塊」で誰にでもあるものですが、喫煙習慣によって口内環境が悪化すると、この舌苔の付着が異常に目立ってしまうことも!
ニコチンやタールといった化学物質を摂取する習慣があればあるだけ唾液の分泌量を減らし、舌の毛細血管の働きを鈍くさせてしまうんです。
すると舌自体の代謝活動もうまく行えず、本来なら自然に剥がれ落ちていくはずの舌苔がどんどん溜まり細菌を増やしてしまいます。
膿栓ができやすくなる
喫煙習慣がある人の多くは「咳が出る」「痰がつまる」といった、不快な症状が現れている場合が非常に多くみられます。
細菌やばい菌がたくさん存在している痰が喉につまることで、喉周辺に細菌が増殖して「膿栓(のうせん)」ができるように…。
膿栓ができると粘液である「膿汁」の分泌量も増え、それが口臭として臭いを出す場合もあります。
またこの膿汁は粘液であるため「ただの痰だ。」と軽視されてしまうことも多々あり、気付かないうちに症状が悪化してしまっているケースも少なくありません。
”タバコによる口臭”を防ぐための対策とは
・・・
善悪の判断も美醜の判断もできなくなって不潔になるって、喫煙って怖いね。迷惑喫煙止めましょうってだけのことをゴネたおすって、頭かち割って見てみたいですね。脳もタールのスポットや腫瘍ができているのかな?
>>9685 匿名さん
>>ピアノ、足音、車やバイクの排気音の精神的苦痛は強烈だから、ベランダ喫煙以上に悪質だよね。
頭おかしいな。
車やバイクの排気音の騒音が苦痛なら1階でベランダのすぐそばが駐車場か、駐輪場だって事?
初めから騒音が予想される物件を何で選んだの?
そんな事も予測できない認知症になったの?
全然論破になっていない。
ピアノ、足音、車やバイクの排気音の精神的苦痛は強烈だから、ベランダ喫煙以上に悪質だよね。
ベランダ喫煙は規約、細則変更で解決できるので、やる気があれば簡単だね。
まさか、規約変更して『足音禁止』にはできないもんね。
ってことでよろしく。
>>9680: 匿名さん
http://suumo.jp/journal/2015/09/16/97532/
1位 騒音 45.9%
2位 挨拶 25.9%
3位 車や駐車場の使い方 21.5%
4位 タバコのマナー 19.3%
5位 ペットの飼育やマナー14.8%
6位 ゴミの分別や出し方 13.3%
7位 玄関前や廊下などの共有部の使い方 12.6%
8位 タバコを除く異臭 8.1%
9位 覗きなどの嫌がらせ 5.9%
10位 バルコニーなど共有部での植物の育て方 5.2%
防犯、防災、防音掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
生活騒音を恐れる住民多いね。
はい、論破。
>ピアノ、足音、車やバイクの排気音の精神的苦痛は強烈だから、ベランダ喫煙以上に悪質だよね。
だったらわざわざベランダで喫煙なんかしないだろうが。
喫煙者と喫煙者の屁理屈臭過ぎ。
みんなが認めるベランダ喫煙の「受忍限度」
”ベランダ喫煙の受忍限度論を認めない”と明言している弁護士はいない。
>>9698 匿名さん
ベランダ喫煙が受忍限度内と喫煙者が勝訴した確定判決はない。
一方ベランダ喫煙は受忍限度外と喫煙者が敗訴した判決が確定している。
喫煙ボッタクリ弁護士さんより裁判結果の方が重要です。
はい完全論破。