- 掲示板
1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52
1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52
防衛は災害派遣も機能していますね。
ところで、平成6年能登地震で比較的新しく建造されたRC橋梁の損傷の詳細が京都大学の調査出ていました。
http://dynamics.kuciv.kyoto-u.ac.jp/reports/ku-strdyn_lab-20240119-22-...
橋脚の細かい所で損傷しており、巨大地震の加速度が凄いことを思い知らされます。
ノータリンの中卒不登校貧乏喫煙者が、スケールも知らないで3000galとアホを書いていたがK-NETの大谷を見ろよ。
3000galなんてどんなことになるのか、かけ算も出来ないアホが。。
こんばんは。
21時のNHKのサタデーウォッチ9で放送していました
https://www.nhk.jp/p/ts/7K78K8ZNJV/plus/
が、スウェーデンの戦闘機、「グリペン」なんて言うのがあるのですね。始めて知りました。電子戦のできる対ロシア向けに特化されたものとか。
安い!速い!軽い!【スウェーデン戦闘機グリペン】ウクライナ供与なるか?/米軍ラジオニュース
USA Military Channel 2
>>49222 匿名さん
カナード翼がある事からスエーデンサーブ 37 ビゲンからの流れですね。
この機体はスラストリザーバーがあるので、逆噴射で後退できるようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%96_37_%E3%83%93...
KC-135の類ですが、それの民間機版が707なんですよね。
軍用機版のエンジン識別番号はTF-33ですが、それの民間機版が以下のJT-3Dですね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%...
KC-135のエンジンはTF-33からCFMのF108へ、それの民間機版の名称はCFM56であり737とA320、A340に搭載されたようで。
https://ja.wikipedia.org/wiki/CFM%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%...
737とA320のエンジンをKC-135に搭載されているようなもので何かと知識がつきました。
絶対使ってはならない核爆弾ですが、最近YouTubeで過去の核実験の動画フィルムが公開されています。
https://www.youtube.com/@Atomic_Tests_Channel
一度使うと人類滅亡の一途になることから、巨大天体衝突回避で軌道をそらす用途以外は使ってはならないですが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/B83_(%E6%A0%B8%E7%88%86%E5%BC%BE)
こんな核爆弾を懸架したらダメだよ~。
我々日本人はWW2時代から福島原発まで3度も放射能汚染されてしまったから。
色々と情報ありがとうございます。
難しいことはわかりませんが、これらのエンジンや航空機のノウハウの蓄積は凄いものだと思います。コピペ、パクリの大好きな某国のターゲットになっているんでしょうね。
コンピュータ関連の技術も凄いものがありましたが、すっかりパクられてしまった感じです。某国でせいさんや組立てを行うと、部品やソフトウェア、全てをリバースエンジニアリングできるわけですから、当然と言えば当然ですが。
英語スレで匿名ちゃんが例によって一人何役もやって、全てコテンパンにやられていたようですね。
教養の意味を知らなかったようで、さすがの無教養と思わず笑ってしまいました。
いやあ良く恥ずかしくもなく生きているものです。本当は臭い息をしているだけで、脳は生きていないのかも知れませんが。さすが喫煙者です。
では明日から良い一週間をお迎えください。
P.S.核爆弾の動画ありがとうございます。今気づきましたので、後ほど拝見いたします。
>>49226
核実験の動画フィルムは全文英語で有り、匿名ちゃんにはさっぱ訳わからんでしょうな。
英語に堪能な隊長なら楽勝かな? と思います。
ところでB83核爆弾は、最大1.2Mtとあった。
Ktクラスよりも威力が大きいので恐ろしいですね。
どうか、あのロシアの独裁者、使わないでくださいと願うばかり。
調べるとF-35にも以下のB61は懸架可能。
https://ja.wikipedia.org/wiki/B61_(%E6%A0%B8%E7%88%86%E5%BC%BE)
長崎のプルトニウム爆縮型が22Ktなのに対して以下のB61の最大核出力340Ktなので空恐ろしい!
かけ算や科学記号が理解出来ないアホの匿名ちゃんはスケール感はさっぱり訳分からんと思いますね。
>>49225 匿名さん
核爆弾の情報ありがとうございます。B83 (核爆弾)なんて全く知りませんでした。
このクラスの爆弾はF35には搭載できないってことなんでしょうか。嘉手納にF-15がそのまま残っていたり、F-16が時々飛来するのは、そのためなんでしょうか?ちょっと疑心暗鬼になってしまいます。
と思ったら、B61 は搭載可能なんですね。恐ろしや!
