- 掲示板
1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52
1000レスを越えましたので、
新しくスレを立てました。
[一部本文を削除しました。2017.2.23 管理担当]
[スレ作成日時]2016-10-25 09:52:52
嘉手納町役場の文書に防衛省のPDFを見つけました。
米空軍MQ-9の展開について
https://www.town.kadena.okinawa.jp/life/6dc3d13d8db53e776cbcdeabbbd557...
>>49141
隊長、流石です!
お調べ感謝です。
MQ-4がもう三沢と岩国に配備なんですね!
RQ-4の主翼が737よりもデカイ事がわかると思います。
さらにMQ-9の主翼がF-15よりデカイと言う事は、超巨大RC機と言う事かな。(笑
大分昔は無線操縦のRC機はホビー用途しか使われなかったし、電波が届く範囲も電波法で制限があった。
無線操縦機はペンタゴンで昔から研究はしていたかも知れません。
軍事用通信衛星で無線操縦しているくらいですから。
それも、AGM114ヘルファイアミサイルは有人戦闘機とヘリで使われているものだし。
考えてみれば巨大なRC機で、対戦車ミサイルの実弾を発射するなんて世も末で恐い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%...(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
無人機の話の延長で、最近のRC機の飛行はとんでもない飛び方をします。
実機にはできない飛行とか。
RCジェット機(ターボファンではなくターボジェットです。)の真似事を実機でやろうとするとパイロットが気絶するか、主翼が折れるか、ですね。
>>49144 匿名さん
すごく面白い動画をいつもありがとうございます。
こちら沖縄、一時晴れていましたが、またどんよりと曇ってきました。
今日の一枚というのがないのですが、例によってF-35多分Aでしょうか。つまらないですが、
ど素人で恐縮ですが、この機体の星マークは空軍のマークなんですよね。
匿名ちゃんは覚醒剤でも始めたんでしょうかね?それとも港南スレには次長以外に発狂している人が他にもいたのでしょうか。あの天王洲アイル周辺の写真をベタベタ貼る人、WCT住民から本当に嫌われています。私も大嫌いでした。住民が皆同じと思われてはたまりませんからね。
では、また。
よい夕べを。
>>49145 匿名さん
画像を見ましたが、F-35はウェポンベイがあるのに、何故か主翼のハードポイントというか、ミサイルランチャーにAAMミサイルを装着している様です。
理由はどうしてなのか知りませんけど。
港南スレには駅とその周辺しか無く、鉄道に関する情報が酷くかけていますね。
駅だけあれば良いとバカな考え方です。
>>49146 匿名さん
モノレールの延伸がなくなり、貨物線を利用した羽田アクセスも関係ないですからね。
港南4丁目はバス便・モノレール地区であることは間違いありません。品川も地下鉄も当分無理でしょうから。モノレールは乗り換えが若干便利になりました。天王洲アイルに地下鉄がくれば良いのですが、今世紀中にはなさそうですね。
でも昔の場末の倉庫街のイメージからは、隣に公園ができたことなどからかなりよくなりました。当時は激安でしたから、私にでも一括で購入できました。
沖縄は曇天戦闘機の轟音が雲に反射してうるさいです。
ではよい一日を!
Zip Airに対抗して、ANAもLCCのAirJapanを明日から運航するようですね。
ANA「第3のブランド」の勝算 先行するJAL系ZIPAIRに「エッジ」で差別化なるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/672291c3c5299fc6c57a7b649d339dc667c5...
ANAホールディングス(HD)がANA、格安航空会社(LCC)のピーチに次ぐ「第3のブランド」と位置付ける「AirJapan」が2024年2月9日、成田-バンコク(スワンナプーム)間で運航を始める。
今のところ、タイと韓国便だけのようです。無料のインターネット接続はなさそうでした。
国内線、ANAが強気で高くなったので、色々と調べたらソラシドエアが、今日までソラシドエアスペシャルというバーゲンをやっていたので、4月のOKA/HND便を購入しました。なんと、7910円でした。
以前ANAのOKA/HND便、しらずにSNA運航便というのを購入したら、ソラシドエアとのコードシェア便で機内サービスが悪く、機内インターネットはなく(WiFiで動画配信はあるかも)もなく、がっかりしたことがありましたが、ソラシドエアのバーゲンセールの時に購入するとかなり安く買えるようです。スカイマークだと1万円超えなので、キットカット欲しさだ乗るにはちょっと高い感じです。この価格ならば次回も使います。ガラガラで、前方窓際、5Aに予約を入れました。
OKA/HNDはA席を、HND/OKAは反対側の窓際を(ANAの場合はK席)に予約を入れると、日中でしたら、かなりの確率で富士山が見られます。
スカイマークも、ソラシドエアも、ピーチもANA資本、新たに国際線LCCも加わりますが、マイレージは別のようですね。どうせならば、システムを共通してもらえると良いのですが。
FYI
>>49148 匿名さん
ANAのLCCは全席エコノミークラスなんですね。
ZiPもAirJapanも787の現用機を改修するのは同じで。
ただ、疑問に残るのはNRTーYVRの787のエコノミークラスよりも、YVRーLAXのA320のシートピッチが広かったのは何故なのか? と思いました。
同じACのエアラインなのに。
スレチ続ける意味は?