ところでSAABというのは、自動車メーカーだとばっかり思っていましたが、三菱みたいなものなんですね。
色々情報ありがとうございました。
では、また。
>>49231 匿名さん
英語版の過去の核実験YouTube動画をご覧になっていると思います。
USAFの高官? の解説によるフィルムに製作がHollywoodと出てた。
USはなんでもアリの国ですね。
ところで人類史上最悪の旧ソ連の50Mtの原水爆、ツァーリ・ボンバの実験動画も最近公開されたばかりのようで。
ただ、大気圏内ではすざましい破壊力であるものの、深海でこの50Mtを爆発させても水面には泡が立つでしかないと言われています。もちろん津波すら起きません。
このことから東北地方太平洋沖地震の連動型超巨大地震の方が100Mt級の原水爆が一体何個あっても足りないし、この惑星の破壊エネルギーがとんでもない事になりますね。
所詮、人類は虫けらと言うより細胞レベルの生物なんでしょうか?
なので、自然として宇宙は美しくても想像を絶するほど恐ろしいんですね。
超新星の爆発で、近傍の惑星が衝撃波だけでも破壊されてしまうとかですから。
グリペン関連で以下の通りNATO加盟になった様ですね。
西側寄りが鮮烈になるかも。
つまり搭載ミサイルなどが西側多数搭載するとかも。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024022600548&g=int
>>49232 匿名さん
核実験のYoutubeも拝見しましたよ
丁度NHKの「映像の世紀バタフライエフェクト」で、アメリカの原爆開発を指揮した科学者オッペンハイマーの特集をやっていましたが、人類が賢いのか愚かなのかと問われれば、地球温暖化やマイクロプラスチックによる海洋汚染、断層帯上の原発建設や廃炉処理のできない福島のメルトダウンと処理水?の海洋放出・・・を考えれば、愚かとしかいいようがないように思います。
やはりNHKで「沈みゆく村~インドネシア 海面上昇の恐怖~」という番組を見ましたが、真っ先に被害を受けるのが、弱者の一般国民のようですね。
でもそれにしても能登の地震のエネルギーは凄いものでした。仰せの通り、水爆のエネルギーとは比べ物にならないエネルギーだったのではないかと思います。最近琉球海溝・琉球トラフ近辺も揺れています。気をつけようがありませんが、備蓄とトイレまわりだけは備えておいたほうがよさそうですね。
日本政府は離島にシェルターをようやく作るようです。沖縄に基地を置くのであれば、シェルターは欠かせないと思います。離島だけではなく、沖縄本島にも必要なように思います。首都直下型地震に備えた、地震のシェルターも必要なように思います。首都高やリニア新幹線でで深度地下を利用できるのであれば、なんらかの施設を併設しておけば、核戦争にも耐えられるのではないかと思いますが、如何でしょうか?素人の発想なのでコストなどはまったく考えておりませんが・・・。
ここ数日F-15でしょうか?嘉手納所属機がタッチアンドゴーをしているようです。退役予定とは言いながら、パイロットを交替させたり新規養成したりしているのでしょうか。この機体の下についている大きなもの、これが増槽なのでしょうか?それともミサイル等の装備なんでしょうか?
素人過ぎてすみません。
では良い時間を!
>>49235
>>ちゃんと謙虚で柔らかい文章書けるじゃん。
>>なんで攻撃ばっかりしてくるの?
これは、ただの文句。
ひひで交わされているネタはお前に理解出来るのか?
理解出来ないならここから去れ!
ここで交わされているネタはお前に理解出来るのか?
>>49234 匿名さん
まず、F-15の左右に懸架されているのは増漕です。
F-16では3本もの増漕を懸架する時を見ますね。
あとはミサイルや対地爆弾とは違い小さなポッドを見かけるときがありますが、あれはパイロットの衣類や携行品を入れるポッドらしいのです。
さて、日本の原発、、米国のUSGSは最初から地震・火山列島のニッポンに原発はリスクが高いと知っていたらしいですね。
しかし、商業的にも終戦後の高度成長期にウェスチングハウスなどが日本に原子炉等を販売したらしい。
そして、1970年の万博の日本館でリニアの模型がありましたが、あのリニアの電源を原発前提にしていたらしいのです。
現在、ウェスチングハウスなどの原発メーカーは東芝が買収したらしいですね。
長期的気象変動の異常は、珊瑚礁の島諸など真っ先に海面上昇の影響を受けるんですね。
しかし、その珊瑚も海水温の上昇で珊瑚の死滅→塩分濃度の上昇→さらに珊瑚の死滅が加速する→大洋大循環に影響を受け始める→ますます異常気象は頻発するの悪循環が、、、、
次に核シェルターですが、東北新幹線を通すための青函隧道が盛岡止まりで延びてこないために青函隧道が完工に近付いたときに無用の長物と言われ、海外の博士だったか、核シェルターに転用したらの意見がありました。
結局は在来線の津軽海峡線として開通しましたけど。