ここはバトルスレですが、ベランダ喫煙に賛成する人がいないので、憩いの場になっています。バトルスレの投稿内容は、よほどのことがなければ、削除されません。
元々ここは、一人ぼっちの迷惑ベランダ喫煙を肯定する匿名ちゃんを寄ってたかってコケにするスレなので、参加したければ、どうぞ。
現れましたね、アホが。
マン質以外を少しだけ荒していたようです。
>>49139 匿名さん
ところで、MQ-9のメインギアがRC機みたいにチャチな構造なのは偶然そうなったのだろうか?
有人とは違い無人機だから簡単に壊れても良いってなのが感じ取られる。
ただし空港は有人機や民航機も利用する。
もし、MQ-9が離陸ホールドだったら、後ろからタッチダウンした民航機が衝突したら、と思うと。
特に三沢でのRQ-4は巨大だし。
ここでふと思った。
RC機はRC機の専用飛行場がある。
しかし無人機は一般の空港を利用する。
ここでパイロットは乗っていない。
管制との音声通信はどうなるのか?
無人機のオペレーターはカメラ映像を見て管制官との音声通信のやり取りをしている筈だが、実際機体には搭乗していない。
ここでオペレーターは模擬実機に乗っている感覚でいるのか?
『自分は衝突されても死なない。』そんな気の緩みが絶対に無いとは言えないのだろうか?
特にRQ-4が配備されている三沢ABは軍民共用で管制官はUSAF。
そしてJASDFにJALの定期便も利用している。
ベランダ喫煙スレですけどね、読めないのかな(笑)
>>49155 匿名さん
嘉手納のMQ-9の制御もアリゾナでやっているのでしょうか?
嘉手納の管制官、那覇空港常駐のアメリカ空軍所属の管制官、アリゾナのリモート操縦士の連携って、民間機と航路がクロスしているだけに、なんとなく不安ですね。中国軍のハッカーに操作されると・・・。
米軍の無人偵察機制御システムがマルウェアに感染か――米報道
報道によれば、米国の無人偵察機のコントロールシステムがマルウェアに感染し、飛行への干渉や情報の流出が懸念されているという。
2011年10月11日 07時09分 公開
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1110/11/news022.html
米空軍の無人偵察機「Predator」「Reaper」のコントロールシステムが、キー入力を監視するマルウェアに感染していたことが分かったと報じられている。セキュリティ企業の英Sophosが10月10日のブログで伝えた。
Predatorなどの無人偵察機は、米国からの遠隔操作によってアフガニスタンやリビア、パキスタンなどの上空を飛行している。Sophosが報道を引用して伝えたところでは、マルウェア感染は米国防総省のセキュリティシステムによって発見されたが、完全に駆除することはできていないとされる。
コントロールシステムがマルウェアに感染したことにより、無人偵察機の飛行への干渉や、偵察機の所在や標的についての情報流出が懸念される状況だという。
PredatorとReaperは米ネバダ州にある空軍基地で操縦され、そのコントロールに使われるコンピュータシステムはインターネットには接続されていないはずだという。しかし「地図情報などの更新にはUSBメモリースティックが使われているといい、ここから感染した可能性が高い」とSophosの研究者は推測している。
以前、技術支援しておりました某国政府のシステムがRootkitという一種のウィルスに乗っ取られたことがあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AD%E3%...
これ自体は、システム・アドミニストレータの権限を乗っ取ってしまうので、システムを再インストールしか駆除の方法がなく、ステルス的にプロセスを実行するので、タスクマネージャーやウィルスチェッカー等では発見できないという厄介ものでした。
記事の場合は、「USBメモリースティック」から感染するウィルスとのことで、一時かなり流行りました。そういう一般的なものならば、ネットに接続されていなければ実害はないかも知れませんね。おそらくインターネットに接続していないので、ウィルス感染はないとのことで、ウィルス対策をしていなかったのでしょうか?ウィルス定義自体ネットに接続して更新しないといけないので、リスクがあるとの判断だったのでしょう。
日本の外務省も機密漏洩があったと国会でも問題になっていますが、重要情報を扱うシステムは、インターネットに接続しないというのが安全そうですが、一方、システムのアップデートとか手動でダウンロードして行う必要があり、結構不便そうですね。
今日は一日曇天、撮影はできませんでした。
ではでは。